Maeda Atusi
- Affiliation
- Institute of Systems and Information Engineering
- Official title
- Associate Professor
- Research keywords
Programming Language Implementation Garbage Collection Runtime Systems Resource Management - Research projects
Programming Language Implementation -- (current) / Network Intrusion Detection System -- (current) /Grant-in-Aid for Scientific Research Efficient Garbage collection Algorithm -- (current) / Implementation techniques for Continuation and their applications -- (current) / Methods for improving Memory-CPU tradeoffs and their applications -- (current) / プロセスへのミクロ経済学的資源割り当て 2011 -- 2013 Japan Society of for the Promotion of Science/挑戦的萌芽研究 2,600,000Yen 通信端点における分散検知モジュールによる侵入防止機構 2007 -- 2008 Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Japan/特定領域研究 4,900,000Yen 暗号化命令コードによるバッファオーバフロー検知システムの研究 2007 -- 2008 Japan Society of for the Promotion of Science/萌芽的研究 1,500,000Yen 一般化したLazyな木構造に基づくWeb向けスクリプト言語の研究 2005 -- 2007 Japan Society of for the Promotion of Science/萌芽研究 4,000,000Yen 通信端点における軽量かつ柔軟な侵入検知・防止機構の研究 2006 -- 2006 Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Japan/特定領域研究 2,700,000Yen more... - Degree
Ph.D. Keio University - Academic societies
1993 -- (current) Association for Computing Machinery 1988 -- (current) Information Processing Society of Japan 1996 -- (current) JAPAN SOCIETY FOR SOFTWARE SCIENCE AND TECHNOLOGY - Honors & Awards
1998 山内奨励賞 - Articles
- Packrat Parsers Can Support Multiple Left-recursive Calls at the Same Position
Umeda Masaki; Maeda Atusi
Journal of Information Processing/29/pp.174-187, 2021-02 - Optimizing Memory Allocation of Ruby Implementation by Dynamic Region Analysis
齋地 崇大; 前田 敦司
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO)/13(4)/pp.1-20, 2020-10 - Implementation of C Library for Constructing Packrat Parser with Statically Allocated Memory
Sugimoto Yuta; Maeda Atusi
Journal of Information Processing/26/pp.335-344, 2018-03 - Performance Optimization Based on Exchange of Computational Resources between Container-based Virtual Environment
中森 亮介; 阿部 聖昂; 前田 敦司
情報処理学会論文誌. プログラミング/7(5)/p.20, 2014-12 - Automatic Optimization of Memoization Area in Packrat Parser
森永 孝仁; 前田 敦司; 山口 喜教
情報処理学会論文誌. プログラミング/6(2)/p.102, 2013-08 - Layered Key-value Store for Mobile Applications
喜田 一成; 前田 敦司; 山口 喜教
情報処理学会論文誌. プログラミング/6(2)/p.104, 2013-08 - Measures and Issues of Information Infrastructure for University of Tsukuba at Tohoku Region Pacific Coast Earthquake
佐藤 聡; 杉木 章義; 陳 漢雄; 古瀬 一隆; 片岸 一起; 中井 央; 秡川 友宏; 前田 敦司; 和田 耕一
IPSJ Journal/54(3)/pp.1038-1049, 2013-03 - SYNAPSE : A Multi-microprocessor Lisp Machine with Parallel Garbage Collector
Matsui; S.; Katou; Y.; Teramura; S.; Tanaka; T.; Mohri; N.; Maeda; A...
Proc. of the International Workshop on Parallel Algorithms and Architectures(Suhl, GDR), Lecture Notes in Computer Science, Springer-Verlag/(269)/p.131-137, 1987-01 - Parallel Garbage Collection by Partial Marking and Conditionally Invoked GC
Tanaka; Y.; Matsui; S.; Maeda; A.; Takahashi; N.; Nakanishi; M.; +前...
Proc. of the International Conference on Parallel Computing Technologies 93/2/p.397-408, 1993-09 - Partial Marking GC
Tanaka; Y.; Matsui; S.; Maeda; A.; Takahashi; N.; Nakanishi; M; +前田...
Proc. of the International Conference on Third Joint International Conference on Vector and Parallel Processing(CONPAR 94)/VAPP VI/p.337-348, 1994-09 - Complementary Garbage Collector
松井 祥悟; 田中 良夫; 前田 敦司; 中西 正和
Transactions of Information Processing Society of Japan/36(8)/pp.1874-1884, 1995-08 - Complementary Garbage Collector
Matsui; Shogo; Tanaka; Yoshio; Maeda; Atusi; Nakanishi; Masakazu...
Proc. of the International Workshop on Memory Management, Lecture Notes in Computer Science/(986)/p.163-177, 1995-09 - Parallel GC Using Partial Marking and Its Performance Analysis
田中 良夫; 松井 祥悟; 前田 敦司; 中西 正和
The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers/78(12)/pp.926-935, 1995-12 - Adaptive Garbage Collection based on Theoretical Analysis of Lifetime of Objects
Tanaka Eiko; Maeda Atusi; Tanaka Yoshio; Nakanishi Masakazu
Proc. of the Fourteenth IASTED International Conference/AppliedInformatics/p.19-22, 1996-02 - Performance Analysis of Parallel Garbage Collection Using PartialMarking
Tanaka Yoshio; Matsui Shogo; Maeda Atsushi; Nakanishi Ma...
Systems and Computers in Japan/27(8)/p.29-38, 1996-07 - A Queue-Machine-Based Implementation of Parallel Functional Programming Language
MAEDA Atusi; NAKANISHI Masakazu
Proc. of the Fifteenth IASTED International Conference/APPLIED INFORMATICS/p.67-70, 1997-02 - New Computation Model Queue Machine and Its Application to Parallel Functional Programming Languages
前田 敦司; 中西 正和
Transactions of Information Processing Society of Japan/38(3)/pp.574-583, 1997-03 - Parallel Lisp System Equipped with Parallel Garbage Collection
高橋 聡子; 岩井 輝男; 前田 敦司; 田中 良夫; 中西 正和
The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers/80(3)/pp.247-257, 1997-03 - A Parallel Lisp System which Dynamically Allocates CPU to List Processing and GC Process
高橋 聡子; 岩井 輝男; 田中 良夫; 前田 敦司; 中西 正和
Transactions of Information Processing Society of Japan/38(5)/pp.1050-1057, 1997-05 - Scheduling Algorithm for Parallel Lisp System Based on Queue Machine
前田 敦司; 中西 正和
The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers/80(7)/pp.624-634, 1997-07 - Parallelism-Free Scheduling Method
Kirilka Nikolova; Sowa Masahiro; Maeda Atusi
Proc. of The 1999 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC'99)/II/p.1134-1135, 1999-07 - Design of a Superscalar processor Based on Queue Machine Computation Model
Shusuke Okamoto; Hitoshi Suzuki; Atusi Maeda; and Masahi...
1999 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM'99)/p.151-154, 1999-01 - Proper Tail Recursion with Shallow-bound Dynamically Scoped Variables
前田敦司; 曽和将容
IPSJ Transactions on Programming/41(4)/pp.1-10, 2000-06 - Parallelism-Independent Scheduling Method
Kirilka Nikolova; Atusi Maeda; Masahiro Sowa
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences/E83-A(6)/p.1138-1150, 2000-06 - Proposal and Evaluation of Parallelism-Independent Scheduling Algorithms
Kirilka Nikolova; Maeda Atusi; Sowa Masahiro
Proc. of The 2000 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2000)/1/p.289-293, 2000-01 - more...
- Packrat Parsers Can Support Multiple Left-recursive Calls at the Same Position
- Books
- プログラミング言語の形式的意味論入門
末永 幸平; 勝股 審也; 中澤 巧爾; 西村 進; 前田 敦司
2023-01 - ガベージコレクション 自動的メモリ管理を構成する理論と実装
前田 敦司; 鵜川 始陽; 小宮
ガベージコレクション 自動的メモリ管理を構成する理論と実装/翔泳社, 2016-03
- プログラミング言語の形式的意味論入門
- Conference, etc.
- Adaptive PEG Parsing: PEGに基づくバックトラックを用いない構文解析手法
森田 大樹; 前田 敦司
情報処理学会 第143回プログラミング研究発表会/2023-03-22--2023-03-23 - 左再帰を含むPEGからパーサを生成する際の静的な最適化
齋藤 俊哉; 前田 敦司
情報処理学会 第140回プログラミング研究発表会/2022-07-28--2022-07-29 - 決定性オートマトンのネットワークを用いるCC-PEG構文解析手法
森田 大樹; 前田 敦司
情報処理学会プログラミング研究会 第137回プログラミング研究発表会/2022-01-12--2022-01-12 - 多head左再帰に対応したpackrat parsingアルゴリズムの提案
梅田 理生; 齋藤 俊哉; 依田 純彦; 前田 敦司
24回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2022)/2022-03-06--2022-03-08 - CC-PEG: 高速・省メモリな構文解析を実現するPEG方言
森田 大樹; 松原 寛太; 前田 敦司
第24回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2022)/2022-03-06--2022-03-08 - 同一箇所で複数発生する左再帰を扱えるpackrat parser
梅田 理生; 前田 敦司
情報処理学会プログラミング研究会 – 第130回プログラミング研究発表会/2020-07-30--2020-07-31 - 実行時リージョン解析による動的言語Rubyのメモリ割付け最適化
齋地 崇大; 前田 敦司
情報処理学会プログラミング研究会 – 第129回プログラミング研究発表会/2020-06-01--2020-06-02 - Committed-Choice PEGのATNによるパーサ実装と構文エラー処理
小坂 俊介; 森田 大樹; 前田 敦司
第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ PPL 2021/2021-03-09--2021-03-11 - 仮想マシン方式PEGパーサにおけるWAMライクな最適化アプローチ
子原 勇人; 依田 純彦; 前田 敦司
第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ PPL 2021/2021-03-09--2021-03-11 - Packrat ParserライブラリWoodrat用アルゴリズミックデバッガの実装
坂上 知紀; 前田 敦司
PPL 2020: 第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ/2020-03-02--2020-03-04 - Packrat parserライブラリWoodrat用アルゴリズミックデバッガの実装
坂上 知紀; 前田 敦司
2019年並列/分散/協調処理に関する『北見』サマー・ワークショップ (SWoPP2019)/2019-07-24--2019-07-26 - Ordered ChoiceのかわりにCommitted Choiceを用いるGuarded PEGの提案
小坂 俊介; 前田 敦司
2019年並列/分散/協調処理に関する『北見』サマー・ワークショップ (SWoPP2019)/2019-07-24--2019-07-26 - 手続き型動的型付け言語に対するリージョン推論の導入
齋地 崇大(システム情報工学研究科); 前田 敦司
2018年並列/分散/協調処理に関する『熊本』サマー・ワークショップ (SWoPP2018)/2018-07-30--2018-08-01 - Ordered ChoiceのかわりにCommitted Choiceを用いるGuarded PEGの提案
小坂 俊介(情報科学類); 子原 勇人(情報科学類); 前田 敦司
第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2019)/2019-03-06--2019-03-08 - Packrat Parsingを用いたC言語用構文解析ライブラリの実装
前田 敦司
2017年並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ (SWoPP2017)/2017-07-26--2017-07-28 - C言語用packrat parser構築ライブラリCPEGを用いたRuby字句解析器の実装
杉本 優太; 前田 敦司
第20回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2018)/2018-03-05--2018-03-07 - Packrat parsingを用いたRuby用パーサコンビネータライブラリWoodratのデバッグ拡張
前田 敦司
第20回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2018)/2018-03-05--2018-03-07 - Packrat Parsingの表引きによる高速化
矢口 拓実; 池袋 教誉; 前田 敦司
2015年並列/分散/協調処理に関する『別府』サマー・ワークショップ (SWoPP2015)/2015-08-04--2015-08-06 - 身近なプログラムにおけるごみ集め
前田 敦司
日本ソフトウェア科学会 大会併設チュートリアル 「メモリーマネージメント」/2002-09-11 - スクリプト言語のGC
前田敦司
情報処理学会 連続セミナー2004 第3回「ガーベジコレクション技術の基礎」/2004-09-28 - Automatic Optimization of Memoization Area in Packrat Parser
森永 孝仁; 前田 敦司; 山口 喜教
____/2013-1 - Layered Key-Value Store for Mobile Applications
喜田 一成; 前田 敦司; 山口 喜教
____/2013-1 - LispマシンSYNAPSEの評価
田中朋之; 松井祥悟; 加藤良信; 寺村信介; 毛利信之; 前田敦司; 中西正和
__4B-1__103-104/1986-08 - マルチプロセッサLispマシンSYNAPSEのアーキテクチャ
田中朋之; 松井祥悟; 加藤良信; 毛利信之; 前田敦司; 中西正和; 寺村信介
__CPSY86-53__13-22/1987-01 - Schemeコンパイラにおけるレジスタ割り付けについて
前田 敦司; 中西 正和
__88__48/1988-11 - more...
- Adaptive PEG Parsing: PEGに基づくバックトラックを用いない構文解析手法
- Teaching
2023-10 -- 2024-02 Research in Computer Science IIf University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Research in Computer Science If University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Research in Computer Science Is University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Research in Computer Science IIs University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Seminar in Computer Science s University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Research in Computer Science f University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar in Computer Science f University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Computer Science Seminar B University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Computer Science Seminar B University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Computer Science Seminar Af University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2007-04 -- 2009-03 CS専攻先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム 実行委員会委員 University of Tsukuba. 2007-04 -- 2009-03 CS専攻魅力ある大学院教育イニシアティブ実施委員会委員 University of Tsukuba. - Talks
- A Real-Time Garbage Collector for Java
Atusi Maeda; Yo Tanaka; Yoshinori Yamaguchi
Conference on Networks, Parallel and Distributed Programming, and Applications (NPDPA 2002)/2002-10-03 - Schemeインタプリタにおける仮想マシンアーキテクチャの最適化
前田敦司; 山口喜教
第42回プログラミング研究会/2003-01-23 - 通信端点における軽量侵入検知モジュールの試作
前田敦司; 渡辺祐介; 西孝王; 山口喜教
電子情報通信学会コンピュータシステム研究会/2006-12-15 - コンピュータ科学者のため の経済学
前田敦司
第39回情報科学若手の会/2006-09-17
- A Real-Time Garbage Collector for Java
- Professional activities
1999-04 -- 2003-04 Information Processing Society of Japan 会誌編集委員(書評・ニュース分野) 2001-04 -- 2005-03 Information Processing Society of Japan プログラミング研究会 運営委員 2001-04 -- 2005-03 Information Processing Society of Japan 論文誌プログラミング 編集委員 2001-06 -- 2002-05 並列処理シンポジウム(JSPP2002) 会場幹事 2002-06 -- 2003-05 SACSIS 2003 ローカルアレンジメント共同委員長 2002-04 -- 2006-03 Information Processing Society of Japan 会誌編集委員 2005-04 -- 2009-03 Information Processing Society of Japan プログラミングシンポジウム幹事 2006-04 -- 2008-03 Information Processing Society of Japan プログラミング研究会 幹事 2007-12 -- 2008-05 SACSIS2008プログラム委員 2008-04 -- 2008-12 Information Processing Society of Japan プログラミング研究会 主査 more... - University Management
2020-04 -- 2023-03 情報科学類学生委員会 委員長 2020-04 -- 2023-03 情報科学類 学生メンタルケア支援チーム チーム員 2008-04 -- (current) 情報環境機構ネットワーク管理委員会 委員 2008-04 -- (current) 情報環境機構セキュリティ技術小委員会 委員長 2008-04 -- (current) 情報環境機構インシデント対応室 室員 2010-04 -- (current) 学術情報メディアセンター運営委員会 委員 2011-06 -- (current) 学術情報メディアセンター 副センター長 2012-04 -- (current) 全学計算機システム運用委員会 委員 2013-04 -- (current) 情報環境機構企画室 室員 2015-04 -- (current) 筑波大学情報セキュリティ専門委員会 委員 more...
(Last updated: 2023-05-10)