Ebihara Tadashi

Affiliation
Faculty of Engineering, Information and Systems
Official title
Associate Professor
URL
Research fields
Naval and maritime engineering
Communication/Network engineering
Measurement engineering
Research projects
環境を計測し自律的に最適信号を選抜する音響モデムによる高精度屋内音響GPSの実現2021 -- 2023海老原 格Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)6,370,000Yen
小型移動体群による海中IoT基盤構築に向けた長期間稼働可能な長距離高速同時通信2019 -- 2022海老原 格Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B)17,290,000Yen
環境変化に頑健で運転の安全と高度化に貢献する走査制御型可視光・車々間通信の実現2018 -- 2020海老原 格Japan Society for the Promotion of Science/Challenging Research (Exploratory)6,370,000Yen
環境に応じて自律的にパラメータを調整する水中音響モデムによる小型移動体通信の実現2015-04 -- 2019-03海老原 格JSPS/若手研究(A)18,330,000Yen
マルチパス測定型水中音響多重通信による移動体通信の実現と浅海域における実証実験2014-08 -- 2015-03海老原 格University of Tsukuba/平成26年度筑波大学研究基盤支援プログラム(Bタイプ)720,000Yen
マルチパス測定型水中音響多重通信を用いる水中音響ネットワーク構築のための基礎的研究2013-09 -- 2014-01海老原 格村田学術振興財団/海外派遣援助295,000Yen
マルチパス測定型水中音響多重通信の実証実験とアレイ信号処理の適用2012-04 -- 2013-03海老原 格Japan Society of for the Promotion of Science/若手研究(B)4,680,000Yen
マルチパス測定型水中音響多重通信に関する基礎研究2010-04 -- 2012-03海老原 格Japan Society of for the Promotion of Science/研究活動スタート支援3,146,000Yen
超多次元信号重畳による水中音波伝搬時間の精密計測に関する研究2009-03 -- 2010-03海老原 格Japan Society of for the Promotion of Science/特別研究員奨励費700,000Yen
Career history
2016-04 -- (current)University of TsukubaFaculty of Engineering, Information and SystemsAssociate Professor
2011-10 -- 2016-03University of TsukubaFaculty of Engineering, Information and SystemsAssistant Professor
2010-04 -- 2011-09University of TsukubaGraduate School of Systems and Information EngineeringAssistant Professor
2013-09 -- 2014-01Delft University of TechnologyFaculty of Electrical Engineering, Mathematics and Computer SciencesVisiting Professor
Degree
2010-03Ph. DUniversity of Tsukuba
Academic societies
2008 -- (current)THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS.
2008 -- (current)ACOUSTICAL SOCIETY OF JAPAN
2008 -- (current)Acoustical Society of America
2010 -- (current)THE MARINE ACOUSTICS SOCIETY OF JAPAN
2009 -- 2016JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS
2012 -- (current)THE SOCIETY OF AGRICULTURAL STRUCTURES, JAPAN
2010 -- (current)Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
Honors & Awards
2022-03知能機能システム学位プログラム優秀修士論文賞
2022-03知能機能システム学位プログラム優秀修士論文賞
2022-03知能機能システム学位プログラムリーダー表彰
2022-03知能機能システム学位プログラムリーダー表彰
2021-04日本学術振興会特別研究員DC2採用
2022-042021 Japanese Society of Applied Physics (JSAP) Outstanding Reviewer Award
2020-08電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞
2018-09電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞
2016-04-06システム情報系教育貢献賞
2012-04システム情報系教育貢献賞
2022-04Senior member, IEEE
2022-022022年農業施設学会学生・若手研究発表会 優秀賞
2021-11IEEE TOWERS Kansai Young Professionals Affinity Group Award
2021-08日本音響学会音楽音響研究会 奨励賞
2020-01SATテクノロジー・ショーケース2020,総合得点賞(Best Presentation Award)
2018-10ICMU2018 Best Paper Award
2018-06日本素材物性学会平成30年度山崎賞
2018-02電子情報通信学会論文誌B, 優秀学生論文賞
2017-10Excellent Poster Award (1st prize), The 6th IEEE Global Conference on Consumer Electronics
2017-11IEEE/OES Japan Chapter Young Researcher Award
2016-05-19Best Paper Award
2016-01-08筑波大学若手教員奨励賞
2014-05-29JAMSTEC中西賞
2012-10-04IEEE GCCE2012 Outstanding Poster Award
2012-11Symposium on Ultrasonic Electronics: Young Scientist Award
Articles
  • ALiSE: Through the mirrored space, and what user interacts with avatars naturally
    Uchida Hiroki; Ebihara Tadashi; Wakatsuki Naoto; Zempo K...
    Companion Proceedings of the 2021 Conference on Interactive Surfaces and Spaces (ISS '21)/pp.29-32, 2021-11
  • EYEDi: Graphical Authentication Scheme of Estimating Your Encodable Distorted Images to Prevent Screenshot Attacks
    Kawamura Takayuki; Ebihara Tadashi; Wakatsuki Naoto; Zemp...
    IEEE Access/10/pp.2256-2268, 2022-01
  • 超小型マイクロフォンアレイを用いる微小音探査システム~食品加工工程等における微小音の発生源を推定し食の安全に寄与する~
    水谷孝一; 海老原 格; 若槻尚斗; 前田祐佳; 善甫啓一; 於保拓高
    FOOMA JAPAN 2022国際食品工業展アカデミックプラザ研究発表要旨集, 2022-06
  • 音響を用いた農業害虫防除技術の開発- 省力的で環境にも優しい防除を目指して -
    久保田健嗣; 水谷孝一; 海老原 格; 宇賀博之; 林泰正; 石井雅久
    SATテクノロジー・ショーケース予稿集/pp.69-69, 2021-01
  • 凸形状の補正板を用いる水中音響シュミットカメラの集束特性
    佐藤裕治; 海老原 格; 水谷孝一; 若槻尚斗
    海洋音響学会2021年度研究発表会講演論文集/pp.57-60, 2022-05
  • フロリナートを用いる球面液体レンズによる水中音響通信の数値計算
    佐藤裕治; 海老原 格; 水谷孝一; 若槻尚斗
    日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集, 2022-03
  • 傾斜音場を生成する大面積放射パネルを用いたスピーカの特性計測
    大東祥太朗; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 善甫啓一; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • ディジタル音響通信と Basis expansion model を用いた移動体の測距
    和田康平; Ebihara Tadashi; 若槻尚斗; 善甫啓一; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • 音響マルチパス到来時間計測を使用した移動体の屋内自己位置推定
    土屋充志; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 善甫啓一; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • 送信機を指向するパラボラ音響受信機による通信品質の向上
    茅根涼太郎; 佐藤裕治; Ebihara Tadashi; 若槻尚斗; 前田祐佳; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • 音響キャビテーションからの衝撃波によって生じるレーザ回折
    横山史高; 黒山喬允; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • 直達波到達時間群を用いる水中音響測位
    吉原到; Ebihara Tadashi; 水谷孝一; 佐藤優磨
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • 水中音響通信におけるドップラーモデル化誤差が通信品質へ及ぼす影響
    田端佑至; Ebihara Tadashi; 小笠原英子; 水谷孝一; 善甫啓一; 若槻尚斗
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • 凹メニスカスで構成される半球殻複眼音響レンズの設計
    佐藤裕治; Ebihara Tadashi; 水谷孝一; 若槻尚斗
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • 複数平面波を用いた超音波透過法による角鋼片内部欠陥検出の数値シミュレーション
    宮本隆典; 土井岳; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • 透過法による金属内欠陥検出における縦波と横波の比較
    土井岳; 宮本隆典; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集/42, 2021-10
  • ブタの脈波測定に向けた光電脈波センサの試作
    倉田祐希; 海老原 格; 若槻尚斗; 前田祐佳; 水谷孝一; 中久保亮; 石田三佳
    2021年度農業施設学会大会研究発表会講演要旨集/pp.47-48, 2021-09
  • 豚舎内の温熱環境測定に適した超音波プローブの設計
    藤田侑希; 海老原 格; 若槻尚斗; 水谷孝一; 中久保亮; 石田三佳
    2021年度農業施設学会大会研究発表会講演要旨集/pp.45-46, 2021-09
  • 教師あり非負値行列因子分解を用いる雑音環境下における豚くしゃみ音の検出
    竹山椋介; 川岸卓司; 海老原 格; 若槻尚斗; 善甫啓一; 水谷孝一
    2021年度農業施設学会大会研究発表会講演要旨集/pp.43-44, 2021-09
  • ブタのくしゃみ時に生じる微体動の映像検出と解析
    一倉弘毅; 富樫宏太; 海老原 格; 若槻尚斗; 善甫啓一; 水谷孝一
    2021年度農業施設学会大会研究発表会講演要旨集/pp.41-42, 2021-09
  • 小型コンピュータを用いる水温測定用音響波プローブ
    脇拓哉; 海老原 格; 若槻尚斗; 水谷孝一
    2021年度農業施設学会大会研究発表会講演要旨集/pp.39-40, 2021-09
  • 葉身上のコナジラミ類の発する音響・振動情報の伝搬特性
    安藤颯花; 於保拓⾼; 水谷孝一; 海老原 格; 若槻尚斗
    2021年度農業施設学会大会研究発表会講演要旨集/pp.35-36, 2021-09
  • マイクロフォンアレイを用いるコナジラミ類発音個体推定における葉脈の影響
    於保拓⾼; 安藤颯花; 水谷孝一; 海老原 格; 若槻尚斗; 前田祐佳
    2021年度農業施設学会大会研究発表会講演要旨集/pp.33-34, 2021-09
  • インフルエンザ罹患時期の音響特徴量を用いる分類による豚くしゃみ音の検出
    佐藤拓弥; 味藤未冴来; 青木拓也; 水谷孝一; 善甫啓一; 海老原 格; 若槻尚斗; 前田祐佳; 常國良太; 西藤岳彦
    2021年度農業施設学会大会研究発表会講演要旨集/pp.31-32, 2021-09
  • 背景画像との識別を容易にするためのステレオカメラを用いるコナジラミ体の撮影
    浦崎直将; 西島也寸彦; 海老原 格; 水谷孝一; 若槻尚斗; 久保田健嗣
    2021年度農業施設学会大会研究発表会講演要旨集/pp.3-4, 2021-09
  • more...
Books
  • Performance Evaluation of High-Speed Visible Light Communication Combining Low-Speed Image Sensor and Polygon Mirror In an Outdoor Environment
    Imai Yoshihito; Ebihara Tadashi; Mizutani Koichi; Waka...
    2016 EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON UBIQUITOUS AND FUTURE NETWORKS (ICUFN)/IEEE/pp.51-55, 2016
  • Visualization of Defects in High-attenuation Billet Using Back Propagation of Scattered Waves
    Kakuma Koichi; Mizutani Koichi; Wakatsuki Naoto; Ebiha...
    2015 IEEE INTERNATIONAL ULTRASONICS SYMPOSIUM (IUS)/IEEE, 2015
  • Defect Detection in Square Billet Using Phase Information of Longitudinal Waves
    Ebihara Tadashi; Norose Yoko; Mitsui Hideto; Mizutani Ko...
    ACOUSTICAL IMAGING, VOL 31/SPRINGER/pp.413-421, 2012-01
  • マルチパス測定型水中音響多重通信とドップラーシフト補償 =水中での安定したデータ伝送を目指して=
    海老原 格; 水谷 圭一
    超音波テクノ/日本工業出版/pp.85-89, 2011-12
  • Increasing of wireless frequency usage efficiency using orthogonal signal division multiplexing with multiple antennas
    Suehiro Naoki; Jin Rongzhen; Ebihara Tadashi; Han Chenggao
    PROCEEDINGS OF 2007 INTERNATIONAL WORKSHOP ON SIGNAL DESIGN AND ITS APPLICATIONS IN COMMUNICATIONS/IEEE/pp.295-298, 2007-01
Conference, etc.
  • ALiSE: Through the mirrored space, and what user interacts with avatars naturally
    Uchida Hiroki; Ebihara Tadashi; Wakatsuki Naoto; Zempo K...
    Conference on Interactive Surfaces and Spaces (ISS '21)/2021-11-14--2021-11-17
  • 超小型マイクロフォンアレイを用いる微小音探査システム~食品加工工程等における微小音の発生源を推定し食の安全に寄与する~
    水谷孝一; 海老原 格; 若槻尚斗; 前田祐佳; 善甫啓一; 於保拓高
    FOOMA JAPAN 2022国際食品工業展アカデミックプラザ/2022-06-07--2022-06-10
  • 音響を用いた農業害虫防除技術の開発- 省力的で環境にも優しい防除を目指して -
    久保田健嗣; 水谷孝一; 海老原 格; 宇賀博之; 林泰正; 石井雅久
    SATテクノロジー・ショーケース/2021-02-19--2021-02-19
  • 凸形状の補正板を用いる水中音響シュミットカメラの集束特性
    佐藤裕治; 海老原 格; 水谷孝一; 若槻尚斗
    海洋音響学会2021年度研究発表会/2022-05-27--2022-05-28
  • フロリナートを用いる球面液体レンズによる水中音響通信の数値計算
    佐藤裕治; 海老原 格; 水谷孝一; 若槻尚斗
    日本音響学会2022年春季研究発表会/2022-03-09--2022-03-11
  • 傾斜音場を生成する大面積放射パネルを用いたスピーカの特性計測
    大東祥太朗; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 善甫啓一; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • ディジタル音響通信と Basis expansion model を用いた移動体の測距
    和田康平; Ebihara Tadashi; 若槻尚斗; 善甫啓一; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • 音響マルチパス到来時間計測を使用した移動体の屋内自己位置推定
    土屋充志; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 善甫啓一; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • 送信機を指向するパラボラ音響受信機による通信品質の向上
    茅根涼太郎; 佐藤裕治; Ebihara Tadashi; 若槻尚斗; 前田祐佳; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • 音響キャビテーションからの衝撃波によって生じるレーザ回折
    横山史高; 黒山喬允; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • 直達波到達時間群を用いる水中音響測位
    吉原到; Ebihara Tadashi; 水谷孝一; 佐藤優磨
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • 水中音響通信におけるドップラーモデル化誤差が通信品質へ及ぼす影響
    田端佑至; Ebihara Tadashi; 小笠原英子; 水谷孝一; 善甫啓一; 若槻尚斗
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • 凹メニスカスで構成される半球殻複眼音響レンズの設計
    佐藤裕治; Ebihara Tadashi; 水谷孝一; 若槻尚斗
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • 複数平面波を用いた超音波透過法による角鋼片内部欠陥検出の数値シミュレーション
    宮本隆典; 土井岳; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • 透過法による金属内欠陥検出における縦波と横波の比較
    土井岳; 宮本隆典; 若槻尚斗; Ebihara Tadashi; 水谷孝一
    第42回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2021-10-25--2021-10-27
  • ブタの脈波測定に向けた光電脈波センサの試作
    倉田祐希; 海老原 格; 若槻尚斗; 前田祐佳; 水谷孝一; 中久保亮; 石田三佳
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • 豚舎内の温熱環境測定に適した超音波プローブの設計
    藤田侑希; 海老原 格; 若槻尚斗; 水谷孝一; 中久保亮; 石田三佳
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • 教師あり非負値行列因子分解を用いる雑音環境下における豚くしゃみ音の検出
    竹山椋介; 川岸卓司; 海老原 格; 若槻尚斗; 善甫啓一; 水谷孝一
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • ブタのくしゃみ時に生じる微体動の映像検出と解析
    一倉弘毅; 富樫宏太; 海老原 格; 若槻尚斗; 善甫啓一; 水谷孝一
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • 小型コンピュータを用いる水温測定用音響波プローブ
    脇拓哉; 海老原 格; 若槻尚斗; 水谷孝一
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • 葉身上のコナジラミ類の発する音響・振動情報の伝搬特性
    安藤颯花; 於保拓⾼; 水谷孝一; 海老原 格; 若槻尚斗
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • マイクロフォンアレイを用いるコナジラミ類発音個体推定における葉脈の影響
    於保拓⾼; 安藤颯花; 水谷孝一; 海老原 格; 若槻尚斗; 前田祐佳
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • インフルエンザ罹患時期の音響特徴量を用いる分類による豚くしゃみ音の検出
    佐藤拓弥; 味藤未冴来; 青木拓也; 水谷孝一; 善甫啓一; 海老原 格; 若槻尚斗; 前田祐佳; 常國良太; 西藤岳彦
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • 背景画像との識別を容易にするためのステレオカメラを用いるコナジラミ体の撮影
    浦崎直将; 西島也寸彦; 海老原 格; 水谷孝一; 若槻尚斗; 久保田健嗣
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • 人工音の間欠放射によるコナジラミ類への攪乱効果
    西島也寸彦; 水谷孝一; 海老原 格; 若槻尚斗; 石井雅久; 久保田健嗣; 宇賀博之
    2021年度農業施設学会大会研究発表会/2021-09-21--2021-09-22
  • more...
Teaching
2022-10 -- 2023-02Research Proposal Writing Workshop in Intelligent Interaction Technologies IIIUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Research Proposal Writing Workshop in Intelligent Interaction Technologies IIIUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Research in Intelligent Interaction Technologies IVUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Research in Intelligent Interaction Technologies IVUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Research in Intelligent Interaction Technologies IIIUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Research in Intelligent Interaction Technologies IIIUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Collaboratory Research Workshop in Intelligent Interaction Technologies IIIUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Collaboratory Research Workshop in Intelligent Interaction Technologies IIIUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Oral Presentation Workshop in Intelligent Interaction Technologies IaUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Oral Presentation Workshop in Intelligent Interaction Technologies IaUniversity of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2022-06 -- 2022-06ディベート甲子園 関東甲信越地区大会審判ディベート甲子園 関東甲信越地区大会審判
2021-08 -- 2021-08ディベート甲子園 全国大会審判全国教室ディベート連盟
2022-04 -- 2023-03日本技術者教育認定機構(JABEE)認定継続審査 審査員
Professional activities
2021-04 -- (current)THE SOCIETY OF AGRICULTURAL STRUCTURES, JAPAN常任理事
2021-04 -- (current)THE MARINE ACOUSTICS SOCIETY OF JAPAN理事
2021-12 -- 2021-12THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS.IEICE Communications Express 査読委員
2021-10 -- 2021-10The Institute of Electronics, Information and Communication Enineers (IEICE)IEICE Transactions on Communications 査読委員
2021-10 -- 2021-10THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS.IEICE Communications Express 査読委員
2021-09 -- 2021-09情報処理学会情報処理学会論文誌査読委員
2021-09 -- 2021-09THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS.IEICE Transactions on Communications 査読委員
2021-04 -- 2022-03Acoustical Society of Japan日本音響学会 編集委員会 会誌部会 編集委員
2021-09 -- 2021-09Acoustical Society of Japan日本音響学会 2021年秋季研究発表会 副座長
2021-06 -- 2021-06THE SOCIETY OF AGRICULTURAL STRUCTURES, JAPAN農業施設学会 FOOMA2021シンポジウム実行委員
more...
University Management
2021-04 -- 2022-03エンパワーメント情報学プログラム広報委員会委員長
2021-04 -- 2022-03知能機能システム学位P達成度評価委員会委員
2021-04 -- 2022-03知能機能システム学位P博士学生会世話人
2021-04 -- 2022-03知能機能システム学位P PDCA委員会達成度評価担当
2020-04 -- 2021-03知能機能工学域企画室委員
2020-04 -- 2021-03知能機能システム学位P学務・カリキュラム委員会達成度評価策定,および,実施担当
2020-04 -- 2021-03知能機能システム学位P学務・カリキュラム委員会春セミナー,および,修論担当
2020-04 -- 2021-03知能機能システム学位P入試委員会委員
2020-04 -- 2021-03工学システム学類カリキュラム委員会委員
2020-04 -- 2021-03工学システム学類運営委員会委員
more...

(Last updated: 2022-10-09)