Sankai Yoshiyuki
- Affiliation
- Institute of Systems and Information Engineering
- Official title
- Professor
- Research fields
Control engineering/System engineering - Research keywords
Cybernics, HOJO-brain, Artificial Intelligence; AI, Artificial brain, Cybernic kernel - Research projects
ヒューマノイドプロジェクト人間的動作を実現する動作獲得学習系の開発 2000 -- 2003 /出資金による受託研究 ジャイロポンプ(V3)の羊ex vivo評価実験 2001 -- 2001 /企業からの受託研究 生活リズムによる高齢者安否情報生成に関する研究 2001 -- (current) /国内共同研究 Study on Cybernics Academic Field 1988 -- (current) / Study on Implant-type Robotic Artificial Heart and Medical Interface 1993 -- (current) / Study on Interactive Cyber Suit 1995 -- (current) / 運動の個人差,環境の変化に対応できる移動支援ロボットシステムの開発 2008 -- 2010 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(A) 400,000Yen 運動の個人差,環境の変化に対応できる移動支援ロボットシステムの開発 2008 -- 2010 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(A) 500,000Yen 運動の個人差,環境の変化に対応できる移動支援ロボットシステムの開発 2008 -- 2010 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(A) 3,000,000Yen 自律・随意複合型サイバニックロボットスーツの開発とその基盤技術化 2005 -- 2008 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(A) 42,320,000Yen more... - Career history
2023-04 -- (current) 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)プログラムディレクター 2022-06 -- 2023-03 内閣府次期SIPの各課題候補の検討タスクフォース座長 2020-06 -- (current) 筑波大学未来社会工学開発研究センターセンター長 2006-02 -- (current) CYBERDYNE.IncCEO 2017-10 -- (current) 筑波大学Center for Cybernics ResearchResearch Director 2016-06 -- 2021-03 茨城県・一般社団法人 つくばグローバル・イノベーション推進機構イノベーション・エコシステムプロデューサー 2014-11 -- 2019-03 Japan Science and Technology AgencyImpulsing Paradigm Change through Disruptive TechnologiesProgram Manager 2011-10 -- 2017-09 筑波大学Center for Cybernics ResearchDirector 2010-03 -- 2014-03 筑波大学内閣府最先端研究支援プログラムサイバニクス研究支援統括 2007-06 -- 2011-03 筑波大学G-COE サイバニクス国際研究教育拠点リーダー more... - Academic background
-- 1987 University of Tsukuba Graduate School, Division of Engineering 構造工学(システム制御工学分野) - Degree
1987-03 工学博士 University of Tsukuba - Academic societies
2019-01 -- (current) ASTM International -- (current) American Society for Artificual Internal Organs(ASAIO) -- (current) IEEE -- (current) THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR ROTARY BLOOD PUMPS(ISRBP) -- (current) 制御工学教員協議会 -- (current) 血栓症支援の会 -- 2008 Society of Biomechanisms Japan -- (current) The Society of Instrument and Control Engineers -- 2008 International Society for Artificial Organs -- (current) The Robotics Society of Japan more... - Honors & Awards
2022-03 令和3年度 筑波大学システム情報系 教育貢献賞 学類・大学院における学生の教育指導において多大な貢献を行い、教育活動に関して学会や公的団体等で顕著な功績があった。 2020-06 知財功労賞 経済産業大臣表彰 社長直轄部署として知財戦略チームを設置し、知財を経営戦略(サイバニクス産業創出)の要と位置付け、社長自ら知財戦略の陣頭 指揮をとりながら、 研究開発部門との連携による知財マネジメントを実践している。経営戦略の軸となるサイバニクス技術の基本特 許を多数保有 2019-12 紫綬褒章 人間医工学研究 2019-04 市村産業賞 貢献賞「サイバニクス技術による生体電位駆動式装着型新医療機器の開発」 2019/02 第7回「技術経営・イノベーション賞」(文部科学大臣賞) 「社会、生活、産業、文化を大きく変えるか」「科学技術の活用(技術経営)が優れているか」「画期的な変化を生み出したか」「大きな事業、雇用を生み出すか」といった観点で厳正な審査が行われました。 2018/10 平成30年度工業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰) 2017-02-20 内閣総理大臣賞「日本ベンチャー大賞」 2017-01-12 山陽新聞賞 学術功労賞 地域社会への貢献や国際舞台での活躍が顕著なため 2016-11-13 DIA President’s Award for Outstanding Contribution to Global Health 2016-10-19 第7回ロボット大賞(厚生労働大臣賞) 進行抑制治療において歩行機能を改善する医療機器として承認を得るなど、ロボット医療機器の実用化成功例である点が高く評価された。海外も含め他社を追随させない高い技術により、これまで有効な治療方法が無かった進行性の希少難病の患者において、歩行機能の改善効果が認め 2015-04 文部科学大臣表彰 科学技術賞 科学技術振興部門 「サイバニクスによる革新的サイボーグ型ロボット技術の振興」に対して授与された。 2014 日本機械学会 ロボティクスメカトロニクス部門 学術業績賞 人間が筋肉を動かそうとするときに発生する微弱な生体電位信号を読み取り駆動することのできる外骨格型ロボットスーツの研究開発を行っており高く評価されている.また実用化に向けた会社の設立,安全規格の取得など,社会的にも学術技術分野においても多大なる貢献をした.こ 2014-09 2014年度計測自動制御学会フェロー 研究・開発・教育啓蒙・管理運営その他の活動を通じて,計測自動制御学会の関与する分野の学問技術の発展(産業応用を含む)において優れた業績を上げたため 2014-04 2014 Edison Awards 金賞 ロボットスーツHAL医療用による脳・神経・筋系の疾患患者への機能改善治療がドイツで公的労災保険の適用を受けるなど、世界最先端の革新的な治療として高く評価された。 2013-09 The 2014 Technology Pioneer 2014-05 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクスメカトロニクス部門 学術業績賞 ロボティクス・メカトロニクス分野において新分野を開拓する学術的業績が讃えられ、表彰された 2012-09 日本ロボット学会フェロー 「人支援型ロボット分野の開拓と実用化ならびに学会運営への貢献」に対して授与された。 2012-12-17 SII2012 Best Paper Award(SI) 2012-07-03 Best Student Paper Award 2012-03-15 The Capek Award 2011-09-16 ベストリサーチアワード 2011-02-03 10 NetExplorateurs of the Year 2010-12-07 2010年度アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン チャレンジング・スピリット部門大賞 2010-12-02 いばらきデザインセレクション2010 知事選定 2010-11-12 平成22年度茨城県表彰・特別功労賞 more... - Articles
- Feasibility and Efficacy of the Newly Developed Robotic Hybrid Assistive Limb Shoulder Exercises in Patients with C5 Palsy during the Acute Postoperative Phase
Kubota Shigeki; Kadone Hideki; Shimizu Yukiyo; Watanab...
Medicina (Kaunas, Lithuania)/59(8), 2023-08-21 - Safety and Feasibility Study of the Medical Care Pit Walking Support System for Rehabilitation of Acute Stroke Patients
Watanabe Hiroki; Mathis Bryan J; Ueno Tomoyuki; Taketo...
Journal of clinical medicine/12(16), 2023-08-19 - Postoperative Acute-Phase Gait Training Using Hybrid Assistive Limb Improves Gait Ataxia in a Patient with Intradural Spinal Cord Compression Due to Spinal Tumors
Soma Yuichiro; Kubota Shigeki; Kadone Hideki; Shimizu ...
MEDICINA-LITHUANIA/58(12), 2022-12-12 - Improving 3D imaging capability of LED-based photoacoustic imaging for high resolution human vascular imaging applications
Singh Mithun Kuniyil Ajith; Sato Naoto; Ichihashi Fumiyu...
Photons Plus Ultrasound: Imaging and Sensing 2023/12379, 2023-03 - Oxygen saturation imaging using dual-wavelength LED-based photoacoustics
Mithun Kuniyil Ajith Singh; Naoto Sato; Yasuyuki Tsunoi; ...
Photons Plus Ultrasound: Imaging and Sensing 2023/12379, 2023-03 - Study on In-clothes Body Weight Support System to Support Treating and Recovering Knee Arthopathy
Netsu Koki; Kawamoto Hiroaki; Sankai Yoshiyuki
2022 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC)/pp.397-402, 2022-11 - Effect of cyborg-type robot Hybrid Assistive Limb on patients with severe walking disability in acute stroke: A randomized controlled study
Yokota Chiaki; Tanaka Kenta; Omae Katsuhiro; Kamada M...
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES/32(4), 2023-04 - Gait improvement with wearable cyborg HAL trunk unit for parkinsonian patients: five case reports
Uehara Akira; Kawamoto Hiroaki; Imai Hisamasa; Shirai Ma...
Scientific Reports, 2023-04 - Alteration of muscle activity during voluntary rehabilitation training with single-joint Hybrid Assistive Limb (HAL) in patients with shoulder elevation dysfunction from cervical origin
Lafitte Margaux Noémie; Kadone Hideki; Kubota Shigeki; ...
FRONTIERS IN NEUROSCIENCE/16, 2022-04-01 - Staged treatment protocol for gait with hybrid assistive limb in the acute phase of patients with stroke
Ueno Tomoyuki; Marushima Aiki; Kawamoto Hiroaki; Shimizu ...
Assistive technology : the official journal of RESNA/5/pp.1-7, 2021-05 - Study on Portable Respiratory Assist System for Independence Living of Neuromuscular Intractable Disease Patients
Nemoto Tatsuaki; Kawamoto Hiroaki; Uehara Akira; Sankai ...
Proceedings of the International Symposium on System Integration (SII2023)/pp.830-835, 2023-01 - Proposal of Period Modulation Control of Wearable Cyborg HAL Trunk-unit for Parkinson’s disease/Parkinsonism utilizing Motor Intention and Dynamics
Uehara Akira; Kawamoto Hiroaki; Sankai Yoshiyuki
Proceedings of the International Symposium on System Integration (SII2023)/pp.818-823, 2023-01 - Functional magnetic resonance imaging of brain activity during hybrid assistive limb intervention in a chronic spinal cord injury patient with C4 quadriplegia
Saotome Kousaku; Matsushita Akira; Eto Fumihiko; Shimizu ...
JOURNAL OF CLINICAL NEUROSCIENCE/99/pp.17-21, 2022-05 - Effects of cardiac rehabilitation with motion assistance from a wearable cyborg hybrid assistive limb on patients with chronic heart failure: A randomized controlled trial with a one-year follow-up
Watanabe H; A Koike; H Kato; N Kawamatsu; T Ichinohe; T ...
J Phys Ther Sci./35(2)/pp.114-120, 2023-02 - 装着型サイボーグHAL利用者の身体的・精神的変化と行動変容に関する研究
池本 しおり; 斎藤 環; 大谷 保和; 山海 嘉之
ライフケアジャーナル2022年/13(1)/pp.13-24, 2022-09 - Early Postoperative Rehabilitation Using the Hybrid Assistive Limb (HAL) Lumbar Type in Patients With Hip Fracture: A Pilot Study
Fujikawa Tomohiro; Takahashi Seita; Shinohara Naoki; Mash...
CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE/14(2), 2022-02 - Immediate effects of hybrid assistive limb gait training on lower limb function in a chronic myelopathy patient with postoperative late neurological deterioration
Kubota Shigeki; Kadone Hideki; Shimizu Yukiyo; Koda Masa...
BMC RESEARCH NOTES/15(1), 2022-03 - Biofeedback Physical Therapy With the Hybrid Assistive Limb (HAL) Lumbar Type for Chronic Low Back Pain: A Pilot Study
Yasunaga Yoshihiro; Koizumi Ren; Toyoda Taro; Koda Ma...
CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE/14(3), 2022-03 - Development of a New Ankle Joint Hybrid Assistive Limb
Kubota Shigeki; Kadone Hideki; Shimizu Yukiyo; Koda M...
Medicina (Kaunas, Lithuania)/58(3), 2022-03-07 - Development of a New Ankle Joint Hybrid Assistive Limb
Kubota Shigeki; Kadone Hideki; Shimizu Yukiyo; Koda Masa...
Medicina (Kaunas, Lithuania)/58(3), 2022-03-07 - New wearable device to support lateral swing of the trunk for Parkinsonian gait disturbances
今井壽正; 上原皓; 河本浩明; 山海嘉之; 白井誠; 曾根政富; 野田幸子; 佐藤栄人; 服部信孝
63rd Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology/62(Supplement)/pp.S219-S219, 2022-05-18 - Ankle dorsiflexion training with a newly developed Hybrid Assistive Limb for a patient with foot drop caused by common peroneal nerve palsy: a case report
Matsuda Daisuke; Kubota Shigeki; Akinaga Yohei; Yasuna...
Journal of physical therapy science/34(5)/pp.410-415, 2022-05-01 - Effects of Cardiac Rehabilitation With Lumbar-Type Hybrid Assistive Limb on Muscle Strength in Patients With Chronic Heart Failure - A Randomized Controlled Trial
Kato Hidenori; Watanabe Hiroki; Koike Akira; Wu Longm...
Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society/86(1)/pp.60-67, 2022-01 - Robotic Shoulder Rehabilitation With the Hybrid Assistive Limb in a Patient With Delayed Recovery After Postoperative C5 Palsy: A Case Report
Kubota Shigeki; Kadone Hideki; Shimizu Yukiyo; Takahashi ...
FRONTIERS IN NEUROLOGY/12, 2021-09 - Influence of the perfusion bioreactor on Stratified and Distributed approaches for multilayered tissue engineering on biodegradable scaffolds
Baba Kazutomo; Mikhailov Andrey; Sankai Yoshiyuki
Proceedings of 43rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2021)/pp.1181-1186, 2021-11 - more...
- Feasibility and Efficacy of the Newly Developed Robotic Hybrid Assistive Limb Shoulder Exercises in Patients with C5 Palsy during the Acute Postoperative Phase
- Books
- 〔事例〕装着型サイボーグ(介護・福祉用)
山海 嘉之
ロボット工学ハンドブック (第3版)/コロナ社/pp.11-12, 2023-03 - 〔事例〕装着型サイボーグ(医療用)
山海 嘉之
ロボット工学ハンドブック (第3版)/コロナ社/pp.20-21, 2023-03 - テクノピアサポートで進化する看護と介護
山海 嘉之
ナイチンゲールの越境9・テクノロジー, 人工知能はナイチンゲールの夢を見るか?/日本看護協会出版会/pp.21-42, 2022-09 - 革新的ロボット治療を創る
山海 嘉之
医と人間/岩波書店/pp.39-66, 2015-03 - ポストコロナ社会の除菌・清掃ロボット CL02 とサイバニクス産業の展開 〜 紫外線除菌・除菌剤噴霧機能を搭載した除菌・清掃ロボット CL02 〜
山海 嘉之
機関誌「ロボット」/一般社団法人日本ロボット工業会/pp.22-26, 2021-07 - 未来開拓への挑戦 新技術の導入と普及促進に求められること
山海 嘉之
建設マネジメント技術/一般財団法人 経済調査会/pp.5-5, 2021-11 - 未来を拓く、希望のサイボーグ
山海 嘉之
NHKプロフェッショナル仕事の流儀3 創造するプロフェッショナル/ポプラ社/pp.43-82, 2018-04 - 人に寄り添い希望を運ぶサイバニクス
山海 嘉之
医の希望/岩波書店/pp.3-30, 2019-03 - Wearable Robots May Change Our Life
Sankai Yoshiyuki
FLEXⅠENGLISH COMMUNICATION/pp.123-131, 2017-02 - サイバニクス治療:医療用HALによる機能再生治療
山海 嘉之; 桜井 尊
再生医療とリハビリテーション/美輪書店/pp.108-119, 2018-03 - Pioneering the Future with Cybernics -Dawn of the era of Techno Peer Support-
山海 嘉之
筑波大学出版会, 2018-03 - 革新的サイバニックシステムによる未来開拓
山海 嘉之
科学技術と知の精神文化VII/丸善出版/pp.107-141, 2018-02 - トピックス:ロボットスーツHAL
Sankai Yoshiyuki
今日の整形外科治療指針(第7版)/医学書院/pp.342-343, 2016-05 - 運動適応の科学<運動生理学シリーズ>
山海 嘉之
1998-01 - Gait Support for Complete Spinal Cord Injury Patient by Synchronized Leg-Swing with HAL
Tsukahara Atsushi; Hasegawa Yasuhisa; Sankai Yoshiyuki
2011 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS/IEEE, 2011-01 - Active air mat for comfortable and easy to wear a forearm support system
Hasegawa Yasuhisa; Tayama Munenori; Saito Takefumi; Sanka...
2011 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS/IEEE, 2011-01 - Tongue Motion-based Operation of Support System for Paralyzed Patients
Takahashi Junji; Suezawa Satoru; Hasegawa Yasuhisa; Sanka...
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON REHABILITATION ROBOTICS (ICORR)/IEEE, 2011-01 - Gait Support for Complete Spinal Cord Injury Patient by Synchronized Leg-Swing with HAL
Tsukahara Atsushi; Hasegawa Yasuhisa; Sankai Yoshiyuki
2011 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS/IEEE, 2011-01 - Evaluation of fingertip force accuracy in different support conditions of exoskeleton
Hasegawa Yasuhisa; Tokita Junichiro; Kamibayashi Kiyotak...
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA)/IEEE, 2011-01 - Development of a Bidirectional Data Communication System Using Ultra High Frequency Radio Wave for Implantable Artificial Hearts
Tsujimura Shinichi; Yamagishi Hiroto; Sankai Yoshiyuki
TENCON 2010: 2010 IEEE REGION 10 CONFERENCE/IEEE/pp.1746-1751, 2010-01 - Performance evaluations of hand and forearm support system
Hasegawa Yasuhisa; Watanabe Kosuke; Sankai Yoshiyuki
IEEE/RSJ 2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2010)/IEEE/pp.0-0, 2010-01 - Cooperative walk control of paraplegia patient and assistive system
Hasegawa Yasuhisa; Jang Junho; Sankai Yoshiyuki
2009 IEEE-RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS/IEEE/pp.4481-4486, 2009-01 - bioLights: Light Emitting Wear for Visualizing Lower-Limb Muscle Activity
Igarashi Naoto; Suzuki Kenji; Kawamoto Hiroaki; Sankai Y...
2010 ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC)/IEEE/pp.6393-6396, 2010-01 - Working Posture Control of Robot Suit HAL for Reducing Structural Stress
Kawabata Tomoyoshi; Satoh Hozumi; Sankai Yoshiyuki
2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2009), VOLS 1-4/IEEE/pp.2013-2018, 2009-01 - Bathing Care Assistance with Robot Suit HAL
Satoh Hozumi; Kawabata Tomoyoshi; Sankai Yoshiyuki
2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2009), VOLS 1-4/IEEE/pp.498-503, 2009-01 - more...
- 〔事例〕装着型サイボーグ(介護・福祉用)
- Conference, etc.
- Study on In-clothes Body Weight Support System to Support Treating and Recovering Knee Arthopathy
Netsu Kohki; Kawamoto Hiroaki; Sankai Yoshiyuki
IEEE International Conference On Systems, Man, And Cybernetics (SMC)/2022-10-09--2022-10-12 - サイバニクス革命:バイオ・医療系とAI・ロボット・情報系が融合した未来の医療
山海 嘉之
第31回日本医学会総会/2023-04-22--2023-04-22 - 健康未来社会を実現するサイバニクス医療イノベーション
山海 嘉之
第52回日本脊椎脊髄病学会学術集会/2023-04-14--2023-04-14 - サイバニクスが拓くリハビリテーション医療の未来 〜 人・AIロボット・情報系の融合、HAL、サイバニクス医療健康ケア、IoH/IoT 〜
山海 嘉之
第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会/2023-03-18--2023-03-18 - 人・AIロボット・情報系を融合する「サイバニクス」 〜 人とサイバー・フィジカル空間を繋ぐ科学技術イノベーション 〜
山海 嘉之
日本機械学会関東支部総会講演会/2023-03-16--2023-03-16 - Cybernics Medical Innovation for Neurological Diseases -- Wearable Cyborg HAL, Cybernics Treatment, C-Cloud --
Sankai Yoshiyuki
ASENT-JSNT Joint Plenary Symposium/2023-03-14--2023-03-14 - サイバニクスが拓くテクノピアサポート社会
山海 嘉之
筑波大学オープンイノベーションシンポジウム/2023-01-20--2023-01-20 - Study on Portable Respiratory Assist System for Independence Living of Neuromuscular Intractable Disease Patients
Nemoto Tatsuaki; Kawamoto Hiroaki; Uehara Akira; Sankai ...
IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)/2023-01-17--2023-01-20 - Proposal of Period Modulation Control of Wearable Cyborg HAL Trunk-unit for Parkinson’s disease/Parkinsonism utilizing Motor Intention and Dynamics
Uehara Akira; Kawamoto Hiroaki; Sankai Yoshiyuki
IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)/2023-01-17--2023-01-20 - サイバニクス医療健康イノベーション 〜 バイオ・医療系とAI・ロボット・情報系の融合:脳神経・身体系、再生医療/核酸医薬、バイタルセンシング、IoH/IoT 、C-Cloud、繋がる未来医療 〜
山海 嘉之
第11回日本脳神経HAL研究会/2022-12-10--2022-12-10 - SIP課題候補に関するビジョン、全体戦略等
山海 嘉之
次期 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 課題候補「人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」ワークショップ /2022-12-08--2022-12-08 - Cybernics Medical Innovations for Future Global Health
Sankai Yoshiyuki
立命館アジア太平洋大学(APU)APカンファレンス/2022-12-3--2022-12-3 - イノベーション&テクノロジー
Sankai Yoshiyuki
日仏ビジネスサミット/2022-11-29--2022-11-29 - サイバニクスで未来を拓く 〜 人とテクノロジーが共生する健康未来社会 〜
山海 嘉之
第25回日本臨床脳神経外科学会/2022-11-22--2022-11-22 - 障害者・高齢者を支えるサイバニクスとテクノピアサポート社会 ~ 人とテクノロジーが融合し全てが繋がっていく… ~
山海 嘉之
障害者・高齢者福祉イノベーション リビングラボ トークイベント/2022-11-19--2022-11-19 - テクノロジーが変えるダイバーシティの未来
山海 嘉之
INTER BEE IGNITION × DCEXPOコンファレンス/2022-11-16--2022-11-16 - サイバニクスが拓く健康未来社会
山海 嘉之
TKC城北東京会 マスターズ研修会/2022-11-10--2022-11-10 - 歩く、動くを諦めない社会に向けて〜希望を与える最先端技術〜
山海 嘉之
ME-BYOサミット2022/2022-11-09--2022-11-09 - HAMなどの神経・筋難病に対する装着型サイボーグHALによるサイバニクス治療
山海 嘉之
第8回日本HTLV-1 学会学術集会/2022-11-05--2022-11-05 - サイバニクス医療健康イノベーション 〜 多様で包括的なリハビリテーション・自立支援・介護支援 〜
山海 嘉之
第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会/2022-11-4--2022-11-4 - 新産業「サイバニクス産業」が拓く異分野融合イノベーション
山海 嘉之
大田区・川崎市オンライン連携イベント 国際戦略拠点から発信するオープンイノベーション 〜ライフサイエンスとロボティクスから始まる新産業創出〜/2022-10-28--2022-10-28 - " Cybernics : Fusion of Humans, AI Robots, and Information Systems " following Robotics and IT Industries ー Humans and Cyber/Physical space will be connected ー
Sankai Yoshiyuki
Volkswagen Infotainment/2022-10-25--2022-10-25 - ロボット産業、IT産業に続く新産業「サイバニクス」が拓く健康未来社会 ~ 誰ひとり取り残さないテクノピアサポート社会の実現に向けて ~
山海 嘉之
ゴールドマンサックス証券(株)/2022-10-17 - サイバニクス医療イノベーション最前線 ~ 装着型サイボーグHAL、機能改善・再生、バイタルセンシング、クラウド ~
山海 嘉之
第31回日本形成外科学会基礎学術集会/2022-10-14--2022-10-14 - Cybernics Medical Innovation challenging to improve Motor Function
山海 嘉之
第37回日本整形外科学会基礎学術集会/2022-10-13--2022-10-13 - more...
- Study on In-clothes Body Weight Support System to Support Treating and Recovering Knee Arthopathy
- Intellectural property rights
- 生体情報計測装置及び生体情報計測方法
山海 嘉之 - 生理状態評価装置
山海 嘉之 - 光音響画像化装置及び光音響画像化方法
山海 嘉之 - 心拍出支援装置
山海 嘉之 - インタラクティブ情報伝達システム及びインテラクティブ情報伝達方法
山海 嘉之 - 細胞層透過促進剤、薬剤吸収補助用組成物、及び医薬組成物
山海 嘉之 - インタラクティブ情報伝達システム及びインタラクティブ情報伝達方法
山海 嘉之 - インタラクティブ情報伝達システム及びインタラクティブ情報伝達方法
山海 嘉之 - 情報伝達システム
山海 嘉之 - 装着式動作補助装置及びその制御方法
山海 嘉之 - 屈伸動作支援装置
山海 嘉之 - 訓練システム
Sankai Yoshiyuki - 義肢装着式動作補助装置
Sankai Yoshiyuki - 移乗補助装置
山海 嘉之 - 訓練システム
山海 嘉之 - 防水・防塵構造及びその製造方法及びその防水・防塵構造を備えた装着式動作補助装置及びその防水・防塵構造を備えたロボット
山海 嘉之 - 駆動ユニット及びその駆動ユニットを備えた装着式動作補助装置
山海 嘉之; 新宮 正弘 - マニピュレーションシステム
山海 嘉之 - マニピュレーションシステム
山海 嘉之 - 発光装置及び装着式動作補助装置
山海 嘉之; 脇田 英和; 新宮 正弘 - インターフェイス装置及びその制御方法
山海 嘉之; 新宮正弘 - 人工心臓用ポンプの異常判定方法及び異常判定装置
山根隆志; 山海嘉之 - 血管疾患検査装置及びバイパス血管診断装置
山海 嘉之 - 心機能評価装置
山海 嘉之 - 血管疾患検査装置及びバイパス血管診断装置,
中田金一; 山海嘉之 - more...
- 生体情報計測装置及び生体情報計測方法
- Teaching
2023-04 -- 2023-08 Collaboratory Research Workshop in Intelligent Interaction Technologies III University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Collaboratory Research Workshop in Intelligent Interaction Technologies III University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Collaboratory Research Workshop in Intelligent and Mechanical Interaction Systems Ib University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Collaboratory Research Workshop in Intelligent and Mechanical Interaction Systems Ib University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Collaboratory Research Workshop in Intelligent and Mechanical Interaction Systems III University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Collaboratory Research Workshop in Intelligent and Mechanical Interaction Systems III University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Seminar in Intelligent Interaction Technologies IX (Technical Writing Practice b) University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar in Intelligent Interaction Technologies IX (Technical Writing Practice b) University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Seminar in Intelligent Interaction Technologies X (Technical Writing Practice c) University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar in Intelligent Interaction Technologies X (Technical Writing Practice c) University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2023-05 -- 2023-05 JSTさくらサイエンス・ハイスクールプログラム JST 経営企画部 さくらサイエンスプログラム推進本部 2023-04 -- 2023-04 ヒューマニクス研究フォーラム 筑波大学グローバル教育院 2023-01 -- 2023-01 国土交通大学校柏研修センター 上級マネジメント研修 国土交通大学校 2022-12 -- 2022-12 講義/2022年度秋季ソーシャルイノベーションスクール Creative Response Social Innovation School 2022-07 -- 2022-07 東北工業大学 建築学部 Lecture for young architects 東北工業大学 建築学部 2022-01 -- 2022-01 筑波大学高大連携シンポジウム2021-イノベーションは若い世代から生まれるー 筑波大学 2022-04 -- 2022-04 ヒューマニクス研究フォーラム 筑波大学グローバル教育院 2022-01 -- 2022-01 国土交通大学校柏研修センター 上級マネジメント研修 国土交通大学校 2021-12 -- 2021-12 講義・座談会/岡山朝日高校キャリア教育講演会 岡山朝日高校 2021-12 -- 2021-12 SDGs共同推進イベント「College Summit for Peace in TOKYO 2021」 College Summit for Peace in TOKYO 実行委員会 more... - Talks
- サイバニクスによる第5次産業革命が拓く「健康未来社会」 ~ ロボット産業、IT産業に続く新領域「サイバニクス産業」始動 ~
山海 嘉之
さわかみファンド運用報告会/2022-09-10--2022-09-10 - サイバニクスで医工融合の未来を拓く
山海 嘉之
茨城県立医療大学 授業「医工連携の最先端」/2022-07-25--2022-07-25 - サイバニクスと都市
山海 嘉之
東北工業大学 建築学部 Lecture for young architects/2022-07-06--2022-07-06 - サイバニクスで拓く健康未来社会
山海 嘉之
げんきに暮らせる未来を創る 健康まちづくりEXPO2022/2022-03-17--2022-03-18 - 未来指向の産学連携と新産業創出
山海 嘉之
第3回筑波大学産学連携シンポジウム/2022-03-09--2022-03-10 - 未来を拓く君たちに贈るメッセージ ~ 奇跡の人生を思う存分走り抜く ~
山海 嘉之
筑波大学高大連携シンポジウム2021-イノベーションは若い世代から生まれるー/2022-01-09--2022-01-09 - サイバニクスが拓く医療・ヘルスケアの未来
山海 嘉之
資生堂研究所/2021-12-10--2021-12-10 - 病院と生活をつなぐサイバニクス医療・健康イノベーション 〜 医療用/非医療用 HAL、バイタルセンサ Cyvis、サイバニクス・クラウド 始動 〜
山海 嘉之
第10回日本脳神経HAL研究会/2021-12-04--2021-12-04 - 脊髄損傷など脳神経系疾患の患者のためのサイバニクス機能改善・再生の現状と未来
山海 嘉之
KNOW NO LIMIT 2021/2021-11-28--2021-11-28 - 未来開拓への挑戦:サイバニクスで未来を拓く ~ 走り続ける理由、生きる覚悟、楽しむ心 ~
山海 嘉之
Start-up Mindset/2021-11-17--2021-11-17 - サイバニクスがもたらす新しい社会
山海 嘉之
YOBOオンライン対談/2021-10-26--2021-10-26 - Pioneering the Future “Techno Peer Support Society” in the POST-CORONA Era through Cybernics - Cybernics: Fusion of Human and Cyber-Physical Space -
Sankai Yoshiyuki
国立大学法人国際教養大学オンライン講演会/2021-10-15--2021-10-15 - サイバニクス(人とCyber/Physical空間の融合)によるつくば医療健康イノベーションエコシステム
山海 嘉之
科学技術・イノベーション政策シリーズ3/2021-09-21--2021-09-21 - 脳神経系疾患に対するサイバニクス治療最前線
山海 嘉之
第8回 Neurosurgery Update in Hiroshima 教育講演会/2021-08-28--2021-08-28 - サイバニクスが拓く高齢者医療の未来
山海 嘉之
Inochi Gakusei Innovator’s Program/2021-08-08--2021-08-08 - サイバニクス治療最前線 〜 医療用HALによる機能再生医療の今と未来 〜
山海 嘉之
第3回中部地区HAL研究会/2021-07-10--2021-07-10 - Pioneering the Future through Humanics/ Cybernics for Medical Innovation
Sankai Yoshiyuki
ヒューマニクス研究フォーラム/2021-04-20--2021-04-20 - サイバニクス革命:『人』+『サイバー・フィジカル空間』の融合 〜 ロボット/I T産業につづく新産業「サイバニクス産業」始動〜
山海 嘉之
日本工学アカデミー「第1回 若手リーダー塾」/2021-04-16--2021-04-16 - 2021 International Workshop on Embodied Intelligence
Sankai Yoshiyuki
2021 International Workshop on Embodied Intelligence/2021-03-26--2021-03-26 - つちうらMaaSシンポジウム2021 総括
山海 嘉之
つちうらMaaSシンポジウム2021/2021-03-11--2021-03-11 - 21世紀先端医療コンソーシアム 医療機器部会討議
山海 嘉之
21世紀先端医療コンソーシアム 医療機器部会/2021-03-01--2021-03-01 - サイバニクス医療が拓くメディカル・ケアイノベーション
山海 嘉之
第9回日本脳神経HAL研究会/2021-02-20--2021-02-20 - 日米の高齢化社会
山海 嘉之
The New Age of Elder Care: Advances in Technology and Mental Health in an Aging Society/2021-02-18--2021-02-18 - 中長期的な社会課題に向き合うための、価値のパラダイムチェンジと新技術の活用
山海 嘉之
NEW NORMAL LAB/2021-02-17--2021-02-17 - つくばイノベーション・エコシステムの構築 ~医療・先端技術シーズを用いた超スマート社会の創成事業~
山海 嘉之
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム シンポジウム/2021-01-28--2021-01-28 - more...
- サイバニクスによる第5次産業革命が拓く「健康未来社会」 ~ ロボット産業、IT産業に続く新領域「サイバニクス産業」始動 ~
- Professional activities
2021-04 -- 2022-03 つくば市科学技術・イノベーション振興指針懇話会 委員 2020-04 -- 2023-02 日本ロボット工業会 マニピュレータを備えたサービスロボット等標準化調査専門委員会 リハビリロボット安全性ワーキンググループ委員 2020-04 -- 2024-03 Hitotsubashi University Institute of Innovation Research 一橋ビジネスレビュー編集委員会・編集顧問 2021-02 -- 2024-03 つくば市スーパーシティアーキテクト会議 スーパーシティアーキテクト会議構成員(エキスパート) 2020-05 -- 2023-04 21世紀メディカル研究所 21世紀 先端医療コンソーシアム医療機器部会 座長 2019-11 -- 2023-12 一般社団法人Creative Response 特別顧問 2020-11 -- 2024-03 岡山県ものづくり女性中央会 顧問 2015-05 -- 2024-03 ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 ロボットイノベーションWG(WG3)幹事 2015-05 -- 2024-03 ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 ロボット利活用推進WG(WG2)会員 2020-08 -- 2020-08 国土交通省 建設施工におけるパワーアシストスーツ導入に関するWG 臨時委員 more... - University Management
2018-12 -- (current) ヒューマニクス 学位プログラム 副プログラムコーディネーター 2021-04 -- 2024-03 ヒューマニクス学位プログラム運営委員会 企業連携委員長 2020-06 -- (current) R&D Center for Frontiers of MIRAI in Policy and Technology Director 2019-08 -- 2020-03 Tsukuba Mini Maker Faire実行委員会 実行委員会委員 2018-04 -- (current) 人工知能科学センター 構成員 2019-02 -- 2024-03 創基151年筑波大学50周年記念基金推進委員会 副会長 2018-12 -- 2024-03 ヒューマニクス学位プログラム運営委員会 統括(理工情報学領域) 2019-04 -- (current) ヒューマニクス学位プログラム メンター教員 2017-10 -- (current) サイバニクス研究センター 研究統括 2011-09 -- 2017-09 サイバニクス研究センター センター長 more... - Other activities
2021-05 -- 2021-07 Society5.0 世界向け発信事業 運営委員会 会議構成員 Society5.0 科学博において「Society5.0の未来像〜5つの社会課題を解決する展示〜」 2021-04 -- 2022-03 つくば市 科学技術・イノベーション振興指針 懇話会委員 2021-02 -- 2022-03 つくば市 スーパーシティアーキテクト会議構成員(エキスパート) 2020-12 -- (current) International Fellow of the Royal Swedish Academy of Engineering Sciences 2020-11 -- 2022-11 岡山県ものづくり女性中央会の目的達成と発展のための助言 2020-04 -- 2022-02 マニピュレータを備えたサービスロボット等標準化調査専門委員会 リハビリロボット安全性ワーキンググループ委員 2019-11 -- (current) 一般社団法人 G1 G1つくば茨城イニシアティブ メンバー 2020-04 -- 2021-03 一般社団法人つくばグローバル・イノベーション推進機構 事業プロデューサー 2020-03 -- 2022-03 Society 5.0実現化研究拠点支援事業推進委員会委員 2019-01 -- (current) 世界経済フォーラム Global Precision Medicine Council more...
(Last updated: 2023-07-26)