制御・システム工学 |
教育学 |
情報工学 |
システム工学 |
入学試験 |
高大接続のための新しい大学入試に関する実地研究 | 2003-04 -- 2006-03 | /国内共同研究 | ||
並列分散処理 | 1996 -- 1998 | /企業からの受託研究 | ||
高校と大学の接続としての入学試験 | -- (現在) | / | ||
システムシミュレーション | -- (現在) | / | ||
並列計算機とその応用 | -- (現在) | / | ||
中等教育の多様化に柔軟に対応できる高大接続のための新しい大学入試に関する実地研究 | 2005 -- (現在) | 日本学術振興会/基盤研究(A) | 45,060,000円 | |
特定問題向き並列計算機アーキテクチャの自動合成 | 1999 -- (現在) | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 3,200,000円 |
2000-04 -- 2011-09 | 筑波大学 システム情報工学研究科 教授 |
2011-10 -- 2015-03 | 筑波大学 システム情報系 教授 |
-- 1972 | 大阪大学 基礎工学部 制御工学 | 卒業 |
-- 1977 | 大阪大学 基礎工学研究科 物理系制御工学 | 修了 |
工学博士 | 大阪大学 |
-- (現在) | Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) |
-- 2015-03 | 電子情報通信学会 |
-- 2015-03 | 日本シミュレーション学会 |
-- 2015-03 | 日本航空宇宙学会 |
-- 2015-03 | 日本磁気学会 |
1982 | 椹木記念賞論文賞(システム制御情報学会) |
2014-04 -- 2014-08 | 知能機能システム特別演習XIII(専門分野を活かした社会貢献等) | 筑波大学 |
2014-10 -- 2015-02 | 知能機能システム特別演習XIII(専門分野を活かした社会貢献等) | 筑波大学 |
2014-04 -- 2014-08 | 知能機能システム特別演習(後期課程) | 筑波大学 |
2014-10 -- 2015-02 | 知能機能システム特別演習(後期課程) | 筑波大学 |
2014-10 -- 2015-02 | 知能機能システム特別演習VIII(学術論文演習a) | 筑波大学 |
2014-04 -- 2014-08 | 知能機能システム特別演習VIII(学術論文演習a) | 筑波大学 |
2014-10 -- 2015-02 | 知能機能システム特別研究IV | 筑波大学 |
2014-04 -- 2014-08 | 知能機能システム特別研究IV | 筑波大学 |
2014-04 -- 2014-08 | 知能機能システム特別演習I | 筑波大学 |
2014-10 -- 2015-02 | 知能機能システム特別演習I | 筑波大学 |
2006-04 -- 2012-03 | アドミッションセンター長 |
(最終更新日: 2019-11-27)