細胞生物学 |
形態・構造 |
細胞生物学 |
細胞質分裂 |
細胞骨格 |
アクチン |
チューブリン |
エネルギー代謝 |
高分子ポリフェノール |
アクチン重合阻害剤に対するテトラヒメナの耐性能獲得機構の研究 | 2018 -- 2020 | 沼田 治 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,550,000円 |
テトラヒメナのアクチン重合阻害剤に対する耐性能獲得機構の研究 | 2012 -- 2014 | 沼田 治 | 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 | 3,900,000円 |
発酵茶高分子ポリフェノールを利用した新規飲料・素材の開発と応用 | 2009-04 -- 2013-12 | 沼田 治 | 科学技術振興機構 静岡産業創造機構/静岡県・静岡市地域結集型研究開発プログラム | 18,162,000円 |
紅茶MAFを用いた商品開発の研究 | 2008-04 -- 2009-03 | 沼田 治 | 三井農林株式会社/国内共同研究 | 2,250,000円 |
りんご由来ポリフェノールによるミトコンドリア活性化の研究 | 2008-04 -- 2009-03 | 沼田 治 | アサヒビール株式会社/国内共同研究 | 600,000円 |
紅茶から精製したMAFを用いたマウスへの経口投与実験によるMAFの効能試験の研究 | 2007-04 -- 2008-05 | 沼田 治 | 三井農林株式会社/国内共同研究 | 2,550,000円 |
紅茶から精製したMAFを用いたマウスへの経口投与実験によるMAFの効能試験の研究 | 2006-04 -- 2007-03 | 沼田 治 | 三井農林株式会社/国内共同研究 | 2,550,000円 |
細胞形態維持におけるカルモデュリンスーパーファミリー蛋白質の機能の研究 | 2005 -- 2006 | 沼田 治 | 日本学術振興会/萌芽研究 | 2,500,000円 |
ミトコンドリアの活性化を行うMAF(Mitochondria Activation Factor)の研究 | 2005-06 -- 2006-03 | 沼田 治 | 三井農林株式会社/国内共同研究 | 3,820,000円 |
テトラヒメナを用いたミトコンドリア活性化因子探索システムの開発 | 2005-07 -- 2006-03 | 沼田 治 | 株式会社カネカ/国内共同研究 | 1,500,000円 |
2018 -- (現在) | 筑波大学 教育推進部 特命教授 |
2004 -- 2012 | 筑波大学 生命環境科学研究科 教授 |
1980 -- 1985 | 筑波大学 研究協力部研究協力課 文部技官(準研究員) |
1985 -- 1986 | 上越教育大学 教務部教務課研究協力係 文部技官(準研究員) |
1986 -- 1987 | 上越教育大学 学校教育学部 助手 |
1987 -- 1992 | 筑波大学 生物科学系 講師 |
1992 -- 2001 | 筑波大学 生物科学系 助教授 |
2001 -- 2004 | 筑波大学 生物科学系 教授 |
1971 -- 1975 | 東京教育大学 理学部 動物学専攻生物学科 | 卒業 |
1975 -- 1977 | 東京教育大学 大学院修士課程理学研究科 動物学専攻 | 修了 |
1977 -- 1980 | 筑波大学 生物科学研究科 生物物理化学 | 単位取得満期退学 |
理学博士 | 筑波大学 |
-- (現在) | 日本原生生物学会 |
-- (現在) | 日本細胞生物学会 |
-- (現在) | 日本動物学会 |
-- (現在) | 日本分子生物学会 |
2018-03-09 | Best Faculty Member | |
2009-03-09 | Best Faculty Member | |
1991 | 日本原生動物学会奨励賞 |
2017-04 -- 2017-09 | 山岳科学セミナーIIA | 筑波大学 |
2017-10 -- 2018-03 | 山岳科学セミナーIIB | 筑波大学 |
2017-10 -- 2018-03 | 山岳科学研究IIB | 筑波大学 |
2017-11 -- 2018-02 | 細胞生物科学セミナーDIII | 筑波大学 |
2017-10 -- 2017-11 | 細胞生物科学講究II | 筑波大学 |
2017-07 -- 2017-08 | 細胞生物科学講究II | 筑波大学 |
2017-10 -- 2017-11 | 細胞生物科学セミナーEII | 筑波大学 |
2017-07 -- 2017-08 | 細胞生物科学セミナーEII | 筑波大学 |
2017-04 -- 2017-07 | 細胞生物科学講究I | 筑波大学 |
2017-11 -- 2018-02 | 細胞生物科学セミナーEIII | 筑波大学 |
2014 -- 2018 | 日本原生生物学会 | 学会長 |
2012 -- 2018 | 日本原生生物学会 | 評議員 |
1994 -- 2000 | 日本原生動物学会 | 評議員 |
2003 -- 2009 | 日本原生動物学会 | 評議員 |
1993 -- 2009 | 日本細胞生物学会 | 評議員 |
1996 -- 2004 | 日本動物学会 | Zoological Science編集委員 |
1998 -- 2000 | 日本動物学会 | 評議員 |
2007-03 -- 2009-10 | IBO2009つくば(国際生物学オリンピックつくば大会)実行委員会 | |
2000-10 -- 2005-09 | 日本学術会議 | 動物科学研究連絡委員会委員 |
2006-10 -- 2006-10 | つくば科学フェスティバル |
2016-04 -- 2018-03 | 生命環境科学研究科長 | |
2000-04 -- 2001-03 | 生物学類入試実施委員 | |
2001-04 -- 2002-03 | 生物学類入試実施委員長 | |
2002-04 -- 2004-03 | アドミッションセンター委員 | |
2002-04 -- 2004-03 | 生物学類カリキュラム委員長 | |
2002-04 -- 2010-03 | 生命環境科学研究科構造生物科学専攻長 | |
2003-04 -- 2004-03 | 生物科学研究科長 | |
2004-04 -- 2005-03 | 下田臨海実験センター長 | |
2005-04 -- 2008-03 | 生命環境科学研究科生物科学専攻長 | |
2005-09 -- 2007-03 | 生命環境科学研究科戦略室長 | 外部資金導入、地域貢献、国際交流などの活動 |
(最終更新日: 2020-01-27)