園芸 |
環境制御 |
光環境 |
養液栽培 |
人工光源 |
レタス植物体中におけるクロロゲン酸含有量を増大させる明期延長型照明処理法の開発 | 2015 -- 2017 | 福田 直也 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,810,000円 |
光質が園芸作物の生育ならびに花成に及ぼす影響 | 1998-04 -- 2015-03 | /(選択しない) | ||
人工光源を利用した深夜補光が数種野菜の生育に及ぼす影響 | -- (現在) | / | ||
高度光環境制御下における各種園芸作物の幼植物体の動態に関する研究 | 2010 -- 2012 | 福田直也 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,680,000円 |
青色光ならびに赤色光に対するペチュニアとトマトの開花及び茎伸長応答機構の解明 | 2007 -- 2009 | 福田直也 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,680,000円 |
発光ダイオードによる園芸作物の形態ならびに生育制御技術の開発 | 1998 -- (現在) | 福田直也 | 日本学術振興会/奨励研究(A) | 2,200,000円 |
光質による園芸作物の生育・外観品質・含有成分制御技術の開発 | 1996 -- (現在) | 福田直也 | 日本学術振興会/奨励研究(A) | 1,000,000円 |
-- 1989 | 筑波大学 | |
-- 1994 | 筑波大学博士課程農学研究科 |
1999 | 博士(農学) | 筑波大学 |
-- (現在) | 園芸学会 |
-- (現在) | 日本農作業学会 |
-- (現在) | 農業施設学会 |
2017-09-12 | 農業施設学会貢献賞 | 学術ならびに学会運営への貢献 |
2020-04 -- 2020-08 | 農林生物学特別研究IIS | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 蔬菜・花卉学講究II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 蔬菜・花卉学講究II | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 蔬菜・花卉学演習I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 蔬菜・花卉学演習I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 農林生物学演習IIS | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | 専門実地演習IV | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 蔬菜・花卉学特別研究I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 蔬菜・花卉学特別研究I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 農林生物学演習IIF | 筑波大学 |
-- (現在) | 農業施設学会 | 編集幹事 |
-- (現在) | 農業施設学会 | Editor |
1998-04 -- (現在) | 日本養液栽培研究会 | 運営委員会幹事 |
1999-04 -- (現在) | 農業施設学会 | 編集員委員会幹事 |
2011-06 -- 2012-03 | 日本施設園芸協会 | 平成23年度環境整備・人材育成事業(植物工場ソフト事業)委員 |
(最終更新日: 2021-01-21)