動物生産科学 |
科学教育 |
家畜の成長と生産 |
鳥類の生殖系列キメラ |
始原生殖細胞 |
生殖巣生殖細胞 |
絶滅危惧鳥類の保全 |
ニワトリ生殖細胞の移住能および性分化に関する研究 | 2017 -- 2019 | 田島 淳史 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,940,000円 |
ニワトリ初期発生胚におけるステージ判定法の精密化に関する研究 | 2017 -- 2017 | 田島淳史 | 財団法人旗影会/ | 1,000,000円 |
明日葉有効成分を用いた家畜などの生殖機能改善事業 | 2016 -- 2017 | 宮崎均 | 科学技術振興機構(JST)/大学発新産業創出プログラム | |
家畜の生涯生産性向上のための育種手法の開発 | 2015 -- 2018 | 韮澤圭二郎 | 農林水産技術会議/委託プロジェクト研究 | |
源生林あしたば含有機能性飼料の開発を通した畜産業及び被災地農業の活性化 | 2013 -- 2015 | 和地 義隆 | JST/復興促進プログラム(JST) | |
先端的画像処理技術を用いた新しい牛の分娩管理システムの開発 | 2009-07 -- 2011-03 | 融合技術研究所、畜産草地研究所、富士平工業/出資金による受託研究 | ||
体細胞核移植ニワトリの作製に関する基礎的研究 | 2004 -- 2006 | 田島淳史 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 14,900,000円 |
始原生殖細胞(PGC)を用いた家禽遺伝子資源の保存に関する基礎的研究 | 2000 -- 2003 | 田島淳史 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 11,600,000円 |
環境庁地球環境研究推進費「生物多様性の減少」受託研究費 (分担研究) | 1997 -- 1998 | 桑名 貴 | /国内共同研究 | 100,000,000円 |
始原生殖細胞(PGC)を用いた家禽遺伝子資源の保存に関する研究 | 1996 -- 1997 | 田島淳史 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 2,100,000円 |
1987-11 -- 1993-03 | 筑波大学 農林学系 助 手 |
1993-04 -- 2004-03 | 筑波大学 農林学系 助教授 |
2002-04 -- 2014-03 | 茨城大学 農学部 非常勤講師 (動物遺伝資源学) |
2004-04 -- 2007-03 | 筑波大学 生命環境科学研究科 助教授 |
2007-04 -- 2008-07 | 筑波大学 生命環境科学研究科 准教授 |
1997-02 -- 1997-11 | 文部科学省在外研究員 (ペンシルバニア州立大学) 生化学・分子生物学部 客員助教授 |
2009-08 -- 2011-09 | 筑波大学 生命環境科学研究科 教授 |
2011-10 -- (現在) | 筑波大学 生命環境系 教授 |
2013-04 -- (現在) | 国立環境研究所 客員研究員 |
2018-04 -- (現在) | The American University of Sovereign Nations (AUSN) 客員教授 |
1982-09 -- 1987-10 | ミネソタ大学大学院 博士課程 (家畜生理学専攻) | 修了 |
1987-10 | Ph.D.(Animal Physiology) | ミネソタ大学 |
1979-12-14 | 家畜人工授精師免許 (牛、豚) |
1980-03 | 理科教員免許(中学1級、高校2級) |
1980-03 | 衛生検査技師 |
1984-03 | 米国家畜人工授精師免許(牛) |
2007 | フード・インストラクター(肉卵乳製品) |
2010-02-04 | 食品衛生責任者 |
2019 -- (現在) | 日本野生動物医学会 |
1988 -- (現在) | 日本家禽学会 |
2002 -- (現在) | 日本家畜管理学会 |
1980 -- (現在) | 日本畜産学会 |
1990 -- (現在) | 日本繁殖生物学会 |
1990 -- (現在) | Poultry Science Association |
1988 -- (現在) | World's Poultry Science Association |
2018-09 | 日本家禽学会優秀発表賞 | 免疫磁気細胞分離法(MACS法)を用いたニワトリGGCsの単離 |
2016-08 | Young Scientist Award / JSAS Excellent Presentaion Award | Aptitudes of Ashitaba (Angelica Keiskei Koidzumi) Supplementation on the physiological responses in lactating Holstein-Friesian |
2015 | Excellent Student Award | Promoting effect of bovine lactoferrin on epithelial differentiation and barrier function of HaCaT human keratinocytes |
2014-03 | 日本家禽学会優秀発表賞 | ニワトリ生殖巣生殖細胞における胚発生に伴う遺伝子発現の変動解析 |
2012-03-30 | 日本家禽学会賞 | 家禽における遺伝資源の保存に関する一連の研究 |
2007-09-12 | 全国大学附属農場教育賞 | わが国における農学教育カリキュラムの分析によるフィールドサイエンスセンター教育構築へのアプローチ |
2002-10-26 | 日本家禽学会優秀発表賞 | ニワトリ始原生殖細胞に対する紫外線照射の影響 |
2020-10 -- 2021-02 | 動物資源生産学講究I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 動物資源生産学講究I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 農林生物学特別研究IIS | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 動物資源生産学特別研究I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 動物資源生産学特別研究I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 動物資源生産学演習II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 動物資源生産学演習II | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 動物資源生産学演習I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 動物資源生産学演習I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 農林生物学演習IIS | 筑波大学 |
2011 -- (現在) | 教員免許状更新講習会 | 筑波大学/現職教員 |
1988 -- (現在) | 附属坂戸高校実習 | 筑波大学/附属坂戸高校生 |
2009 -- 2016 | 科学技術週間 「牛乳とたまごができるまで」 | 筑波大学/小学生とその父兄 |
2000 -- 2015 | 筑波大学公開講座 「自家製チーズ作りを楽しむ」Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ | 筑波大学/一般市民 |
2020-04 -- (現在) | 日本家禽学会 | 会長 |
2018-04 -- 2020-03 | 日本家禽学会 | 会長 |
2016-05 -- 2019-05 | 全国大学附属農場協議会 | 監事 |
2020-04 -- (現在) | 日本家禽学会 | 会長 |
2014-05 -- 2016-04 | 全国大学附属農場協議会 | 会長 |
2013-05 -- 2014-04 | 全国大学附属農場協議会 | 副会長 |
2012-04 -- 2016-03 | 日本家禽学会 | 編集委員長 |
2012 -- (現在) | 世界家禽学会 | カウンシラー |
2008 -- 2010 | 日本畜産学会 | 評議員 |
2003-05 -- 2005-04 | 全国大学附属農場協議会 | 庶務幹事 |
2020-04 -- (現在) | 生物資源学類入試実施委員会 | 副委員長 |
2015-04 -- 2016-02 | 農林技術センター | 副センター長 |
2000-03 -- (現在) | 動物実験委員会 | 委員 |
2013-04 -- 2015-03 | 農林技術センター | 農林技術センター長 |
1995-04 -- 2013-03 | 農林技術センター | センター長補佐 |
2000-04 -- 2013-03 | 農林技術センター 教育研究推進部 | 総括 |
2000-04 -- 2014-03 | 農林技術センター 業務畜産 | 主任教員 |
(最終更新日: 2020-12-17)