植物栄養学・土壌学 |
環境動態解析 |
科学教育 |
土壌学 |
環境科学 |
環境教育 |
アジア半乾燥地における土壌中の環境汚染物質の動態と将来予測 | 2014 -- 2016 | 田村憲司 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 11,180,000円 |
北東アジア植生変遷成の水循環と生物・大気圏の相互作用の解明 | 2001 -- 2005 | /出資金による受託研究 | ||
放射性物質による汚染森林の除染に関する研究開発 | 2012-06 -- 2013-03 | /企業からの受託研究 | 3,000,000円 | |
土壌の環境教育 | -- (現在) | / | ||
半乾燥地の土壌保全に関する研究 | -- (現在) | / | ||
黒ボク土の生成論的研究 | -- (現在) | / | ||
北東アジア半乾燥地における土壌中の環境汚染物質の動態と我が国への影響 | 2011 -- 2013 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 12,090,000円 | |
北東アジア半乾燥地における土壌中の放射性核種の動態と将来予測 | 2008 -- (現在) | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 4,290,000円 | |
北東アジア半乾燥地における土壌中の放射性核種の動態と将来予測 | 2008 -- 2010 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 9,100,000円 | |
地球温暖化により増加ず予想される土譲有機物分解量に及ぼす腐植保持容量の影響評価 | 2004 -- (現在) | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 3,300,000円 |
-- 1982 | 弘前大学 理学部 生物学 | |
-- 1987 | 筑波大学 農学研究科 応用生物化学 |
農学博士 | 筑波大学 | |
学術修士 | 筑波大学 |
-- (現在) | 日本ペドロジー学会 |
-- (現在) | 日本土壌肥料学会 |
1991 -- (現在) | East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies |
-- (現在) | 国際環境研究協会 |
-- (現在) | 植生学会 |
-- (現在) | 森林立地学会 |
-- (現在) | 土壌物理学会 |
-- (現在) | 日本環境教育学会 |
-- (現在) | 日本生態学会 |
2020-10 -- 2021-02 | 農業科学特別研究IIF | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 農林生物学特別研究IIS | 筑波大学 |
2020-08 -- 2020-09 | 応用生命化学コース専門実験 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 環境科学研究1S | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | Special Seminar on Arid Land Resources Science | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 環境科学セミナー1S | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | Dissertation I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | Dissertation I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 環境科学研究1F | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 環境科学セミナー1F | 筑波大学 |
2009-04 -- (現在) | 飛び出せ!子ども自然教室 | 学外 |
2009-04 -- (現在) | 土壌の観察会 | 学外 |
2009-04 -- 2011-03 | 食と緑の地域連携 | 筑波大学 |
2009-04 -- 2010-03 | やしお市民大学大学院 | 学外 |
2009-03 -- 2009-12 | 持続的農村開発コース | 筑波大学 |
2007-04 -- (現在) | 環境マイスター | 筑波大学 |
2007-04 -- 2010-03 | 持続的農村開発コース | 筑波大学 |
2006-04 -- 2014-03 | 食と緑のマイスター育成講座 | 筑波大学 |
2004-04 -- 2009-03 | 子ども自然教室 | 学外 |
2001-04 -- 2009-03 | 土壌の観察会 | 学外 |
2018-04 -- (現在) | 日本ペドロジー学会 | 会長 |
1994 -- (現在) | 日本ペドロジー学会 | 評議員 |
2009 -- 2018 | 日本土壌肥料学会 | (評議員)・代議員 |
2011 -- (現在) | 文部科学省 | サイエンス・インカレ審査委員 |
2016-04 -- (現在) | 日本学術振興会 | 科学研究費助成金審査委員 |
1996-04 -- (現在) | 環境省 | 環境カウンセラー |
2000-04 -- (現在) | 茨城県環境カウンセラー協会 | 環境カウンセラー理事 |
2006-04 -- (現在) | 茨城県 | 環境アドバイザー |
1995-04 -- (現在) | ミュージアムパーク茨城県自然博物館 | 教育普及ボランティア |
1997 -- 2006 | 日本ペドロジー学会 | 事務局長 |
2016-04 -- (現在) | 筑波大学附属坂戸高等学校 | 校長 |
2014-04 -- 2016-03 | 生命環境科学研究科生物圏資源科学 | 専攻長 |
2014-04 -- 2016-03 | 生命環境系運営委員会 | 委員 |
2014-04 -- 2016-03 | 生命環境科学研究科運営委員会 | 委員 |
2009-04 -- 2012-03 | 生命環境科学研究科生物圏資源科学専攻将来検討委員会 | 委員 |
2007-04 -- 2009-03 | 生命環境科学研究科生物圏資源科学専攻 | キャリア支援担当教員 |
2007-04 -- 2009-03 | 生命環境科学研究科生物資源科学専攻 | 学生・就職担当教員 |
2009-04 -- 2010-03 | 生命環境科学研究科生物圏資源科学専攻運営委員会委員 | 運営委員 |
2009-04 -- 2010-03 | 全学公開講座委員会 | 委員 |
2010-04 -- (現在) | 中央アジア事務所運営委員会 | 委員 |
(最終更新日: 2020-06-11)