食品科学 |
細胞生物学 |
食品機能性 |
天然物創薬 |
バイオアッセイ |
食薬資源 |
食と健康 |
機能性食品 |
生活習慣病予防 |
神経疾患予防 |
微細藻類由来多糖生産と抗炎症作用の解析 | 2020-06 -- 2021-03 | 礒田博子・高橋眞哉 | /つくば産学連携強化プロジェクト | 1,000,000円 |
低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出 | 2020-04 -- 2022-03 | 三谷啓志(東京大学) | 科学技術振興機構/産学共創プラットフォーム 共同研究推進プログラム(OPERA) | 191,507,692円 |
COI拠点『食と健康の達人』拠点 | 2013-10 -- 2022-03 | (北海道大学) | 科学技術振興機構(JST)/センターオブイノベーション (COI) プログラム | 288,000,000円 |
モロッコ国及びチュニジア国「エビデンスに基づく乾燥地生物資源シーズ開発による新産業育成研究」 | 2017-07 -- 2020-09 | 礒田博子 | 独立行政法人国際協力機構(JICA)/地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム | 98,335,639円 |
エビデンスに基づく乾燥地生物資源シーズ開発による新産業育成研究 | 2016-04 -- 2021-03 | 礒田 博子 | 科学技術振興機構(JST)/地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム | 165,000,000円 |
食薬・油糧植物の機能解析と有効性検討 | 2015-06 -- 2016-03 | 礒田 博子 | 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)/地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム | 4,806,000円 |
乾燥地生物資源の有用成分の探索と機能性評価および製品化手法の開発とそれら情報を統合したデータベースの解析 | 2009-06 -- 2015-03 | 礒田博子 | 独立行政法人科学技術振興機構/出資金による受託研究 | 117,553,800円 |
乾燥地生物資源の有用成分の探索と機能性評価および製品化手法の開発とそれら情報を統合したデータベースの解析 | 2011-04 -- 2015-05 | 礒田 博子 | 独立行政法人国際協力機構/地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム | |
食品機能性成分の探査・解析 | -- (現在) | / | ||
乾燥地有用生物資源探査 | 2005-04 -- 2009-03 | /科学研究費補助金 |
2019-11 -- (現在) | 産総研・筑波大食薬資源工学オープンイノベーションラボラトリ ラボ長 |
2019-04 -- (現在) | 筑波大学 学長補佐 |
2019-02 -- (現在) | 筑波大学 テーラーメイドQOLプログラム開発研究センター センター長 |
2018-04 -- (現在) | 筑波大学 地中海・北アフリカ研究センター センター長 |
2017-05 -- 2018-03 | 筑波大学 高細精医療イノベーション 研究コア長 |
2016-04 -- (現在) | 筑波大学 生命環境系/生命環境科学研究科持続環境学専攻/筑波大学北アフリカ研究センター教授 |
2015-10 -- 2020-03 | 筑波大学 ライフイノベーション学位プログラム プログラムリーダー |
2013-04 -- 2015-09 | 筑波大学 北アフリカ研究センター センター長 |
2013-04 -- 2016-03 | 筑波大学 生命環境系/生命環境科学研究科生物圏資源科学専攻/筑波大学北アフリカ研究センター 教授 |
2009-04 -- 2013-03 | 筑波大学 大学院生命環境科学研究科生物圏資源科学専攻/筑波大学北アフリカ研究センター 教授 |
1995-04 -- 1997-12 | 筑波大学 農学研究科 応用生物化学専攻 |
1998-10 | 博士(農学) | 筑波大学 |
1993 -- (現在) | 日本動物細胞工学会 |
2007 -- (現在) | 食品微細科学研究会 |
1997 -- (現在) | 日本生化学会 |
1985 -- (現在) | 日本農芸化学会 |
2005-10 -- (現在) | 日本学術会議 |
2006 -- (現在) | 日本食品工学会 |
2007 -- (現在) | 日本農学アカデミー |
2011 -- 2018-03 | 日本機能性食品医用学会 |
2014 -- (現在) | 日本ポリフェノール学会 |
2014-12 -- (現在) | 日本ユネスコ国内委員会 |
2019-11 | Research Award | チュニジアにおける科学技術向上と国際共同研究への貢献 |
2018-11 | Best Presentation Award, The 31st Annual and International Meeting of JAACT2018 Tsukuba | |
2018-11 | Best Presentation Award, The 31st Annual and International Meeting of JAACT2018 Tsukuba | |
2019-03 | 表彰状 | 研究活動において筑波大学への貢献が特に顕著 |
2018-03 | 表彰状 | 研究活動において筑波大学への貢献が特に顕著 |
2018-02 | SATテクノロジー・ショーケース 2018 ベスト新分野開拓賞 | |
2016-11 | 表彰状 | 研究活動において筑波大学への貢献が特に顕著 |
2016-02 | チュニジア-日本 文化・科学・技術学術会議 (TJASSST 2015)ポスター賞受賞 | |
2016-02 | チュニジア-日本 文化・科学・技術学術会議 (TJASSST 2015)ポスター賞受賞 | |
2015-11 | 表彰状 | 研究活動において筑波大学への貢献が特に顕著 |
2015-02 | 表彰状 | 研究活動において筑波大学への貢献が特に顕著 |
2014-03 | 表彰状 | 研究活動において筑波大学への貢献が特に顕著 |
2013-03 | 表彰状 | 研究活動において筑波大学への貢献が特に顕著 |
2013-11 | The 12th Tunisia-Japan Symposium on Science, Society and Technology 2013 (TJASSST 2013)ベストポスター賞受賞 | |
2013-10 | Tsukuba Global Science Week 2013最優秀ポスター賞受賞 | |
2013-07 | 日本動物細胞工学会2013年度大会 (JAACT2013)優秀ポスター賞受賞 | |
2013-12 | 公益財団法人ソロプチミスト日本財団 女性研究者賞 つくばクラブ賞受賞 | |
2012-11 | TJASSST2012 優秀発表賞 | |
2011-11 | Tunisia-Japan Symposium on Society, Science & Technology the 11th edition (TJASSST 11) The Best Poster award | |
2011-09 | 日本生化学会鈴木紘一メモリアル賞 | |
2010-12 | 2010環太平洋国際化学会議(PACIFICHEM 2010)優秀ポスター賞受賞 | |
2010-11 | 国際農学ESD(Ag-ESD)シンポジウム2010優秀ポスター賞 | |
2009-07 | 日本動物細胞工学会2009年度大会優秀ポスター賞受賞 | |
2009-07 | 日本動物細胞工学会2009年度大会優秀ポスター賞受賞 | |
2008-11 | チュニジア-日本文化・科学・技術シンポジウム(TJASSST2008)優秀ポスター賞受賞 |
2020-04 -- 2020-08 | 環境科学研究1S | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 環境科学セミナー1S | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 環境科学研究1F | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 環境科学セミナー1F | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | Special Exercise of Sustainable Environmental StudiesIII (B) [English class] (持続環境学特別演習IIIB) | 筑波大学 |
2020-11 -- 2020-11 | 環境学フォーラムII | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | Internship in Environmental Studies III [English class] (環境学実践実習III) | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | Internship in Environmental Studies III [English class] (環境学実践実習III) | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-03 | ライフイノベーション博士後期演習III秋 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | Seminar in Environmental Sciences 1F | 筑波大学 |
2010 -- (現在) | G30乾燥地資源科学コース | 筑波大学 |
2009 -- (現在) | 環境ディプロマティックリーダー(EDL)育成コース | 筑波大学 |
2018-12 -- (現在) | 文科省 | 科学技術学術審議会国際戦略委員 |
2018-04 -- (現在) | 日本ユネスコ国内委員会 | 自然科学小委員会主査 |
2014-12 -- (現在) | 日本ユネスコ国内委員会 | 委員, MAB分科会主査 |
2014 -- (現在) | 日本ポリフェノール学会 | 理事 |
2015-11 -- (現在) | 日本生化学会 | 代議員 |
2005 -- (現在) | 日本動物細胞工学会 | 副会長,評議員・幹事 |
2003 -- 2010 | 日本沙漠学会 | 理事,評議員 |
-- 2016-03 | 食品微細科学研究会 | 幹事 |
2006-04 -- (現在) | 日本農学アカデミー | 会員 |
2006 -- (現在) | 日本学術会議 | 第2部農学委員会・食料科学委員会 |
2019-04 -- (現在) | 学長補佐室 | 学長補佐 |
2019-02 -- (現在) | テーラーメイドQOLプログラム開発研究センター | センター長 |
2018-04 -- 2020-03 | 地中海・北アフリカ研究センター | センター長 |
2017-05 -- 2018-03 | 高細精医療イノベーション | 研究コア長 |
2015-10 -- 2020-03 | ライフイノベーション学位プログラムリーダー | Program Leader |
2013-04 -- 2015-09 | 北アフリカ研究センター | センター長 |
2010-04 -- 2013-03 | 海外拠点北アフリカ地中海事務所 | 所長 |
2010-04 -- 2013-03 | 北アフリカ研究センター | 副センター長 |
2004 -- (現在) | 北アフリカ研究センター運営委員会 |
(最終更新日: 2020-12-22)