Kamijo Takashi
- Affiliation
- Faculty of Life and Environmental Sciences
- Official title
- Professor
- /<2>:;@]E2<2D9:]7HTc_F]EDF<F32]24];A
- Research fields
Ecology/Environment Forest science - Research projects
浅間山における植生と土壌の長期モニタリング 2021-10 -- 2022-03 上條隆志 浅間山北麓ジオパ―ク/令和3年度 浅間山北麓ジオパ―ク学術研究助成 93,440Yen 第32期(2021年度)プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 国内活動助成 2021-10 -- 2022-09 上條隆志 自然保護助成基金/第32期(2021年度)プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 国内活動助成 210,000Yen 火山性荒廃地の侵食地形を利用したパイオニア草本の定着を促す緑化に関する研究 2019 -- 2022 小川 泰浩 /日本学術振興会/基盤研究(C) 4,420,000Yen 伊豆諸島の植物の生態・進化・保全に関する普及パンフレットの作成 2019-10 -- 2020-09 上條隆志 第30期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成// 360,000Yen 三宅島2000年巨大噴火後の20年間の生態系回復過程 2019 -- 2021 上條 隆志 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 13,260,000Yen 伊豆諸島八丈小島におけるノヤギ駆除後の島嶼生態系回復状況と復元に向けた基礎調査 2018-10 -- 2019-09 樋口広芳 第29期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成/ 900,000Yen 三宅島火山環境における土壌生成過程の微生物生態学的解析 2016-04 -- 2019-03 太田寛行 Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 18,070,000Yen 林分構造に着目した人工林におけるコウモリ類の保全に関する研究 2018-04 -- 2019-03 上條隆志 平成30年度 公益財団法人阪本奨学会研究助成/ 390,000Yen 伊豆諸島青ヶ島の絶滅危惧種が生育する噴気孔原群落の保全に向けた基礎研究 2018-04 -- 2019-03 上條隆志 公益信託富士フイルムグリーンファンド/ 500,000Yen 伊豆諸島植生誌-草原と人里の植生の編纂 2018-10 -- 2019-09 上條隆志 第29期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成/ 310,000Yen more... - Career history
1999-08 -- 2004-03 筑波大学農林学系講師 2004-04 -- 2008-03 筑波大学大学院生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻講師 2008-04 -- 2009-03 筑波大学大学院生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻准教授 2009-04 -- 2012-03 筑波大学大学院生命環境科学研究科生物圏資源科学専攻准教授 - Academic background
-- 1989 Tokyo University of Agriculture and Technology Faculty of Agriculture 環境保護 -- 1995 Tokyo University of Agriculture and Technology Graduate School, Division of Agriculture 資源・環境学 - Degree
PhD. Tokyo University of Agriculture and Technology - Academic societies
-- 2021-03 THE JAPANESE SOCIETY OF FOREST ENVIRONMENT -- 2021-03 JAPANESE SOCIETY OF REVEGETATION TECHNOLOGY -- 2021-03 THE SOCIETY OF VEGETATION SCIENCE -- (current) THE BOTANICAL SOCIETY OF JAPAN -- 2021-03 ECOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN -- 2021-03 THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY -- (current) WILDLIFE CONSERVATION SOCIETY - Honors & Awards
2021-05 Plant Species Biology Best Paper Award 2021 2012-09 第4回日本哺乳類学会論文賞 優秀論文 2010-09-01 日本微生物生態学会2010年度論文賞 2009-11-01 植生学会賞 - Articles
- Local perception of ecosystem services provided by symbolic wild cherry blossoms: toward community-based management of traditional forest landscapes in Japan
Katsuda Kakeru; Saeki Ikuyo; Shoyama Kikuko; Kamijo Takashi
Ecosystems and People/18(1)/pp.275-288, 2022-05 - Phytosociological study of steppe vegetation in western Mongolia
Kamijo Takashi
Journal of Arid Land Studies,/31(3)/pp.67-76, 2021-12 - Effect of the Form of Net Sheltering on the Survival of a Wild-extinct Aquatic Plant Eriocaulon heleocharioides (Eriocaulaceae) in Its Reintroduction Site
Kamijo Takashi
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series B, Botany/47(4)/pp.221-226, 2021-11 - Generalist flower-visiting hoverflies as non-negligible actors in pollen transport network in a botanical garden: verification of a hoverfly pollen transport network using pollen DNA barcoding
Horiuchi Yuju; Ishii Chikako; Kamijo Takashi; Tanaka Norio
Arthropod-Plant Interactions/16(2)/pp.171-181, 2022-03 - Floral and pollination characteristics of Eriocaulon heleocharioides, an extinct species in the wild, for evidence-based conservation management
Kamijo Takashi
Plant Biology, 2021-01 - Biological and ecological constraints to the reintroduction of Eriocaulon heleocharioides (Eriocaulaceae): A species extinct in the wild
Kamijo Takashi
Journal for Nature Conservation/56, 2020-08 - Photosynthetic Properties of Co-Occurring Pioneer Species on Volcanically Devastated Sites in Miyake-jima Island, Japan
Zhang Xiulong; Li Hao; Hu Xiaoxing; Zheng Pengyao; Hi...
PLANTS-BASEL/10(11), 2021-11 - Changes in Soil Physical and Chemical Properties during Vegetation Succession on Miyake-jima Island
Peng Xinhao; Tamura Kenji; Asano Maki; Takano Aya; Kawago...
FORESTS/12(11), 2021-11 - 茨城県桜川市の里山林におけるカスミザクラ(Cerasus leveilleana (Koehne) H.Ohba)及びヤマザクラ(C. jamasakura (Siebold ex Koidz.) H.Ohba)の更新特性
勝田 翔; 上條 隆志; 佐伯 いく代
日本緑化工学会誌, 2020-09 - Climate change impacts on migration of Pinus koraiensis during the Quaternary using species distribution models
Shitara Takuto; Fukui Shunsuke; Matsui Tetsuya; Momohara ...
PLANT ECOLOGY/222(7)/pp.843-859, 2021-06 - Root bacteriome of a pioneer grass Miscanthus condensatus along restored vegetation on recent Miyake-jima volcanic deposits
Guo Yong; Tomoyasu Nishizawa; Sakagami Nobuo; Fujimura R...
Rhizosphere/19, 2021-08 - Clear-cut stands provide foraging habitats for open-space foraging bats in Japanese evergreen conifer plantations
Maki Takahiro; Yasui Sachiko; Kamijo Takashi
Journal of Forest Research/Epub, 2021-08 - Interspecific variation in clonality in temperate lianas revealed by genetic analysis: Do clonal proliferation processes differ among lianas?
Mori Hideki; Ueno Saneyoshi; Kamijo Takashi; Tsumura Yos...
Plant Species Biology/36(4)/pp.578-588, 2021-08 - Effect of Herbivore Predation and Water-Wave Disturbance on the Survival of Wild Extinct Aquatic Plant Eriocaulon heleocharioides (Eriocaulaceae) in the Reintroduction Site
Norio Tanaka; Kyoka Tsuda; Yuju Horiuchi; Shoh Nagata; 上條...
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series B, Botany/46(4)/pp.177-183, 2020-11 - Effects of Net Sheltering, Water Depth, and Soil Management on the Survival and Reproduction of the Wild Extinct Aquatic Plant Eriocaulon heleocharioides in Sanuma Lake
Tanaka Norio; Horiuchi Yuju; Nagata Shoh; Hasegawa Seri; ...
Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series B/46(1)/pp.29-38, 2020-02 - 筑波大学みどり散歩 No.1 サクラ その1
上條 隆志
筑波大学緑散歩/pp.1-4, 2021-02 - 三宅島の溶岩上の植生遷移と植生模型の製作
小幡 和男; 上條 隆志
茨城県自然博物館研究報告/(23)/pp.59-65, 2020-12 - 三宅島2000年噴火火山灰堆積地における有機物集積の経時変化(5-1 土壌生成・分類,2018年度神奈川大会)
浅野 眞希; 上條 隆志; 田村 憲司; 和穎 朗太; 向井 広樹; 武市 泰男; 高木 哲一; 小野 寛太; 菅...
Abstracts of the Annual Meetings, Japanese Society of Soil Science and Plant Nutrition, 2018 - 14-1 放牧とその管理が土壌に与える影響 : モンゴル国フスタイ国立公園の事例(14.土地分類利用・景観評価)
井佐 芙美佳; 田村 憲司; Jamsran Undarmaa; 上條 隆志; 浅野 眞希; 鈴木 康平; 東 照雄
Abstracts of the meeting, the Society of the Science of Soil and Manure, 2011 - Floral and pollination characteristics of Eriocaulon heleocharioides, an extinct species in the wild, for evidence-based conservation management
Horiuchi Y; Kamijo T; Tanaka N
Plant biology/23(4), 2021-01 - Photosynthetic Properties of Miscanthus condensatus at Volcanically Devastated Sites on Miyake-jima Island
Zhang Xiulong; Li Hao; Hu Xiaoxing; Zheng Pengyao; Hirota...
PLANTS/9(9), 2020-09 - Distribution of Aspergillus section Fumigati in Miyake and Izu Oshima Islands
渡部 浩平; 矢口 貴志; 上條 隆志; 廣田 充; 広瀬 大
Abstracts of Papers Presented at the Meeting of the Mycological Society of Japan/63/p.42b, 2019 - Forest vegetation of Izu Islands ―Research Group of Vegetation on Izu Islands―
上條 隆志; 星野 義延; 八木 正徳; 石橋 正行; 川越 みなみ
Annual Report of Pro Natura Foundation Japan/28/pp.167-171, 2020-01 - Grassland, rural and urban vegetation of Izu Islands ―Research Group of Vegetation on Izu Islands―
上條 隆志; 星野 義延; 八木 正徳; 石橋 正行; 川越 みなみ
Annual Report of Pro Natura Foundation Japan/29/pp.305-309, 2020-09 - Field survey toward island ecosystem recovery after the extermination of goats on Hachijo-kojima Island ―Natural History Research Association of the Izu Islands―
樋口 広芳; 長谷川 雅美; 上條 隆志; 岩崎 由美; 菊池 健; 森 由香; 亀田 勇一; 伊藤 晴康
Annual Report of Pro Natura Foundation Japan/29/pp.94-102, 2020-09 - more...
- Local perception of ecosystem services provided by symbolic wild cherry blossoms: toward community-based management of traditional forest landscapes in Japan
- Books
- 2. 4.1 林床植生の変化
上條 隆志; 平田 晶子; 山崎 寛; 中泉 堯
水資源対策としての森林管理/東京大学出版会/pp.83-87, 2021-11 - 第5章 山岳植物生態
田中 健太; 上條 隆志; 津田 吉晃; 出川 洋介
2020-09 - 小笠原諸島
上條隆志 深澤圭太
日本の植生, 2017-06 - 三宅島
上條 隆志
日本の植生, 2017-06 - 八丈島
上條 隆志
日本の植生, 2017-06 - 伊豆大島
上條 隆志
日本の植生, 2017-06 - 島の多様性と固有性
上條 隆志
日本の植生, 2017-06 - 陸域の生態系
上條 隆志
自然保護学入門, 2018-03 - 植生環境学
上條隆志
古今書院, 2001-01 - 森に学ぶ101のヒント
上條隆志
日本林業技術協会, 2002-01 - 図説日本の植生
上條隆志
朝倉書店, 2005-01 - 植生管理学
上條隆志
朝倉書店, 2005-01 - 植物群落の現状−群落RDB10年後の変貌−
上條隆志
文一総合出版, 2005-01 - 三宅島の自然ガイド
上條隆志
文一総合出版, 2007-01 - 草原の科学への招待
上條隆志
筑波大学出版会, 2007-01 - 攪乱と遷移の自然史
上條隆志
北海道大学出版会, 2008-06 - 日本樹木誌一
上條隆志
日本林業調査会, 2009-07 - 森林学への招待
上條隆志
筑波大学出版会, 2010-05 - 森林生態学
上條隆志
共立出版, 2011-01
- 2. 4.1 林床植生の変化
- Conference, etc.
- 都市林の鳥類組成:景観構造、林分 構造、果実資源量の相対的重要度
上條 隆志
第 133 回日本森林学会大会/2022-03--2022-03 - 佐渡島のヒキガエル生息地域と非生息地域におけるヤマカガシの生態・形態的比較
上條 隆志
日本爬虫両棲類学会第60回大会/2021-09--2021-09 - 伊豆大島の森林内における外来草食獣キョンの食物資源選択性の検討
上條 隆志
日本生態学会第69回全国大会/2022-03--2022-03 - 栃木県奥日光地域におけるシカの高密度化がコウモリの活動量に与える影響
上條 隆志
日本生態学会第69回全国大会/2022-03--2022-03 - 伊豆大島におけるキョンによるアシタバ食害
上條 隆志
日本生態学会第69回全国大会/2022-03--2022-03 - 三宅島における景観保全型緑化工法(東京クレセントロール)の長期的効果について
上條 隆志
日本生態学会第69回全国大会/2022-03--2022-03 - 佐渡島における毒源生物侵入によるヤマカガシの頸腺毒獲得とその生態的影響
上條 隆志
日本生態学会第69回全国大会/2022-03--2022-03 - Variation of photosynthetic activities of a pioneer grass species Miscanthus condensatus on volcanically devastated sites in Miyake-jima Island
上條 隆志
The 69th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan/2022-03--2022-03 - Spatial variation of photosynthetic activities of a pioneer grass species Miscanthus condensatus on volcanically devastated sites by the 2000 year eruption in Miyake-jima Island
上條 隆志
植生学会第 26 回大会/2021-10--2021-10 - 市街地緑地の液果量が鳥類群集に与える影響
上條 隆志
植生学会第 26 回大会/2021-10--2021-10 - 伊豆諸島における自生植物の生息地としての法面に関する植生学的研究
上條 隆志
植生学会第 26 回大会/2021-10--2021-10 - 海鳥による種子分散の観点から見た、小笠原諸島の海鳥巣に含まれる植物種子の種組成
上條 隆志
植生学会第 26 回大会/2021-10 - 三宅島2000年噴火後20年間の植生変化
上條 隆志
植生学会第 26 回大会/2021-10 - 三宅島 2000 年噴火における植 生発達と土壌動物群集の変化
上條 隆志
植生学会第 26 回大会/2021-10--2021-10 - 木本性つる植物のクローン成長プロセスは種に よって異なるか?
森 英樹; Yoshihiko Tsumura; 上野 真義; 上條 隆志; 正木 隆
第132回日本森林学会大会/2021-03-19--2021-03-23 - 年輪から見た三宅島 2000 年噴 火がタブノキに与えた影響とその空間分布
木村 祐貴; 上條 隆志
第132 回日本森林学会大会/2021-03-19--2021-03-23 - 茨城県桜川市におけるヤマザクラ・カスミザクラの生育状況と生態系サービスの評価
勝田翔; 佐伯 いく代; 庄山紀久子; 上條隆志
第68回日本生態学会岡山大会/2021-03-17--2021-03-21 - Seasonal Changes in Photosynthesis Properties of Miscanthus condensatus on Volcanically Devastated Sites in Miyake-jima Island
張 秀龍; 鄭 鵬遥; 上條 隆志; 廣田 充
植生学会第25回大会/2020-11-15--2020-11-15 - 西之島の植物と植生
上條 隆志; 廣田 充; 川上 和人
植生学会第25回大会/2020-11-15--2020-11-15 - タブノキの年輪による三宅島2000年噴火影響の評価
木村 祐貴; 上條 隆志
植生学会第25回大会/2020-11-15--2020-11-15 - 伊豆大島におけるキョンの食性および自然植生への影響
中嶋 美緒; 上條 隆志; 尾澤 進二
植生学会第25回大会/2020-11-15--2020-11-15 - 伊豆諸島における維管束着生植物の分布特性
岩下 美杜; 岡島 菜穂子; 上條 隆志
植生学会第25回大会/2020-11-15--2020-11-15 - 伊豆諸島における標高および植生タイプに対する維管束着生植物の分布特性
岩下 美杜; 岡島 菜穂子; 上條 隆志
日本生態学会第68回岡山大会/2021-03-17--2021-03-21 - 野生絶滅種コシガヤホシクサの野生復帰を目指した保全研究-成果、現状、課題 〇田中 法生1、堀内 勇寿
田中 法生; 堀内 勇寿; 上條 隆志
日本生態学会第68回岡山大会/2021-03-17--2021-03-21 - 三宅島2000年噴火火山灰堆積地における一次遷移に伴う表層土壌の理化学性の変化
神野 城; 田村 憲司; 新谷 尚己; 浅野 眞希; 上條 隆志
日本生態学会第68回岡山大会/2021-03-17--2021-03-21 - more...
- 都市林の鳥類組成:景観構造、林分 構造、果実資源量の相対的重要度
- Teaching
2022-10 -- 2023-02 Research in Mountain Science II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research in Mountain Science II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Seminar in Agricultural Sciences IIF University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research in Mountain Science I University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research in Mountain Science I University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research in Agricultural Sciences IIS University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Technical English IS University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research in Agricultural Sciences IIF University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Technical English IF University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Development and Production of Biological Resources and the Sustainable Use University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2021-05 -- 2021-05 生物多様性作業部会第1回講演会 つくば市 2021-09 -- 2021-09 生物多様性作業部会第2回講演会 つくば市 2022-01 -- 2022-01 生物多様性作業部会第3回現地観察会 つくば市 2022-03 -- 2022-03 小笠原講演会「伊豆諸島と小笠原から学ぶ、ゼロから はじまる火山島生態系の発達プロセス」 関東森林管理局 2021-11 -- 2021-11 西之島総合学術調査に関する講演会「西之島の植物と生態系」 環境省 2022-02 -- 2022-02 神代植物公園植物多様性センター 2月専門講座「伊豆諸島の植物多様性」 神代植物公園植物多様性センター 2021-12 -- 2021-12 東京都三宅支庁における職員研修講師「伊豆諸島の植物」 東京都三宅支庁 2021-06 -- 2021-06 伊豆大島ジオパーク講演会「西之島の植物と生態系」 伊豆大島ジオパーク推進委員会 2021-11 -- 2021-11 伊豆大島ジオパークガイド講習会「伊豆大島の植物」 伊豆大島ジオパーク推進委員会 2021-10 -- 2021-10 御蔵島自然ガイド講習会における講義「伊豆諸島の植物」 東京都環境局 more... - Talks
- Species-specific strategies of clonal reproduction of lianas
森 英樹; 上野 真義; 松本 麻子; 上條 隆志; 津村 義彦; 正木 隆
日本森林学会大会 - The role of clonal and seed reproduction in spatial distribution of W. floribunda
森 英樹; 上野 真義; 直江 将司; 松本 麻子; 上條 隆志; 津村 義彦; 正木 隆
The Japanese Forest Society Congress - The role of clonal and seed reproduction in spatial distribution of W. floribunda
森 英樹; 上野 真義; 直江 将司; 松本 麻子; 上條 隆志; 津村 義彦; 正木 隆
日本森林学会大会 - Species-specific strategies of clonal reproduction of lianas
森 英樹; 上野 真義; 松本 麻子; 上條 隆志; 津村 義彦; 正木 隆
日本森林学会大会 - 三宅島2000年噴火火山灰堆積地におけるハチジョウススキ群落分布と土壌の諸性質との関係
新谷尚己; 田村憲司; 上條隆志; 東 照雄
土壌肥料学会2011年度つくば大会/2011-08-01 - 伊豆諸島における噴火後の植生の再生-噴火とともに生きる野生植物たち-
上條隆志
日本植物学会第75回公開講演会「東京都の島の植物と生物 多様性-伊豆諸島から小笠原まで-」/2011-09-19 - 野生絶滅種コシガヤホシクサの野生復帰にむけた生育環境の検討
市川沙央里; 中村徹; 上條隆志; 田中法生
日本生態学会第59回全国大会/2012-03-01 - 栃木県奥日光地域におけるコウモリ類の音声に基づく活動量のハビタット間比較
宮野晃寿; 德江平; 吉倉智子; 安井さち子; 西澤瞳; 上條隆志
日本生態学会第59回全国大会/2012-03-01 - 三宅島2000年噴火の火山灰堆積地上における11年間の炭素 蓄積過程
東亮太; 上條隆志; 川越みなみ; 田村憲司
日本生態学会第59回全国大会/2012-03-20 - 伊豆諸島御蔵島におけるオオミズナギドリの営巣が森林植生へ与える影響
林勇希; 上野祐介; 上條隆志
植生学会第16回大会/2011-09-25 - 東京湾岸におけるカワウのコロニー形成が植生に与える影響
有馬智子; 上條隆志
植生学会第16回大会/2011-09-25 - ユーラシアステップ中央部における植物社会学的研究
鈴木康平; Abtisalam Jalaldin; Nurbay Abdusalik; Tsagaanbandii ...
植生学会第16回大会/2011-09-25 - 福島県湯ノ岳のスギ・ヒノキ人工林における間伐・未間伐区 間の下層植生の比較
中泉 尭; 上條隆志
植生学会第16回大会/2011-09-25 - 栃木県奥日光の森林におけるニホンウサギコウモリの夏季ねぐらとその選択性
吉倉智子・渡邉真澄・安井さち子・上條隆志; +上條 隆志
第 16 回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会/2010-09-18 - 植生データを用いた森林棲コウモリ類の生息適地予測~栃木・茨城における試み~
渡邉眞澄; 津山幾太郎; 安井さち子; 上篠隆志; 吉倉智子; 松井哲哉; 丹羽忠邦; 梶光一; +上條 隆志
第57回日本生態学会大会/2010-03-01 - 本州中部におけるヤエガワカンバの生育立地環境
黒田学・清野達之・上條隆志・中村徹; +上條 隆志
第57回日本生態学会/2010-03-01 - 植生データを用いた森林棲コウモリ類の生息適地予測~栃木・茨城における試み~
渡邉眞澄; 津山幾太郎; 安井さち子; 上篠隆志; 吉倉智子; 松井哲哉; 丹羽忠邦; 梶光一「; +上條 隆志
第6回とちぎ野生動物研究交流会/2010-03-09 - 文献情報を元にした広葉樹造林研究の動向
谷 夏来; 佐藤 保; 田内 裕之; 上條 隆志
第121回日本森林学会大会/2010-04-03 - モミ天然林の遺伝的構造
藤井 沙耶花; 鈴木 節子; 上條 隆志; 津村 義彦
第121回日本森林学会大会/2010-04-04 - 本州中部におけるウラジロモミ林の更新過程
小川 みふゆ; 津山 幾太郎; 別所 直樹; 高柳 絵美子; 大崎 卓哉; 上條 隆志
第121回日本森林学会大会/2010-04-03 - 千葉県における洞窟性コウモリのねぐら選択性
中村光一朗(筑波大学・生命環境科学); 繁田真由美((株) 野生生物管理); 安井さち子(つくば市並木); 上條隆志(...
第58回日本生態学会大会/2011-03-09 - 着生部位の異なる2 種の着生シダの成長に対する光・水分条件の影響
平田晶子(森林総研); 上條隆志(筑波大・生命環境); 齋藤哲(森林総研); +上條 隆志
第58回日本生態学会大会/2011-03-09 - チシマザサ節とチマキザサ節の棲み分けを規定する気候要因の解明と温暖化の影響予測
津山幾太郎(森林総研); 中尾勝洋(森林総研); 堀川真弘(トヨタ・バイオ緑化); 松井哲哉(森林総研・北海道); 小南裕...
第58回日本生態学会大会/2011-03-10 - 植生と環境要因が地上徘徊性昆虫の群集構造と多 様性に与える影響
小粥隆弘(筑波大・生命環境); 上條隆 志(筑波大・生命環境); 田中健太(筑波大・菅平セ); +上條 隆志
第58回日本生態学会大会/2011-03-09 - 三宅島の火山灰堆積地における植生と中大型ミミ ズ類の関係
久保栄子(筑波大・生); 上條隆志(筑波大・生); 金子信博(横国大・環); 東亮太(筑波大・生); +上條 隆志
第58回日本生態学会大会/2011-03-10 - more...
- Species-specific strategies of clonal reproduction of lianas
- Professional activities
2021-11 -- 2023-03 Forestry Agency 小笠原諸島森林生態系保護地域部会 小笠原部会 / 委員 2020-04 -- 2023-03 植生学会 大会支援委員会/委員長 2020-04 -- 2023-03 Ministry of the Environment 国立公園伊豆諸島地域連絡協議会/委員 2020-04 -- 2023-03 THE SOCIETY OF VEGETATION SCIENCE 学会長 2018-04 -- 2023-03 文部科学省 委員 2018-04 -- 2020-03 環境省 西之島の価値と保全にかかる検討委員会/検討委員 2017-04 -- 2023-03 人事院国家公務員採用一般職試験・専門試験に係る試験専門委員会 審査・調整委員 2017-04 -- 2023-03 The Ecological Society of Japan Ecological Research 編集委員 2017-04 -- 2023-03 THE JAPANESE SOCIETY OF FOREST ENVIRONMENT 森林立地編集委員 2017-04 -- 2018-03 環境省富士箱根伊豆国立公園伊豆諸島地域協働型管理運営体制構築支援業務 委員 more... - University Management
2020-04 -- 2023-03 下田臨海実験センター運営委員会 委員 2020-04 -- 2023-03 筑波大学山岳科学センター共同利用運営委員会 委員 2021-04 -- 2022-03 山岳科学センター運営委員会 委員 2020-04 -- 2022-03 生命環境学群英語プログラム運営委員会 委員 2021-04 -- 2022-03 2021 年度授業に係る「学問への誘い」制作実施委員会 委員 2020-04 -- 2022-03 生命環境学群運営委員会 委員 2020-04 -- 2022-03 全学教育課程委員会 委員 2020-04 -- 2022-03 生物資源学類教育課程委員会 委員長 2020-04 -- 2023-03 人事専門委員会 委員 2018-04 -- 2019-03 農林生物学領域 主任 more... - Message
-
専門は、植生学ですが、動物や土壌を含めた陸上生態系全体に興味を持って研究しています。最近は、火山噴火後の生態系回復、噴火荒廃地の緑化、森林性コウモリの生態に関する研究をしています。今後は、人工林の施業に関連した研究もはじめたいと思っています。主なフィールドは、伊豆諸島(特に三宅島)、栃木県日光などです。
(Last updated: 2022-08-23)