松山 茂(マツヤマ シゲル)
- 所属
- 生命環境系
- 職名
- 講師
- 研究分野
- 生物有機化学 
- 研究キーワード
- 昆虫 - 植物 - 情報化学物質 - フェロモン - カイロモン 
- 研究課題
- 要塞防衛型の社会性昆虫における利他的階級の分業システムの進化機構 - 2024-04 -- 2028-03 - 松山 茂 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 18,720,000円 - 社会性昆虫の階級分化と季節適応:母性効果の世代を超えた表現型多型の発生制御機構 - 2019-04 -- 2022-03 - 松山 茂 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 15,470,000円 - ミツバチ不足に対応するための養蜂技術と花粉交配技術の高度化 - 2010-09 -- 2013-03 - 韮澤 圭二郎 - 独法農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所/新たな農林水産制作を推進する実用技術事業 (分担者) - 5,555,000円 - 昆虫類に見られる化学言語の進化とその多様性・特に社会性昆虫の情報化学物質を求めて - 1998 -- 2000-03 - 松⼭ 茂 - 日本学術振興会/奨励研究(A) - 2,200,000円 - クワノメイガおよびスカシノメイガの産卵刺激物質に関する研究 - 1993 -- 1994-03 - 松山 茂 - 日本学術振興会/奨励研究(A) - 900,000円 - クワノメイガおよびスカシノメイガの産卵刺激物質に関する研究 - 1992 -- 1993-03 - 松⼭ 茂 - 日本学術振興会/奨励研究(A) - 900,000円 - ニホンミツバチ(<i>Apis cerana japonica</i> Rad.)の情報化学物質 - -- (現在) - / - オオクロコガネ(<i>Holotrichia parallela</i>)の性フェロモンシステム - -- (現在) - / - 食植性昆虫のカイロモン - -- (現在) - / 
- 職歴
- 1991-04 -- (現在) - 筑波大学助手 - 2000-04 -- (現在) - 筑波大学講師 
- 学歴
- -- 1986 - 筑波大学 第二学群 生物応用化学 - -- 1991 - 筑波大学 農学研究科 応用生物化学 
- 取得学位
- 農学博士 
- 所属学協会
- -- (現在) - Asia-Pacific Association of Chemical Ecologists - -- (現在) - Entomological Society of America - -- (現在) - International Society of Chemical Ecology - -- (現在) - 日本応用動物昆虫学会 - -- (現在) - 日本昆虫学会 - -- (現在) - 日本動物学会 - -- (現在) - 日本農芸化学会 
- 論文
- Comprehensive expression data for two honey bee species, Apis mellifera and Apis cerana japonica
 Yokoi Kakeru; Hatakeyama Masatsugu; Kuwazaki Seigo; Ma...
 Scientific Data/12(1), 2025-06-02
- ミカンコミバエBactrocera dorsalis(ハエ目:ミバエ科)雄成虫はモモタマナTerminalia catappa(フトモモ目:シクンシ科)生果実の芳香成分に誘引される
 新見 はるか; 松山 茂; 戒能 洋一; 藏滿 司夢; 加藤 恵; 天野 貴之
 日本応用動物昆虫学会誌/69(2)/pp.43-51, 2025-05-25
- Male-Specific Substances Possibly Contributing to Nuptial Flight of the Japanese Carpenter Ant Camponotus japonicus (Hymenoptera: Formicidae).
 Habe Shunya; Matsuyama Shigeru; Kanzaki Natsumi; Hamag...
 Journal of Chemical Ecology/50/pp.884-893, 2024-9-21
- Female reproductive dormancy in Drosophila is regulated by DH31-producing neurons projecting into the corpus allatum
 Kurogi Yoshitomo; Imura Eisuke; Mizuno Yosuke; Hoshino...
 DEVELOPMENT/150(10), 2023-05
- Aversive effects of volatiles from intact plants help to fine tune host-searching behavior of the parasitoid wasp, Cotesia kariyai
 Ross Socheat; Matsuyama Shigeru; Furukawa Seiichi; Kur...
 FRONTIERS IN ECOLOGY AND EVOLUTION/11, 2023-05
- Oviposition preferences of the oriental fruit moth Grapholita molesta (Lepidoptera: Tortricidae) to pear HIPVs
 Liu Chia-Ming; Phukhahad Supannee; Auamcharoen Wanida; Ma...
 ARTHROPOD-PLANT INTERACTIONS/16(5)/pp.517-523, 2022-09
- Chemical identification of an active component and putative neural mechanism for repellent effect of a native ant’s odor on invasive species
 Uebi Tatsuya; Sakita Tomoya; Ikeda Ryo; Sakanishi Keita; ...
 FRONTIERS IN PHYSIOLOGY/13, 2022-08
- Linoleic acid as corpse recognition signal in a social aphid
 Shibao Harunobu; Kutsukake Mayako; Matsuyama Shigeru; Fuk...
 Zoological Letters/8(1), 2022-01
- Chemical Ecology of Astigmatid Mites XXXVI Mite Body Catalyzes Isomerization and Reduction of Neral (Alarm Pheromone Component): Common Phenomenon?
 Yoshie Kizawa; Yasumasa Kuwahara; Shigeru Matsuyama; Taka...
 J. Acarol. Soc. Jpn./2(2)/pp.67-74, 1993-11
- Identification and behavioral assays of sex pheromone components in Smerinthus tokyonis (Lepidoptera: Sphingidae)
 Kosaki Atsuya; Uehara Takuya; Naka Hideshi; Matsuyama ...
 APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY/56/pp.373-378, 2021-05
- Cuminaldehyde, a cumin seed volatile component, induces growth inhibition, overproduction of reactive oxygen species and cell cycle arrest in onion roots
 Sunohara Yukari; Nakano Kaori; Matsuyama Shigeru; Oka To...
 Scientia Horticulturae/289, 2021
- Effect of Leaf Maturity on Host Habitat Location by the Egg-Larval Parasitoid Ascogaster reticulata
 Komatsuzaki Suguru; Piyasaengthong Narisara; Matsuyama S...
 Journal of Chemical Ecology/47/pp.294-302, 2021-01
- Severe grazing pressure on an unpalatable plant, Primula japonica, and its potential chemical compound for grazing defence in a long-term deer grazing habitat
 Suzuki Ryo O.; Maesako Yuri; Matsuyama Shigeru
 植生学会誌 : vegetation science/37(2)/pp.101-107, 2021-02
- 解糖系をコントロールして特定の代謝物の増産へとつなげることは可能か?
 増本 博司; 松山 茂
 生物工学会誌/98(4)/pp.168-169, 2020-04
- Chemical identification of an aggregation pheromone in the termite Reticulitermes speratus.
 Mitaka Yuki; Matsuyama Shigeru; Mizumoto Nobuaki; Matsuur...
 Scientific Reports/10(1)/p.7424, 2020-05
- Pheromonal activities of the bombykol isomer, (10E,12E)-10,12-hexadecadien-1-ol, in the pheromone gland of the silkmoth Bombyx mori
 Fujii Takeshi; Sakurai Takeshi; Mitsuno Hidefumi; Matsuya...
 Journal of Insect Physiology/121, 2020-01
- Synergistic Effects of Volatiles from Host-Infested Plants on Host-Searching Behavior in the Parasitoid Wasp Lytopylus rufipes (Hymenoptera: Braconidae)
 Liu Chia-Ming; Matsuyama Shigeru; Kainoh Yooichi
 Journal of Chemical Ecology/45(8)/pp.684-692, 2019-07
- In vivo functional characterisation of pheromone binding protein-1 in the silkmoth, Bombyx mori
 Shiota Yusuke; Sakurai Takeshi; Daimon Takaaki; Mitsuno ...
 Scientific Reports/8(1), 2018-9
- The influence of the cultivation environment on the fragrance of cyclamens
 Shibusawa Naoe; Matsuyama Shigeru; Ohsawa Ryo
 Horticultural Science/45(3)/pp.145-155, 2018-9
- The combination of NAD+-dependent deacetylase gene deletion and the interruption of gluconeogenesis causes increased glucose metabolism in budding yeast
 Masumoto Hiroshi; Matsuyama Shigeru
 PLoS ONE/13(3), 2018-3
- (E,E)-α-Farnesene as a host-induced plant volatile that attracts Apanteles taragamae (Hymenoptera: Braconidae) to host-infested cucumber plants
 Nurkomar Ihsan; Pudjianto; Manuwoto Syafrida; Buchori Dam...
 Biocontrol Science and Technology/28(1)/pp.34-48, 2018-1
- 社会性アブラムシの階級分化と社会制御  化学コミュニケーションの視点から
 柴尾 晴信; 松山 茂
 昆虫と自然/52(9)/pp.40-43, 2017-08
- コヒメハナカメムシの足跡に含まれる性フェロモン様物質の同定
 前田 太郎; 辻井(藤原)直; 安居 拓恵; 松山 茂
 昆虫と自然/52(9)/pp.26-29, 2017-08
- Feeding Deterrence to Reticulitermes speratus (Kolbe) by Fibroporia radiculosa (Peck) Parmasto 1968
 Kamaluddin Nadia Nuraniya; Matsuyama Shigeru; Nakagawa-Iz...
 Insects/8(1)/pp.29-39, 2017-03
- Development a pheromone trap to monitor black pine bast scale, Matsucoccus thunbergianae (Hemiptera: Margarodidae)
 Junheon Kim; Dong-SooKim; Matsuyama Shigeru; Sang Myeong Lee...
 Journal of Asia-Pacific Entomology/19(3)/pp.899-902, 2016-08
- さらに表示...
 
- Comprehensive expression data for two honey bee species, Apis mellifera and Apis cerana japonica
- 著書
- 新しい社会性昆虫モデル:真社会性アブラムシにおける兵隊階級の齢分業と環境適応メカニズムの統合的解析
 松山茂; 柴尾晴信; 植松圭吾; 沓掛磨也子
 北隆館/ニューサイエンス社, 2024-4
- 深海熱水系由来の発酵細菌‐メタン菌栄養共生の解析とメタン・n-アルカン生産への応用
 桑原朋彦; 五十嵐健輔; 松山 茂; 山根國男
 極限環境生物の産業展開<普及版>/シーエムシー出版/pp.201-207, 2019-06
- Oviposition stimulant of the lesser mulberry pyralid, Glyphodes pyloalis.
 Y. Kuwahara; S. Matsuyama; T. Suzuki
 Insect Chemical Ecology・Academia Prague and SPB Acad. Publ., The Hague, 1991-01
- 警報フェロモンを出して援軍を頼む
 柴尾晴信; 沓掛磨也子; 松山茂; 鈴木隆久; 深津武馬
 化学と生物・日本農芸化学会, 2005-01
- Mechanism of caste differentiation and control in an aphid social system
 H. Shibao; M. Kutsukake; S. Matsuyama; T. Suzuki; T. Fuk...
 Frontiers in Life Sciences・Research Signpost, Kerala, India, 2006-01
- 共生細菌が昆虫の植物適応を変える~宿主生態に与える影響からその生理機構まで
 土田努; 古賀隆一; 松山茂; 深津武馬
 日本植物病理学会, 2007-01
- Microbial Communities in Crude Petroleum Oils and Metagenomics
 Kunio Yamane; Hideaki Maki; Shigeru Matsuyama; and Hiroo...
 Metagenomics and its Applications in Agriculture, Biomedicine and Environmental Studies・Nova Science Publishers Inc., 2010-10
- Mechanisms regulating caste differentiation in an aphid social system
 Harunobu Shibao; Mayako Kutsukake; Shigeru Matsuyama; Tak...
 Communicative & Integrative Biology, 2010-01
- 深海熱水系由来の発酵細菌―メタン菌栄養共生の解析とメタン・n-アルカン生産への応用
 桑原朋彦; 五十嵐健輔; 松山 茂; 山根國男
 極限環境生物の産業展開/シーエムシー出版/pp.201-207, 2012-08
 
- 新しい社会性昆虫モデル:真社会性アブラムシにおける兵隊階級の齢分業と環境適応メカニズムの統合的解析
- 会議発表等
- ホメオスタシスから勇敢な行動まで:社会性アブラムシの化学信号が引き起こす柔軟な分業のメカニズム
 松山 茂; 高梨 琢磨; 中牟田 潔; 植松 圭吾; 沓掛 磨也子; 深津 武馬; 柴尾 晴信
 第69回日本応用動物昆虫学会大会/2025-03-20--2025-03-22
- 触角葉の染色パターンから考えるクロオオアリ雄の大顎腺物質の役割
 波部 峻也; 松山 茂; 上尾 達也; 尾崎 まみこ; 秋野 順治
 第69回日本応用動物昆虫学会大会/2025-03-20--2025-03-22
- Heterologously-expressed BmOR1 functions as a receptor for the geometric isomer of bombykol
 Sato Kent; Fujii Takeshi; Sakurai Takeshi; Kuroda Eri...
 the 27th International Congress of Entomology (ICE2024)/2024-08-25--2024-08-30
- From homeostasis to bravery: How social aphids chemical cues trigger flexible division of labor
 Shibao Harunobu; Uematsu Keigo; Kutsukake Mayako; Fuka...
 the 27th International Congress of Entomology (ICE2024)/2024-08-25--2024-08-30
- ハマキコウラコマユバチの寄主蛾成虫性フェロモンへの反応
 戒能 洋一; 服部 誠; 田端 純; 松山 茂
 日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会/2024-03-28--2024-03-31
- カイコガ性フェロモン受容体のEE異性体への応答特性の解析
 佐藤 健斗; 櫻井 健志; 藤井 毅; 松山 茂; 神﨑 亮平; 光野 秀文
 日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会/2024-03-28--2024-03-31
- 社会性アブラムシが誘導する植物ゴールの蒸散作用と温度調節機能の実験的検証
 柴尾 晴信; 植松 圭吾; 沓掛 磨也子; 深津 武馬; 松山 茂
 日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会/2024-03-28--2024-03-31
- 社会性ハダニにおける糞管理の適応的意義︓ 糞管理は産卵数と⽣存率に影響するのか
 新藤啓太; 松山茂; 佐藤 幸恵
 日本生態学会第71回全国大会/2024-03-16--2024-03-21
- Neuronal regulation of juvenile hormone-dependent female reproductive dormancy in Drosophila melanogaster : The corpus allatum-projecting DH31 neurons and their upstream neurons
 Kurogi Yoshitomo; Hira Kiyono; Imura Eisuke; Mizuno Y...
 The Asia Pacific Drosophila Neurobiology Conference 3 (APDNC3)/2024-02-27--2024-03-01
- キイロショウジョウバエの生殖休眠を制御するアラタ体投射神経の機能解析
 黒木 祥友; 井村 英輔; 星野 涼; 水野 陽介; Nouzova Marcela; 松山 茂; 溝...
 日本昆虫学会第83回大会/2023-09-16--2023-09-18
- Female reproductive dormancy  in Drosophila is regulated by DH31-producing neurons  projecting into the corpus allatum
 Kurogi Yoshitomo; Imura Eisuke; Hoshino Ryo; Mizuno Yosu...
 The 6th International Insect Hormone Workshop/2023-06-18--2023-06-24
- チャノコカクモンハマキの定位飛翔における風速の影響
 戒能 洋一; 藏滿 司夢; 田端 純; 松山 茂
 第67回日本応用動物昆虫学会大会/2023-03-13--2023-03-15
- カイコガにおけるボンビコール異性体((E,E )-10,12-hexadecadien-1-ol)の性フェロモン受容体の応答低減効果
 佐藤 健斗; 光野 秀文; 櫻井 健志; 藤井 毅; 松山 茂; 神崎 亮平
 第67回日本応用動物昆虫学会大会/2023-03-13--2023-03-15
- ヤマトシジミの寄主植物カタバミに含まれる産卵刺激物質の探索 ~幼虫の摂食刺激物質シュウ酸との関連性~
 大村 祐輝; 古川 誠一; 松山 茂
 第67回日本応用動物昆虫学会大会/2023-03-13--2023-03-15
- モモタマナのミカンコミバエ雄成虫に対する誘引性に関する研究
 織田 はるか; 及川 恵; 天野 貴之; 渡瀨 拓実; 祐成忍; 水野 孝彦; 藏滿 司夢; 松山 茂; 戒能 洋一
 第67回日本応用動物昆虫学会大会/2023-03-13--2023-03-15
- 在来アリ化学交信物質による「仮想敵バリア」の侵害アリ阻止効果:化学・神経・行動学的メカニズムの解明と応用発展の可能性
 尾崎 まみこ; 上尾 達也; 松原 亮介; 中嶋 智子; 波部 峻也; 松山 茂
 第67回日本応用動物昆虫学会大会/2023-03-13--2023-03-15
- 触角葉で探る結婚飛行-クロオオアリ雄の 匂いと雌雄の応答-
 波部 峻也; 松山 茂; 尾崎 まみこ; 上尾 達也; 秋野 順治
 第67回日本応用動物昆虫学会大会/2023-03-13--2023-03-15
- 社会性アブラムシが宿主植物上に誘導するゴールは光合成能力を持つのか?
 柴尾 晴信; 植松 圭吾; 沓掛 磨也子; 深津 武馬; 松山 茂
 第67回日本応用動物昆虫学会大会/2023-03-13--2023-03-15
- シマカンギク( Chrysanthemum indicum )の倍数性および株採取地における芳香成分の比較分析
 康 承源; 竹田未来; オスカーミタロ; 福田直也; 松山茂; 森山和紀
 園芸学会令和4年度秋季大会/2022-09-07--2022-09-13
- キイロショウジョウバエの生殖休眠を制御する神経内分泌システムの解析
 黒木 祥友; 井村 英輔; 星野 涼; 水野 陽介; Nouzova Marcela; 松山 茂; 溝口 明; 近...
 日本動物学会第93回大会(早稲田大会)/2022-09-08--2022-09-10
- The corpus allatum-projecting neurons regulate reproductive dormancy via suppression of juvenile hormone biosynthesis in Drosophila melanogaster
 Kurogi Yoshitomo; Imura Eisuke; Hoshino Ryo; Mizuno Y...
 XXVI International Congress of Entomology/2022-07-17--2022-07-22
- サフラナールのレタス主根伸長促進作用における内在性ABAの関与および構造活性相関
 岡 智将; 藤丸 佑紀; 松山 茂; 山口 拓也; 春原 由香里
 日本農芸化学会2022年度大会/2022/03/15--2022/03/18
- Deterrent effects of intact plant volatiles on host-searching behavior in the parasitoid wasp Cotesia kariyai
 Ross Socheat; Matsuyama Shigeru; Furukawa Seiichi; Kainoh...
 第66回日本応用動物昆虫学会大会/2022-03-20--2022-03-22
- 社会性アブラムシにおける個体の「死」を伝える化学シグナル
 柴尾 晴信; 沓掛 磨也子; 松山 茂; 深津 武馬
 第66回日本応用動物昆虫学会大会/2022-03-20--2022-03-22
- 社会性アブラムシの巣内ホメオスタシスを基軸とした表現型多型の分化機構
 松山 茂; 沓掛 磨也子; 深津 武馬; 柴尾 晴信
 第66回日本応用動物昆虫学会大会/2022-03-20--2022-03-22
- さらに表示...
 
- ホメオスタシスから勇敢な行動まで:社会性アブラムシの化学信号が引き起こす柔軟な分業のメカニズム
- 知的財産権
- シロアリ防除剤及びその利用
 三高雄希; 秋野順治; 松山 茂; 松浦健二; 水元惟暁
 
- シロアリ防除剤及びその利用
- 担当授業科目
- 2025-10 -- 2025-12 - 専門語学(英語)II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 専門語学(英語)I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 専門語学(英語)I - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命農学演習 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命農学演習 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命機能化学講究III - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命機能化学講究III - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命機能化学講究II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命機能化学講究II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命機能化学講究I - 筑波大学 - さらに表示... 
- 一般講演
- ミツバチヘギイタダニ最前線
 松山 茂
 ミツバチサミット2017/2017-11-11--2017-11-12
- ミツバチの贈り物を守る:寄生ダニによる危機をどう乗り越えるか
 松山 茂
 平成30年度筑波大学公開講座「食品の機能性に深く関係する生物たちとその機能」/2018-08-25--2018-08-25
- ダニ被害を克服しよう 未来に通じる最新の知見の紹介
 松山 茂
 ミツバチサミット2019/2019-12-13--2019-12-15
 
- ミツバチヘギイタダニ最前線
- 学協会等委員
- 2019-01 -- 2021-01 - 日本応用動物昆虫学会 - 編集委員 - 2018-06 -- 2023-03 - 一般社団法人 日本養蜂協会 - 蜜蜂に対するウイルス感染等実態調査事業推進委員 - 2018-06 -- 2023-03 - 一般社団法人 日本養蜂協会 - 平成30年度養蜂等振興強化推進事業 養蜂技術指導推進委員 - 2017 -- 2019 - Asia-Pacific Association of Chemical Ecologists - Councilor - 2017-01 -- 2018-12 - 日本応用動物昆虫学会 - 責任編集委員 - 2016-01 -- 2017-12 - 日本応用動物昆虫学会 - 編集委員 - 2009-01 -- 2010-12 - 日本応用動物昆虫学会 - 編集委員 - 2007-01 -- 2008-12 - 日本応用動物昆虫学会 - 編集委員 - 1998 -- 1999 - Asia-Pacific Association of Chemical Ecologists - 会計監事 
(最終更新日: 2025-07-18)