触媒・資源化学プロセス |
環境材料・リサイクル |
応用生物化学 |
環境技術・環境負荷低減 |
生物資源保全学 |
光触媒 |
太陽光利用型システム |
再生可能エネルギー |
嫌気性消化 |
バイオリアクター |
水素・メタン醗酵システム |
バイオマス変換 |
環境浄化 |
ゼロ・エミッション |
太陽光を活用した畜産環境の完全浄化及び革新的バイオガス変換システムの開拓 | 2019 -- 2021 | 楊 英男 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 17,550,000円 |
太陽光を活用した畜産環境の完全浄化及び革新的バイオガス変換システムの開拓 | 2019-04 -- 2022-03 | 楊 英男 | 独立行政法人日本学術振興会/科学研究費助成事業(基盤研究B) | 17,750,000円 |
暗条件でも殺菌作用を有する水処理用光触媒材料の開発 | 2019-04 -- 2020-03 | 楊 英男 | /平成31年度つくば産学連携強化プロジェクト | 1,000,000円 |
途上国の飲料水浄化に最適化した光触媒材料の開発に関する調査研究 | 2018-04 -- 2019-03 | /30年度TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」 | 200,000円 | |
太陽光を利用した水中細菌の新規光触媒処理システムの開発 | 2018-04 -- 2021-03 | 楊 英男 | /科学研究助成事業 (18J20620) | 2,200,000円 |
太陽光を利用したアンモニア阻害抑制のための新規メタン発酵システムの開発 | 2017-04 -- 2020-03 | 楊 英男 | /科学研究助成事業 (17J00358) | 2,500,000円 |
途上国の飲料水浄化に最適化した光触媒材料の開発に関する調査研究 | 2017-04 -- 2018-03 | 楊 英男 | /29年度TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」 | 100,000円 |
太陽光を励起光源とする水中細菌の光触媒処理メカニズムの解明と殺菌システムの開発 | 2016 -- 2017 | 楊 英男 | 筑波大学/平成28年度つくば産学連携強化プロジェクト | 1,000,000円 |
海洋微細藻類からのエネルギー回収を目指した太陽光利用型光触媒システムに関する研究 | 2015 -- 2018 | 楊 英男 | 独立行政法人日本学術振興会/科学研究費助成事業(基盤研究B) | 17,840,000円 |
光触媒デバイスを用いた口腔内バイオフィルムの予防の機構解明と実用検証 | 2014-04 -- 2017-03 | 楊 英男 | 独立行政法人日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 | 3,640,000円 |
2016-07 -- (現在) | 筑波大学 生命環境系 教授 |
2010-01 -- 2016-06 | 筑波大学 准教授 |
博士(生物工学) | 筑波大学 |
2016 -- (現在) | 日本化学工学会 |
2010 -- (現在) | 日本水処理生物学会 |
2006 -- (現在) | 環境バイオテクノロジー学会 |
2000 -- (現在) | 日本水環境学会 |
2000 -- (現在) | 日本生物工学会 |
2019-03 | 優秀学生賞 | |
2019-03 | ポスター賞 | |
2018-09 | Gold Prize | |
2018-03 | H29年度 研究科長賞 | |
2018-03 | 学生奨励賞 | |
2017-09 | First Prize | |
2017-03 | H28年度 学長賞 | |
2017-03 | H28年度 研究科長賞 | |
2017-01 | 研究奨励賞 つくば医工連携フォーラム2017 | |
2016-09 | Best oral Presentation Award (2016/09), The 9th Korea-China-Japan Life and Environmental Forum | |
2016-09 | Best poster design award,Ag-ESD Symposium 2016 | |
2015 | 2015 BEST FACULTY MEMBER賞(学長表彰) | |
2015-11 | Outstanding Poster Award (2015/11), Ag-ESD Symposium 2015 | |
2014-12-13 | Excellent presentation award in1st Asia University Symposium on Biomedical Engineering | |
2014-09 | First Prize (2014/09) 7th China- Japan- Korea Graduate Student Forum | |
2013-01-22 | SATテクノロジー・ショーケース2013総合得点賞を受賞 | |
2012-09-15 | Best Presentation Award | |
2011-11 | Best Presentation Award | |
2011-11 | Outstanding Presentation Award | |
2010-10 | Best oral Presentation Award | |
2010-10 | Best oral Presentation Award | |
2006 | JSPS Postdoctoral Fellowship | |
2001-08-15 | Best Poster Award | |
2001 | NEDO Fellowship |
2020-10 -- 2021-02 | バイオ・物質循環工学セミナー B | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | バイオ・物質循環工学セミナー B | 筑波大学 |
2020-08 -- 2020-09 | Biomass Conversion | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | バイオ・物質循環工学演習A | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | バイオ・物質循環工学演習A | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | バイオ・物質循環工学セミナー A | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | バイオ・物質循環工学セミナー A | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 生命産業特別研究IIA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | バイオ・物質循環工学セミナー C | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | バイオ・物質循環工学セミナー C | 筑波大学 |
2019-08 -- 2019-09 | 2019国際大学院生フォーラム参加学生発表訓練 | 筑波大学 |
2018-08 -- 2018-09 | 第11回日中韓大学院生フォーラム参加学生発表訓練 | 筑波大学 |
2018-10 -- 2018-10 | 中国石油大学での研究交流及び筑波大学の紹介 | 中国石油大学 |
2018-06 -- 2018-06 | 雲南大学での研究交流及び筑波大学の紹介 | 雲南大学 |
2017-11 -- 2017-11 | 蘇州大学での研究交流及び筑波大学の紹介 | 筑波大学 蘇州大学 |
2017-11 -- 2017-11 | 中国オフィスを拠点とした優秀な留学生確保のための高大連携と華東地区協定校との連携強化:上海・蘇州の超進学校における出張講義と協定校における研究交流 | 筑波大学 |
2017-08 -- 2017-09 | 第10回日中韓大学院生フォーラム参加学生発表訓練 | 筑波大学 |
2017-03 -- 2017-03 | 上海大学での研究交流及び筑波大学の紹介 | 筑波大学 上海大学 |
2016-10 -- 2016-10 | 中国オフィスを拠点とした中国超進学校における生命環境教育・研究連携の強化:中国東西を結ぶ高大連携の展開 | 筑波大学 西安交通大学 上海中学 |
2016-08 -- 2016-09 | 第9回日中韓大学院生フォーラム参加学生発表訓練 | 筑波大学 |
2019-04 -- 2021-03 | 日本生物工学会/代議員 | |
2017 -- (現在) | 日中韓大学院生フォーラム組織委員会/委員 | |
2016 -- (現在) | 日本化学工学会/評議員 | |
2013 -- (現在) | 国際農学ESDシンポジウム2013/審査委員 | |
2008-04 -- (現在) | 光触媒バイオフィルム抑制効果評価標準化委員会オブザーバー | |
2011-02 -- 2011-03 | International Workshop Electrokinetics in Relation to Collodial Flocculation and Sedimentation |
2019-04 -- 2020-03 | 生命産業科学専攻 学生担当・メンタルヘルスケア担当 | 学生担当としての活動 |
2019-04 -- 2020-03 | 華東師範大学、南京農業大学 連絡調整責任者 | 連絡調整責任者として、留学希望学生の研究室連絡調整を行った |
2019-04 -- 2020-03 | 2019国際大学院生フォーラム運営委員会 | 主催側との連絡調整 |
2019-04 -- 2020-03 | 生命産業科学専攻教務委員 | 委員としての活動 |
2018-04 -- 2019-03 | 生命産業科学専攻 学生担当・メンタルヘルスケア担当 | 学生担当としての活動 |
2018-04 -- 2019-03 | 華東師範大学、南京農業大学 連絡調整責任者 | 連絡調整責任者として、留学希望学生の研究室連絡調整を行った |
2017-04 -- 2018-04 | 生命産業科学専攻施設・設備関連事項委員会 | 委員としての活動 |
2017-04 -- 2018-03 | 生命産業科学専攻 学生担当・メンタルヘルスケア担当 | 学生担当としての活動 |
2017-04 -- 2018-03 | 生命産業科学専攻ハラスメント対策委員会 | 委員としての活動 |
2017-04 -- 2018-03 | 生命産業科学専攻国際推進担当 | 国際推進担当としての活動 |
2017-11 -- 2017-11 | 中国オフィスを拠点とした優秀な留学生確保のための高大連携と華東地区協定校との連携強化:上海・蘇州の超進学校における出張講義と協定校における研究交流活動のコーディネーター |
2017-03 -- 2017-03 | 筑波大学中国同窓会ネットワーク強化活動 |
2016-10 -- 2016-10 | 「中国オフィスを拠点とした中国超進学校における生命環境教育・研究連携の強化:中国東西を結ぶ高大連携の展開」活動のコーディネーター |
(最終更新日: 2020-08-24)