Ida Yoshiyasu
- Affiliation
- Faculty of Human Sciences
- Official title
- Provost
- Birth date
- 1958-07
- ;.)&HWS-:2&3Q98:0:'&Q&(Q/5^
- Phone
- 029-853-6731
- Fax
- 029-853-6731
- Research fields
Education on school subjects and activities y Human geography Science education - Research keywords
(Social Education) Curriculum Education Human Geography (Geography Education)Science Education - Research projects
「持続可能な社会」に向けての社会科・理科のグローバルな融合カリキュラムの開発 2017 -- 2020 井田 仁康 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 17,550,000Yen わが国の初等・中等教育における地理情報システムの活用に関する研究 2000 -- 2002 /国内共同研究 ニュージーランドのスキルと日本の社会科における「見方・考え方」との比較研究 2003-04 -- 2006-03 /国内共同研究 ニュージーランドと日本の社会科における「基礎・基本」に関する比較研究 2006-04 -- 2009-03 /国内共同研究 Geographical education 1988 -- 1988 / Geography and Geographic Education in New Zealand 1993 -- 1993 / The use of GIS in school curriculum 1998 -- 1998 /Grants and Funding 社会参画に基づいた社会科教育の構造に関する基盤的研究 2009 -- 2012 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(B) 18,010,000Yen ニュージーランドと日本の社会科における「基礎・基本」に関する比較研究 2006 -- 2008 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) 4,260,000Yen ニュージーランドのスキルと日本の社会科における「見方・考え方」との比較研究 2003 -- 2005 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) 3,500,000Yen more... - Career history
1986-05 -- 1988-08 筑波大学技官 1988-09 -- 1990-03 Education of Joetsu UniversityResearch Assistant 1990 -- 1993 Education of Joetsu UniversityLecturer 1993 -- 1995 Education of Joetsu UniversityAssociate Professor 1995 -- 2001 University of TsukubaAssistant Professor 2001 -- 2006-07 University of TsukubaAssociate Professor 2006-08 -- (current) 筑波大学教授 - Academic background
-- 1982 University of Tsukuba First Cluster of College 自然学類(地球科学) -- 1986 University of Tsukuba Graduate School, Division of Earth Science 地理学・水文学 - Degree
Ph.D in Science University of Tsukuba - Academic societies
1988-04 -- (current) JAPANESE ASSOCIATION FOR THE SOCIAL STUDIES 1982-04 -- (current) THE GEOGRAPHIC EDUCAITION SOCIETY OF JAPAN 1982-04 -- (current) The Association of Japanese Geographers -- (current) JAPANESE ASSOCIATION FOR THE SOCIAL STUDIES -- (current) THE GEOGRAPHIC EDUCAITION SOCIETY OF JAPAN -- (current) THE ASSOCIATION JAPANESE GEOGRAPHERS -- (current) JAPANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION -- (current) 日本国際理解教育学会 -- (current) THE HUMAN GEOGRAPHICAL SOCIETY OF JAPAN -- (current) Japanese Educational Research Association for the Social Studies more... - Honors & Awards
2011-12-24 日本教育研究連合会賞 2011-12-01 Who's who in the world 2012 2011-03-28 日本地理学会賞(地理教育部門) - Articles
- Resilience for global citizenship; disaster prevention and global education
Ida Yoshiyasu
Journal of Southeast Asian Education/1/pp.1-7, 2021-12 - SDGsとは何か
井田 仁康
社会科NAVI+ ③/pp.2-4, 2022-05 - 提言これからの「地理教育」とは何か
井田 仁康
社会科教育/(753)/pp.4-7, 2022-01 - こどもたちが画定する地域区分とSDGs
井田 仁康
THE NEW GEOGRAPHY/69(3)/pp.131-138, 2021-09 - 新課程地理歴史科および公民科.
井田 仁康
地歴・公民科資料Chireko/(1)/pp.4-7, 2020-04 - 「地理総合」総論
井田 仁康
地図情報/pp.4-7, 2021-2 - 高等学校「地理探究」と東南アジア・オセアニア地誌学習
井田 仁康
THE NEW GEOGRAPHY/69(1)/pp.69-77, 2021-04 - 「地理総合」の方向性と防災教育の位置付け
井田 仁康
科学/91(5)/pp.482-485, 2021-05 - 「地理総合」の設立―未来志向の地理教育へ
井田 仁康
都市計画/69(5)/pp.104-105, 2020-09 - 「with コロナ,postコロナにおける地理教育のあり方オンライン交流会」:-開催趣旨・全体概要-
井田 仁康
THE NEW GEOGRAPHY/68(2)/pp.3-6, 2020 - How to Learn Geography as Compulsory Subject of High School with Maps/GIS
井田 仁康; 秋本 弘章; 土田 雅代
Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers/2020/p.119, 2020 - コンケーン大学附属学校とイサーン
井田 仁康
地理/65(1)/pp.38-45, 2020-01 - Significance of High School "Chiri-Sogo (Geography)" as a Compulsory Subject
井田 仁康
TRENDS IN THE SCIENCES/24(11)/pp.10-14, 2019-11 - 公開シンポジウム「地理総合」で何が変わるか
矢野 桂司; 井田 仁康; 秋本 弘章; 浅川 俊夫; 久保 純子
E-journal GEO/14(2)/pp.308-314, 2019 - What will be changed by "Chiri-Sogo (Integrated Geography)" after 2022
矢野 桂司; 井田 仁康; 秋本 弘章; 浅川 俊夫; 久保 純子
Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers/2019/p.267, 2019 - ウズベキスタンからとらえたアラル海(第1回)ウズベキスタンへ
井田 仁康
地理/64(2)/pp.66-73, 2019-2 - 地理教育におけるAR(拡張現実)技術の有用性-位置情報型ARに焦点をあてて-
井田 仁康
GIS―理論と応用/26(2)/pp.23-28, 2018-12 - 新設科目「地理探究」と交通・通信、観光
井田 仁康
The New geography/66(3)/pp.1-10, 2018-12 - カザフスタンという国
Tastanbekova Kuanysh; 井田仁康; カキモフ バザルハン
地理/62(741)/pp.62-67, 2017-02 - Tendency to Questions for the Global Environment in the International Geography Olympiad
井田 仁康
TRENDS IN THE SCIENCES/23(7)/pp.7_36-7_41, 2018 - 社会科におけるデジタル教科書活用の現状、つくば市立竹園学園
井田 仁康
『我が国における各教科のデジタル教科書の活用及び開発に関する総合的調査研究 教科別報告書《社会》』/pp.13、41-16、45, 2017-08 - The Learning Method in New Course of Study
井田 仁康
TRENDS IN THE SCIENCES/23(2)/pp.46-48手, 2018-02 - 地理教育を支えるための体制の整備
井田 仁康
科学/88(2)/pp.171-174, 2018-02 - 「地理総合」の方向性とGIS.
井田 仁康
The New geography/65(2)/pp.83-91, 2017-08 - 群馬県の高校地理教育におけるAR(拡張現実)の利用
須賀伸一; 原澤亮太; 生澤英之; 堤 純; 伊藤 悟; 鵜川義弘; 福地 彩; 秋本弘章; 井田仁康; 大西宏治
えりあぐんま/22/pp.57-73, 2016-06 - more...
- Resilience for global citizenship; disaster prevention and global education
- Books
- おぼえる!まなべる!たのしい世界の国
井田 仁康
高橋書店, 2022-04 - 地図でスッと頭に入るアジアの25の国と地域
井田 仁康
昭文社, 2022-01 - 1日1ページ、365日で世界一周
井田 仁康
成美堂, 2021-05 - SDGsで考えよう地球のごみ問題 見すごせない!世界にあふれるゴごみ問題
井田 仁康
童心社, 2021-03 - SDGsで考えよう地球のごみ問題 見すごせない!食品ロス問題
井田 仁康
童心社, 2021-03 - SDGsで考えよう地球のごみ問題 見すごせない! 海洋プラスチック問題
井田 仁康
童心社, 2020-03 - まえがき
井田 仁康
教科専門性をはぐくむ教師教育/東信堂, 2022-04 - 国際理解教育と地理学
井田 仁康
現代国際理解教育事典(改訂新版)/明石書店/pp.231-231, 2022-03 - 日本教育改革にみる資質・能力
井田 仁康
地理歴史授業の国際協働開発と教師への普及/風間書房/pp.19-34, 2022-02 - 読むだけで世界地図が頭に入る本
井田 仁康
ダイヤモンド社, 2022-04 - 地理的分野 新学習指導要領の概要
井田 仁康
中学校社会地理的分野教師用指導書 学習指導編/日本文教出版/pp.14-17, 2021-03 - 教科教員養成における国際的研修開発プロジェクトの必要性
井田 仁康
社会科教育へのケイパビリティ・アプローチ/風間書房/pp.217-227, 2021-03 - 観光と交通・旅
井田 仁康
郷土史大系 観光・娯楽・スポーツ/朝倉書店/pp.49-53, 2021-01 - SDGsと社会科
井田 仁康
教師用指導書 小学社会 総論/日本文教出版/pp.150-157, 2020-04 - 私たちの地理総合
井田 仁康
二宮書店, 2021-03 - 持続可能な社会に向けての教育カリキュラム―地理歴史科・公民科・社会科・理科・融合―
井田 仁康
古今書院, 2021-2 - 「地理総合」の授業を創る
井田 仁康
明治図書, 2021-2 - リアルな今がわかる日本と世界の地理
井田 仁康
朝日新聞出版, 2020-03 - もっと調べる世界と日本とのつながり5日本と結びつきの強い国ぐに
井田 仁康
岩崎書店, 2020-03 - もっと調べる世界と日本とのつながり4サウジアラビア
井田 仁康
岩崎書店, 2020-03 - もっと調べる世界と日本とのつながり2アメリカ
井田 仁康
岩崎書店, 2020-03 - もっと調べる世界と日本とのつながり1韓国
井田 仁康
岩崎書店, 2020-03 - 統計から見えてくる世界のミライ
井田 仁康
学研プラス, 2020-02 - もっと調べる世界と日本とのつながり3中国
井田 仁康
岩崎書店, 2020-01 - 日本と世界のずかん
井田 仁康
チャイルド, 2019-07 - more...
- おぼえる!まなべる!たのしい世界の国
- Conference, etc.
- 社会科教育、地理教育、防災教育の違いと接点
井田 仁康
日本地理学会2022年春季学術大会/2022-03-19--2022-03-19 - Pre-service teacher training and In-service teacher training; Response to COVID-19 for geography education in Japan.
Ida Yoshiyasu
10th SEAMEO-University of Tsukuba Symposium/2022-02-11--2022-02-11 - 子どもたちが画定する地域区分とSDGs
井田 仁康
日本地理学会2021年秋季学術大会 /2021-09-18--2021-09-19 - 地理教育における研究とは
井田 仁康
第71回日本地理教育学会大会/2021-08-21--2021-08-22 - Geography class development for the reading map with AR
Ida Yoshiyasu
IGU-Commission on geographical education Conference/2021-08-10--2021-08-13 - 「地理総合」と共通テスト―趣旨説明
井田 仁康
日本地理教育学会5月例会/2021-05-15--2021-05-21 - 新しい地理教育のスタートに向けて
井田 仁康
日本地理学会2021年度春季学術大会/2021-03-26--2021-03-28 - How to protect yourself from disasters
Ida Yoshiyasu
The third JEARSS-ISSA International Forum/2021-01-24--2021-01-24 - 高等学校地理歴史科「地理総合」における地球教育
井田 仁康
日本地球惑星連合2021年大会/2021-06-01--2021-06-05 - 災害教育を地理教育へどのように反映させるか
井田 仁康
日本地理学会2021年度春季学術大会/2021-03-26--2021-03-28 - Resilience for global citizenship; disaster prevention and global education
Ida Yoshiyasu
SEAMEO-The university of Tsukuba Symposium Ⅸ/2021-02-11--2021-02-12 - 新科目「地理総合」をいかに実践するか―地図・GISを活用して―趣旨説明
井田 仁康
日本地理学会2020年秋季学術大会、公開シンポジウム/2020-11-16--2020-11-21 - 高校地理探究と東南アジア・オセアニア地誌学習
井田 仁康
日本地理学会2020年秋季学術大会、公開シンポジウム/2020-11-16--2020-11-21 - The international Geography Olympiad and Geography Education in Japan.
Ida Yoshiyasu
JpGU - AGU Joint Meeting 2020/2020-07-08--2020-07-12 - 「地理総合」ってどうやって教える?-「歴史総合」「公共」とのかかわり
井田 仁康
令和元年度宮城県高等学校社会科(地理歴史科・公民科)教育研究会第38回ワークショップ/2019-08-06--2019-08-06 - そもそも「地理総合」ってどんな科目?
井田 仁康
兵庫地理学協会夏季研究大会/2019-08-04--2019-08-04 - Transition of Description in Geography Textbook as far Natural Disaster,Japan
Ida Yoshiyasu
2nd International Congress on Geogaraphical Education/2019-10-03--2019-10-05 - The Panel, Supprting Geographical Education:Perspective from Associations.
Ida Yoshiyasu
2nd International Congress on Geogaraphical Education/2019-10-03--2019-10-05 - 「地理総合」―小・中・高校のつながり.
井田 仁康
日本地理学会2019年秋季学術大会/2019-09-21--2019-09-22 - 「地理総合」で何が変わるか
井田 仁康
2019年日本地理学会春季学術大会公開シンポジウム/2019-3-19--2019-3-21 - 社会系新科目について:地理教育を中心に
井田 仁康
日本文化人類学会関東地区懇談会/2019-2-10--2019-2-10 - Issue of multicultural education in Japan
Ida Yoshiyasu
International Symposium of Multicultural and Education Quality Assurance in the International Perspective/2018-12-22--2018-12-22 - 中学校社会地理的分野における防災教育のモデル教科書
井田 仁康
第67回全国社会科教育学会全国研究大会/2018-10-21--2018-10-22 - 「地理総合」とはどのような科目か?その設立の背景と特性
井田 仁康
第43回明治大学人文科学研究所公開文化講座『2022年度、高校地理必修化。どうする?どうなる?』/2018-10-13--2018-10-13 - 次期学習指導要領の公表をうけて.
井田 仁康
日本地理学会2018年秋季学術大会、公開講座地理総合講習会/2018-9-21--2018-9-23 - more...
- 社会科教育、地理教育、防災教育の違いと接点
- Teaching
2022-10 -- 2023-02 Seminar on Geography Education II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Seminar on Geography Education II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research Method on Geography Education I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Field Works on Geography University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Social Studies (Geography) Education University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Social Studies (Geography) Education University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Seminar on Geography Education I University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-07 Seminar on Geography I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research Method on Geography Education V University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-07 Advanced Lecture on Social Studies Education University of Tsukuba. more... - Talks
- 筑波大学における人間系の研究拠点づくりのこれまでとこれから
井田 仁康
広島大学教育ヴィジョン研究センター第100回定例セミナー記念シンポジウム/2021-12-09--2021-12-09 - 高等学校必履修科目「地理総合」「歴史総合」と世界遺産
井田 仁康
世界遺産学習研究会/2021-03-30--2021-03-30 - 科学オリンピック・国際オリンピックとは?-その魅力にせまる―.
井田 仁康
令和2年度「科学地理オリンピック体験セミナー」/2020-11-07--2020-11-7 - 学習指導要領を踏まえ、社会科における探究学習について学ぶ.
井田 仁康
令和2年度探究型学習推進講座/2020-8-28--2020-8-28 - 秋の地理三昧 科学地理オリンピック体験セミナー
井田 仁康
秋の地理三昧 科学地理オリンピック体験セミナー講演/2013-11-16 - 都道府県の学習 虫を食べる都道府県はどこかな.
井田 仁康
聖セシリア小学校出前授業(4年生)、2012年12月4日/2012-12-04 - 生徒の社会認識と社会科教育の役割
井田 仁康
筑波社会科教育学会第24回大会/2005-11-01 - これからの社会科教育におけるメディア活用
井田 仁康
日本社会科教育学会第55回全国研究大会/2005-10-01 - シンガポール・ニュージーランド・オーストラリアの社会科系教科の動向について
井田 仁康
公民教育カリキュラム改善研究会/2005-09-01 - 自然あふれるキーウィカントリーから学ぶ酷さ理解教育
井田 仁康
国際理解教育セミナー/2005-04-01 - The comparison of education for developing identuty in Nunavut and Okinawa
井田 仁康
Japan studies association of Canada 2006 conference/2006-10-01 - 地理教育の展望と課題-環境教育と関わらせて-
井田 仁康
日本地理学会秋季学術大会/2006-09-01 - パネルディスカション-実践授業の提案を受けて-
井田 仁康
社会科・生活科・総合 全国教育研究大会/2006-08-01 - The meaning of geography education using GIS in Japanese junior high school
井田 仁康
International gegraphical union commission on geographical education/2006-06-01 - 地理的技能の獲得を軸にした地理教育カリキュラムのあり方
井田 仁康
地理教育全国合同シンポジウム/2006-06-01 - どのような地理教育カリキュラムが望まれているのか
井田 仁康
日本地理学会2006年春季学術大会/2006-03-01
- 筑波大学における人間系の研究拠点づくりのこれまでとこれから
- Professional activities
2020-10 -- 2021-09 JAPANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION 若手育成担当理事 2020-04 -- (current) The Association of Japanese Geographers 地理教育担当理事 2020-10 -- (current) 中等社会科教育学会 会長 2017-10 -- (current) Science Council of Japan 連携会員 地理教育分科会委員長 2015-10 -- 2017-02 文部科学省 中央教育教育審議会委員 2015-04 -- 2019-04 The Academic Society for Education of the University of Tsukuba 会長 2009-04 -- 2011-09 Science Council of Japan 特任連携会員 2011-10 -- 2017-09 Science Council of Japan 連携会員 2018-04 -- (current) JAPANESE ASSOCIATION FOR THE SOCIAL STUDIES 会長 2016-04 -- 2018-03 JAPANESE ASSOCIATION FOR THE SOCIAL STUDIES 副会長 more... - University Management
2021-04 -- (current) 人間系 系長 2020-04 -- 2021-03 人間総合科学学術院教育学学位プログラム プログラムリーダー 2019-04 -- 2021-03 人間総合科学研究科後期学校教育学専攻 専攻長 2017-04 -- 2021-03 教員免許更新講習推進室 室長 2014-04 -- 2018-03 人間系 系長補佐(教育学域代表) 2010-04 -- 2014-03 人間総合科学研究科後期学校教育学専攻 専攻長 2010-04 -- 2014-03 人間総合科学研究科前期教育学専攻 専攻長 2009-04 -- 2010-03 教育学類 学類長
(Last updated: 2022-06-15)