Takeda Kazunori
- Affiliation
- Faculty of Human Sciences
- Official title
- Professor
- Birth date
- 1961-08
- +I6@:96@Xgc=JB6CaIHJ@J76a68a?En@6OJCDG>`I6@:96a;JXgcJaIHJ@J76a68a?E
- Office
- 人間系学系棟B207
- Phone
- 029-853-4727
- Fax
- 029-853-4727
- Research fields
Pediatrics Special needs education - Research keywords
inclusive education neurodevelopmental disorders pediatrics pediatric allergy bronchial asthma food allergy disability science special needs education special needs educatoin for children with health impairment psychological stress more... - Research projects
多様な発達特性のアセスメントとFD/SDに基づくインクルーシブキャンパスの実現 2021-04 -- 2024-03 TAKEDA Kazunori Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (A) 大学における合理的配慮と支援モデルの最適化に基づくニューロダイバーシティの実現 2018-04 -- 2021-03 TAKEDA Kazunori Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (A) 障害のある学生の修学支援における合理的配慮のあり方に関する学際的研究 2014-04 -- 2018-03 TAKEDA Kazunori Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (A) グローバル・スタンダードとしての特別支援教育の創成と貢献に関する総合的研究 2013-10 -- 2017-03 安藤隆男 Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (A) 入院児への心理的支援における非侵襲生理計測を用いたストレス評価に関する研究 2011-04 -- 2014-03 TAKEDA Kazunori Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 障害学生支援のためのユニバーサル・キャンパス構築に関する基礎的研究 2010-04 -- 2014-03 四日市 章 Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 中学生のためのメンタルヘルスマネージメントのための唾液バイオマーカーの検索 2007-04 -- 2010-03 山口昌樹 Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) バイオマーカーを用いた病弱児におけるストレス評価に関する研究 2008-04 -- 2011-03 TAKEDA Kazunori Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 非侵襲生理計測を用いた児童生徒のメンタルヘルスケア・システムの構築 2007-09 -- 2008-08 吉田 博 (独法)科学技術振興機構/産学共同シーズイノベーション化事業顕在化ステージ 重症心身障害児(者)における情動モニタリングに関する研究 2005-04 -- 2008-03 TAKEDA Kazunori Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) more... - Career history
2011-10 -- (current) 国立大学法人 筑波大学人間系教授 2008-04 -- 2011-09 国立大学法人 筑波大学大学院人間総合科学研究科教授 2007-04 -- 2008-04 国立大学法人 筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授 2004-04 -- 2007-03 国立大学法人 筑波大学大学院人間総合科学研究科助教授 2001-04 -- 2004-03 筑波大学心身障害学系助教授 1994-05 -- 2001-03 筑波大学心身障害学系講師 1990-04 -- 1994-04 財団法人 筑波メディカルセンター病院小児科診療科長 1989-01 -- 1990-03 筑波大学小児科医員 1988-04 -- 1989-01 筑波メディカルセンター病院救命救急部医員 1986-06 -- 1988-03 茨城県立こども病院小児科医員 - Academic background
1980-04 -- 1986-03 University of Tsukuba School of Medicine - Degree
1996-10-13 博士(医学) University of Tsukuba - Licenses and qualifications
2019-09 日本医師会認定産業医 2015-10 日本小児科学会認定小児科指導医 2003-12 日本小児科学会認定小児科専門医 2001-09 日本アレルギー学会指導医 1999-04 日本アレルギー学会専門医 1997-04 日本アレルギー学会認定医 1990-11 日本小児科学会認定医 1986-06 医師免許 - Academic societies
2008-07 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF PEDIATRIC ONCOLOGY 2005-04 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY OF CHILD NEUROLOGY 2014-10 -- (current) 一般社団法人 全国高等教育障害学生支援協議会(AHEAD JAPAN) 2007 -- (current) ライフサポート学会 2004 -- (current) JAPANESE SOCIETY ON SEVERE MOTOR AND INTELLECTUAL DISABILITIES 2001 -- (current) THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION 1998 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY OF CHILD HEALTH 1989 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY OF PEDIATRIC ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY 1989 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF ALLERGOLOGY 1986 -- (current) JAPAN PEDIATRIC SOCIETY - Honors & Awards
2022-04-20 The Commendation for Science and Technology by the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology Awards for Science and Technology (Public Understanding Promotion Category) 2015-02 2014年度 筑波大学 Best Faculty Member 1997-04-25 第4回大塚製薬学術論文賞 1992-02-24 第8回松岡記念県民医療研究助成 - Articles
- 中国における障害のある児童生徒に対する訪問教育(送教上門)の現状と課題
王青童; 竹田一則
障害科学研究/46(1)/pp.75-89, 2022-03 - 食物アレルギー児の母親における育児ストレスとインターネット上の食物アレルギー情報に対する満足度に関する研究
國武加奈; 竹田一則
Comparison of Treatment Effects Between the PECS training with Time Delay and the Training with Mora Rhythm Tapping on Verbal Expressions of Young Children with Autism/pp.41-49, 2022-03 - 中国の障害のある児童・生徒に対する訪問教育における、教員と保護者との関係づくりとペアレント・トレーニングに関する実態調査―訪問教育担当教員の視点からの分析―
王青童; 竹田一則
Journal of Inclusive Education/11/pp.1-14, 2022-08 - Use of Auditory Cues and Other Strategies as Sources of Spatial Information for People with Visual Impairment When Navigating Unfamiliar Environments
Elsel Hisham; Takeda Kazunori; Kobayashi Hideyuki; Kakiza...
International Journal of Environmental Research and Public Health/19(6)/p.3151, 2022-03 - Cognitive Profiles Based on PASS Theory and Strategy Characteristics as Measured by the Das-Naglieri Cognitive Assessment System: University Students With ADHD and ASD
青木 真純; 佐々木 銀河; 中島 範子; 岡崎 慎治; 竹田 一則
The Japanese Journal of Special Education/58(3)/pp.165-175, 2020-11 - A Study of the validity of "Support Needs Inventory" for university students and its Relation between "Support Needs Inventory", Developmental Disability Characteristics and Cognitive Abilities
中野泰伺; 高橋 知音; 岡崎 慎治; 中島 範子; 脇 貴典; 末吉 彩香; 松田 奈々恵; 竹田 一則; 佐々木...
Japanese Journal of Disability Sciences/45/pp.31-41, 2021-03 - Relationship Between Working Memory and Study Support of Students at Higher Education Institution
Yasushi Nakano; Noriko Nakashima; Takanori Waki; Sueyoshi...
Global Conference Series: Social Sciences, Education and Humanities (GCSSSEH)/4/pp.302-305, 2020-03 - An Investigation into the Effectiveness of Food Allergy Courses for Knowledge and Awareness of Aspiring Special Support Schoolteachers
國武 加奈; 松岡 早紀; 深澤 美華恵; 林 大輔; 竹田 一則
Japanese Journal of Disability Sciences/44(1)/pp.99-109, 2020 - Support for difficulties in college students with developmental disabilities using small empowerment group: Trial of group activities of students with or without developmental disabilities
末吉 彩香; 佐々木 銀河; 竹田 一則
Japanese Journal of Higher Education and Disability/2/pp.34-46, 2020-12 - Project on Reasonable Accommodation for Developmental Disabilities (RADD) : Academic Support Based on the Multilayer Support Model
佐々木銀河; 岡崎慎治; 野呂 文行; 竹田一則
Japanese Journal of Learning Disabilities/pp.419-425, 2019-11 - 食物アレルギー児の母親における育児ストレスと育児情報の満足度との関連
國武 加奈; 林 大輔; 竹田一則
The Japanese Journal of Food Allergy/19(2)/pp.59-60, 2019-09 - Special Educational Needs from the Viewpoint of the Parents for Children with Cancer in China:: Review in Zhengzhou City, Henan Province
王 青童; 竹田
Japanene Journal of Disability Sciences/43(1)/pp.15-24, 2019 - Reasonable Accommodation for Developmental Disabilities Project in a Japanese University
Sasaki Ginga; Sueyoshi Ayaka; Aoki Masumi; Suetomi Mayum...
Association on Higher Educaiton And Disability (AHEAD) 42nd Annual Conference Book/p.60, 2019-07 - ATを用いた発達障害学生支援の取り組み事例
中島 範子; 佐々木 銀河; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会発表論文集/p.125, 2019-06 - 発達障害学生を含む学生グループ活動の取組―障害名の開示/非開示による影響の検討―
末吉 彩香; 佐々木 銀河; 中島 範子; 松田 奈々恵; 中野 泰伺; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会発表論文集/p.124, 2019-06 - 発達障害学生支援に関する筑波大学教育関係共同利用拠点の取組
佐々木 銀河; 青木 真純; 末吉 彩香; 松田 奈々恵; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会発表論文集/p.123, 2019-06 - ADHD,ASDのある学生に対する自記式での質問紙による認知特性評価の試み
青木 真純; 佐々木 銀河; 中島 範子; 岡崎 慎治; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会発表論文集/p.122, 2019-06 - Case Study on Changing Note-Taking Strategies of a College Student with Difficulties in Note-Taking
青木 真純; 佐々木 銀河; 真名瀬 陽平; 五味 洋一; 中島 範子; 岡崎 慎治; 竹田 一則
Japanese Journal of Learning Disabilities/28(1)/pp.133-143, 2019-02 - Issues for Diploma policies of Japanese national universities due to the enforcement of the Disability Discrimination Act
真名瀬 陽平; 佐々木 銀河; 五味 洋一; 竹田 一則
Japanese Journal of Higher Education and Disability/1(1)/pp.74-83, 2019-06 - Consideration on support for improving employment preparation for students with developmental disabilities -Through the analysis of "Job Hunting Preparation Course"-
末富 真弓; 五味 洋一; 佐々木 銀河; 中島 範子; 末吉 彩香; 杉江 征; 名川 勝; 竹田 一則
Japanese Journal of Disability Sciences/43(1)/pp.163-172, 2019-03 - Survey for inherent requirements at universities in Australia: Toward clarification of processes in providing reasonable accommodations for students with disabilities
佐々木 銀河; 田原 敬; 五味 洋一; 青木 真純; 宮内 久絵; 岡崎 慎治; 野呂 文行; 竹田 一則
The Japanese Journal of Special Education/56(3)/pp.157-168, 2018-10 - Effect of Digital Pen with Recording Function in College Students
佐々木 銀河; 魏 爽; 竹田 一則
日本教育工学会第34回全国大会 発表論文集/34/pp.97-98, 2018-09 - Relationship between Support Needs Related Developmental Disabilities and Academic Achievement of College Students
佐々木 銀河; 高橋 知音; 竹田 一則
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association/82/pp.1EV-093-1EV-093, 2018-09 - 小集団エンカレッジグループを通した発達障害学生における修学上の困り感への支援ー障害名を開示しない状況で障害のない学生を含めたグループ活動の試行的取組ー
末吉 彩香; 佐々木 銀河; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会 発表論文集/4/pp.105-105, 2018-06 - 合理的配慮提供における教育の本質的変更を考慮した検討フロー作成の試み
真名瀬 陽平; 佐々木 銀河; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会 発表論文集/4/pp.104-104, 2018-06 - more...
- 中国における障害のある児童生徒に対する訪問教育(送教上門)の現状と課題
- Books
- 病弱教育の基本的課題と提言
深澤 美華恵; 竹田一則
日本障害児教育史[戦後編]/明石書店/pp.936-941, 2019-11 - 病弱教育の再建と発展および課題
深澤 美華恵; 竹田一則
日本障害児教育史[戦後編]/明石書店/pp.221-235, 2019-11 - よくわかる 大学における障害学生支援 こんなときどうする?
竹田 一則
ジアース教育新社, 2018-06 - 障害学生支援入門~誰もが輝くキャンパスを~
鳥山由子; 竹田一則 編; +竹田 一則
ジアース教育新社, 2011-06 - ヒューマンインターフェースのための計測と制御
山口昌樹[監]; +竹田 一則
シーエムシー出版, 2009-01 - 「人体の構造と機能及び疾病(医学一般)」新・社会福祉士養成講座 第1巻
社会福祉士養成講座編集委員会[編]; +竹田 一則
中央法規出版, 2009-01 - 肢体不自由児,病弱・身体虚弱児教育のためのやさしい医学・生理学
竹田一則
ジアース教育新社, 2008-01 - 人間科学と福祉工学
山口昌樹; 竹田一則; 村上 満
コロナ社, 2007-01 - 障害理解のための医学・生理学
宮本信也; 竹田一則[編]; +竹田 一則
明石書店, 2007-01 - 特別支援教育における障害の理解
前川久男[編]; +竹田 一則
教育出版, 2006-01 - 神経内科学テキスト(改訂第2版)
江藤文夫; 飯島 節[編]; +竹田 一則
南江堂, 2005-09 - 理解と支援の障害児教育
中村満紀男; 前川久男; 四日市 章[編]; +竹田 一則
コレール社, 2003-06
- 病弱教育の基本的課題と提言
- Conference, etc.
- 発達障害に関するチャットボットのヒアリング調査―大学・就労場面への適用可能性―
佐々木 銀河; 末吉 彩香; 鈴木 慶太; 竹田 一則; 高橋 知音
AHEAD JAPAN 第8回(2022年)大会/2022-08-29--2022-10-02 - 発達障害の特性に応じた対処法を自動提案するチャットボットのユーザビリティ
佐々木 銀河; 末吉 彩香; 鈴木 慶太; 竹田 一則; 高橋 知音
日本職業リハビリテーション学会第49回大会/2022-08-27 - 高等教育機関の教職員を対象にしたe-learning受講者の研修アンケート分析
脇貴典; 佐々木銀河; 青木真純; 中野 泰伺; 竹田一則
AHEAD JAPAN 第8回(2022年)大会/2022-08-29--2022-10-02 - 多様な学生のための支援情報配信サービスに対する利用者からのフィードバック
末吉 彩香; 竹田 一則; 佐々木 銀河
全国高等教育障害学生支援協議会第7回大会/2021-08-18--2021-10-03 - 障害学生が受講するオンライン授業における大学教員の評価 ~授業形式や合理的配慮、障害学生の評価との関連~
佐々木 銀河; 藤原 あや; 岡野 由実; 山森 一希; 鶴井 孝大; 竹田 一則
日本特殊教育学会第59回大会 /2021-9-18--2021-9-20 - 中国の大学における視覚障害のある学生に対する修学支援体制の現状と課題
竹田 一則; 王 鑫
日本特殊教育学会第59回大会 /2021-09-18--2021-09-20 - 中国における訪問教育に対する満足度と困難要因に関する研究 ~訪問教育担当教員の視点からの分析を中心に~
竹田 一則; 王 青童
日本特殊教育学会第59回大会 /2021-9-18--2021-9-20 - 発達障害学生への関わり方を学ぶ大学生向けプログラムの作成・評価の試み
松田 奈々恵; 竹田 一則; 野呂 文行; 佐々木 銀河
日本教育心理学会第 63 回総会/2021-8-21--2021-8-30 - 大学で障害学生支援を行う学生の支援継続要因に関する調査~筑波大学における事例:参加動機と活動への満足度に着目して~
竹田 一則; 後藤 由紀子; 岡野 由実; 杉中 拓央; 原島 恒夫
日本特殊教育学会第58回大会 /2020-9-19--2020-10-20 - 中国における訪問教育関する研究動向
竹田 一則; 王 青童
日本特殊教育学会第58回大会 /2020-09-19--2020-10-20 - 読み困難のある大学院生へのコーチング~障害学生支援部署とキャリア支援部署との連携を通して~
中野 泰伺; 末富 真弓; 竹田 一則; 佐々木 銀河
日本特殊教育学会第58回大会 /2020-9-19--2020-10-20 - 病院内教育施設におけるICT活用の現状(一次報告)
竹田 一則; 松崎 彩香; 國武 加奈; 深澤 美華恵
日本特殊教育学会第58回大会 /2020-9-19--2020-10-20 - 高等教育機関の教職員を対象にした「多様な学生支援e-learning」コンテンツ配信の取組
脇貴典; 佐々木銀河; 青木真純; 中野 泰伺; 竹田一則
全国高等教育障害学生支援協議会第7回大会/2021-08--2021-10 - 大学で障害学生支援を行う学生の支援継続要因に関する調査, 筑波大学における事例, 参加動機と活動への満足度に着目して
後藤 由希子; 岡野 由美; 杉中 拓央; 原島 恒夫; 竹田 一則
日本特殊教育学会第58回大会/2020-09-19--2020-10-02 - 発達障害学生を想定した仮想事例に関する内容的妥当性の検討
松田奈々恵; 竹田一則; 野呂 文行; 佐々木銀河
日本発達心理学会第32回大会/2021-03-29--2021-03-31 - Research on New Methods of Learning for Students with Disabilities in Distance Learning
Sasaki Ginga; Fujiwara Aya; Okano Yumi; Yamamori Kazuki; ...
Tsukuba Global Science Week 2020 Digital Poster Session/2020-09-18 - 特別支援教育からその先へー発達障害のある生徒の高大連携と情報共有ー
竹田 一則; 岡崎 慎治; 佐々木 銀河; 藤井 敬明; 笹谷 幸司; 田中 裕一
日本特殊教育学会第58回大会 研究委員会企画シンポジウム/2020-09-20 - Relationship Between Working Memory and Study Support of Students at Higher Education Institution
Nakano Yasushi; Nakashima Noriko; Waki Takanori; Ayaka S...
International Conference on Special Education In South East Asia Region 10th Series 2020/2020-03 - Current status and issues of career support for students with disabilities in Japan
Takeda Kazunori
2020 International Conference of Career Transitions for College Students with Disabilities(National Taipei University of Education)./2020-11-22--2020-11-23 - 大学生・大学院生における発達障害関連支援ニーズの傾向:学生種別・学部・学年間の差異の検討
佐々木 銀河; 中島 範子; 高橋 知音; 岡崎 慎治; 竹田 一則
日本LD学会第28回大会/2019-11-10 - 教職員が「わかる」発達障害学生支援の体験型研修と展開
佐々木 銀河; 松田奈々恵; 末吉彩香; 高橋桐子; 船越高樹; 竹田一則
第57回日本特殊教育学会(広島)/2019-09-21--2019-09-23 - 陽子線治療施設における学校教育の現状と課題~小・中・高校生のがん患者を対象として~
國武加奈; 深澤 美華恵; 竹田一則
第57回日本特殊教育学会/2019-09-21--2019-09-23 - 高等教育における病弱教育の理解啓発に関する授業内容の検討~病気になった場面を想定したワークを活用して~
兒玉尚子; 竹田一則
第57回日本特殊教育学会/2019-09-21--2019-09-23 - 紫外線ケアを要する児童生徒に対する教育大学の学生の支援態度構造の検討
桑山莉帆; 相羽大輔; 竹田一則
第57回日本特殊教育学会/2019-09-21--2019-09-23 - 食物アレルギー児の母親における育児ストレスと育児情報の満足度との関連
國武加奈; 竹田一則
第19回食物アレルギー研究会/2019-02-17--2019-02-17 - more...
- 発達障害に関するチャットボットのヒアリング調査―大学・就労場面への適用可能性―
- Teaching
2022-04 -- 2022-08 Research Investigation on Physical Disabilities and Health Impairments II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research Investigation on Physical Disabilities and Health Impairments II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research Investigation on Physical Disabilities and Health Impairments II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research Investigation on Physical Disabilities and Health Impairments II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Special Study on Development of Teaching Methods for Individuals with Health Impairments University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Special Study on Development of Teaching Methods for Individuals with Health Impairments University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research Investigation on Physical Disabilities and Health Impairments III University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research Investigation on Physical Disabilities and Health Impairments III University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research Investigation on Physical Disabilities and Health Impairments I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research Investigation on Physical Disabilities and Health Impairments I University of Tsukuba. more... - Talks
- 子どもの健康をめぐる100年ストーリー ~コロナ禍の今、病弱・身体虚弱児に対する教育の視点から考える~
竹田 一則
第220回 保健・医療・福祉に関する勉強会/2022-07-11--2022-07-11 - 病弱・身体虚弱児教育の意義を考える~歴史をふりかえり、今日の「障害の社会モデル」と「合理的配慮」の視点からあらためて考える
竹田 一則
茨城県立友部東特別支援学校 令和3年度特別支援教育充実事業/2021-06-10--2021-06-10 - Current status and issues of career support for students with disabilities in Japan
竹田一則
2020-11-22, 2020 International Conference of Career Transitions for College Students with Disabilities(National Taipei University of Education)/2020-11-22--2020-11-22 - 大学における合理的配慮にもとづく障害学生支援の現状と課題~進学前の準備や留意事項~
竹田一則
令和2年度福岡教育大学 未来を拓く合理的配慮提供(文部科学省 発達障害に関する教職員等の理解啓発・専門性向上事業)/2020-11-14--2020-11-14 - 大学における障害学生支援の現状と今後の課題〜コンプライアンスとしての支援を考える〜
竹田一則
新潟国際情報大学FD研修会/2019-11-27--2019-11-27 - 大学における障害学生支援 ~文科省第二次まとめ以後の課題~
竹田一則
令和元年度 IDE大学セミナー(IDE大学協会九州支部、国立大学法人九州大学)/2019-10-06--2019-10-06 - 大学における障害学生支援について~「合理的配慮」にもとづく支援と課題
竹田一則
茨城県立友部東特別支援学校教職員研修会(平成30年度特別支援教育充実事業)/2019-01-24--2019-01-24 - 学校における食物アレルギーへの対応、学校と医師の連携のあり方
竹田一則
平成30年度 常総市学校保健会総会/2018-06-21--2018-06-21 - 障害者差別解消法施行後に大学に求められる対応と課題
竹田一則
東京工科大学全学教職員会/2018-06-06--2018-06-06 - 学校における食物アレルギーについて〜基礎的理解と緊急時対応〜
竹田一則
平成29年度茨城県学校保健総合支援事業研修会(茨城県立水戸特別支援学校)/2018-02-22--2018-02-22 - 学外実習における合理的配慮とは~障害者差別解消法施行後の大学に求められる対応と課題~
竹田一則
目白大学平成29年度障がい等学生支援委員会特別研修会/2018-02-15--2018-02-15 - 障害のある学生の修学支援を考える ~障害者差別解消法施行後の大学に求められる対応と課題~
竹田一則
東洋大学平成29年度 障がい学生支援に関する講演会/2018-01-25--2018-01-25 - 大学における障害学生の支援~障害者差別解消法と合理的配慮について~
竹田一則
聖学院大学教職員研修会/2018-01-08--2018-01-08 - 大学における障害学生に対する支援の現状とこれから~文科省検討会「第二次まとめ」を踏まえて~
竹田一則
平成29年度大学コンソーシアム八王子FD・SD事業「支援の必要な学生に対する高等教育機関のサポートについて考える」/2017-11-30--2017-11-30 - 病弱・身体虚弱児に対する教育の意義とその支援について~「合理的配慮」にもとづく支援を考える~
竹田一則
茨城県立友部東特別支援学校教員研修会/2017-10-04--2017-10-04 - 大学における障害学生に対する支援の現状と課題
竹田一則
新国立劇場職員研修会/2017-09-20--2017-09-20 - 食物アレルギーについて~基礎的理解と緊急時対応~
竹田一則
坂東市学校保健会・学校健康教育研究部研修会/2017-08-22--2017-08-22 - 大学における障害学生に対する支援の現状と課題~文科省検討会「二次まとめ」を踏まえて~
竹田一則
第23回 障害と多様な仕事の在り方研究会/2017-07-28--2017-07-28 - 障がいのある学生に対する公正・公平な評価を考える~差別解消法と文科省「二次まとめ」を踏まえて
竹田一則
龍谷大学研修会/2017-07-19--2017-07-19 - 障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第二次まとめ)について
竹田一則
国立大学法人筑波大学ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター平成29年度 第1回障害学生支援懇談会/2017-07-07--2017-07-07 - 障害のある学生の修学支援に関する検討会(第二次まとめ)のポイント~大学における対応を考える~
竹田一則
地域科学研究会・高等教育情報センター セミナー/2017-4-20--2017-4-20 - こどものアレルギーについて〜食物アレルギーを中心に〜
竹田一則
平成28年度茨城県学校保健総合支援事業研修会 茨城県養護教諭会理事研修会/2017-2-15--2017-2-15 - アレルギーに関する研修会〜食物アレルギーを中心に〜
竹田一則
平成28年度茨城県学校保健総合支援事業研修会 鉾田農業高校教員研修会/2017-1-25--2017-1-25 - —大学における発達障害学生への修学支援とコンプライアンスについて考える— 分科会2 C 「公正・公平な評価のための基準と合理的配慮」
竹田一則
日本学生支援機構平成28年度全国障害学生支援セミナー「専門テーマ別セミナー【3】」/2016-12-1--2016-12-1 - 筑波大学版対応要領・留意事項の理解
竹田一則
国立大学法人筑波大学 ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター講習会(第3回全学FD研修会) ~障害者差別解消法後の本学の対応のあり方を考える~/2016-09-27--2016-09-27 - more...
- 子どもの健康をめぐる100年ストーリー ~コロナ禍の今、病弱・身体虚弱児に対する教育の視点から考える~
- Professional activities
2016-08 -- 2020-08 THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION 常任編集委員会委員 2016-06 -- 2020-05 THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION 代議員 2014-10 -- (current) 一般社団法人 全国高等教育障害学生支援協議会(AHEAD JAPAN) 理事 2007-01 -- 2020-06 THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION 常任編集委員 2006-12 -- 2012-11 THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION 常任理事 2004 -- 2006 THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION 事務局長 1998 -- 2003 JAPANESE SOCIETY OF ALLERGOLOGY 評議員 - University Management
2023-01 -- (current) ヒューマンエンパワーメント推進局 次長 2019-04 -- 2022-12 ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター 業務推進マネージャー 2018-06 -- 2019-03 ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター 副センター長 2016-04 -- 2018-03 人間系 障害科学域代表(人間系長補佐) 2015-10 -- 2018-05 ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター アクセシビリティ部門長 2012-04 -- 2015-09 障害学生支援室 障害学生支援室長(副学長補佐) 2010-04 -- 2012-03 筑波大学人間学群障害科学類 学類長 2009-04 -- 2012-03 筑波大学障害学生支援室 副室長(専門部会長) 2008-04 -- 2009-03 大学院修士課程教育研究科障害児教育専攻 専攻長 - Other activities
2021-09 -- 2021-09 日本特殊教育学会第59回大会 大会委員長 2020-07 -- (current) 茨城県医師会学校医委員会委員 2016-04 -- 2017-03 文部科学省「障害のある学生の修学支援に関する検討会」委員(座長) 2015-09 -- 2018-03 茨城県教育委員会 学校保健総合支援事業(学校における現代的な健康課題解決支援事業)連絡協議会委員 2015-06 -- 2020-06 茨城県医師会学校医部会学校保健対策委員会アレルギー小委員会(委員長) 2015-08 -- 2016-06 国立大学協会 教育・研究委員会及び経営委員会「障害者差別解消法の実施に関するワーキング・グループ」委員 2015-06 -- (current) 茨城県小児アレルギー研究会世話人(代表世話人) 2014-06 -- (current) 全国高等学校長協会 入試点訳事業部 理事 2014-03 -- (current) 独立行政法人日本学生支援機構「障害学生支援委員会」委員(委員長) 2013-06 -- 2016-03 国立大学法人 岩手大学 客員教授 more...
(Last updated: 2023-01-26)