言語学 |
言語音生成過程の生理学的研究。特に諸言語における喉頭調節機構の普遍性と特異性 |
言語音生成過程に関する生理学的研究。とくに喉頭調節機構 | 1977-04 -- (現在) | / |
1975-03 -- 1984-03 | 東京大学 医学部 助手 |
1978-01 -- 1980-08 | Yale University, New Haven CT USA Haskins Labs INC Guest Researcher |
1984-04 -- 1985-06 | 国立病院医療センター 耳鼻咽喉科 医師 |
1985-07 -- 1998-03 | 筑波大学 心身障害学系 助教授 |
1994-04 -- 1998-03 | 東京大学 医学部耳鼻咽喉科 講師(併任) |
1998-04 -- 2004-03 | 筑波大学 心身障害学系 教授 |
2002-04 -- 2004-03 | 筑波大学 大学院 教育研究科長(併任) |
2004-04 -- 2012-03 | 筑波大学 大学院人間総合科学研究科 教授 |
1968-04 -- 1974-09 | 東京大学 医学部 医学科 | 卒業 |
1981-12 | 医学博士 | 東京大学 |
1974-11-22 | 医師免許 |
1984-04-01 | 日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医 |
1983 -- (現在) | Acoustical Society of America |
1976 -- (現在) | 日本音声言語医学会 |
1982 -- 2011 | 日本言語学会 |
1975 -- (現在) | 日本耳鼻咽喉科学会 |
2010 -- (現在) | 日本心身健康科学会 |
1985 -- 2011 | 日本特殊教育学会 |
2011-08 -- 2011-11 | リハビリテーション特論Ⅰ | 筑波大学 |
2011-04 -- 2012-03 | 音声・言語障害実践実習 | 筑波大学 |
2011-04 -- 2012-03 | 音声・言語障害学実験実習・研究法 | 筑波大学 |
2011-04 -- 2012-03 | 音声・言語障害学講究Ⅲ | 筑波大学 |
2011-04 -- 2012-03 | 音声・言語障害学講究Ⅱ | 筑波大学 |
2011-04 -- 2012-03 | 音声・言語障害学講究Ⅰ | 筑波大学 |
2011-04 -- 2012-03 | 音声・言語障害学研究法 | 筑波大学 |
2011-04 -- 2012-03 | 音声・言語障害医学演習 | 筑波大学 |
2011-04 -- 2012-03 | 音声・言語障害セミナーB | 筑波大学 |
2011-04 -- 2012-03 | 音声・言語医学特講B | 筑波大学 |
2003 -- (現在) | 日本音声言語医学会 | 会長、評議員 |
1998 -- (現在) | 日本音声言語医学会 | 会長、評議員 |
2001 -- 2006 | 日本特殊教育学会 | 常任理事 |
2003-10 -- 2006-10 | 日本学術会議 | 第19期教育学研究連絡委員会委員 |
1983-02 -- 1984-03 | 日本銀行 | 臨時嘱託医 |
2006-04 -- 2008-03 | 筑波技術大学 | 教育研究等高度化推進事業選考委員会委員 |
2003-04 -- 2008-03 | さいたま市 | 岸町地区社会福祉協議会副会長(2003/04-2008/03) |
2011-06 -- (現在) | さいたま市 | 浦和南公民館運営協議委員会委員, 委員長(2011/06-) |
1996-04 -- (現在) | 大学入試センター | 受験特別措置検討委員会委員 |
2003-10 -- 2003-10 | 日本音声言語医学会 | 第48回総会ならびに学術講演会 |
2002-04 -- 2004-03 | 筑波大学大学院 教育研究科長 |
(最終更新日: 2018-04-24)