リハビリテーション科学・福祉工学 |
社会学 |
社会心理学 |
子ども支援学 |
保育者支援 |
子育て支援 |
福祉心理学 |
福祉社会学 |
バリアフリー |
障害理解 |
接客業研修システム |
発達障害児の示す強い偏食傾向を改善するための保護者用個別支援プログラムの開発 | 2020 -- 2022 | 徳田 克己 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 3,900,000円 |
観光資源となっている歴史的建造物におけるバリアフリー状況の調査と共生空間への提案 | 2020-04 -- 2021-03 | 徳田克己 | 鹿島学術振興財団/ | |
視覚障害者の鉄道駅のプラットホームからの転落を防ぐための対策 | 2020-04 -- 2021-03 | 徳田克己 | 大林財団/ | |
現代社会において移動困難者が感じている新しい都市バリアの解明 | 2020-04 -- 2021-03 | 水野智美 | 大林財団/ | |
弱視者が認識しやすいパッケージの要因に関する実証的研究 | 2019-10 -- 2021-03 | 水野智美 | フジシールパッケージング教育振興財団/ | |
自己肯定感を伸ばす発達障害児の育児方法の提案 | 2019-08 -- 2020-07 | 水野智美 | 前川財団家庭教育研究及び実践研究助成金/ | |
エスカレータを歩く・走る行為が交通困難者に与える危険性の分析とそれを防ぐ啓発方法 | 2019-10 -- 2020-09 | 水野智美 | 三井住友海上福祉財団研究助成金/ | |
韓国の鉄道車両における妊産婦配慮席の有効性の評価 | 2019-04 -- 2020-06 | 水野智美 | 研友社調査研究助成金/ | |
ゲームコーナーの音環境と光環境が子どもの身体的、心理的状態に及ぼす影響 | 2019-07 -- 2020-06 | 徳田克己 | 明治安田こころの健康財団研究助成金/ | |
発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明 | 2019-04 -- 2020-04 | 水野智美 | タカタ財団研究助成金/ |
1987-04 -- 1989-03 | 東京成徳短期大学 幼児教育科 専任講師 |
1989-04 -- 1990-03 | 東京成徳短期大学 幼児教育科 助教授 |
1990-04 -- 1999-04 | 筑波大学 心身障害学系 講師 |
1999-04 -- 2003-03 | 筑波大学 心身障害学系 助教授 |
2003-04 -- 2004-03 | 筑波大学 社会医学系 教授 |
2004-04 -- (現在) | 筑波大学 大学院人間総合科学研究科 教授 |
-- 1981 | 筑波大学 第二学群 人間学類 | 卒業 |
-- 1983-03 | 筑波大学 教育研究科 障害児教育専攻 | 修了 |
-- 1987 | 筑波大学 心身障害学研究科 | 単位取得満期退学 |
1983 | 教育学修士 | 筑波大学 |
1988 | 教育学博士 | 筑波大学 |
1986 | 教育学修士(心身障害学) | 筑波大学 |
臨床心理士 |
2008 -- (現在) | Asian Society of Child Care |
-- (現在) | アジア障害社会学会 |
2006 -- (現在) | 交通工学研究会 |
-- (現在) | 日本教育心理学会 |
2008 -- (現在) | 日本教材学会 |
-- (現在) | 日本公衆衛生学会 |
-- (現在) | 日本障害理解学会 |
-- (現在) | 日本心理学会 |
-- (現在) | 日本特殊教育学会 |
2008 -- (現在) | 日本乳幼児教育学会 |
2018-04 | 実践人間学研究会優秀論文賞 | |
2018-04 | 日本障害理解学会出版賞 | |
2016-10 | 日本教材学会研究奨励賞 | |
2012 | つくば・地域連携推進賞 | |
2013-11-19 | 三井住友海上福祉財団賞 | 著書『点字ブロック』の刊行に対して |
2011-11-01 | 厚生労働統計協会川井記念賞 | |
2010-07-31 | アジア子ども支援学会2010年出版賞 | |
2004-08-03 | 国際交通安全学会設立30周年記念ワークショップ ベストプレゼンテーション賞 | |
2003 | 2003年アジア障害社会学会賞 | |
1989 | 読書科学研究奨励賞 |
2020-12 -- 2020-12 | ヒューマン・ケア科学基礎論III | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 福祉社会学演習 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 福祉社会学演習 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | 臨床心理学 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 生活支援学演習II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 生活支援学演習II | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 公衆衛生学特別演習 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 公衆衛生学特別演習 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 生活支援学特別研究II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 生活支援学特別研究II | 筑波大学 |
2008 -- (現在) | Asian Society of Child Care | 常任理事 |
2015-04 -- 2019-03 | アジア障害社会学会 | 会長 |
2012 -- (現在) | 交通工学研究会 | 査読委員 |
2003 -- 2006 | 日本教育心理学会 | 理事 常任編集委員 |
1995 -- 2000 | 日本障害理解学会 | 会長 |
2006 -- 2012 | 日本障害理解学会 | 会長 |
2003 -- 2005 | 日本特殊教育学会 | 常任理事 |
1990 -- 2003 | 日本保育学会 | 理事 |
2010-09 -- 2011-03 | 内閣府 | 「心のバリアフリー作成」編集委員会委員長 |
2017-04 -- 2019-03 | 全学学群入試委員会 | 委員 |
2017-04 -- 2019-03 | グローバル教師力開発推進室 | 室員 |
2017-04 -- 2019-03 | 全学学群教職課程委員会 | 委員 |
(最終更新日: 2020-12-17)