循環器内科学 |
内科学一般(含心身医学) |
循環器内科学 |
不整脈学 |
カテーテルアブレーション |
内科学一般 |
医療データベース |
スポーツ医学 |
心臓突然死 |
循環器心身医学 |
運動はNrf2を活性化し組織障害因子TWEAKに誘発される肥満肝疾患を改善する | 2016 -- 2018 | 久賀 圭祐 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 17,420,000円 |
高血圧性心病変の形成におよぼす脂質合成系転写因子SREBP-1の役割 | 2011 -- 2013 | 久賀圭祐 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,550,000円 |
J-RHYTHM共同研究 | 2003-01 -- 2005-06 | 久賀圭祐 | /国内共同研究 | 60,000円 |
日本心臓財団循環器疾患研究助成 「不整脈の実験的研究に対する研究助成」 | 2001-11 -- 2002-10 | 久賀圭祐、山口 巖 | /国内共同研究 | 500,000円 |
上田記念心臓病研究助成基金 「心室性期外収縮の診断・健康管理・予後に関する研究」 | 1996-10 -- 1997-09 | /出資金による受託研究 | 500,000円 | |
心不全・心肥大での機械的収縮 -電気的興奮のフィードバック機構の不整脈への関与- | 1995 -- 1996 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 2,300,000円 | |
筑波大学 学内プロジェクト研究 「不整脈に関する実験的検討」 | 1994-07 -- 1995-06 | 久賀圭祐 | /学内共同研究 | 500,000円 |
厚生省循環器病研究委託 「抗不整脈薬の適応と限界に関する研究」 | 1991-04 -- 1992-03 | 杉本 恒明 | /国内共同研究 | |
健康管理学に関する研究 | 1991 -- (現在) | / | ||
医療データベースに関する研究 | 1991 -- (現在) | / |
1981-06 -- 1982-03 | 筑波大学附属病院 内科 医員(研修医) |
1983-05 -- 1984-03 | 筑波大学附属病院 内科(循環器)医員 |
1988-04 -- 1990-12 | 国立霞ヶ浦病院 内科・循環器科 医員 |
1990-01 -- 1991-09 | 国立霞ヶ浦病院 内科 医長 |
1991-10 -- 1992-05 | 水戸中央病院 内科・循環器科 部長 |
2001-06 -- 2004-03 | 筑波大学 臨床医学系 内科 助教授(保健管理センター・循環器内科) |
2007-04 -- 2011-09 | 筑波大学 大学院人間総合科学研究科 准教授(保健管理センター・循環器内科) |
2010-04 -- 2016-03 | 筑波大学 保健管理センター 所長 |
2011-10 -- (現在) | 筑波大学 医学医療系 臨床医学域 教授(保健管理センター・循環器内科) |
1975-04 -- 1981-03 | 筑波大学 医学専門学群 | 卒業 |
1984-04 -- 1988-03 | 筑波大学大学院 医学研究科 生理系 | 修了 |
-- 1987 | 筑波大学 医学研究科 循環器内科(不整脈) | 修了 |
医学博士 | 筑波大学 |
1980-05-22 | 医師免許 |
1988-03 | 医学博士 |
1990-04-01 | 日本内科学会認定医 |
1989-04-01 | 日本内科学会臨床指導医 |
1996-03-01 | 日本循環器学会専門医 |
1996-03-01 | 認定産業医 |
2000-04-01 | 日本循環器学会、日本不整脈学会認定 植込み型除細動器植え込み資格 |
2003-06-01 | 日本循環器学会、日本心臓ペーシング・電気生理学会認定 「ペーシングによる心不全治療」資格 |
2005-11-27 | 茨城県 医師の臨床研修に関わる指導医 |
2006-02-18 | American Heart Association, Basic Life Support Provider |
1982-08 -- (現在) | 日本内科学会 |
1984 -- (現在) | 日本循環器学会 |
1984 -- (現在) | 日本老年医学会 |
2007 -- 2015-12 | 日本循環器心身医学会 |
-- (現在) | 臨床心臓電気生理研究会 |
-- (現在) | 日本成人病(生活習慣病)学会 |
2007 -- (現在) | American Heart Association |
2008 -- (現在) | 全国大学保健管理協会 |
2015-05 -- (現在) | 日本不整脈心電学会 |
2017-03 -- (現在) | 日本小児循環器学会 |
2004-02-10 | 第4回 Japan US Scholarship | |
1996 | 公益信託上田記念心臓病研究助成 |
2020-10 -- 2020-12 | 心と体に安全で快適なキャンパスII救命救急処置とファーストエイド | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | インターンシップII | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | インターンシップII | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 基礎医科学演習 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 基礎医科学演習 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | インターンシップI | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | インターンシップI | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 医科学特別演習 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 医科学特別演習 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | アスレティックコンディショニング論特講 | 筑波大学 |
1994-07 -- (現在) | 体育専門学群 水辺実習救護 | 学外 |
2015-05 -- (現在) | 日本不整脈心電学会 | 評議員 |
1989-04 -- (現在) | 日本内科学会 | 臨床指導医 |
1990-04 -- (現在) | 日本内科学会 | 認定医 |
1996-06 -- 2010-05 | 臨床心臓電気生理研究会 | 幹事 |
1999 -- 2015-05 | 日本不整脈学会 | 評議員、植込み型除細動器認定治療医、再同期療法実施医 |
1999-12 -- 2015-05 | 日本不整脈学会 | 評議員 |
2000-04 -- (現在) | 筑波技術大学 | 校医 |
2002-06 -- 2002-06 | FIFA | ワールドカップサッカー医事要員 |
2002 -- 2002 | 茨城県 | 茨城県健康教育講演会において教育講演を行う |
2003-04 -- 2017-03 | 日本心臓病学会 | 特別正会員 |
1993-01 -- 2000-03 | スポーツクリニック委員 | |
1994-04 -- 1996-03 | 実験廃棄物管理委員会委員 | |
1994-05 -- 2002-04 | 筑波大学入学試験実施委員会 健康診断専門委員会委員 | |
1995-03 -- 1996-08 | 平成8年度循環器総合システム 機種選定委員会 委員 | 循環器総合システムについて、書類作成の取り纏めを行った |
1995-04 -- 2000-03 | 医学アイソトープ共同利用施設安全管理委員会委員 | |
1995-04 -- 2000-03 | アイソトープセンター運営委員会委員 | |
1995-04 -- 2000-03 | 健康診断実施委員会委員 | |
2000-05 -- 2001-04 | 筑波大学健康診断専門委員会委員 | |
2000-04 -- 2006-03 | 筑波技術短期大学学校医 | |
2001-04 -- 2002-03 | 平成14年度新入生オリエンテーション委員 |
2012-11 -- (現在) | 「茨城県いのちの電話」評議員 |
(最終更新日: 2020-03-10)