環境生理学(含体力医学・栄養生理学) |
病態医化学 |
酸化ストレス |
生体防御 |
オートファジーアダプター分子p62の細胞内局在制御とその異常がもたらす病態 | 2020 -- 2022 | 蕨 栄治 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,290,000円 |
ヒト型NASHモデルマウスの病態発症機序に対する多臓器連関からのアプローチ | 2017 -- 2019 | 蕨 栄治 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,680,000円 |
新しいNASHモデルマウスの病態発症機序の解析 | 2014 -- 2016 | 蕨 栄治 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 5,070,000円 |
酸化ストレス応答遺伝子の機能解析 | -- (現在) | / | ||
摂食調節におけるp62、Nbr1の分子機能の解明 | 2012 -- 2013 | 日本学術振興会/若手研究(B) | 2,470,000円 | |
摂食調節因子A170の分子機能解明と抗肥満標的としての可能性の追求 | 2009 -- 2010 | 日本学術振興会/若手研究(B) | 4,290,000円 | |
ストレス応答タンパク質A170による新規摂食調節機構 | 2007 -- 2008 | 日本学術振興会/若手研究(B) | 3,780,000円 |
2002-04 -- 2004-09 | 東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員 |
1993-04 -- 1997-03 | 筑波大学 第二学群 生物学類 | 卒業 |
1997-04 -- 2002-03 | 筑波大学 農学研究科 応用生物化学 | 修了 |
2002-03 | 博士 | 筑波大学 |
-- (現在) | 日本酸化ストレス学会 |
-- (現在) | 生理学会 |
-- (現在) | 日本生化学会 |
-- (現在) | 臨床ストレス応答学会 |
2019-5-15 | 日本実験動物学会最優秀論文賞 | |
2008 | 上原記念生命科学財団研究奨励金 |
2020-10 -- 2021-02 | 環境衛生学特論 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | インターンシップII | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | インターンシップII | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 基礎医科学演習 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 基礎医科学演習 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | インターンシップI | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | インターンシップI | 筑波大学 |
2020-09 -- 2020-09 | 科学実験の基礎 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 医科学特別演習 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 医科学特別演習 | 筑波大学 |
2017-04 -- (現在) | 生命システム医学専攻教務委員会 | |
2008-04 -- 2009-03 | 全学レクリエーション実行委員会 | |
2007-04 -- (現在) | 医学安全管理小委員会委員 | |
2009-04 -- (現在) | 安全管理フロア等担当責任者 |
(最終更新日: 2020-08-11)