Kuno Shinya
- Affiliation
- Institute of Health and Sport Sciences
- Official title
- Professor
- URL
- Research fields
Applied health science - Research keywords
ヘルスプロモーション ライフサイエンス スポーツ医学 運動生理学 健康政策 生活習慣病 身体活動 行動変容 - Research projects
自治体連携SIBヘルスケアプロジェクトにおけるKPI(重要業績評価指標)達成度評価 2018-10 -- 2019-03 久野 譜也 地方創生推進交付金/広域自治体連携によるSIBヘルスケアプロジェクト 2,000,000Yen eラーニングコンテンツ制作に関する業務 2017-09 -- 2018-03 久野 譜也 日本生産性本部/「地方創生カレッジ事業」eラーニングコンテンツ制作に関する業務 8,974,152Yen 自治体における保健指導の施策力に応じた最適な保健指導モデルを提示できるAIの開発研究 2017-09 -- 2020-03 久野譜也 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)/医療研究開発推進事業費補助金「平成29年度AIを活用した保健指導システム研究推進事業」 77,922,592Yen インセンティブ付きIoT健康サービスの有料化挑戦事業 2016-07 -- 2017-03 久野譜也 総務省/IoTサービス創出支援事業/受託研究 847,397Yen 6市連携健幸ポイントプロジェクトに係る調査業務 2016-07 -- 2017-03 久野譜也 スポーツ庁/受託事業/平成28年度地方スポーツ振興費補助金 4,236,120Yen 新e-wellnessシステムの運動プログラム開発に関する研究 2016-06 -- 2018-03 久野譜也 ㈱つくばウエルネスリサーチ/受託研究 5,060,000Yen 中高齢女性における機能性シューズによる歩行矯正運動が足部形状、下肢機能、及び歩行能力に及ぼす影響 2015-12 -- 2016-09 久野譜也 経済産業省中小企業庁/ものづくり・商業・サービス革新補助金事業 3,776,198Yen 生活習慣病予防のための健康努力の「見える化」による行動変容支援技術の開発 2011 -- 2014 久野譜也 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(B) 12,090,000Yen メタボリックシンドローム予防・改善を可能とする運動・食事プログラムに関する研究 2010-04 -- 2011-03 久野譜也 /企業からの受託研究 8,030,000Yen メタボリックシンドローム予防を可能とする世代別の筋力水準及び運動プログラムの開発 2007 -- 2009 久野譜也 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(B) 19,760,000Yen more... - Career history
1992-04 -- 1994-03 東京大学教養学部保健体育科助手 1994-03 -- 1995-01 Pennsylvania大学医学部客員研究員(文部省在外研究員) 1994-04 -- 1996-03 東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系助手 1996-04 -- 2002-03 筑波大学先端学際領域研究センター講師 1998-03 -- 1998-03 California大学Davis校医学部客員研究員 (文部省創造開発研究在外研究員) 1999-05 -- 1999-06 California大学Davis校医学部客員研究員 (文部省創造開発研究在外研究員) 2002-04 -- 2004-03 筑波大学体育科学系講師 2002-07 -- (current) (株)つくばウエルネスリサーチ代表取締役社長 兼任 2004-04 -- 2011-04 Tsukuba University大学院人間総合科学研究科 スポーツ医学専攻助教授(准教授) 2011-04 -- (current) 筑波大学大学院人間総合科学研究科 スポーツ医学専攻教授 more... - Academic background
-- 1985 University of Tsukuba School of Health and Physical Education スポーツ生理学 -- 1992 University of Tsukuba Graduate School, Division of Medicine スポーツ医学 - Degree
体育学修士 筑波大学 博士(医学) University of Tsukuba - Academic societies
2016-11 -- (current) 日本未病システム学会 2013-08 -- (current) 日本介護予防・健康づくり学会 1994-04 -- 2018-12 American College of Sports Medicine 1994-04 -- 2017-12 American Physiological Society 1985-04 -- (current) JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION,HEALTH AND SPORT SCIENCES 1985-04 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE - Honors & Awards
2022-07 医療と地域創生大賞2022 2020-11 第9回健康寿命をのばそう!アワード 厚生労働省健康局長 優秀賞 健康無関心層への浸透を目指す取組は健康づくりの具体的な新しい形である。 2008-12 サービス産業生産性協議会 第4回 ハイ・サービス日本300選 2008-02 創業・ベンチャー国民フォーラム Japan Venture Awards起業家部門 委員長特別賞 2005-11 つくばベンチャー協会(NPO法人つむぎつくば)第1回つくばベンチャー大賞 2003-06 内閣府 第1回産学官連携功労者表彰 科学技術政策担当大臣賞 2001-11 茨城県第一回ヤングベンチャービジネスコンペ最優秀賞 1999-05 筑波大学河本体育科学系研究奨励賞 1990-05 日本バイオメカニクス学会奨励賞 - Articles
- Smart Wellness City(健幸都市)による総合的な健康政策
久野 譜也
公衆衛生/86(4)/pp.333-341, 2022-4 - Predictive model of frailty onset using Bayesian network.
Kawai Yujiro; Sakurai Eiichi; Sugawara Yuki; Okada Yukih...
IEEE International Conference on Big Data (Big Data)/pp.2017-2023, 2023-01 - 事業参加前に運動を行っていない地域住民が選好する金銭的インセンティブの種類 -インセンティブ付き健康づくり事業を実施する6自治体での検証-
千々木祥子; 田邉 解; 塚尾晶子; 久野譜也
体力科学(日本体力医学会雑誌)/72(2)/pp.153-159, 2023-04 - A Structural Analysis of the Effects on the Lifestyle and Health Status of Exercise Class Participants Owing to COVID-19 Prevention Measures.
Chijiki Shoko; Tanabe Kai; Tsukao Akiko; Kuno Shinya
American Journal of Health Behavior/47(1)/pp.40-46, 2023-02 - A Bayesian Network Analysis of Frailty State Transitions among Community-dwelling Elderly Japanese
Tsukagoshi Kohei; Yoneno Hiroto; kuno shinya; Okada Yuki...
Proceedings of International Conference on Frailty and Sarcopenia Research 2021, 2021-09 - Relationship between thigh intermuscular adipose tissue accumulation and number of metabolic syndrome risk factors in middle-aged and older Japanese adults.
Bang Eunji; Kai Tanabe; Norilo Yokoyama; Shoko Chijiki; S...
Experimental Gerontology/79/pp.26-30, 2016-06-15 - 日本人男性プロゴルファーにおけるクラブヘッドスピードと体力要因との関連
江原 義智; 田邉 解; 白木 仁; 久野 譜也
The journal of Japanese Society of Clinical Sports Medicine/25(1)/pp.68-74, 2017-01-31 - 自治体におけるヘルスケアポイント事業の効果と未来
田邉 解; 久野 譜也
介護福祉・健康づくり/4(1)/pp.40-46, 2017-06-01 - インセンティブ付き健康づくり事業参加者のうち,誰がプログラムを継続できないか:報奨獲得への動機と継続率に関する実証研究.
岡本 翔平; 駒村 康平; 田邉 解; 横山 典子; 塚尾 晶子; 千々木 祥子; 久野 譜也
日本公衆衛生雑誌./64(8)/pp.412-421, 2017-08-15 - Effects of daily walking on intermuscular adipose tissue accumulation with age: a 5-year follow-up of participants in a lifestyle-based daily walking program.
Bang Eunji; Kai Tanabe; Norilo Yokoyama; Shoko Chijiki; T...
European Journal of Applied Physiology/118(4)/pp.785-793, 2018-01-29 - 男性プロゴルファーにおけるクラブヘッドスピードとフィールドテストとの関連性.
江原 義智; 田邉 解; 白木 仁; 久野 譜也
Journal of Golf Science/30(2)/pp.1-9, 2018-03-26 - 6ヶ月間のサーキットジムの利用が中高齢女性の筋・脂肪横断面積と筋力に及ぼす影響.
田邉 解; 方 恩知; 桜井 祐子; 横山 典子; 千々木 祥子; 齋藤 光; 津田 瞳美; 齋藤 直美; 久野 譜也
体力科学(日本体力医学会雑誌)/67(4)/pp.281-290, 2018-08-01 - Effects of Foot Care on Foot Problems in Elderly Women Requiring Long-Term Care.
桜井 祐子; 田邉 解; 久野 譜也
Journal of Synergy of Arts and Sciences/22(2)/pp.165-174, 2018-10 - 個人の変容のみを求めるのではなく健康になれる都市環境の構築.
久野 譜也
KOSMOS 9号/pp.26-28, 2022-3 - Daily steps and healthcare costs in Japanese communities.
Kuno Shinya; Shohei Okamoto; Kazuki Kamimura; Shiraishi K...
Scientific Reports. 11:15095: 1-8, (査読有)(DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-021-94553-2)., 2021-07 - Epicardial adipose tissue is associated with cardiorespiratory fitness and hemodynamics among Japanese individuals of various ages and of both sexes.
Kuno Shinya
PLOS ONE 16(7): e0254733. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0254733,, 2021-07 - Daily steps and healthcare costs in Japanese communities
Okamoto Shohei; Kamimura Kazuki; Shiraishi Kenichi; Su...
SCIENTIFIC REPORTS/11(1), 2021-07 - Epicardial adipose tissue is associated with cardiorespiratory fitness and hemodynamics among Japanese individuals of various ages and of both sexes
Sugita Yousuke; Ito Katsuhiko; Sakurai Shigeki; Sakai ...
PLOS ONE/16(7), 2021-07 - 三軸加速度計を用いた座位で行う運動におけるエネルギー消費量の推計確度
松岡瑞雄; 久野譜也
理学療法科学 (印刷中)/36(6), 2021-12 - コロナ時代の自然と健幸になれるまちづくり.
久野 譜也; 塚尾晶子; 山口将大
先端医学社Loco Cure/vol.7(1月号)/pp.31-36, 2021-01 - 高齢者の健康増進に適したIoTとその利用方法を教えてください.
久野 譜也; 山口将大; 塚尾晶子; 千々木祥子
老年医学/(12月号)/pp.1121-1124, 2020-12 - 超高齢社会の課題解決に資する自然と“健幸”になるまちづくり.
久野 譜也
別冊・医学のあゆみ/pp.133-140, 2020-10 - 健幸な社会と自然と運動してしまうまちづくり 健幸になるまちづくり.
久野 譜也
産業保健と看護12月号/(No.4)/pp.6-13, 2020-12 - Epicardial adipose tissue is tightly associated with exercise intolerance in patients with type 2 diabetes mellitus with asymptomatic left ventricular structural and functional abnormalities.
Sugita Yousuke; Ito Katsuhiko; Sakurai Shigeki; Sakai Sa...
J. Diabetes Complicat./34(5), 2020-05 - 超高齢社会を乗り切る「健幸都市づくり」
久野 譜也
月刊公明1月号/pp.22-27, 2019-01 - more...
- Smart Wellness City(健幸都市)による総合的な健康政策
- Books
- 逆齢抗老的7秒肌肉操(単著)
久野 譜也
2021-01 - 別冊NHKきょうの健康「70・80・90歳の“若返り”筋トレ」(監修)
久野 譜也
2021-04 - 血糖値がみるみる下がる!ダブルスクワット(単著)
久野 譜也
2022-08 - 面白いほどわかる シニアのための筋肉の新常識(監修)
久野 譜也
2023-04 - 第5章 運動と健康 3. 筋力の評価
田邉 解; 久野 譜也
100歳まで元気人生!「病気予防」百科/日本医療企画/pp.124-130, 2007-10-25 - 第5章 運動と健康 20. 筋力アップメニュー
田邉 解; 久野 譜也
100歳まで元気人生!「病気予防」百科/日本医療企画/pp.416-417, 2007-10-25 - 3. 筋の代謝と筋線維組成 3.1 筋線維組成とトレーニング
久野 譜也; 田邉 解
筋の科学事典−構造・機 能・運動−/朝倉書店/pp.115-122, 2002-11-10 - With&Afterコロナを見据えて健幸都市の方向性.
久野 譜也
月刊Governance7月号/pp.32-34, 2021-07 - 自然と健幸になれるまちづくり.
久野 譜也
地域づくり6月号/pp.2-5, 2021-06 - 健幸な社会と自然と歩いてしまうまちづくり.
久野 譜也
スポーツレガシーの探求-スポーツの力を信じて-/pp.164-181, 2021-06 - 別冊NHKきょうの健康「70・80・90歳の“若返り”筋トレ」(監修).
久野 譜也
NHK出版, 2021-04 - 健康長寿のまちづくり(監修)
久野 譜也; 辻 哲夫
時評社, 2017-04 - 60歳からの「筋活」~一生歩ける・動ける体のつくり方~
久野 譜也
三笠書房, 2020-02 - 死ぬまで歩ける!7秒筋肉体操
久野 譜也
世界文化社, 2019-07 - 大腿骨を折らない体づくり(監修)
久野 譜也
主婦の友社, 2018-07 - 超高齢社会 Vol.6 ウェルネス&コミュニティ監修)
久野 譜也
時評社, 2019-04 - 老化
久野 譜也; 恒松 美香子
鍼灸マッサージ師のためのスポーツ東洋療法/医道の日本社/pp.69-76, 2018-09 - 地域における健康長寿社会構築のための戦略
久野 譜也
今度こそできる!糖尿病運動療法 サイエンス&プラクティス(田村好史 編著)/医歯薬出版/pp.115-121, 2018-5 - 超高齢社会〈第4弾〉未知の社会への挑戦〜明るい未来の形成をオールジャパンで〜(監修)
久野 譜也
時評社, 2016-3 - 100歳まで動ける体になる「筋リハ」(単著)
久野 譜也
幻冬舎, 2017 - 寝たきりにならない!1日5分大腰筋エクササイズ(監修)
久野 譜也
宝島社, 2015 - 寝たきり老人になりたくないならダイエットはおやめなさい(単著).
久野 譜也
飛鳥新社, 2015-08 - In vivo evaluation on muscle metabloslim during exercise
久野 譜也
1998-01 - ソイルセラミックスの歩行時における筋肉への負担度テスト
久野譜也
INAX REPORT INAX REPORT, 2000-01 - ジュビロ磐田における形態・体力測定?,-トップチームと下部チームの比較-
星川佳広; 中嶋由晴; 村松正隆; 管野 淳; 生駒武志; 田辺 解; 宮崎りか; 久野譜也
サッカー医・科学研究 サッカー医・科学研究, 2000-01 - more...
- 逆齢抗老的7秒肌肉操(単著)
- Conference, etc.
- 日本に健康まちづくりを実現・拡大していくポイントとは(招待講演).
久野 譜也
健康まちづくりEXPO/2023-07-07--2023-07-07 - Withコロナ時代を乗り越える 健康づくりの秘訣(招待講演).
久野 譜也
中札内村 健康づくり講演会/2022-07-22--2022-07-22 - 地域健幸課題解決のための健康・医療・介護・ライフスタイル環境等データの活用(招待講演)
久野 譜也
内閣府地方創生推進室主催 第22回データ分析セミナー/2022-06-08--2022-06-08 - スポーツと健康の増進(招待講演).
久野 譜也
市町村職員中央研修所「スポーツ行政の推進」研修/2023-03-02--2023-03-02 - 人生100歳時代を元気に生き抜こう!
久野 譜也
取手市フレイルの日 記念イベント/2023-02-01--2023-02-01 - 自然と健幸になれるまちづくり(招待講演)
久野 譜也
浜松ヘルステックシンポジウム2022/2022-12-15--2022-12-15 - これからのウエルビーイングなまちづくり(招待講演)
久野 譜也
国立市職員研修/2022-10-28--2022-10-28 - 人生100歳時代を元気で生き抜こう!
久野 譜也
フレイルに立ち向かう会2022 in東神楽町/2022-10-22--2022-10-22 - 大学の研究成果を健康政策、まちづくりにどのように活かしていくか~スマートウエルネスシティ構想の展開~(招待講演)
久野 譜也
SPORTEC2022セミナー/2022-07-29--2022-07-29 - 中札内村を考える With・Afterコロナ時代のまちづくり(招待講演)
久野 譜也
中札内村役場職員対象 健康づくり講演会/2022-07-22--2022-07-22 - 加入者の健康づくりを促進するための保健師の役割~身体活動の推進と健康増進のためのまちづくり~(招待講演)
久野 譜也
全国健康保険協会 保健師研修/2022-05-31--2022-05-31 - 新型コロナウイルス禍での外出頻度の変化が中高齢者の生きがいと精神健康に及ぼす影響
渡辺猛史; 田邉 解; 塚尾晶子; 久野譜也
日本公衆衛生学会総会/2022-10-09 - Predictive model of frailty onset using Bayesian network.
Kawai Yujiro; Sakurai Eiichi; Sugawara Yuki; Okada Yukih...
IEEE International Conference on Big Data/2022-12-17--2022-12-20 - 運動習慣のない高齢者を運動教室に勧誘するしくみづくり
河﨑優美子; 田邉 解; 塚尾晶子; 久野譜也
日本介護予防・健康づくり学会/2023-3-17 - 中国の都市部と地方部における高齢者の認知機能の差異に関する研究
秦千尋; 田邉 解; 千々木祥子; 久野譜也
日本介護予防・健康づくり学会/2022-3-18 - Effect of exercise programs on physical frailty in local government.
Nishiyama Emina; Tanabe Kai; Okada Yukihiko; Tsukao Akik...
International Conference on Frailty and Sarcopenia Research/2023-3-22 - Differences in the impact on physical frailty between urban and rural areas within a municipality.
Shirakawa Atsushi; Imaeda Shujirou; Sasaki Nanako; Okada ...
International Conference on Frailty and Sarcopenia Research/2022-3-22 - 日本の非肥満者における筋間・筋内脂肪と糖代謝異常との関係
方 恩知; 田邉 解; 千々木 祥子; 久野 譜也
日本体力医学会大会/2018-09-07 - インセンティブ付健康事業を退会した住民の特徴~SWCプロジェクト48~
千々木 祥子; 田邉 解; 横山 典子; 塚尾 晶子; 久野 譜也
日本体力医学会大会/2017-09-16 - 3年間における健幸ポイント参加者の生活習慣病抑制効果.
室谷歩; 塚尾晶子; 鶴園卓也; 宮田真一; 田邉 解; 横山典子; 千々木祥子; 久野譜也
日本介護福祉・健康づくり学会/2016-11-04 - インセンティブ付き運動プログラム参加者のうち、誰が運動を継続できないか.
岡本 翔平; 駒村 康平; 田邉 解; 横山 典子; 千々木 祥子; 久野 譜也
日本介護福祉・健康づくり学会/2016-11-04 - 身体活動量の相違が加齢による筋間・筋内脂肪の蓄積に及ぼす影響.
方 恩知; 田邉 解; 横山 典子; 千々木 祥子; 塚尾 晶子; 久野 譜也
日本介護福祉・健康づくり学会/2016-11-04 - インセンティブ付健康づくり事業に参加した住民の特徴-SWCプロジェクト46-.
千々木 祥子; 田邉 解; 横山 典子; 加藤 直子; 塚尾 晶子; 久野 譜也
日本介護福祉・健康づくり学会/2016-11-04 - 科研費以外の国の研究費及び企業との共同研究を増やすポイント(招待講演).
久野 譜也
第2回筑波大学東京キャンパス大学院FD研修会「未来FD」/2022-03-29--2022-03-29 - Development of Chair Ballet Exercises(R) that support the health of elderly ages: Ballet exercise program at home under COVID-19 situation. ,
Kuno Shinya; Inagaki Reiko; Ishii Shinobu
IADMS 31st Annual Conference/2021-10-21--2021-10-24 - more...
- 日本に健康まちづくりを実現・拡大していくポイントとは(招待講演).
- Teaching
2023-04 -- 2023-08 Problem Solving Project Work II University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Problem Solving Project Work II University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Internship (Master's Program in Service Engineering) University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Internship (Master's Program in Service Engineering) University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Research Methods in Health Promotion V University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Sport and Wellness Seminar III University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Sport and Wellness Seminar III University of Tsukuba. 2023-10 -- 2023-12 Seminar on Health Education II University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Advanced Study for Sports Medicine Research I University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Advanced Study for Sports Medicine Research I University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2022-09 -- 2022-09 国際都市研究学院授業「成長型長寿社会のまちづくり」 2021-09 -- 2021-09 国際都市研究学院授業「成長型長寿社会のまちづくり」 2020-10 -- 2020-10 政策研究大学院大学授業「地域活性化と都市再生」 2020-10 -- 2020-10 国際都市研究学院授業「成長型長寿社会のまちづくり」 2020-09 -- 2020-09 国際都市研究学院授業「成長型長寿社会のまちづくり」 2019-10 -- 2019-10 政策研究大学院大学授業「地域活性化と都市再生」 2019-10 -- 2019-10 国際都市研究学院授業「成長型長寿社会の街づくり」 2018-11 -- 2018-11 高雄医学大学 講義「Smart Wellness City for Aging Society」 2018-10 -- 2018-10 政策研究大学院大学授業「地域活性化と都市再生」 2018-09 -- 2018-09 国際都市研究学院「成長型長寿社会のまちづくり」講義 more... - Talks
- 加入者の健康づくりを促進するための保健師の役割~身体活動の推進と健康増進のためのまちづくり~(招待講演).
久野 譜也
全国健康保険協会 保健師研修/2022-05-31--2022-05-31 - 科研費以外の国の研究費及び企業との共同研究を増やすポイント(招待講演)
久野 譜也
第2回筑波大学東京キャンパス大学院FD研修会「未来FD」/2022-03-29 - 健幸づくりはまちづくりから(招待講演).
久野 譜也
えびの市スマートウエルネスシティ講演会,/2022-03-24--2022-03-24 - 健康なまちづくりに向けて(招待講演).
久野 譜也
えびの市スマートウエルネスシティ講演会,/2022-03-23--2022-03-23 - スポーツと健康の増進(招待講演).
久野 譜也
市町村職員中央研修所「スポーツ行政の推進」研修,/2022-03-10--2022-03-10 - 100歳まで健康で暮らせる健幸まちづくり(招待講演).
久野 譜也
高原町健幸講演会,/2022-02-20--2022-02-20 - みんなで健幸に!歩きたくなるお話(招待講演).
久野 譜也
なんたん健幸ポイント交換会講演,/2022-02-21--2022-02-21 - 科学的根拠に基づく自然と健幸になれるまちづくり(招待講演).
久野 譜也
日本赤十字看護大学第1回さいたま看護学部公開講座,/2022-02-27--2022-02-27 - コロナ禍による健康二次被害を防ごう(招待講演).
久野 譜也
取手市消費者セミナー,/2022-02-12--2022-02-12 - withコロナ時代 健康被害を防ぐために(招待講演).
久野 譜也
第14回これからの健康と栄養を考えるシンポジウム,/2022-02-11--2022-02-11 - 人生100年時代を元気で生き抜こう!(招待講演).
久野 譜也
飯塚市「フレイルの日」記念講演会2022,/2022-02-01--2022-02-01 - コロナに負けない!健幸都市(ウォ-カブルシティ)のまちづくり(招待講演).
久野 譜也
第3回市町村議会議員特別セミナー,/2022-01-25--2022-01-25 - 100歳まで健幸に暮らすために(招待講演)
久野 譜也
健幸アンバサダー養成講座,/2022-01-19--2022-01-19 - 広域連携の取組み事例「飛び地自治体連携型大規模ヘルスケアプロジェクト」(招待講演).
久野 譜也
内閣府成果連動型民間委託契約方式(PFS)官民連携プラットフォームワーキンググループ,/2021-12-17--2021-12-17 - スポーツで「健幸」まちづくり- 「スポーツウエルネス」×「スマートウエルネスシティ」(招待講演)
久野 譜也
.第3回JSTAウェビナー,/2021-12-07--2021-12-07 - コロナ禍における健康二次被害防止のためのICT施策(招待講演)
久野 譜也
.電気通信協会フォーラム/2021-12-02--2021-12-02 - 寿命と健康寿命のギャップを小さくする秘けつ-科学的根拠にもとづく健康づくり-(招待講演)
久野 譜也
退職準備セミナー/2021-12-01--2021-12-01 - 社会的処方とスポーツによる健康づくり(招待講演).
久野 譜也
東京薬科大学卒後教育講座(秋期)/2021-11-07--2021-11-07 - コロナ禍における生涯を通じた健康づくり(招待講演)
久野 譜也
令和3年度大阪府保険者協議会「特定健診・特定保健指導研修会」/2021-11-01--2021-11-01 - コロナ禍におけるフレイル予防(招待講演).鶴見区地域看護予防活動支援事業講座,オンライン,10月29日,2021.
久野 譜也
鶴見区地域看護予防活動支援事業講座,/2021-10-29--2021-10-29 - 新しい生活様式に応じた健幸都市(ウオーカブルシティ)づくり(招待講演).
久野 譜也
令和3年度「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会,/2021-10-29--2021-10-29 - With & After コロナを見据えた健幸都市の方向性(招待講演).
久野 譜也
白山市健康フォーラム,白山,/2021-10-24--2021-10-24 - コロナ禍における健康リテラシーと政策、世論、及び住民行動との関係(招待講演).
久野 譜也
第4回レジリエンス研究教育推進コンソーシアムシンポジウム,/2021-10-13--2021-10-13 - 福祉分野における新型コロナウイルス感染症の影響と今後の課題~フレイルの分野から~(招待講演).
久野 譜也
東京都社会福祉審議会公開研究会,/2021-09-24--2021-09-24 - 自治体におけるIoTを用いた健康増進~運動の観点から~(招待講演).
久野 譜也
日本医療情報学会課題研究会「栄養・運動・口腔保健・休養の自己管理のための保健医療情報研究会」主催第1回シンポジウム,/2021-09-29--2021-09-29 - more...
- 加入者の健康づくりを促進するための保健師の役割~身体活動の推進と健康増進のためのまちづくり~(招待講演).
- Professional activities
2021-11 -- 2023-11 日本臨床スポーツ医学会 オリンピック・パラリンピック総括委員会 委員 2020-03 -- 2022-03 スポーツ庁 健康スポーツ部会 部会長代理 2020-07 -- 2022-03 国土交通省 自転車の活用推進に向けた有識者会議 委員 2020-08 -- 2021-07 一般社団法人スマートウエルネスコミュニティ協議会 副理事長 2020-03 -- 2022-02 奈良県 なら健康長寿基本計画推進戦略会議 委員 2019-12 -- 2021-03 日本地域包括ケア学会 日本地域包括ケア学会 評議員 2019-10 -- 2020-09 札幌市 札幌市健康寿命延伸推進本部 顧問(市政アドバイザー) 2020-03 -- 2022-03 スポーツ庁 スポーツ審議会 委員 2018-01 -- 2020-01 奈良県 なら健康長寿基本計画推進戦略会議 委員 2018-09 -- 2019-03 株式会社 産業経済新聞社 100歳時代プロジェクト ヘルスケア委員 more... - Other activities
2009-11 -- (current) 我が国の超高齢・人口減社会によって生じる様々な社会課題を自治体自ら克服するため、共通の意識を持った複数の自治体が「健幸」(健やかで幸せな生活)をまちづくりの基本に据えた政策を連携しながら実行することにより、持続可能な新しい都市づくり「Smart Wellness City」の構築を目指すという理念のもと、平成21年11月に、Smart Wellness City(SWC)首長研究会を発足した。現在加盟している37都道府県73区市町の首長と研究者が中心となって定期的な議論を進めることで、科学的なエビデンスを集約して全国に展開可能な「社会技術」として確立する。
(Last updated: 2023-08-07)