Ishii Kazuhiro
- Affiliation
- Faculty of Medicine
- Official title
- Associate Professor
- Research keywords
Alzheimer disease Neuro degeneratiue disease Neurotoxicology Clinical toxicology - Research projects
2019年度 脆弱X 随伴振戦/失調症候群(FXTAS)における症状改善薬の開発、脆弱X随伴振戦/失調症候群における病態解明と治療薬及びバイオマーカーの開発 2019-04 -- 2020-03 塩田 倫史 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/難治性疾患実用化研究事業 1,300,000Yen 平成31年度 ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究の研究課題「モデル動物を用いたジフェニルアルシン酸(DPAA)の生体影響」 2019-04 -- 2020-02 玉岡 晃 環境省/受託研究 8,193,011Yen 平成31年度 ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究の研究課題「成人におけるジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する臨床研究」 2019-04 -- 2020-02 石井 一弘 環境省/受託研究 3,867,496Yen 2018年度 脆弱X 随伴振戦/失調症候群(FXTAS)における症状改善薬の開発、脆弱X随伴振戦/失調症候群における病態解明と治療薬及びバイオマーカーの開発 2018-04 -- 2019-03 塩田 倫史 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/難治性疾患実用化研究事業 2,000,000Yen 平成30年度 ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究の研究課題「モデル動物を用いたジフェニルアルシン酸(DPAA)の生体影響」 2018-04 -- 2019-02 玉岡 晃 環境省/受託研究 11,160,000Yen 平成30年度 ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究の研究課題「成人におけるジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する臨床研究」 2018-04 -- 2019-02 石井 一弘 環境省/受託研究 3,867,496Yen 2017年度 脆弱X随伴振戦/失調症候群(FXTAS)における症状改善薬の開発、脆弱X随伴振戦/失調症候群における病態解明と治療薬及びバイオマーカーの開発 2017-05 -- 2018-03 塩田 倫史 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/難治性疾患実用化研究事業 2,000,000Yen H29 脆弱X症候群ならびに脆弱X随伴振戦/失調症候群の治療推進に向けた臨床基盤整備の研究、臨床情報の収集と解析、ガイドラインの策定、候補薬の検索 2017-04 -- 2018-03 足立 香織 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/難治性疾患実用化研究事業 1,499,999Yen 平成29年度 ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究の研究課題「モデル動物を用いたジフェニルアルシン酸(DPAA)の生体影響」 2017-04 -- 2018-02 玉岡 晃 環境省/受託研究 11,160,000Yen 平成29年度 ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究の研究課題「成人におけるジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する臨床研究」 2017-04 -- 2018-02 石井 一弘 環境省/受託研究 3,742,284Yen more... - Career history
1988-04 -- 1998-06 筑波大学附属病院見学生 1988 -- 1989 筑波大学附属病院医員(研修医) 1989-02 -- 1990-03 筑波メデイカルセンタ−病院救命救急部医師 1990-04 -- 1991-03 東京都老人医療センタ−(非常勤医師) 1991-04 -- 1991-09 筑波メデイカルセンタ−病院救命救急部医師 1991-10 -- 1994-03 筑波大学附属病院神経内科医員 1994-04 -- 1998-04 (財)東京都精神医学総合研究所分子生物学研究部門研究生 1994-04 -- 1998-03 University of Tsukuba筑波大学大学院医学博士課程生化系入学 2000-04 -- 2004-03 筑波大学臨床医学系神経内科講師 2004-04 -- 2009-03 筑波大学大学院人間総合科学研究科講師 more... - Academic background
-- 1988 Ehime University Faculty of Medicine 医学科 -- 1998 University of Tsukuba Graduate School, Division of Medicine 生化系 - Degree
PhD. University of Tsukuba - Licenses and qualifications
1988-05-24 医師免許 1992-08-09 日本内科学会認定内科医 1994-08 日本神経学会神経内科認定医 2006-01-31 日本医師会認定産業医 2009-04-01 日本神経学会指導医 2009-11-19 日本認知症学会専門医 2010-04-01 日本認知症学会指導医 2017-12 日本内科学会 総合内科専門医 - Academic societies
2005-04 -- (current) 日本認知症学会 2013-10 -- (current) 日本神経治療学会 2017-02 -- (current) 日本神経精神医学会 1988-05 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF NEUROLOGY 1994-08 -- (current) THE JANPANESE SOCIETY OF INTERNAL MEDICINE 2007 -- (current) THE JAPAN STROKE SOCIETY -- (current) THE JAPAN GERIATRICS SOCIETY -- (current) Society for Neuroscience - Honors & Awards
2020-02 第48回医療功労賞 2019-02 茨城県民健康づくり表彰 県知事賞 2006-10-29 茨城県医師会勤務医部会学術奨励賞 2006-10-04 環境省環境保健部感謝状 2005-05 日本神経学会「学会賞(診療部門)」 2003 財団法人桐仁会設立10周年記念医学研究助成金 2003-11 茨城県潮来保健所長 特別表彰 2001 平成13年度第30回かなえ医薬振興財団 研究助成金 1999 平成11年 ドイツ連邦共和国BATⅡaリサーチフェローシップ 1998 平成10年 ドイツ連邦共和国BATⅡaリサーチフェローシップ 1998 平成10年度病態代謝研究会海外留学補助金 - Articles
- Aplastic or twiglike middle cerebral artery with contralateral middle cerebral artery stenosis showing transient ischemic attack: illustrative case
Takeda Hayato; Yanaka Kiyoyuki; Onuma Kuniyuki; Nakamu...
Journal of neurosurgery. Case lessons/3(22)/p.CASE22121, 2022-05-30 - Tuberculous meningitis with good outcome following appropriate timing of ventriculoperitoneal shunting for hydrocephalus
Nakao Junzo; Fujita Keishi; Ishii Kazuhiro; Akutsu Yo...
Acute medicine & surgery/9(1)/p.e727, 2022-01 - Dentatorubropallidoluysian Atrophy with Prominent Autonomic Dysfunction
Shioya Ayako; Takuma Hiroshi; Ohkoshi Norio; Hirano K...
Internal medicine (Tokyo, Japan), 2022-08-20 - A novel frameshift GRN mutation results in frontotemporal lobar degeneration with a distinct clinical phenotype in two siblings: case report and literature review
Hosaka Takashi; Ishii Kazuhiro; Miura Takeshi; Mezaki Na...
BMC neurology/17(1)/p.182, 2017-09 - 痙攣重積,精神症状,舌の振戦をみとめ,頭部MRIにて両側前障に異常信号を呈した脳炎の1例
渡邉 真哉; 石井 一弘; 井口 俊大; 辻 浩史; 玉岡 晃
日本内科学会関東地方会/534回/pp.30-30, 2006-03 - Aplastic or twiglike middle cerebral artery with contralateral middle cerebral artery stenosis showing transient ischemic attack: illustrative case
Takeda Hayato; Yanaka Kiyoyuki; Onuma Kuniyuki; Nakamu...
Journal of neurosurgery. Case lessons/3(22)/p.CASE22121, 2022-05-30 - Tuberculous meningitis with good outcome following appropriate timing of ventriculoperitoneal shunting for hydrocephalus
Nakao Junzo; Fujita Keishi; Ishii Kazuhiro; Akutsu Yo...
Acute medicine & surgery/9(1)/p.e727, 2022-01 - Correction to: Remarkable clinical responses of non-fluctuating Parkinson's disease (PD) after alternating catechol O-methyltransferase inhibitors: case series switching from entacapone 200 ~ 300 mg/day to opicapone 25 mg/day
Nakamagoe Kiyotaka; Tsuji Hiroshi; Ishii Kazuhiro; Tamaok...
Neurological sciences : official journal of the Italian Neurological Society and of the Italian Society of Clinical Neurophysiology/42/pp.4859-4859, 2021-10 - Remarkable clinical responses of non-fluctuating Parkinson's disease (PD) after alternating catechol O-methyltransferase inhibitors: case series switching from entacapone 200 ~ 300 mg/day to opicapone 25 mg/day
Nakamagoe Kiyotaka; Tsuji Hiroshi; Ishii Kazuhiro; Tamaok...
Neurological sciences : official journal of the Italian Neurological Society and of the Italian Society of Clinical Neurophysiology/42(11)/pp.4813-4814, 2021-10 - Randomized phase 2 study of perampanel for sporadic amyotrophic lateral sclerosis
Aizawa Hitoshi; Kato Haruhisa; Oba Koji; Kawahara Tak...
Journal of neurology/Epub, 2021-06-30 - Cybernic treatment with wearable cyborg Hybrid Assistive Limb (HAL) improves ambulatory function in patients with slowly progressive rare neuromuscular diseases: a multicentre, randomised, controlled crossover trial for efficacy and safety (NCY-3001)
Nakajima Takashi; Sankai Yoshiyuki; Takata Shinjiro; Koba...
Orphanet Journal of Rare Diseases/16(1), 2021-07 - 血漿タウ蛋白(P-tau217)測定でアルツハイマー病は診断可能
石井 一弘
The Mainichi Medical Journal/pp.46-46, 2021-04 - 治療法の再整理とアップデートのために 専門家による 私の治療 「筋クランプ(こむら返り)」
石井 一弘
日本医事新報 /pp.44-45, 2021-02 - CGG repeat RNA G-quadruplexes interact with FMRpolyG to cause neuronal dysfunction in fragile X-related tremor/ataxia syndrome
Asamitsu Sefan; Yabuki Yasushi; Ikenoshita Susumu; Kaw...
Science advances/7(3), 2021-01 - Normocalcemic Primary Hyperparathyroidism Presenting with Muscle Weakness and Body Pain
Mihashi Izumi; Ishii Kazuhiro; Ogawa Yasuhiro; Uchida Ay...
Internal Medicine/60(6)/pp.953-956, 2021-03 - Use of the Illumina EPIC methylation array for epigenomic research in the crab-eating macaque (Macaca fascicularis)
Nakachi Yutaka; Ishii Kazuhiro; Bundo Miki; Masuda Tomoy...
Neuropsychopharmacology Reports/40(4)/pp.423-426, 2020-12 - Perampanel for Sporadic Amyotrophic Lateral Sclerosis
Aizawa Hitoshi; Kato Haruhisa; Oba Koji; Kawahara Tak...
NEUROLOGY/94(15::S), 2020-04 - Familial cerebral cavernous malformation presenting with epilepsy caused by mutation in the CCM2 gene: A case report
Ishii Kazuhiro; Tozaka Naoki; Tsutsumi Satoshi; Muroi Ai...
Medicine/99(29), 2020-07 - Decreased regional cerebral blood flow in patients with diphenylarsinic acid intoxication.
Ishii Kazuhiro; K Nemoto; N Iwasaki; T Takeda; T Masuda; ...
Eur J Neurol/26(1), 2019-01 - 有痛性筋痙攣の治療
石井 一弘
ドクターサロン/64(3)/pp.20-24, 2020 - Hypothyroidism induced by phenytoin and gabapentin.
Zenshi Miyak; 石井 一弘; Akira Tamaoka
Medicine (Baltimore)/97(43)/p.e12938, 2018-10 - Hypothyroidism induced by phenytoin and gabapentin: A Case Report.
Miyake Zenshi; Kazuhiro Ishii; Akira Tamaoka
Medicine/97(43), 2018-10 - ジフェニルアルシン酸による健康被害を振り返る
石井 一弘
第25回ヒ素シンポジウム講演要旨集/pp.22-23, 2019-11 - Probable progressive multifocal leukoencephalopathy-immune reconstitution inflammatory syndrome with immunosuppressant dose reduction following lung transplantation: a case report and literature review
石井 一弘; Fumiko Yamamoto; Shinsuke Homma; Yoshinori Okada; ...
BMC Neurology/19(1)/pp.263-269, 2019-10 - Familial Mediterranean Fever is Important in the Differential Diagnosis of Recurrent Aseptic Meningitis in Japan
Hosoi Takahiro; Ishii Kazuhiro; Tozaka Naoki; Kishida ...
Internal Medicine/59(1)/pp.125-128, 2020 - more...
- Aplastic or twiglike middle cerebral artery with contralateral middle cerebral artery stenosis showing transient ischemic attack: illustrative case
- Books
- ジフェニルアルシン酸等のリスク評価 第5次報告書
石井 一弘
ジフェニルアルシン酸等のリスク評価 第5次報告書, 2020-06 - 中毒性疾患
Ishii Kazuhiro
神経内科ハンドブック 鑑別診断と治療 第5版/医学書院/pp.898-929, 2016-09 - 中毒性疾患
石井 一弘
神経内科ハンドブック 鑑別診断と治療 第5版/医学書院/pp.898-929, 2016-09 - 医薬品副作用, 中毒疾患, 金属,薬品・化学物質による中毒性疾患, 金属, ヒ素
石井 一弘
神経症候群(第2版)-その他の神経疾患を含めて-/pp.623-626, 2014 - 内科疾患にみられる神経障害(疾患), 肝・腎・肺疾患, 肝疾患, Chronic acquired (non-Wilsonian) hepatocerebral degeneration
石井 一弘
神経症候群(第2版)-その他の神経疾患を含めて-/pp.368-372, 2014 - 筋萎縮性側索硬化症に悪性リンパ腫を合併した症例
山之内 博; 石井一弘; 平井真希子; 水谷俊雄; 深沢俊男; 蔵本 築; 豊倉康夫 Conference room
内科 vol.74 №3, 1994-01 - 大脳性色覚障害のリハビリテーション
石井一弘; 板東充秋
別冊高次脳機能障害のリハビリテーション, 1995-01 - アルツハイマー病の新しい診断法(髄液中タウ蛋白の定量法)
石井一弘; 森 啓
治療 77 12, 1995-01 - 知能 -update- ”知能障害(痴呆)の生化学
石井一弘; 森 啓
Clinical Neuroscience, 1996-01 - 髄液中タウ測定ーアルツハイマー病診断への試みー
石井一弘; 森 啓
医学のあゆみ, 1996-01 - 痴呆症 2)診断のための検査(3)アルツハイマー病とアミロイドタンパク,タウタンパク.石井一弘,森 啓
石井一弘; 森 啓
Medical Technology, 1996-01 - CAGリピートは細胞死を誘発する
石井一弘
蛋白,核酸,酵素, 1996-01 - アルツハイマー病と検査
石井一弘; 森 啓
けんさ 26(4), 1997-01 - 髄液中タウ蛋白ーアルツハイマー病診断の試み
石井一弘; 森 啓
検査と技術, 1997-01 - Bio Science用語ライブラリー・脳神経
石井一弘; 森 啓
羊土社, 1997-01 - アルツハイマー病におけるプレセニリンの役割
石井一弘; 森 啓
神経精神薬理 19巻 10号, 1997-01 - 髄液中Aβ蛋白
石井一弘; 森 啓
検査と技術, 1998-01 - 国試必修シリーズ、プライマリケア/主要疾患・症候群.Ag頸肩腕症候群
石井一弘
医学評論社, 2000-01 - 難病指針2002
石井一弘
難病指針 第4版 ファブリー病, 2002-01 - 精神医学症候群 Ⅱ Down症候群
石井一弘; 玉岡 晃; 庄司進一
日本臨床 別冊, 2003-01 - Risk Assessment of Old and Abandoned Chemical Weapons and Development of Safe Advanced Destruction Technologies
Ishii K. et al.
Section of National Committee on Abandoned Chemical Weapons National Committee for Restoration of Devastated Livng Environments, 2005-05 - 砒素中毒の病型分類と臨床症状と治療,特集:内科疾患の診断基準・病型分類・重症度.
石井一弘 ;
内科 vol.95 №6, 2005-01 - アルツハイマー病とスタチン
石井一弘; 玉岡 晃
アルツハイマー病とスタチン/医学書院/pp.453-459, 2005-06 - 老朽・遺棄化学兵器のリスク評価と安全な高度廃棄処理技術の開発
石井一弘 他; +石井 一弘
日本学術会議, 2005-01 - Clinical Neuroscience vol.25 8 神経と環境・中毒 神経障害を来す中毒物質 ヒ素
石井一弘
中外医学社, 2007-01 - more...
- ジフェニルアルシン酸等のリスク評価 第5次報告書
- Conference, etc.
- 心肺停止蘇生後に頭痛・視力障害と後頭葉の可逆性病変を呈した47歳女性例
鈴木 哲; 石井 一弘; 冨所 康志; 大内 翔悟; 高橋 華
第680回日本内科学会関東地方会/2022-09-24 - 家族性筋萎縮性側索硬化症と鑑別を要した近位筋優位型遺伝性運動感覚ニューロパチーの1例
林 竜一郎; 高橋 華; 冨所 康志; 石井 一弘
第681回日本内科学会関東地方会/2022-10-22 - 骨病変を伴わない行動障害型前頭側頭型認知症様の症状を呈し、TREM2遺伝子変異を認め た兄妹例
猪狩 弘大; 石井 一弘; 冨所 康志; 鈴木 寿人; 大内 翔悟; 山田 茉未子; 武内 俊樹; 小崎 健次郎
第242回 日本神経学会関東・甲信越地方会/2022-09-03 - パーキンソン病における睡眠障害に対するオピカポン効果の検討
中馬越 清隆; 大内翔悟; 鈴木 哲; 石井一弘
第16回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス/2022-07-21--2022-07-21 - 末梢神経障害、小頭症、外眼筋麻痺、合指症を伴った43歳男性例
大内 翔悟; 中橋 優太; 上野 友之; 山田 茉未子; 鈴木 寿人; 武内 俊樹; 小崎 健次郎; 石井 一弘
第241回 日本神経学会関東・甲信越地方会/2022-06-04 - 当院における視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の患者の疼痛、疲労、QOL(Quality of life)に対する疾患修復薬の効果の検討
高橋 華; 鈴木 哲; 大内 翔悟; 武田 勇人; 三橋 泉; 石井 亜紀子; 辻 浩史; 冨所 康志; 中馬越 清隆; 石井 一弘
第63回日本神経学会学術大会/2022-5-18--2022-5-21 - 当科における抗ミトコンドリアM2抗体陽性筋炎4症例の比較
大内翔悟; 辻 浩史; 石井 亜紀子; 三宅 善嗣; 奥根 祥; 相澤 哲史; 織田 彰子; 鈴木 哲; 高橋 華; 宮内 博基; 鍜...
第63回日本神経学会学術大会/2022-5-18--2022-5-21 - 私はこう考える~レビー小体型認知症の認知機能は本当に変動するのか?~身体症状と認知機能変動の関連について
石井 一弘
第23回日本神経精神医学会学術集会/2018-10-6--2018-10-7 - Biomarkers in non-AD controlled subjects in the presence or absence of statins, a preliminary study
Tomidokoro Yasushi; Ishii Kazuhiro
63rd Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology/2022/5/18--2022/5/21 - Biomarkers of non-AD control subjects with or without DDP-IV inhibitors, a preliminary study
Tomidokoro Yasushi; Ishii Kazuhiro
62nd Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology/2021/5/19--2021/5/22 - 筋萎縮性側索硬化症に合併した異常眼球振動
中馬越 清隆; 舘野 育実; 松元 駿弥; 鍛治田 倫英; 三橋 泉; 高橋 華; 鈴木 哲; 大内 翔悟; 大内...
第59回日本神経眼科学会総会/2021-12-14--2021-12-14 - Association of clinical symptoms and pathological eye movements with amyotrophic lateral sclerosis
中馬越 清隆; 松元 駿弥; 舘野 育実; 鍛治田 倫英; 三橋 泉; 高橋 華; 鈴木 哲; 大内 翔悟; 小金...
第63回日本神経学会学術大会/2022-5-18--2022-5-18 - 株化細胞へのDPAA投与によるDNAメチル化パターン変動部位の同定
増田 知之; 伊関美緒子; 伊藤順子; 小谷素子; 仲地ゆたか; 文東美紀; 岩本和也; 石井一弘
第127回日本解剖学会全国学術集会/2022-03-28 - 美顔ローラーが関与したと考えられた両側内頚動脈解離の39歳女性例
平嶺敬人; 早川幹人; 奥根祥; 日野天佑; 辻浩史; 石川栄一; 石井一弘; 松丸祐司
第239回日本神経学会関東・甲信越地方会/2021-12-4 - 小脳失調で発症したレーベル遺伝性視神経症(LHON)家系にDRPLA遺伝子異常が見つかった 52歳男性例
鍜治田 倫英; 石井 亜紀子; 冨所 康志; 中馬越 清隆; 辻 浩史; 大内 翔悟; 高橋 華; 鈴木 哲; 石井 一弘
第240回 日本神経学会関東・甲信越地方会/2022-3-5 - 発作性めまいを主徴とし、感染性心内膜炎治癒後弁輪周囲仮性瘤が塞栓源と考えられた脳梗塞の80歳女性例
奥根祥; 早川幹人; 日野天佑; 伊藤嘉朗; 渡部浩明; 石川栄一; 石井一弘; 松丸祐司
第237回日本神経学会関東・甲信越地方会/2021-6-5 - 治療関連急性骨髄性白血病に対する臍帯血移植後に発症した抗MuSK抗体陽性全身型重症筋無力症の1例
鈴木 哲; 冨所 康志; 大津 朋之; 鍜治田 倫英; 大内 翔悟; 三橋 泉; 高橋 華; 石井 一弘
日本内科学会第675回関東地方会/2022-02-12 - コロナワクチン接種後に発症し、意識障害、嚥下障害、脱髄性末梢神経障害を認めた脳幹脳 炎の1例
大内 翔悟; 石井 一弘; 儘田 直美; 保坂 愛; 猪狩 弘大
第239回 日本神経学会関東・甲信越地方会/2021-12-04 - 低Na血症の治療に難渋した抗leucine-rich glioma-inactivated 1 protein (LGI1) 抗体陽性辺縁系脳炎の1例
高橋 華; 辻 浩史; 石井 一弘; 玉岡 晃
第671回日本内科学会関東地方会/2021-9-12 - 脊髄小脳変性症21 型の47 歳男性例
三橋 泉; 石井 一弘; 鈴木 寿人; 石川 欽也; 山田 茉未子; 水澤 英洋; 小崎 健次郎; 玉岡 晃
第237 回日本神経学会関東・甲信越地方会/2021-06-05 - 神経セロイド・ リポフスチン症2 型カニクイザルに関する病理組織学的解析
棟居 佳子; 石井 一弘; 玉岡 晃; 八神 健一; 揚山 直秀; 保富 康宏; 下澤 律浩
第29 回サル疾病ワークショッ プ/2021-07-17--2021-07-18 - COA7 遺伝子変異が認められた60 歳 男性例
大内 翔悟; 石井 一弘; 小崎 健次郎; 鈴木 寿人; 山田 茉未子; 武内 俊樹; 玉岡 晃
第236 回日本神経学会関東・甲信越地方会/2021-03-06 - てんかん重積状態を来 した抗GAD 抗体関連脳炎の71 歳女性例
大内 翔悟; 石井 一弘; 鍜治田 倫英; 玉岡 晃
第665 回日本内科学会関東地方会/2020-12-12 - THK-5351 PET で脳幹・小脳に局在性変性機序が示されたprogressive ataxia and palatal tremor の76 歳男性例
三橋 泉; 石井 一弘; 石井 賢二; 佐藤 千明; 石橋 賢士; 石井 亜紀子; 伊藤 保彦; 玉岡 晃
第235 回日本神経学会関東・甲信越地方会/2020-12-05 - サリルマブによる多発性単ニューロパチーを 呈した82 歳女性例
鈴木 哲; 伊佐 恵; 石井 一弘; 玉岡 晃
第664 回日本内科学会関東地方会/2020-11-14 - more...
- 心肺停止蘇生後に頭痛・視力障害と後頭葉の可逆性病変を呈した47歳女性例
- Teaching
2022-10 -- 2022-12 Neuromuscular disorders in daily life University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Advanced Exercise on Public Health University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Advanced Exercise on Public Health University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Advanced Seminar in Medical Sciences University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Advanced Seminar in Medical Sciences University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Clinical Gerontology University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-01 Clinical Laboratory Medicine University of Tsukuba. 2023-02 -- 2023-02 Administration of health welfare 2 University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Clinical Medicine University of Tsukuba. 2021-10 -- 2021-12 Neuromuscular disorders in daily life University of Tsukuba. more... - Talks
- 神経疾患の地域連携について -病診連携は本当に可能か!?-
石井 一弘
Neuro Collaboration Seminar/2022-11-04 - 茨城県神栖市で発生したジフェニルアルシン酸中毒について
石井 一弘
第38回愛媛大学医学部同窓会通常総会記念講演会/2022-08-06--2022-08-06 - FingolimodからOfatumumabに変更した二次進行型多発性硬化症の1症例
石井 一弘
MS Online Clinical Conference/2022-02-28 - パーキンソン病診療とその治療
石井 一弘
パーキンソン病フォーラムin茨城/2022-01-19 - 高齢者てんかんと認知症
石井 一弘
筑西薬剤師会講演会/2021-10-27 - パーキンソン病の薬物治療計画について
石井 一弘
第344回筑西支部研修会/2021-09-29 - 進行期パーキンソン病治療の新展開 ~新規COMT阻害薬オンジェンティスの位置付け~
石井 一弘
オンジェンティス発売1周年記念webセミナー/2021-09-22 - 二次性進行性多発性硬化症の症例
石井 一弘
MS Online Meeting in Ibaraki/2020-10-07 - 右視野欠損、てんかん重積状態を来した抗GAD抗体関連脳炎の71歳女性例
石井 一弘
第42回茨城てんかん懇話会/2021-7-17 - 進行期を見据えたパーキンソン病薬物療法
石井 一弘
アジレクト発売3周年記念 茨城パーキンソン病Topics WEBセミナー Day1~薬物療法・リハビリ療法~/2021-06-30 - Rituximabが著効したSPMS症例
石井 一弘
Expand possibilities for MS/2021-5-31 - SPMSの症例 -シポニモドの使用例-
石井 一弘
MS Online Meeting/2021-4-23 - 進行期パーキンソン病治療におけるラサギリンの使い方
石井 一弘
Takeda Parkinson's Disease Web Seminar/2020-12-16 - パーキンソンニズムの鑑別について
石井 一弘
Neuro Web Conference in November/2020-11-13 - パーキンソンニズムの鑑別について
石井 一弘
協和キリン株式会社社員研修会/2020-11-30 - 進行期パーキンソン病治療について
石井 一弘
北関東PDリモートカンファレンス/2020-12-11 - 二次性進行型多発性硬化症の診断と治療介入
石井 一弘
ノバルティスファーマ研修会/2020-11-04 - 進行期パーキンソン病の新たな選択肢を考える
石井 一弘
パーキンソン病WEBカンファレンス/2020-10-14 - 筑波大学附属病院におけるジレニア使用症例の検討
石井一弘
つくばMSフォーラム/2013-04-10 - 相貌失認で発症し、右側頭葉優位の委縮を認めた前頭側頭葉変性症の75歳女性例
吉田祐史; 寺田真; 石井一弘; 玉岡晃
第1回茨城県神経病態研究会/2012-07-25 - 認知症の最新の話題
石井一弘
認知症アドバイザー認定取得研修会/2013-02-21 - 突然のめまいとふらつきで発症したテント部硬膜動静脈瘻の72歳女性例
山本詞子; 石井一弘; 鶴田和太郎; 石川栄一; 中居康展; 玉岡晃
第45回運動障害研究会/2013-01-26 - アルツハイマー病脳における毒性Aβコンフォーマーの検討
玉岡晃; 冨所康志; 篠塚由美; 荒木亘; 石井一弘
アミロイドーシスに関する調査研究班 平成24年度研究報告会/2013-01-24 - 免疫抑制剤使用下にC5の運動麻痺を呈した水痘・帯状疱疹ウイルスによるradiculo-plexopathyの1例
保坂孝史; 山口哲人; 野原誠太郎; 石井一弘; 玉岡 晃
第17回日本神経感染症学会総会/2012-10-19 - 多発性硬化症早期治療の重要性と我が国での課題
石井 一弘
茨城MS懇話会/2012-10-19 - more...
- 神経疾患の地域連携について -病診連携は本当に可能か!?-
- Professional activities
2021-08 -- (current) 水俣病調停(ランク変更)調停委員会 専門委員 2021-02 -- 2021-03 虎の門病院 医療事故調査委員会外部委員 2017-10 -- (current) 日本神経精神学会 評議員 2010-04 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF NEUROLOGY 評議員 2003-06 -- (current) 環境省 ジフェニルアルシン酸に係る健康影響などについての臨床検討会 2007-08 -- (current) 環境省 ジフェニルアルシン酸等の健康リスク評価に係るワーキンググループ 2009-04 -- 2020-03 JAPANESE SOCIETY OF NEUROLOGY 認知症疾患治療ガイドライン改定・作成合同委員会研究協力 2005-04 -- 2016-03 東京都高齢者研究・福祉振興財団 老人総合研究所協力研究員 2003-04 -- 2016-03 茨城県 神栖町における飲用井戸を利用していた症状者の健康影響に関する専門委員会 2008-04 -- 2016-03 東京都健康長寿医療センター 協力研究員 more... - University Management
2022-01 -- (current) HPVワクチン副反応ワーキンググループ 委員 2021-04 -- (current) 難病医療センター運営会議 委員 2021-04 -- (current) IRUD診断委員会 委員 2015-04 -- (current) 外来診療委員 委員 2010-04 -- 2019-03 アドミッションセンター運営委員会 委員 2013-04 -- 2014-03 CCユニットディレクター 2010-04 -- 2012-03 Morbidity and Mortality委員会 副委員長 2010-04 -- (current) 組織リスクマネージャー(正) 2009 -- 2010 レジデント診療協議会 2010 -- 2012 7階フロアユニットディレクター more... - Other activities
2015-04 -- (current) 自治医科大学 非常勤講師
(Last updated: 2022-12-07)