Fujii Norihisa
- Affiliation
- Institute of Health and Sport Sciences
- Official title
- Professor
- ORCID
- 0000-0001-8469-5492
- URL
- 51@544W9:=434>,W11N]Y@W?>@6@-,W,.W5;
- Research fields
Sports science - Research keywords
Motion analysis Dynamic analysis Computer simulation - Research projects
ハムストリングス肉離れの発生に関与する筋構造と走動作の特徴 2020 -- 2022 藤井 範久 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 13,260,000Yen 不整地における走動作のバイオメカニクス的研究 2014 -- 2016 藤井 範久 Japan Society for the Promotion of Science/挑戦的萌芽研究 3,510,000Yen Study on Computer Simulation of Human Movement in Sport -- (current) / 投運動における運動連鎖に関するシミュレーション研究 2011 -- 2013 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) 2,860,000Yen 身体運動の最適化における運動決定規範に関する研究 2007 -- 2009 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(B) 18,070,000Yen 剛体リンクモデルによる身体運動の汎用シミュレーションシステムの構築 2002 -- 2003 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) 1,300,000Yen 傾斜路における走動作の3次元動作解析 1998 -- (current) Japan Society of for the Promotion of Science/奨励研究(A) 1,500,000Yen ハードル走の3次元動作解析と動作シミュレーションに関する研究 1996 -- 1997 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) 1,700,000Yen - Career history
1986-04 -- 1994-03 ASICSInstitute of Sport Engineering 1994-04 -- 2001-03 筑波大学体育科学系講師 2001-04 -- 2004-03 筑波大学体育科学系助教授 2004-04 -- 2007-03 筑波大学大学院人間総合科学研究科助教授 2007-04 -- 2011-09 筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授 2011-10 -- 2012-09 筑波大学体育系准教授 2012-10 -- (current) 筑波大学体育系教授 - Academic background
1980-04 -- 1984-03 Kobe University Faculty of Engineering 生産機械工学科 1984-04 -- 1986-03 Kobe University Graduate School, Division of Engineering 1990-04 -- 1993-03 Kobe University Graduate School, Division of National Science and Technology 知能科学専攻 - Degree
1986-03 Master(Engineering) 神戸大学 1993-03 Ph.D. 神戸大学 - Academic societies
1989 -- (current) International Society of Biomechanics 1989 -- (current) International Society of Biomechanics in Sports 1990 -- (current) JAPAN SOCIETY FOR SIMULATION TECHNOLOGY 1990 -- (current) JAPAN SOCIETY OF SPORTS INDUSTRY 1991 -- (current) JAPAN ERGONOMICS SOCIETY 1994 -- (current) Society of Biomechanisms Japan 1994 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF BIOMECHANICS 1994 -- (current) JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION,HEALTH AND SPORT SCIENCES 1994 -- (current) Japan Society of Movement and Behaviour 1996 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE more... - Honors & Awards
1998 体育学会奨励賞 1996 日本バイオメカニクス学会奨励賞 1993 バイオメカニズム学会奨励賞 - Articles
- Judokas exhibit short response latency even to non-judo-specific external perturbation: Insights into the involuntary postural control ability in humans
Sado N.; Fujii N.; Nonaka E.; Miyazaki T.
Motor Control, 2023-07 - 循環型回転運動としてのハンマー投げの動力学的特性
野中愛里; 武田理; 藤井範久; 小池関也
第28回日本バイオメカニクス学会大会論文集USB, 2022-11 - サッカーのゴールキーパーにおけるシュートされたボールに対するダイビング動作のキネマティクス研究 ゴールキーパーから遠い位置に飛来するシュートに着目して
沼津直樹; 藤井範久; 小井土正亮
体育学研究/64(2)/pp.647-664, 2019-12 - High-accuracy tennis players linearly adjust racket impact kinematics according to impact height during a two-handed backhand stroke
ZHANG Sichao; Natsuki Sado; Fujii Norihisa
Sports Biomechanics, 2022-11 - Effects of changes in optimal muscle fiber length in the biceps femoris long head on muscle force during the late swing phase of maximal speed sprinting: A simulation study.
MIYAZAKI Terumitsu; Fujii Norihisa
Sports Biomechanics, 2022-11 - Control of the spin in a tennis serve focusing on the motion of the upper limb and trunk
MURATA Munenori; Fujii Norihisa
International Journal of Sport and Health Science/20/pp.152-169, 2022-11 - Medial and lateral femoral epicondyles vs. knee joint cleft: an examination of landmarks for knee joint capturing.
佐渡 夏紀; 久保田 大智; 富永 天平; 日高 遼子; 宮崎 輝光; 小池 関也; 藤井 範久
28th Annual Conference of the Japanese Society of Biomechanics, 2022-11-12 - High-accuracy tennis players linearly adjust racket impact kinematics according to impact height during a two-handed backhand stroke
Zhang S.; Sado N.; Fujii N.
Sports Biomechanics, 2023-01 - Mechanical Energy Flow of the Racket Holding Arm in the Tennis Serve Focusing on the Energy Form
FUJII Norihisa; Munenori MURATA
International Journal of Sport and Health Science/pp.48-65, 2022-04 - キック方向の違いがサッカーインサイドキック動作に与える影響:射出球に対するキック動作に着目して
久保田大智; 藤井 範久
体育学研究/pp.745-760, 2022-09 - サッカーゴールキーパーにおけるシュートに対する準備動作のバイオメカニクス的特徴
沼津直樹; 藤井 範久; 小井土正亮
体育学研究/67/pp.518-536, 2022-07 - Biomechanical study of seoi-nage from the viewpoint of elbow’s pain in judo, Sports Biomechanics
YAMAMOTO Yukinori; FUJII Norihisa; Koike Sekiya
Arts and Sciences of Judo, 2021-07 - Continuous changes in leg stiffness using a mass-spring-damper model with an acutuator during the step phase of the triple jump
YAMAMOTO Junki; Fujii Norihisa
39th Congress of the International Society of Biomechanics, 2021-9 - Tennis on-handed backhand stroke at different impact heights
ZHANG Sichao; Fujii Norihisa
39th Congress of the International Society of Biomechanics, 2021-9 - Optimization of the whole-body motion to minimize the muscle-tendon length of biceps femoris long head during the late swing phase of high-speed running
MIYAZAKI Terumitsu; Fujii Norihisa
XVIII Congress of the International Society of Biomechanics, 2021-7 - 短助走三段跳の 3 回の踏切局面における踏切脚下肢の力発揮特性および身体質量中心の力学的エネルギー獲得機序の検討
山本淳貴; 宮崎輝光; 藤井 範久
バイオメカニクス研究/26/pp.39-51, 2022-06 - 異なる襟幅の柔道着を用いた少年柔道競技者の背負投動作:柔道による肘関節障害予防への提案
山本幸紀; 石井孝法; 越田専太郎; 岡田弘隆; 藤井 範久
武道学研究/54(2)/pp.115-124, 2022-03 - 投擲記録とハンマー投競技者のターン動作における下肢動作のキネマティクス変数との関係性
藤井宏明; 大山卞圭悟; 藤井 範久
陸上競技学会誌/20/pp.9-19, 2022-03 - Biomechanical study of seoi-nage from the viewpoint of elbow’s pain in judo
YAMAMOTO Yukinori; Fujii Norihisa; KOIKE Sekiya
Arts and Sciences of Judo/1(2)/pp.27-36, 2021-12 - Kinematic comparison of the Seoi-Nage technique between Top-Elite and Sub-Elite Judo athletes
Takanori ISHII; Michiyoshi AE; Sentaro KOSHIDA; Yuta SUZ...
The Arts and Sciences of Judo/1(1)/pp.117-125, 2021-04 - 記録水準の異なるハンマー投競技者のハンマーヘッドスピードとハンドルの動き
藤井宏明; 藤井 範久
体育学研究/65/pp.643-657, 2020-10 - ハンマー投ターン動作中におけるハンドル先行距離獲得のための身体の動き
藤井宏明; 藤井 範久
バイオメカニクス研究/25/pp.14-27, 2021-10 - 筋厚変化を考慮した筋モデルが走動作中における大腿二頭筋長頭の筋線維動態に及ぼす影響
宮崎輝光; 藤井 範久; 宮崎輝光
バイオメカニズム学会誌/45(3)/pp.179-187, 2021-08 - 記録水準の異なるハンマー投競技者のターン動作におけるハンマーヘッド加速動作のキネマティクス分析
藤井宏明; 大山; 藤井 範久
体育学研究/66/pp.219-237, 2021-04 - A comparison of humstring musculotendon dynamics during high-speed running before and after a fatigue exercise
Terumitsu MIYAZAKI; Norihisa FUJII
Proceedings of 38th International Conference on Biomechanics in Sports, 2020-07 - more...
- Judokas exhibit short response latency even to non-judo-specific external perturbation: Insights into the involuntary postural control ability in humans
- Books
- 第2章 力学と数学の基礎,第8章 流体力:空気や水による力
Fujii Norihisa
はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ・スポーツバイオメカニクス, 2016-3 - スポーツバイオメカニクス20講
藤井 範久
2002-12 - Estimation of forces and moments exerted on a baseball bat by hands using an instrumented bat
藤井 範久
2002-01 - スポーツバイオメカニクス20講
藤井 範久
朝倉書店, 2002-01 - 靴の衝撃吸収性
藤井 範久
人間計測ハンドブック.産業技術総合研究所人間福祉工学研究部門編 人間計測ハンドブック.産業技術総合研究所人間福祉工学研究部門編 朝倉書店, 2003-01 - グループの差
藤井 範久
身体運動科学における研究方法.田中喜代次,西嶋尚彦監訳 身体運動科学における研究方法.田中喜代次,西嶋尚彦監訳, 2004-01 - シミュレーション
藤井 範久
バイオメカニクス-身体運動の科学的基礎-.金子公宥,福永哲夫編 バイオメカニクス-身体運動の科学的基礎-.金子公宥,福永哲夫編 杏林書院, 2004-01 - 「シミュレーション手法」「回転運動」「並進運動」
藤井 範久
日本体育学会監修,スポーツ科学事典, 2006-01 - コンピュータシミュレーション
藤井 範久
スポーツの百科辞典, 2007-01 - 「第10章 身体運動のコンピュータシミュレーション」「第11章 信号処理」
藤井 範久
バイオメカニクス研究法.大修館, 2008-01 - スポーツ動作の客観化
藤井 範久
(編)小林寛和,アスリートのリハビリテーションとリコンディショニング(上巻)外傷学総論/検査・測定と評価-リスクマネジメントに基づいたアプローチ-,文光堂,東京, 2010-01 - 動きの解析と理解
藤井 範久
(編)北川 薫,健康・スポーツ科学テキスト 機能解剖・バイオメカニクス, 2011-01
- 第2章 力学と数学の基礎,第8章 流体力:空気や水による力
- Conference, etc.
- Switch point of impact height of adjusting segments to reach ball heights during a two-handed backhand stroke at various impact heights
Zhang S.; Sado N.; Fujii N.
29th Congress of International Society of Biomechanics / Japanese Society of Biomechanics/2023-07-31--2023-08-04 - Angulation of handle force application from the cable direction in achieving a turn in the hammer throw
Nonaka E.; Sado Natsuki; Fujii N.
29th Congress of International Society of Biomechanics / Japanese Society of Biomechanics/2023-07-31--2023-08-04 - 循環型回転運動としてのハンマー投げの動力学的特性
野中愛里; 武田理; 藤井範久; 小池関也
第28回日本バイオメカニクス学会大会/2022-11-12--2022-11-13 - Reliability and validity of deep learning algorithm based on markerless motion capture sysytem in measuring squats
MUSHA Sakurako; KOBAYASHI Daishiro; TAKAKU Yuya; HIRONO ...
40th Conference of the International Society of Biomechanics in Sports/2022-07-19--2022-07-23 - バスケットボールのワンハンドシュートにおける投射距離調整メカニズム
島川帆乃花; 藤井 範久
第28回日本バイオメカニクス学会大会/2022-11-12--2022-11-13 - 出球を用いた異なる方向へのインサイドキックにおけるキック精度への影響因子
久保田大智; 藤井 範久
第28回日本バイオメカニクス学会大会/2022-11-12--2022-11-13 - 曲走路疾走動作における左右非対称性の個人差は何によって決定されるのか
広野泰子; 藤井 範久
第28回日本バイオメカニクス学会大会/2022-11-12--2022-11-13 - 循環型回転運動としてのハンマー投げの動力学的特性
野中愛里; 武田理; 藤井 範久; 小池関也
第28回日本バイオメカニクス学会大会/2022-11-12--2022-11-13 - 内外側の大腿骨上顆vs. 膝関節裂隙: 膝関節ランドマークの検討
佐渡夏紀; 久保田大智; 富永天平; 日高遼子; 宮崎輝光; 小池関也; 藤井 範久
第28回日本バイオメカニクス学会大会/2022-11-12--2022-11-13 - Medial and lateral femoral epicondyles vs. knee joint cleft: an examination of landmarks for knee joint capturing.
佐渡 夏紀; 久保田 大智; 富永 天平; 日高 遼子; 宮崎 輝光; 小池 関也; 藤井 範久
28th Annual Conference of the Japanese Society of Biomechanics/2022-11-12--2022-11-13 - Continuous changes in leg stiffness using a mass-spring-damper model with an acutuator during the step phase of the triple jump
YAMAMOTO Junki; Fujii Norihisa
39th Congress of the International Society of Biomechanics/2021-9 - Tennis on-handed backhand stroke at different impact heights
ZHANG Sichao; Fujii Norihisa
39th Congress of the International Society of Biomechanics/2021-9 - Optimization of the whole-body motion to minimize the muscle-tendon length of biceps femoris long head during the late swing phase of high-speed running
MIYAZAKI Terumitsu; Fujii Norihisa
XVIII Congress of the International Society of Biomechanics/2021-7 - 長距離走中の走行フォームから足部変形傾向の推定法の提案
木村健作; 藤井 範久
第27回バイオメカニズム・シンポジウム/2022-8 - 異なる方向へのインサイドキックにおける骨盤動態
久保田智大; 藤井 範久
第27回バイオメカニズム・シンポジウム/2022-8 - 短距離走における曲走路から直走路への移行に要する距離の決定要素の検討
広野泰子; 藤井 範久
第27回バイオメカニズム・シンポジウム/2022-8 - 身体部分長の不変性を利用したカメラパラメータの算出における関節点の画面座標値に含まれる量子化誤差の影響
広野泰子; 藤井 範久
第42回バイオメカニズム学術講演会/2021-11 - 走動作中のハムストリングスにおける伸張性収縮状態の力発揮に対する腱組織の長さ変化の影響
宮崎輝光; 藤井 範久
第42回バイオメカニズム学術講演会/2021-11 - 鉄棒運動におけるコバチの成否に関する研究
三好正道; 藤井 範久
第42回バイオメカニズム学術講演会/2021-11 - サッカーにおける異なる方向へのインサイドキック動作-蹴り脚足部姿勢を変化させる要因に着目して-
久保田大智; 藤井 範久
第42回バイオメカニズム学術講演会/2021-11 - 曲線の形を利用したカメラキャリブレーション手法の改良 (身体部分長の不変性を考慮することによる頑強性の向上)
広野泰子; 藤井 範久
日本バイオメカニクス学会第27回大会/2021-11 - ハンマー投における右足接地時のハンマー位置とハンドル先行距離との関係性
藤井宏明; 大山卞圭悟; 藤井 範久
日本バイオメカニクス学会第27回大会/2021-11 - 異なる襟幅の柔道衣を用いた少年柔道競技者の背負投動作 -釣手と受に着目して-
山本幸紀; 石井孝法; 越田専太郎; 岡田弘隆; 藤井 範久
日本武道学会第54回全国大会/2021-09 - Continuous changes in leg stiffness using a mass-spring-damper model with an acutuator during the step phase of the triple jump
YAMAMOTO Junki; 藤井 範久
39th Congress of the International Society of Biomechanics/2021-09-03--2021-09-07 - Tennis on-handed backhand stroke at different impact heights
Sichao ZANG; 藤井 範久
39th Congress of the International Society of Biomechanics/2021-09-03--2021-09-07 - more...
- Switch point of impact height of adjusting segments to reach ball heights during a two-handed backhand stroke at various impact heights
- Teaching
2023-12 -- 2024-02 Research Method III University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Problem-Based Research II University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Problem-Based Research II University of Tsukuba. 2023-10 -- 2023-12 Developing Physical Education Curriculum in Higher Education University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-06 Sport Biomechanics I University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Problem-Based Research I University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Problem-Based Research I University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar in Human Performance and Sport Sciences II University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Seminar in Human Performance and Sport Sciences II University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar in Human Performance and Sport Sciences I University of Tsukuba. more... - Talks
- Kinetics of overarm throwing motion for skilled japanese elementary school boys
Yasuto OBAYASHI; Michiyoshi AE; Akiyo MIYAZAKI; and Nori...
XXXth Annual Conference of Biomechanics in Sports/2012-07-01 - Analysis of angular momentum in hurdling by world and japanese elite sprint hurdlers
Kazuhito SHIBAYAMA; Norihisa FUJII; Yutaka SHIMIZU; and ...
XXXth Annual Conference of Biomechanics in Sports/2012-07-01 - 球種の差異がサービス動作に与える影響
村田宗紀; 藤井範久
第62回日本体育学会大会/2011-09-01 - スピードスケート男子5000m種目におけるレースパターン分析
竹中俊輔; 藤井範久; 斉川史徳
第62回日本体育学会大会/2011-09-01 - ハンドボール競技におけるジャンプシュートのオーバースローとサイドスローの比較
古橋健太; 藤井範久
第62回日本体育学会大会/2011-09-01 - A case study on ground reaction forces in sprint hurdles.
Kazuhito SHIBAYAMA; Shunsuke TAKENAKA; Satoru TANIGAWA; M...
XXVIIIth International Symposium on Biomechanics in Sports/2011-07-01 - The analysis of the race pacing in elite competitive ling-distance speed skating
Shunsuke TAKENAKA; Masahiro YUKI; and Norihisa FUJII; +藤井...
XXVIIIth International Symposium on Biomechanics in Sports/2011-07-01 - Kinetics of the support leg joints in the side step cutting technique
Yuta SUZUKI; Michiyoshi AE; Shunsuke TAKENAKA; and Norih...
XXVIIIth International Symposium on Biomechanics in Sports/2011-07-01 - evelopment of the overarm throwing motion for Japanese elementary school girls.
Yasuto KOBAYASHI; Michiyoshi AE; Akiyo MIYAZAKI; and Nor...
XXVIIIth International Symposium on Biomechanics in Sports/2011-07-01 - 記録水準の異なるハンマー投選手におけるターン動作中の下肢関節キネマティクス
藤井宏明; 藤井範久; 阿江通良
第61回日本体育学会大会/2010-09-01 - 異なる角度の方向変換走における力学的エネルギーの変化に支持脚関節トルクが及ぼす影響
鈴木雄太; 阿江通良; 藤井範久; 小池関也
第61回日本体育学会大会/2010-09-01 - 一流110mハードル走選手のハードリング動作における角運動量の変化パターン
柴山一仁; 藤井範久; 阿江通良
第61回日本体育学会大会/2010-09-01 - 男子20km競歩の公式競技会における上肢動作の3次元分析
法元康二; 阿江通良; 横澤俊治; 藤井範久
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - 記録水準の異なるハンマー投選手の片足支持期における体幹捻転獲得メカニズムについて
藤井宏明; 藤井範久; 阿江通良
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - 一流110mハードル選手のハードリング動作における関節トルクの変化パターン
柴山一仁; 藤井範久; 阿江通良
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - バスケットボールのリング高がフリースローシュートに与える影響
横山ジャンポール優士; 藤井範久
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - ハンドボール競技におけるジャンプシュートに関するバイオメカニクス的研究-角運動量に着目して-
古橋健太; 藤井範久
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - ピッチングにおけるクイックモーション動作に関するバイオメカニクス的研究
駒澤俊幸; 藤井範久
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - 野球打撃における速度の異なるボールに対するスイング軌道とバット調節に関する研究
高木斗希夫; 藤井範久; 小池関也; 阿江通良
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - 投球数の増加にともなう肩甲帯動作のキネマティクス的変化
平山大作; 藤井範久; 阿江通良
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - 3次元投動作における「ムチ的動作」に関するシミュレーション研究
藤井範久
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - 方向変換走における支持脚関節トルクが及ぼす影響
鈴木雄太; 小林育斗; 阿江通良; 藤井範久
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - グリップの握り方の違いがフォアハンドストロークに及ぼす影響
村田宗紀; 藤井範久
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01 - カメラパンニングによる相対座標の変化を考慮した仮想較正点法
竹中俊輔; 藤井範久
第21回日本バイオメカニクス学会大会/2010-08-01
- Kinetics of overarm throwing motion for skilled japanese elementary school boys
- Professional activities
2014-04 -- (current) Society of Biomechanisms Japan 評議員 2005-04 -- 2021-03 JAPANESE SOCIETY OF BIOMECHANICS 理事 2019-06 -- (current) JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION,HEALTH AND SPORT SCIENCES 理事 - University Management
2020-04 -- (current) 体育科学学位プログラム 学位プログラムリーダー 2018-04 -- (current) 体育科学専攻 専攻長
(Last updated: 2023-04-17)