OKURA Tomohiro
- Affiliation
- Faculty of Health and Sport Sciences
- Official title
- Professor
- Birth date
- 1972-09
- URL
- /@<FC2]E@>@9:C@]8ATc_F]EDF<F32]24];Aj
- Fax
- 029-853-6507
- Research fields
Sports science Applied health science - Research keywords
sleep nursing-care prevention cognitive function ADL physical activity obesity metabolic syndrome visceral fat - Research projects
大規模長期縦断スポーツ科学研究に基づく健康寿命関連要因の網羅的検討~健康寿命評価尺度および生活機能改善プログラムの開発~ 2022-04 -- 2025-03 大藏倫博 日本スポーツ協会スポーツ医・科学プロジェクト研究/ 5,000,000Yen 令和4年度 大規模コホートに基づく未来型統合医療情報ネットワークを用いたエビデンス創出プラットフォームによる社会実装拠点の形成 2022-04 -- 2023-03 西山博之 独立行政法人科学技術振興機構/共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)/ 大規模コホートに基づく未来型統合医療情報ネットワークを用いたエビデンス創出プラットフォームによる社会実装拠点の形成 2020-12 -- 2022-03 西山博之 独立行政法人科学技術振興機構/共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 6,000,000Yen アミロイドβで検証するマルチタスク運動の認知症予防効果:2年間ランダム化比較試験 2020-04 -- 2023-03 大藏倫博 日本学術振興会/基盤研究(B)/ 17,680,000Yen 睡眠脳波を指標とする睡眠と運動の自己管理による健康寿命延伸 2019-11 -- 2022-03 柳沢正史 独立行政法人科学技術振興機構/未来社会創造事業 7,800,000Yen 地域・職域でのロコモティブシンドロームの早期発見、予防・改善を目指した生活機能低下予防システムの構築 2017 -- 2018 相馬優樹 日本学術振興会/COI若手連携研究ファンド/ 5,000,000Yen サルコペニア、身体及び心理フレイルへの運動、栄養に関する仮想的RCT 2016 -- 2018 下方浩史 日本学術振興会/基盤研究(B)/ 2,100,000Yen 文部科学省COI STREAM-食と健康の達人拠点- 2015-04 -- (current) 礒田博子 文部科学省/ 84,000,000Yen 運動支援ボランティア育成を柱とした包括的介護予防システムの構築とその波及効果 2013 -- 2015 大藏 倫博 Japan Society for the Promotion of Science/基盤研究(B) 18,850,000Yen 体力と認知機能との関連性に着目した認知症予防運動プログラム開発に関する挑戦的研究 2012 -- 2013 Japan Society of for the Promotion of Science/挑戦的萌芽研究 1,950,000Yen more... - Career history
2000-04 -- 2001-03 セコム上信越株式会社健康管理システム課課長 2001-04 -- 2003-03 国立長寿医療センター研究所疫学研究部研究員 2003-04 -- 2004-03 米国ルイジアナ州立大学ペニントンバイオメディカルリサーチセンター研究員 2004-09 -- 2010-03 筑波大学大学院人間総合科学研究科講師 2010-04 -- 2011-09 筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授 2011-10 -- (current) 筑波大学体育系准教授 2018-04 -- (current) 筑波大学高細精医療イノベーション研究コア長 2019-02 -- (current) 筑波大学テーラーメイドQOLプログラム開発研究センター 副センター長 2020-04 -- 2022-03 学長補佐 - Academic background
1991-04 -- 1995-03 University of Tsukuba School of Health and Physical Education 1995-04 -- 1997-03 University of Tsukuba Graduate School, Division of Physical Education コーチ学専攻 1997-04 -- 2000-03 University of Tsukuba Graduate School, Division of Physical Fitness and Science 体育科学専攻 - Degree
2000-03 博士(体育科学) University of Tsukuba - Academic societies
2000 -- (current) Japan Society of Health Promotion 2001 -- (current) JAPAN EPIDEMIOLOGICAL ASSOCIATION 2006 -- (current) APANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH 1997 -- (current) JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION,HEALTH AND SPORT SCIENCES 1997 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF TEST AND MEASUREMENT IN HEALTH AND PHYSICAL EDUCATION 1999 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE 1999 -- (current) JAPAN SOCIETY FOR THE STUDY OF OBESITY 2005 -- (current) THE JAPAN GERIATRICS SOCIETY - Honors & Awards
2022-09 第35回日本体力医学 学会賞 2021-03 第22回日本健康支援学会年次学術大会・第8回日本介護予防・健康づくり学会大会「大会優秀賞、ポスター発表部門」 2021-02 日本体育測定評価学会「優秀発表」 2019-09 第53回日本作業療法学会最優秀演題賞 2019-03 日本体育学会第 69 回大会測定評価専門領域 「優秀発表」 2018-09 第8回日本認知予防学会学術集会 「浦上賞」 2018-03 第17回日本測定評価学会 奨励賞 2018-02 平成29年度 筑波大学Best Faculty Member Award 2017-03 第16回日本体育測定評価学会 優秀発表 2017-03 第16回日本体育測定評価学会 奨励賞 2016-02 第17回日本健康支援学会 優秀論文賞 2016-02 第15回日本体育測定評価学会 学会賞 2015-09 第5回日本認知症予防学会学術集会 浦上賞 2015-03 日本測定評価学会第14回大会 兼 測定評価研究50周年記念大会 優秀発表 2014-07-15 つくば・地域連携推進賞2014 優秀賞 2014-03 日本体育測定評価学会優秀発表賞 2014-03 日本健康支援学会学術大会優秀賞 2014-09 第27回日本体力医学 学会賞 2013-08-28 平成25年度日本体育学会学会奨励賞 2012-09-09 日本認知症予防学会 浦上賞 2010-09 日本体育学会第61回大会測定評価専門分科会優秀発表賞 2009-11-01 日本認知症ケア学会石崎賞 2006-11-15 筑波大学河本体育科学研究奨励賞 2004-09-30 日本肥満学会若手研究奨励賞 - Articles
- Physical Activity Intensity and Suspected Dementia in Older Japanese Adults: A Dose-Response Analysis Based on an 8-Year Longitudinal Study
Nagata Koki; Tsunoda Kenji; Fujii Yuya; Tsuji Taishi; ...
JOURNAL OF ALZHEIMERS DISEASE/87(3)/pp.1055-1064 - Effect of 12-Week Intake of Nicotinamide Mononucleotide on Sleep Quality, Fatigue, and Physical Performance in Older Japanese Adults: A Randomized, Double-Blind Placebo-Controlled Study
Kim Mijin; Seol Jaehoon; Sato Toshiya; Fukamizu Yuich...
NUTRIENTS/14(4), 2022-02 - Pre-frailty associated with traffic crashes in Japanese community-dwelling older drivers
Liu Jue; Fujii Yuya; Fujii Keisuke; Seol Jaehoon; Kim...
TRAFFIC INJURY PREVENTION/23(2)/pp.73-78, 2022-02 - Cognitive and physical benefits of a game-like dual-task exercise among the oldest nursing home residents in Japan
Yoon Jieun; Isoda Hiroko; Ueda Tetsuya; Okura Tomohiro
ALZHEIMERS & DEMENTIA-TRANSLATIONAL RESEARCH & CLINICAL INTERVENTIONS/8(1)/pp.1-6, 2022-04 - Mediating role of instrumental activities of daily living ability on cognitive function of older adults living alone A 4-year longitudinal study from the Kasama study
Fujii Keisuke; Fujii Yuya; Kitano Naruki; Sato Ayane; ...
MEDICINE/100(40), 2021-10 - Combined effect of daily physical activity and social relationships on sleep disorder among older adults: cross-sectional and longitudinal study based on data from the Kasama study
Seol Jaehoon; Lee Jaehee; Nagata Koki; Fujii Yuya; Jo...
BMC GERIATRICS/21(1), 2021-11 - Effect of Citrulline and Leucine Intake with Exercises on Body Composition, Physical Activity, and Amino Acid Concentration in Older Women: A Randomized Double-Blind Placebo-Controlled Study
Mijin Kim; 礒田 博子; Tomohiro Okura
Foods/10(12), 2021-12 - Understanding Participation In Square Stepping Exercise Program Among Japanese Older Women
Park Chae-Hee; Seol JaeHoon; Bae Young; Okura Tomohiro
MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE/53(8::S)/pp.245-245, 2021-08 - Acute effects of Square Stepping Exercise on cognitive and social functions in sedentary young adults: a home-based online trial
Kawabata Masato; Gan Su Ren; Goh Gint; Omar Siti Aish...
BMC SPORTS SCIENCE MEDICINE AND REHABILITATION/13(1), 2021-08 - Association between Occupational Dysfunction and Social Isolation in Japanese Older Adults: A Cross-Sectional Study
Fujii Keisuke; Fujii Yuya; Kubo Yuta; Tateoka Korin; ...
INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH/18(12), 2021-06 - Associations of objectively measured sedentary behavior and physical activity with cognitive function among older Japanese adults: An isotemporal substitution model
永田 康喜; 藤井 悠也; 薛 載勲; 門間 貴史; 大藏 倫博
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/70(2)/pp.149-156, 2021-04 - 地域在住高齢者の客観的評価による座位行動および強度別身体活動と認知機能の関連:Isotemporal Substitutionモデルを用いた検討
永田康喜,藤井悠也,薛載勲,門間貴史,大藏倫博
体力科学/70(2)/pp.149-156, 2021-04 - 地域在住高齢者に対するストレッチング日誌を活用した高齢運動ボランティアによる指導の効果~ランダム化比較試験~
城寳佳也,薛載勲,井上大樹,佐藤文音,藤井啓介,大藏倫博
ヘルスプロモーション理学療法研究/10(4)/pp.163-172, 2021-01 - Effect of a locomotion training program according to an individual’s lower extremity functions for the elderly.
Shen S Sato A Okura T
MEDICINA DELLO SPORT/73(3)/pp.534-546, 2020-09 - Distinct effects of low-intensity physical activity in the evening on sleep quality in older women: A comparison of exercise and housework
Seol Jaehoon; Park Insung; Kokudo Chihiro; Zhang Sime...
Experimental gerontology/143, 2021-01 - Associations between exercising in a group and physical and cognitive functions in community-dwelling older adults: a cross-sectional study using data from the Kasama Study
Fujii Yuya; Seol Jaehoon; Joho Kaya; Liu Jue; Inoue ...
Journal of physical therapy science/33(1)/pp.15-21, 2021-01 - [Introduction of the Senior Stretch Leader Training Program and the effects of participating the program]
Joho Kaya; Inoue Taiki; Okura Tomohiro
[Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health/Epub, 2021-03 - Relationships between Apathy and Physical and Cognitive Functions in Community-dwelling Elderly
徳永 智史; 堀田 和司; 藤井 啓介; 岩井 浩一; 松田 智行; 藤田 好彦; 大藏 倫博
Rigakuryoho Kagaku/35(2)/pp.223-227, 2020 - Impact of apathy on physical activity in community-dwelling elderly
徳永 智史; 堀田 和司; 藤井 啓介; 岩井 浩一; 松田 智行; 藤田 好彦; 若山 修一; 大...
Japanese Journal of Health Promotion and Physical Therapy/10(2)/pp.73-79, 2020 - Frailty phenotype associated with traffic crashes among older drivers: A cross-sectional study in rural Japan
Liu Jue; Fujii Yuya; Seol Jaehoon; Fujii Keisuke; Kim...
JOURNAL OF TRANSPORT & HEALTH/18, 2020-09 - DIFFERENT EFFECTS OF OREXIN RECEPTOR ANTAGONIST AND GABA(A) AGONIST ON PHYSICAL AND COGNITIVE FUNCTIONS AFTER FORCED AWAKENING
Seol J.; Fujii Y.; Park I.; Yoko S.; Kawana F.; Yajima K...
SLEEP MEDICINE/64(1)/pp.S343-S343, 2019-12 - 地域在住高齢者の首尾一貫感覚に対する運動・スポーツの効果は実施方法により異なるか
門間貴史; 大藏倫博; 武田 文
日本公衆衛生雑誌/67(10 特別付録)/p.377, 2020-10 - Evaluation of beneficial effect of a dual-task exercise based on Japanese transitional games in older adults: a pilot study
Yoon Jieun; Isoda Hiroko; Okura Tomohiro
Aging/12(19)/pp.18957-18969, 2020-10 - Effect of Exercising with Others on Incident Functional Disability and All-Cause Mortality in Community-Dwelling Older Adults: A Five-Year Follow-Up Survey
Fujii Yuya; Fujii Keisuke; Jindo Takashi; Kitano Naruki; ...
INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH/17(12)/pp.4329-4329, 2020-06 - Effects of Morning Versus Evening Home-Based Exercise on Subjective and Objective Sleep Parameters in Older Adults: A Randomized Controlled Trial
Seol Jaehoon; Fujii Yuya; Inoue Taiki; Kitano Naruki; ...
JOURNAL OF GERIATRIC PSYCHIATRY AND NEUROLOGY/Epub, 2020-05 - more...
- Physical Activity Intensity and Suspected Dementia in Older Japanese Adults: A Dose-Response Analysis Based on an 8-Year Longitudinal Study
- Books
- スクエアステップエクササイズ
大藏倫博
杏林書院, 2016-10 - サルコペニアに対する運動療法のあり方
大藏 倫博
サルコペニアとフレイル-医療職間連携による多角的アプローチ-, 2015 - サルコペニアに対する運動療法のあり方.特集:サルコペニア~医療職間連携による多角的アプローチ~
大藏 倫博
CLINICAL CALCIUM, 2014-10 - 認知機能向上プログラム「スクエアステップ」の開発
大藏 倫博
アンチ・エイジングシリーズNo. 4 進化する運動科学の研究最前線, 2014-12 - 静的なアクセラレーショントレーニング法の開発
大藏 倫博
アンチ・エイジングシリーズNo. 4 進化する運動科学の研究最前線, 2014-12 - 認知機能の低下を防止するための効果的な運動
大藏 倫博
メディカルフィットネスQ&A, 2014-04 - 特集:サルコペニアとフレイル-臨床と研究の最前線- サルコペニア予防のための効果的な運動とは?
大藏 倫博
Geriatric Medicine, 2014-04 - 調査用紙の作成方法に関するスキル
大藏 倫博
健康・スポーツ科学のための調査研究法/pp.51-69, 2014-02 - 運動によるサルコペニアの治療と予防
大藏 倫博
サルコペニア24のポイント, 2013-12 - 認知症の一次予防と二次予防のための心がけ
大藏 倫博
健幸華齢のためのエクササイズ/pp.89-94, 2013-06 - 手指をよく使って、手先の器用さを保持しよう[認知症予防]
大藏 倫博
健幸華齢のためのエクササイズ/pp.34-37, 2013-06 - 身体機能障害予防と改善に向けたエクササイズ
大藏 倫博; 角田憲治
エクササイズ科学/pp.186-196, 2012-02 - 認知症予防と改善に向けたエクササイズ
大藏 倫博; 尹智暎
エクササイズ科学/pp.257-268, 2012-02 - 巧緻性とエクササイズ
大藏 倫博; 辻大士
エクササイズ科学/pp.78-85, 2012-02 - 全身持久性体力を推定するための新たな簡便法の開発‐自覚的運動強度に基づく最大下多段階負荷漸増サイクリングテストの提案‐
大藏 倫博
2000-03 - 全身持久性体力の簡易測定と評価(サイクリングエルゴメトリ)
大藏倫博; 田中喜代次.
「健康の科学」・ナップ, 1999-01 - 内臓脂肪の減量プログラム
大藏倫博; 重松良祐; 田中喜代次
中高年者のための運動プログラム 病態別編, 2006-01 - 健康運動の支援と実践
2.田中喜代次; 大藏倫博
金芳堂, 2006-01 - 健康づくりのための体力測定評価法
田中喜代次; 木塚朝博; 大藏倫博
金芳堂, 2007-01 - プロの知識・プロの技術シリーズ2「スマートダイエット」
田中喜代次; 大藏倫博
財団法人健康・体力づくり事業財団, 2007-01 - 上手な水分補給のコツ
大藏倫博
A-スタイル, 2009-01 - ウォーミングアップとクーリングダウンの重要性-パフォーマンス向上、疲労回復、安全管理の視点から-
大藏倫博
A-スタイル, 2009-01 - 安全で効果のあがる運動強度の設定方法
大藏倫博
A-スタイル, 2009-01 - 健康運動指導士基礎講座テキスト
田中喜代次 大藏倫博
財団法人健康・体力づくり事業財団, 2009-01 - 楽しいフィットネスプログラム:楽しくて思わず笑顔がこぼれる介護予防エクササイズ「スクエアステップ①」スクエアステップとは/スクエアステップの効果
大藏倫博
健康づくり, 2010-01 - more...
- スクエアステップエクササイズ
- Conference, etc.
- 350. 特定高齢者の身体機能の改善に及ぼす要因の検討(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
根本 みゆき; 藪下 典子; 金 美芝; 清野 諭; 深作 貴子; 奥野 純子; 大藏 倫博; 田中 喜代次
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/2008-12 - 地域在住高齢者の転倒および複数回転倒に影響を及ぼす身体的要因の分析的研究
清野 諭; 藪下 典子; 金 美芝; 根本 みゆき; 奥野 純子; 大藏 倫博; 田中 喜代次
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/2008-12 - 中高年肥満者における全身振動プログラムが糖代謝能と疲労度に及ぼす影響
張翰林; 金美珍; 金泰浩; 磯辺 智範; 森祐太郎; 榮武二; 大藏倫博; 田中喜代次; 呉世昶
第76回日本体力医学会大会/2021-09-17--2021-09-19 - 新型コロナウイルスのパンデミックによる生活自粛が運動サークルに所属する高齢者の身体活動および心身の健康にもたらす影響
橋本春菜,藤井悠也,大藏倫博
第22回日本健康支援学会/2021-03 - 地域在住高齢者における音声障害の実態調査および音声障害と健康関連指標との関連
西村生,城寳佳也,井上大樹,寺岡かおり,大藏倫博
第22回日本健康支援学会/2021-03 - 地域在住高齢者における仲間との運動実践とフレイル状態との関連
戴宇輝,永田康喜,藤井悠也,林湳勳,大藏倫博
第22回日本健康支援学会/2021-03 - 地域在住高齢者の余暇活動時間の長短に着目した運動実施状況と運動セルフ・エフィカシーの関係
浅野優次郎,藤井悠也,大藏倫博
第22回日本健康支援学会/2021-03 - 地域在住高齢者のテレビ視聴時間と主観的認知機能低下の横断的関連性
永田康喜,藤井悠也,藤井啓介,大藏倫博
第22回日本健康支援学会/2021-03 - COVID-19パンデミックによる外出自粛前・自粛中における地域在住高齢者の身体活動や生活習慣の変化
寺岡かおり,薛載勲,藤井悠也,井上大樹,大藏倫博
第22回日本健康支援学会/2021-03 - 中山間地域在住高齢者における歩行および自転車移動許容距離と新規要介護認定との関連:Kasama Studyにおける6年間の追跡研究
角田憲治,藤井悠也,相馬優樹,北濃成樹,神藤隆志,藤井啓介,大藏倫博
第22回日本健康支援学会/2021-03 - 地域在住高齢者における歩行量、自転車活動量と死亡リスクとの関連:Kasama Studyにおける6年間の追跡研究
角田憲治,藤井悠也,相馬優樹,北濃成樹,神藤隆志,永田康喜,大藏倫博
日本体育測定評価学会第20回記念大会/2021-02 - 地域在住高齢者における身体活動と認知症発生との関連:強度と実践時間からみた6年間の縦断的検討
永田康喜,角田憲治,藤井悠也,大藏倫博
第75回日本体力医学会大会/2020-09 - 配偶者の有無が高齢者の身体活動形態及び心理・社会的状態に与える影響
林湳勲,薛載勲,大藏倫博
第75回日本体力医学会大会/2020-09 - 夜間における同程度の強度の異なる活動が高齢女性の睡眠に及ぼす影響:家事と運動に着目した検討
薛載勲,李宰熙,朴寅成,張思萌,矢島克彦,徳山薫平,大藏倫博
第22回日本健康支援学会/2021-03 - Evaluation of cognitive function in older adult women using single-and dual-task physical exercise: a randomized controlled trial
Yoon J Tateoka K Dai Y Chen X Liu J Lim N Seol J O...
25th European College of Sport Science/2020-10 - 地域在住高齢者の首尾一貫感覚に対する運動・スポーツの効果は実施方法により異なるか
門間貴史; 大藏倫博; 武田 文
第79回日本公衆衛生学会総会/2020-10 - 地域在住高齢者におけるJST版活動能力指標と身体機能の関連 -かさまスタディによる2年間の縦断的検討-
大藏 倫博
第21回日本健康支援学会年次学術大会/2020-03 - 高齢者を対象とした新しい認知機能訓練機器”Peg Amore”の効果:運転免許更新時の認知機能検査を指標としたパイロットスタディ
大藏 倫博
第78回日本公衆衛生学会総会/2019-10 - 域在住高齢者における運動仲間の存在と要介護発生率との縦断的関連:「誰と運動するか」に着目した3年間の追跡研究
大藏 倫博
第74回日本体力医学会大会/2019-09 - スクエアステップの実践を目的とした集いの場への参加が中高年女性の下肢機能に与える影響:7年間の縦断研究
佐藤 文音; 神藤 隆志; 北濃 成樹; 藤井 啓介; 大藏 倫博
第74回日本体力医学会大会/2019-09 - ピラティス教室に参加した中高年女性の認知機能に関する追跡調査
大藏 倫博
第74回日本体力医学大会/2019-09 - 性別にみた地域高齢者における定期的なスタティックストレッチング実践と抑うつ度の関連
大藏 倫博
第74回日本体力医学大会/2019-09 - 地域在住高齢者における高次生活機能と一年後の身体・認知機能との縦断的関連 −JST版活動能力指標による検討―
大藏 倫博
第74回日本体力医学会大会/2019-09 - 高齢者の下肢の巧緻性動作評価法に関する基礎的研究―性差および年齢差の検討―
大藏 倫博
第74回日本体力医学大会 - 椅子立ち上がり動作時の地面反力は地域高齢者の身体的フレイルを反映するか
大藏 倫博
第74回日本体力医学会大会/2019-09 - more...
- 350. 特定高齢者の身体機能の改善に及ぼす要因の検討(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- Intellectural property rights
- 認知機能評価システムおよび判定装置製造方法
大藏 倫博 - 認知機能評価装置・認知機能評価方法及びプログラム
大藏 倫博 - 認知機能評価装置
大藏 倫博 - 認知機能評価システム
OKURA Tomohiro - 認知機能評価システム
大藏倫博; 尹智暎; 小澤多賀子
- 認知機能評価システムおよび判定装置製造方法
- Teaching
2022-04 -- 2022-08 Practice for Health and Fitness for Active Living University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Practice for Health and Fitness for Active Living University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research in Sport and Nutrition University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research in Sport and Nutrition University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Work Shop for Research I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Internship for Career Development A University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Internship for Career Development A University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Seminar on Public Health University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Seminar on Public Health University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research Session University of Tsukuba. more... - Talks
- 住民同士の介護予防活動で地域を元気に
大藏 倫博
燕市社会福祉協議会/2015-12-17 - 住民同士の健康づくり支援活動で個人と地域社会を元気にする
大藏 倫博
流山市コミュニティリーダー研修会/2015-12-13 - 楽しい運動による高齢者の健康づくりと生きがい支援
大藏 倫博
平成27年度南相馬市成人大学/2015-11-19 - 認知機能と活動能力の向上をもたらす楽しい運動の実践
大藏 倫博
筑波大学重点公開講座/2015-10-31 - 健康に自信がない人が元気になるために
大藏 倫博
東京大学高齢者総合研究機構/2015-10-09 - 運動と健康長寿を目指したまちづくり
大藏 倫博
千葉大学・竹中工務店共同研究ステークホルダーコミュニケーション/2015-09-07 - 歩く脳トレ運動で心と体のリフレッシュ
大藏 倫博
神奈川県パーキンソン病友の会/2015-07-25 - スクエアステップで頭と体のパワーアップ
大藏 倫博
茨城県民大学講座・下妻市/2015-07-09 - 体力を学んで健康づくり
大藏 倫博
平成27年度第1回千葉県健康づくり県民講座/2015-06-28 - 楽しい運動による高齢者の健康づくりと生きがい支援
大藏 倫博
平成27年度いなしき大学/2015-06-09 - 高齢者の転倒予防と認知機能賦活を企図したスクエアステップの理論と実技
大藏 倫博
平成26年度ブルーシー・アンド・グリーンランド財団レベルアップ研修会/2015-02-27 - 日本における介護予防の運動介入研究
大藏 倫博
九州大学リサーチコア/2015-02-07 - スクエアステップで頭と体のパワーアップ
大藏 倫博
茨城県民大学講座・桜川市/2015-01-09 - 高齢者のための楽しい運動と健康づくり~健幸華齢のススメ~
大藏 倫博
ひたちなか市高齢者大学/2014-01-10 - 転倒予防・認知機能向上に役立つ一歩前へ踏み出すためのスクエアステップ
大藏 倫博
茨城県在宅保健師の会/2014-03-06 - A novel nursing-care-prevention system using exercise training in Japanese older adults
大藏 倫博
台湾師範大学公開講座/2014-02-14 - 生活習慣の改善で認知症予防を目指す~認知症予防5原則とその実践方法~
大藏 倫博
一般社団法人日本介護支援専門員協会北関東ブロック研修大会 in いばらき市民公開講座/2014-12-14 - 運動を柱とした人と地域を活性化するサクセスフルエイジング社会の構築
大藏 倫博
日本健康運動指導士会山形県支部研修会/2014-12-07 - 歩く脳トレ体操で心と体のリフレッシュ
大藏 倫博
パーキンソン病友の会神奈川県支部/2014-07-25 - 健幸華齢のためのエクササイズ
大藏 倫博
笠間市健康づくり市民大会2014/2014-06-28 - 高齢者のsuccessful agingにつながる運動のあり方~公助・自助・共助の重要性~
大藏 倫博
HEALTH & FITNESS JAPAN 2014/2014-06-17 - 歩く脳トレエクササイズ:スクエアステップの理論と実践
大藏 倫博
埼玉県体育協会生涯スポーツリーダー研修会/2014-05-11 - エビデンスに基づく、認知症と転倒予防のための新しいエクササイズ:スクエアステップ
大藏 倫博
市町村介護予防事業担当者研修/2013-11-01 - 楽しい運動による高齢者の健康づくりと生きがい支援
大藏 倫博
筑波大学公開講座/2013-09-14 - 躓きと転倒 ~そのメカニズムと対応策~
大藏 倫博
JX日鉱日石エネルギー株式会社根岸製油所講演会/2013-07-16 - more...
- 住民同士の介護予防活動で地域を元気に
- Professional activities
2011 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF TEST AND MEASUREMENT IN HEALTH AND PHYSICAL EDUCATION 常任理事 2007 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE 評議員 2006 -- (current) JAPAN SOCIETY FOR THE STUDY OF OBESITY 評議員 - University Management
2022-04 -- (current) 教学マネジメント室 委員 2022-04 -- (current) 体育系 健康体力学分野主任 2022-04 -- (current) 体育系研究倫理委員会 委員長 2021-04 -- 2022-03 体育科学学位プログラム 教育・研究促進委員会 委員長 2021-04 -- 2022-03 体育系研究倫理委員会 副委員長 2021-04 -- (current) テーラーメイドQOLプログラム開発研究センター 副センター長 2020-04 -- 2021-03 体育専門学群入試実施委員会(面接小委員会) 2020-04 -- 2021-03 体育専門学群指導資格取得検討・運営委員会 委員長 2020-04 -- 2021-03 体育学専攻研究促進委員会 委員長 2020-04 -- 2022-03 学長補佐 more... - Other activities
2019-09 -- (current) 益財団法人日本スポーツ協会スポーツ医・科学委員会・委員 2017-06 -- (current) 一般社団法人マットス協会理事長 2017 -- (current) スポーツ庁「健康スポーツ課・参事官(民間スポーツ担当)付技術審査委員会」委員 2013-04 -- (current) 港区立健康増進センター指定管理者選定委員会・委員長 2013-04 -- (current) 茨城県笠間市介護老人福祉整備事業者選定委員会・委員 2012-04 -- (current) スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム策定委員会・委員 2013-04 -- (current) 茨城県笠間市地域経営型包括支援クラウドモデル開発実証事業協議会・委員 2012-04 -- 2013-03 茨城県笠間市高齢者福祉・介護保険事業計画作成委員会・委員長 2013-04 -- (current) 筑波大学社会貢献プロジェクト「高齢者運動支援リーダーを中心とした健康づくりネットワークの醸成」代表者 2012-04 -- (current) 筑波大学東日本震災復興・再生支援プログラム「被災地高齢者の心と体を元気にする運動プログラム開発と普及のための人材養成システム構築」代表者 more...
(Last updated: 2022-08-09)