Kizawa Yoshiyuki
- Affiliation
- Faculty of Medicine
- Official title
- Professor
- Fax
- 029-853-3189
- Research fields
General internal medicine (including psychosomatic medicine) - Research keywords
Palliative Medicine Clinical Ethics Family Medicine - Research projects
厚生労働科学研究費補助金がん臨床研究事業、早期から療養生活の質の向上を図るための緩和ケア技術確立に関する研究 2010 -- 2012 Japan Society of for the Promotion of Science/特別研究員奨励費 厚生労働科学研究費補助金がん臨床研究事業、都道府県拠点病院において整備すべき高度緩和ケアチームの育成と臨床ネットワークの確立に関する研究 2010 -- 2012 Japan Society of for the Promotion of Science/その他 厚生労働科学研究費補助金がん臨床研究事業緩和医療に携わる医療従事者の育成に関する研究 2010 -- 2012 Japan Society of for the Promotion of Science/その他 16,500,000Yen がん医療の均てん化に資する緩和医療に携わる医療従事者の育成に関する研究 2007 -- 2009 Japan Society of for the Promotion of Science/その他 15,000,000Yen 厚生労働科学研究費補助金第3次対がん総合戦略研究事業 緩和ケアプログラムによる地域介入研究 2006 -- 2010 Japan Society of for the Promotion of Science/その他 - Academic background
1985-04 -- 1990-03 筑波大学 医学専門学群 - Licenses and qualifications
1991-05-23 医師免許 1994-03-31 死体解剖資格 1996-12-20 日本内科学会認定総合内科専門医 - Academic societies
2000 -- (current) Japanese Society for Palliative Medicine 1999 -- (current) 日本ホスピス緩和ケア協会 1995 -- (current) THE JANPANESE SOCIETY OF INTERNAL MEDICINE 1990 -- (current) Japan Primary Care Association - Articles
- Preference of Japanese cancer patients for being informed about their prognosis
Hamano Jun; Hiratsuka Yusuke; Morita Tatsuya; Kizawa ...
Annals of palliative medicine, 2022-10-24 - Advance Directives and Do-Not-Resuscitate Orders Among Patients With Terminal Cancer in Palliative Care Units in Japan: A Nationwide Survey
Kizawa Yoshiyuki; Tsuneto Satoru; Hamano Jun; Nagaoka Hiroka...
Am J Hosp Palliat Care/30(7)/pp.664-669, 2013-11 - Role of the community Pharmacy in palliative care: a nationwide survey in Japan
Ise Y; Morita T.; Maehori. N.; Kutsuwa M.; Shirokawa M.; ...
J Palliat Med/13(6)/p.733-7, 2010-01 - Current problems with project management and learning materials of a palliative care education proguram for physisicns based on the Cancer Control Act
Yasushi Abe; Ryo Yamamoto; Yoshiyuki Kizawa
Palliative Care Research/6(2)/p.148-149, 2011-01 - Pereceived Needs,Psychological Distress and Quality of Life of Elderly Cancer Patients
Tatsuo Akechi Toru Okuyama Megumi Uchida Tomohiro Nakagu...
Japanese Journal of Clinical Oncology, 2012-01 - A region-based palliative care intervention trial using the mixed-method approach: Japan OPTIM study
Tatsuya Morita Mitsunori Miyashita Akemi Yamagishi Nobuy...
BMC Palliative Care/11(2)/p.1-9, 2012-01 - Specialized palliative care services in Japan: A nationwide survey of resources and utilization by cancer patients.
Kizawa Y; Morita T; Hamano J; Nagaoka H; Miyashita M; Tsu...
American Journal of Hospice and Palliative Medicine, 2012-01 - How work community-standard palliative care manuals, patient education tools, and assessment tools? : OPTIM-study
木澤 義之; 梅田 恵; 新城 拓也; 石ヶ森 一枝; 奥山 慎一郎; 木下 寛也; 白髭 豊; 井村 千鶴; 野...
Palliative Care Research/7(2)/pp.172-184, 2012-01 - Development of a nationwide consensus syllabus of palliative medicine for undergraduate medical education in Japan: A modified Delphi method
Kizawa Yoshiyuki; Tsuneto Satoru; Tamba Kaichiro; Takamiy...
PALLIATIVE MEDICINE/26(5)/pp.744-752, 2012-07 - インドメタシン水溶液製剤の臨床評価(第3報) : 口腔粘膜炎に対する有効性
百 賢二; 本間 真人; 木澤 義之; 長岡 広香; 桜井 環; 鈴木 嘉治; 土屋 大樹; 神林 泰行; 幸田 幸直
日本医療薬学会年会講演要旨集/21(0)/p.158, 2011-09 - Requests for cancer treatment and palliative care: suggestions from 821 advanced cancer patients and bereaved families
古村 和恵; 宮下 光令; 木澤 義之; 川越 正平; 秋月 伸哉; 山岸 暁美; 的場 元弘; 鈴木 聡; 木下...
Palliative Care Research/6(2)/pp.237-245, 2011-01 - Current problems with project management and learning materials of a palliative care education program for physicians based on the Cancer Control Act
阿部 泰之; 山本 亮; 木澤 義之
Palliative Care Research/6(2)/pp.143-149, 2011-01 - Palliative Care for Head and Neck Cancer Patients
大久保 英樹; 木澤 義之; 田渕 経司; 原 晃
Practica Oto-Rhino-Laryngologica/104(2)/pp.156-157, 2011-02 - P-242 放射線療法で誘発された口内炎に対するインドメタシンスプレーの有効性評価(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
細野 浩之; 蛯名 清華; 本間 真人; 神林 泰行; 大久保 英樹; 和田 哲郎; 木澤 義之; 幸田 幸直
日本医療薬学会年会講演要旨集/15(0)/p.289, 2005-09 - Indomethacin spray for radiation oral mucositis -A report of five cases-
蛯名 清華; 木澤 義之; 本間 真人; 和田 哲郎; 百 賢二; 細野 浩之; 幸田 幸直
Palliative Care Research/2(1)/pp.301-305, 2007-01 - 口腔粘膜炎に対するインドメタシンスプレーの使用実態調査および有効性評価
新藤 郁子; 本間 真人; 蛯名 清華; 細野 浩之; 百 賢二; 鈴木 嘉治; 神林 泰行; 木澤 義之; 幸田...
日本医療薬学会年会講演要旨集/17(0)/p.195, 2007-09 - Roles of clinical psychologists desired by palliative care team members: Focus group interviews
岩満 優美; 平井 啓; 大庭 章; 塩崎 麻里子; 浅井 真理子; 尾形 明子; 笹原 朋代; 岡崎 賀美; 木...
Palliative Care Research/4(2)/pp.228-234, 2009-01 - Study on the new law of obtaining permission for transfer of narcotics between narcotic retailers
伊勢 雄也; 森田 達也; 前堀 直美; 轡 基治; 塩川 満; 木澤 義之
Palliative Care Research/5(2)/pp.213-218, 2010-01 - Palliative care certified nurses job satisfaction, burnout and related factors
馬場 玲子; 笹原 朋代; 北岡 和代; 梅内 美保子; 木澤 義之
Palliative Care Research/5(1)/pp.127-136, 2010-01 - 咽頭炎に対するインドメタシンスプレーの有効性評価
百 賢二; 本間 真人; 木澤 義之; 長岡 広香; 桜井 環; 鈴木 嘉治; 土屋 大樹; 神林 泰行; 幸田 幸直
日本医療薬学会年会講演要旨集/20(0)/p.438, 2010-10 - Assessment of indomethacin spray preparation for oral mucositis caused by radiation for head and neck carcinoma
Yashiro Ikuko; Homma Masato; Kizawa Yoshiyuki; Kohda Yuk...
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN/128(Suppl. 4)/pp.90-90, 2008-01 - Development of a Standard for Hospital-Based Palliative Care Consultation Teams Using a Modified Delphi Method
Sasahara Tomoyo; Kizawa Yoshiyuki; Morita Tatsuya; Iwamit...
JOURNAL OF PAIN AND SYMPTOM MANAGEMENT/38(4)/pp.496-504, 2009-10 - Multicenter Prospective Study on Efficacy and Safety of Octreotide for Inoperable Malignant Bowel Obstruction
Hisanaga Takayuki; Shinjo Takuya; Morita Tatsuya; Nakajim...
JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY/40(8)/pp.739-745, 2010-08
- Preference of Japanese cancer patients for being informed about their prognosis
- Books
- 内科学書
木澤 義之
2009-11 - PEACEプロジェクト各種教材の開発と指導者研修会の運営
木澤 義之
2010-03 - ステップ緩和ケアDVD2009年度版及びホームページの開発と運営
木澤 義之
2010-03 - がん診療に携わるすべての医師が緩和ケアの基本的な知識を習得していくための研修-PEACEプログラムを用いた研修会について-
木澤 義之; 山本 亮
緩和医療学、先端医学社, 2009-04 - 伊勢 雄也,片山 志郎,木澤 義之: 特集 緩和医療に「困った」に答える 緩和医療の勉強の仕方がわからない
伊勢 雄也; 片山 志郎; 木澤 義之
月刊薬事 51(5), 2009-05 - いつでもどこでも緩和ケアを受けることができるように -緩和ケア啓発・普及プログラムPEACEの紹介-
木澤義之
緩和ケア在宅ねっと, 2009-07 - がん治療update 緩和医療
木澤 義之
日本癌治療学会誌 44(3), 2009-10 - 緩和ケアをともに学ぶ、教える -伝えようとするスタッフのために- C.学習者が持つポテンシャルを引き出す
木澤 義之
緩和ケア10月増刊号 19, 2009-10 - 学習者が持つポテンシャルを引き出す
木澤 義之
2009-01 - わが国における緩和ケアの基本教育の現状 -PEACEプロジェクトの実践を通して-
木澤義之
順天堂医学 55(4), 2009-01 - 橋爪 隆弘,林 昇甫,木澤 義之,小川 朝生: 緩和医療の均てん化と専門化に向けての取り組み がん診療連携拠点病院緩和ケアチーム研修会の課題
橋爪 隆弘,林 昇甫,木澤 義之,小川 朝生
日本癌治療学会誌 44(2), 2009-01 - 緩和ケアの普及啓発・教育研修・臨床研究 日本緩和医療学会PEACEプロジェクト-がん診療に携わるすべての医師が基本的な緩和ケアを実施できるように
木澤 義之
「ホスピス緩和ケア白書」編集委員会(編), ホスピス緩和ケア白書,, 2009-01 - 第19章緩和ケアの学び方.チャレンジ!在宅がん緩和ケア
平原佐斗志・茅根 義和(編); ; +木澤 義之
緩和ケアの学び方.チャレンジ!在宅がん緩和ケア, 2009-01 - 緩和ケア
小川聡(編); +木澤 義之
改訂版7版 内科学書 内科学総論 臨床症状, 2009-01 - 在宅緩和ケアのための実践ガイド
在宅緩和ケアの基本教育等に関する検討小委員会 全体編者,
在宅緩和ケアのための実践ガイド(編) 青海社, 2009-01 - 在宅医療におけるコミュニケーション・スキル
藤森麻衣子; 内富 庸介(編); +木澤 義之
続・がん医療におけるコミュニケーション・スキル 実践に学ぶ悪い知らせの伝え方, 医学書院, 2009-01 - 緩和ケアの最前線
森田達也; 木澤義之; 川越正平
日本醫亊新報、日本醫亊新報社, 2010-01 - がん対策基本法後の緩和ケア教育ーPEACEプロジェクトの実践を通してー
木澤 義之
緩和ケア、青海社, 2010-01 - がんの症状緩和ベストナーシング、消化器症状
木澤義之 ; 吉津みさき ; 角田直枝 ; 檜谷貴子 ;
学研メディカル秀潤社, 2010-01 - がん診療にたずさわる医師に対する 緩和ケア研修会ハンドブック2009年度版
志真泰夫; 木澤義之(編); +木澤 義之
日本緩和医療学会,緩和ケア研修推進部会, 2010-03 - 緩和医療教育 医学教育白書 2010年版
木澤 義之
緩和医療教育 日本医学教育学会編,篠原出版新社, 2010-07 - 緩和ケア普及のための地域プロジェクト(DVD)
木澤 義之
ステップ緩和ケアムービー2009, 2010-01 - 特集 進歩するがん診療 緩和ケアの最前線
木澤義之
日本医事新報, 2010-01 - がん対策基本法後の前と後ー何が変わり、何が変わらないか がん対策基本法後の緩和ケア教育ーPEACEプロジェクトの実践をとおして
木澤義之
緩和ケア, 2010-01 - がん性疼痛治療におけるコミュニケーション
木澤 義之
Mebio, 2010-01 - more...
- 内科学書
- Conference, etc.
- H22年度 医の倫理 Ⅱ
木澤義之
滋賀医科大学医学科講義/2010-06-01 - 座談会 ターニングポイントを迎えた緩和医療 求められる適切なオピオイド治療
木澤義之
Japan Medeicine MONTHLY/2010-05-25 - 茨城県緩和ケア研修会 ファシリテーター
木澤義之
茨城県緩和ケア研修会/2010-09-01 - Current status of Advance Care Planning in Japan The Inaugural International Advance Care Planning Conference
Kizawa Y. Abe Y.
____/2010-04 - 一般病院における緩和ケア:緩和チームの課題と今後の方向性
木澤義之
____/2010-07 - Development of a Consensus syllabus for Undergraduate palliative Medicine in Japan Using a Modified Delphi method 18th International Congress on Palliative Care
Kizawa Y
____/2010-10 - 緩和医療の卒前教育の現状と今後の課題
木澤義之
____/2011-07 - PRATCTICE AND ATTITUDE TOWARD ADOVANCE CARE PLANNING AMONG JAPANESE PALLIATIVE CARE PHYSICIANS
Yoshiyuki Kizawa Satoru Tsuneto Yasushi Abe
____/2012-06
- H22年度 医の倫理 Ⅱ
- Teaching
2018-07 -- 2018-08 Bioethics in medical research and practice University of Tsukuba. 2017-07 -- 2017-08 Bioethics in medical research and practice University of Tsukuba. 2016-07 -- 2016-08 Bioethics in medical research and practice University of Tsukuba. 2015-07 -- 2015-07 Bioethics in medical research and practice University of Tsukuba. 2014-10 -- 2014-11 Bioethics in medical research and practice University of Tsukuba. 2013-10 -- 2013-11 Bioethics in medical research and practice University of Tsukuba. 2013-04 -- 2013-08 Lecture and Practice of Palliative Care And Supportive Oncology University of Tsukuba. 2013-10 -- 2014-02 Lecture and Practice of Palliative Care And Supportive Oncology University of Tsukuba. 2013-10 -- 2013-12 Palliative Medicine University of Tsukuba. 2012-12 -- 2013-03 腫瘍学総論チューター University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2011-04 -- 2012-03 がん医療を専門とする医師の学習プログラム検討委員会 学外 2011-04 -- 2012-03 緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会 マスターファシリテーター 学外 2009 -- 2012 コミュニケーション技術 研修会 学外 2009 -- 2012 「インターネットを活用した専門医の育成事業」Eラーニング 学外 2009-06 -- 2012-06 日本緩和医療学会教育セミナー 学外 2009-04 -- 2012 茨城県緩和ケア研修会 学外 2009-04 -- 2012-03 緩和ケア研修会の実施 University of Tsukuba. 2009-04 -- 2010-03 平成21 年度 がん診療連携拠点病院 緩和ケアチーム研修会 2009-04 -- 2009-06 緩和ケアの基本教育のための都道府県指導者研修会 学外 2008-09 -- 2012-03 緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会 学外 more... - Talks
- 「緩和ケアチーム専門的緩和ケアサービスの‘今まで‘と‘これから‘」
木澤義之
第10回福岡緩和ケアチーム懇話会/2012-02-01 - 緩和医療学会のめざすもの
木澤義之
第4回医学生・研修医・若手医師のための緩和ケアセミナー/2012-03-11 - 「緩和ケアにおけるSNRIの役割」
木澤義之
茨城緩和ケアセミナー/2012-02-21 - ケアを繋ぎ、連携する上での課題は何かの「医師の立場から」
木澤義之
第12回国際がん看護セミナー/2012-01-28 - PEACE指導者研修会 ファシリテーター
木澤義之
学会推薦者等向けPEACE指導者研修会/2012-01-14 - 緩和医療における医薬
木澤義之
社内教育研修アジェンダ アストラゼネカ(株)/2011-12-01 - 現任者教育の在り方
木澤義之
2011年度ソーシャルワーカーのスキルアップを目指す実践セミナー/2011-12-10 - オピオイド鎮痛薬の選択とその使用の実際
木澤義之
Cancer Pain Management Workshop2011/2011-11-24 - がん疼痛の評価と治療
木澤義之
MR研修会 協和発酵キリン株式会社/2011-11-28 - PEACEプロジェクト緩和ケア指導者研修会における講師
木澤義之
PEACEプロジェクト緩和ケア指導者研修会/2011-12-16 - 苦痛緩和へ向けての新展開:疼痛管理と鎮静治療
木澤義之
第49回日本癌治療学会学術集会/2011-04-01 - がん緩和ケアにおける地域連携について
木澤義之
山形緩和医療Meeting/2011-10-21 - がん医療従事者に携わる疼痛医療緩和のためのスキルアップセミナー第1回
木澤義之
茨城県医師会eラーニング/2011-09-01 - 「治療とケアのゴールについて話し合う:がん医療における意思決定と合意の難しさ」
木澤 義之
「がん医療セミナー」 筑波メディカルセンター病院/2011-10-14 - H23年度 がん診療拠点病院 緩和ケアチーム基礎研修会ファシリテーター
木澤義之
H23年度 がん診療拠点病院 緩和ケアチーム基礎研修会/2011-10-08 - H23年度 がん診療連携拠点病院 緩和ケアチーム基礎研修会ファシリテーター
木澤義之
H23年度 がん診療連携拠点病院 緩和ケアチーム基礎研修会/2011-12-03 - 「地域における大学病院の役割」
木澤義之
筑波大学附属病院看護部 看護エキスパート研修「地域連携」/2011-08-31 - 日本緩和医療学会PEACEプロジェクトPEACE指導者フォローアップ研修会講師
木澤義之
日本緩和医療学会PEACEプロジェクトPEACE指導者フォローアップ研修会/2011-08-20 - 茨城県緩和ケア研修会講師
木澤義之
茨城県緩和ケア研修会/2011-07-03 - 「がん医療・緩和ケア概論」
木澤義之
筑波大学附属病院看護部 看護部認定「がん看護コース」/2011-07-07 - 「がん性疼痛緩和におけるトラマドールの役割」
木澤義之
第49回日本癌治療学会学術集会ランチョンセミナー/2011-10-29 - がん診療連携拠点病院緩和ケアチーム基礎研修会
木澤義之
がん診療連携拠点病院緩和ケアチーム基礎研修会/2011-10-08 - 在宅移行を視野に入れた緩和ケアの実際
木澤義之
第8回東予癌性疼痛研究会/2011-11-05 - がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研究会の指導者研修会に対する講師およびグループワークのファシリテーター
木澤義之
日本緩和医療学会PEACEプロジェクト緩和ケア指導者研修会/2011-03-04 - 緩和困難な苦痛・苦悩に対処する~日常臨床の経験から~
木澤義之
第11回明日の緩和医療を考える会/2011-06-29 - more...
- 「緩和ケアチーム専門的緩和ケアサービスの‘今まで‘と‘これから‘」
- Professional activities
2005 -- (current) Japanese Society for Palliative Medicine Director, Chair of Education Committee 2004 -- 2009 日本ホスピス緩和ケア協会 理事 2012 -- (current) Japanese Society for Palliative Medicine 副理事長 2012-07 -- 2013-06 笹川記念保健協会財団 医学医療に関する研究助成委員会委員 2005-06 -- (current) Japanese Society for Palliative Medicine 理事、教育研修委員長 2012-03 -- 2014-03 厚生労働省 緩和ケア推進検討会委員
(Last updated: 2022-06-01)