永森 光晴(ナガモリ ミツハル)
- 所属
- 図書館情報メディア系
- 職名
- 講師
- 研究分野
通信・ネットワーク工学 図書館情報学・人文社会情報学 - 研究キーワード
情報科学 ディジタル図書館 メタデータ セマンティックWeb - 研究課題
ドメインに応じたメタデータターム選択およびメタデータモデル評価支援環境の構築 2024 -- 2026 永森 光晴 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,550,000円 メタデータの利活用性向上を目的としたメタデータプロファイル生成支援と流通基盤構築 2021 -- 2023 永森 光晴 日本学術振興会/基盤研究(C) 3,900,000円 メタデータスキーマを基礎とした持続的なメタデータ生成支援と流通支援環境の構築 2018 -- 2020 永森 光晴 日本学術振興会/基盤研究(C) 3,900,000円 LinkedDataを基礎とした用例に基づくメタデータ語彙発見とスキーマ設計支援 2015 -- 2017 永森 光晴 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,680,000円 多言語メタデータスキーマレジストリの開発 2001 -- (現在) / 機能デザインとビジュアルデザインを分離したGUI開発ツール -- (現在) / LinkedData環境の実現に向けたメタデータスキーマレジストリの応用 2011 -- 2013 永森 光晴 日本学術振興会/基盤研究(C) 5,200,000円 メタデータの相互運用性と再利用性向上のための協調的メタデータスキーマ開発支援環境 2007 -- 2008 永森 光晴 日本学術振興会/若手研究(B) 2,940,000円 迷惑メールの記述言語に依存しないフィルタリング方式の開発 2006 -- 2007 日本学術振興会/基盤研究(C) 1,700,000円 メタデータスキーマレジストリに基づくメタデータ流通と応用システム開発の支援環境 2005 -- 2006 永森 光晴 日本学術振興会/Grant-in-Aid for Young Scientists(B) 3,100,000円 さらに表示... - 学歴
-- 1993 図書館情報大学 図書館情報学部 図書館情報学科 -- 1995 図書館情報大学 図書館情報学研究科 図書館情報学 - 取得学位
修士(学術) - 所属学協会
2018-03 -- (現在) 人工知能学会 1993-09 -- (現在) 情報処理学会 -- (現在) 情報処理学会 - 論文
- Webリソースを用いたマンガ作品群における代表作の発見
塩原 百花; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
情報処理学会第78回全国大会講演論文集/2016(1)/pp.755-756, 2016-03 - 協働的制作支援を目的としたイラスト共有サービスにおけるイラスト間の参照関係の記述
吉岡 孝祐; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
情報処理学会第78回全国大会講演論文集/2016(1)/pp.571-572, 2016-03 - アーカイブ横断型メタデータ連携による東日本大震災アーカイブ群からのコンテンツ集約手法
積 佑典; 本間 維; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
情報処理学会第78回全国大会講演論文集/2016(1)/pp.557-558, 2016-03 - FRBRoo に基づいた同人創作物のアーカイブ構築のための メタデータの作成
安田 つくし; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
じんもんこん2015論文集/(2015)/pp.255-262, 2015-12 - ダイジェスト作成のためのマンガのシーン抽出手法の検討
久行 智恵; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
情報処理学会第77回全国大会講演論文集/2015(1)/pp.631-632, 2015-03 - Linked Open Dataを用いた同人創作物探索支援のためのメタデータの構築
安田 つくし; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
じんもんこん2014論文集/2014(3)/pp.177-184, 2014-12 - マンガの構成要素に基づく自動シーン分割処理に関する一検討
石井大祐; 柳澤秀彰; 三原 鉄也; 永森光晴; 渡辺裕
研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM)/2014-AVM-87(15)/pp.1-4, 2014-12 - 放送コンテンツアーカイブのためのメタデータモデル構築
萩原 和樹; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT)/2014-IFAT-116(4)/pp.1-9, 2014-11 - コミックマーケットのジャンルに関するメタデータを利用した同人誌探索支援ツールの提案
安田つくし; 三原 鉄也; 永森光晴; 杉本重雄
情報処理学会第76回全国大会講演論文集/pp.541-542, 2014-03 - Wikipediaを利用したマンガの書誌データからのストーリー単位の抽出
何 雯凌; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
研究報告人文科学とコンピュータ(CH)/2014-CH-101(9)/pp.1-8, 2014-01 - 多様なマンガメタデータのLinked Open Data化を支援するためのオントロジー
小平 優衣; 鈴木 啓史; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
研究報告人文科学とコンピュータ(CH)/2014-CH-101(8)/pp.1-8, 2014-01 - マンガの配列基準としての Wikipedia カテゴリの分析
小平 優衣; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
ディジタル図書館/(44)/pp.3-10, 2013-03 - DBpedia を利用したマンガの書誌データからの Work の同定
カ ブンリン; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
ディジタル図書館/(44)/pp.11-19, 2013-03 - Linked Open Dataを利用したマンガへのアクセス支援ーメタデータによるマンガ情報の可視化
岩間勇介; 三原 鉄也; 永森光晴; 杉本重雄
情報処理学会第75回全国大会講演論文集/2013(1)/pp.633-634, 2013-03 - マンガのデザインメタデータを利用した制作過程の可視化による制作支援
萩原彰; 三原 鉄也; 永森光晴; 杉本重雄
情報処理学会第75回全国大会講演論文集/2013(1)/pp.629-631, 2013-03 - マンガメタデータを用いたディジタルマンガのアノテーション共有基盤構築
米山隆貴; 三原 鉄也; 落合香織; 永森 光晴; 杉本 重雄
情報処理学会第75回全国大会講演論文集/2013(1)/pp.631-632, 2013-03 - マンガPath式を利用したソーシャルWeb上におけるディジタルマンガのアノテーション共有
落合 香織; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
情報科学技術フォーラム講演論文集/11(4)/pp.327-330, 2012-09 - ディジタルマンガにおけるストーリー構造とビジュアル構造を表すメタデータモデル
三原 鉄也; 永森 光晴
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT)/2011(9)/pp.1-8, 2011 - 異なるパラダイムのメタデータスキーマを基礎とするマンガのためのアプリケーション構築プラットフォームの開発
川向 直樹; 三原 鉄也; 孫 外英; 本間 維; 永森 光晴; 杉本 重雄
人工知能学会第二種研究会資料 2011(SWO-024)/2011(SWO-024)/p.14, 2011 - メタデータプロファイルを利用したLODデータセット利活用支援
岩波 春香; 永森 光晴; 三原 鉄也
人工知能学会第二種研究会資料/2021(SWO-053)/p.03, 2021-03-15 - マンガの内容に基づく探索のためのNDC-LDとのリンキング
後藤 佑斗; 三原 鉄也; 永森 光晴
情報知識学会誌/31(2)/pp.192-197, 2021-05-22 - LLMを用いたドメインに基づくメタデータタームとシソーラスのマッピング手法
入江 真弘; 永森 光晴
人工知能学会第二種研究会資料/2023(SWO-062)/p.03, 2024-03-23 - Metadata application profile as a mechanism for semantic interoperability in FAIR and open data publishing
Thalhath Nishad; 光晴 永森; Sakaguchi Tetsuo
Data and Information Management/2024(100068), 2024-02 - YAMAML: An Application Profile Based Lightweight RDF Mapping Language
Thalhath Nishad; Nagamori Mitsuharu; Sakaguchi Tetsuo
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 13636/pp.412-420, 2022-11-30 - MetaProfiles - A Mechanism to Express Metadata Schema, Privacy, Rights and Provenance for Data Interoperability
Thalhath Nishad; Nagamori Mitsuharu; Sakaguchi Tetsuo
Digital Libraries at Times of Massive Societal Transition (22nd International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries, ICADL 2020)/pp.364-370, 2020-11 - さらに表示...
- Webリソースを用いたマンガ作品群における代表作の発見
- 著書
- メタデータスキーマ
永森 光晴
図書館情報学事典/丸善出版, 2023-07 - A generalized data model for digital archiving in cultural and historical domains
杉本重雄; Wijesundara Chiranthi; 三原鉄也; Nagamori Mitsuharu
Boosting the Knowledge Economy, 2022-05 - Metadata in cultural contexts – from manga to digital archives in linked open data environment
Sugimoto Shigeo; Nagamori Mitsuharu; Mihara Tetsuya; Honm...
Cultural Heritage Information Access and Management/Facet Publishing/pp.89-112, 2015-02 - 目録とメタデータに対するXMLの適用
宇陀則彦; 永森光晴
図書館目録とメタデータ 図書館目録とメタデータ 勉誠出版, 2004-10 - Bridging community resource gateways by linking community taxonomies
Lee Wonsook; Nagamori Mitsuharu; Sugimoto Shigeo
ASIAN DIGITAL LIBRARIES: LOOKING BACK 10 YEARS AND FORGING NEW FRONTIERS, PROCEEDINGS/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.482-486, 2007-01
- メタデータスキーマ
- 会議発表等
- メタデータタームの領域専門性評価手法の検討
甘利康志朗; 永森 光晴; 三原鉄也
第65回セマンティックWebとオントロジー研究会/2025-03-05--2025-03-05 - 演出指示のメタデータ化による手描きアニメーション素材からの動きの再生
冨田陽向; 三原鉄也; 永森 光晴
IDRユーザフォーラム 2024/2024-12-13 - An LLM Based Method for Domain Specific Mapping of Metadata Terms to a Thesaurus
Mahiro IRIE; NAGAMORI Mitsuharu
DCMI-2024/2024-10-20--2024-10-23 - Development of a Manga Ontology by Extracting Instances from Web Resources and Bibliographic Records
Mihara Tetsuya; Iwama Yusuke; Nagamori Mitsuharu; Sugi...
International Workshop on Global Collaboration of Information Schools WIS 2014/2014-12-05 - Federated Query Optimization Method based on SPARQL Endpoint Features for Efficient Retrieval
渡辺壮一郎; Nagamori Mitsuharu
17th International Conference on Metadata and Semantics Research (MTSR 2023)/2023-10-25--2023-10-27 - Sustainable Scholarly Publishing: Insights and Lessons from DCPapers
Thalhath Nishad; Nagamori Mitsuharu; Sakaguchi Tetsuo
International Conference on Dublin Core and Metadata Applications 2023 (DC2023)/2023-11-06--2023-11-09 - Ensuring Long-term Access to Metadata Schemas: A Method and Platform for Maintaining Metadata Schemas with a Decentralized Network
半澤輝尚; Nagamori Mitsuharu
Proceedings of the 18th International Conference, iConference 2023/2023-03 - YAMAML: An Application Profile Based Lightweight RDF Mapping Language
Thalhath Nishad; Nagamori Mitsuharu; Sakaguchi Tetsuo
The 24th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2022)/2022-11-30--2022-12-02 - Application Profile Driven Data Acquisition for Knowledge Graph and Linked Data Generation in Crowdsourced Data Journalism
Thalhath Nishad; Nagamori Mitsuharu; Sakaguchi Tetsuo
The twentieth International Conference on Dublin Core and Metadata Applications (DCMI 2022)/2022-10-03--2022-10-07 - メタデータスキーマへの長期的アクセス支援基盤の構築 〜分散型ネットワークを用いたスキーマ管理〜
永森 光晴; 半澤輝尚
人工知能学会第56回セマンティックウェブとオントロジー研究会/2022-03-11--2022-03-11 - LODデータセットの構造情報を利用したプロパティ探索支援手法
永森 光晴; 岩波春香
人工知能学会第56回セマンティックウェブとオントロジー研究会/2022-03-11--2022-03-11 - マンガの内容に基づく探索のためのNDC-LDとのリンキング
後藤佑斗; 三原鉄也; 永森 光晴
情報知識学会第29回年次大会/2021-05-22--2021-05-23 - マイクロタスクを用いたコマ画像の再構成によるマンガの要約
糸井峻; 三原鉄也; 永森 光晴
第5回コミック工学研究会/2021-03-16--2021-03-17 - 構造記述を利用したマンガのメタデータ分析基盤 -マンガの研究データのLOD化 -
半澤輝尚; 三原鉄也; 永森 光晴
第5回コミック工学研究会/2021-03-16--2021-03-17 - 既存のWebリソースを用いたアニメ作品のスタッフ情報LODの構築
大里摘実; 三原鉄也; 永森 光晴
第5回コミック工学研究会/2021-03-16--2021-03-17 - メタデータプロファイルを利用したLODデータセット利活用支援
岩波春香; 永森 光晴; 三原鉄也
第53回セマンティック・ウェブとオントロジー研究会/2021-03-15--2021-03-16 - MetaProfiles - A Mechanism to Express Metadata Schema, Privacy, Rights and Provenance for Data Interoperability
Thalhath Nishad; Nagamori Mitsuharu; Sakaguchi Tetsuo
International Conference on Asian Digital Libraries 2020/2020-11-30--2020-12-01 - Wikidata Centric Vocabularies and URIs for Linking Data in Semantic Web Driven Digital Curation
Thalhath Nishad; Nagamori Mitsuharu; Sakaguchi Tetsuo; Su...
14th International Conference on Metadata and Semantics Research/2020-12-02--2020-12-04 - Semantic Web Oriented Approaches for Smaller Communities in Publishing Findable Datasets
Thalhath Nishad; Nagamori Mitsuharu; Sakaguchi Tetsuo; Ka...
14th International Conference on Metadata and Semantics Research/2020-12-02--2020-12-04 - Authoring Formats and Their Extensibility for Application Profiles
Thalhath Nishad; Nagamori Mitsuharu; Sakaguchi Tetsuo; ...
21st International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL)/2019-11-04--2019-11-07 - Metadata Application Profile Provenance with Extensible Authoring Format and PAV Ontology
Sugimoto Shigeo; Talhath Nishad; Sakaguchi Tetsuo; Nagamo...
Joint International Semantic Technology Conference 2019/2019-11-25--2019-11-27 - メディアミックスとローカライズに着目したマンガ・アニメ・ゲームに関する翻案関係のLOD作成
大石 康介; 三原 鉄也; 永森 光晴
第2回コミック工学研究会発表会/2019-10-25--2019-10-26 - Identifying and Linking Entities of Multimedia Franchise on Manga, Anime and Video Game from Wikipedia
Oishi Kosuke; Mihara Tetsuya; Nagamori Mitsuharu; Sugimot...
21st International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries, ICADL 2019/2019-11-04--2019-11-07 - マンガ・アニメ・ゲーム作品の横断的アーカイブのための作品間関係LODデータセット開発
大石 康介; 豊田 将平; 吉岡 孝祐; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
デジタルアーカイブ学会第2回研究大会/2018-03-09--2018-03-10 - A Metadata-Centric Approach to a Production and Browsing Platform of Manga
Mihara Tetsuya; Nagamori Mitsuharu; Sugimoto Shigeo
The 14th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries/2012-11-12--2012-11-15 - さらに表示...
- メタデータタームの領域専門性評価手法の検討
- 担当授業科目
2024-04 -- 2024-05 図書館サービス論I 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 情報メディア実験A 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 情報メディア実験B 筑波大学 2024-04 -- 2024-06 業務計画 筑波大学 2024-12 -- 2025-02 コンテンツ流通基盤概論 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 Information Organization 筑波大学 2024-10 -- 2024-12 Webプログラミング 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 マークアップ言語 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 情報組織化 筑波大学 2023-04 -- 2023-06 メタデータ 筑波大学 さらに表示... - 学協会等委員
2019-04 -- (現在) 電子情報通信学会 コミック工学研究会 幹事 2011-08 -- (現在) 一般社団法人メタデータ協議会 監事 2016-03 -- (現在) 日本図書館協会 日本十進分類法の Linked Data 化(NDC-LD)に関する分科会 専門委員
(最終更新日: 2025-04-11)