大谷 保和(オオガイ ヤスカズ)
- 所属
- 医学医療系
- 職名
- 助教
- URL
- eメール
- G( x"E2,<IOx-&x+$<IP&{E-,.$.yxExzE#)
- 研究室
- 社会精神保健学分野
- 研究分野
臨床心理学 社会心理学 - 研究キーワード
臨床社会心理学 依存症 完全主義 精神的健康 パーソナリティ 社会的自己 児童虐待 - 研究課題
潜在的指標による依存物質再使用リスク予測のメカニズム解明と治療場面への導入 2024 -- 2026 大谷 保和 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,680,000円 潜在的指標と自記式尺度による依存物質再使用リスク測度の治療場面への導入 2021 -- 2023 大谷 保和 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,160,000円 潜在的指標と自記式尺度を組み合わせた依存物質再使用リスク測度の改良及び治療応用 2017-04 -- 2021-03 大谷 保和 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,420,000円 全国調査データベースを用いた 児童虐待の予防・早期介入システムの開発 2015-11 -- 2018-10 森田 展彰 国立研究開発法人科学技術振興機構・社会技術研究開発センター/戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 58,000,000円 依存物質再使用リスク測度の潜在的指標を用いた改良および治療応用 2014-04 -- 2016-03 大谷 保和 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,810,000円 薬物依存症評価法・治療法の開発に関する心理学的研究 2005-04 -- 2008-03 日本学術振興会/若手研究(B) 3,500,000円 薬物依存症における再発リスクの評価及び介入に係わる心理学的研究 2008-04 -- 2011-03 日本学術振興会/若手研究(B) 3,300,000円 薬物再使用リスク評価尺度を用いた医療・法務・研究の連携体制構築に関する研究 2009-10 -- 2013-03 公益財団法人 三菱財団/第40回社会福祉事業研究助成金 3,300,000円 薬物再使用リスク測度の潜在的指標を用いた改良及び治療応用 2011-04 -- 2014-03 日本学術振興会/若手研究(B) 3,120,000円 - 職歴
2003-04 -- 2004-03 東横学園女子短期大学非常勤講師 2003-10 -- 2005-03 東京都精神医学研究所分子精神医学研究部門派遣研究員(財団法人日本公定書協会・流動研究員) 2004-04 -- 2008-03 ルーテル学院大学非常勤講師 2005-04 -- 2008-03 東京都精神医学研究所分子精神医学研究チーム流動研究員 2007-04 -- (現在) 上智大学非常勤講師 2008-04 -- 2011-03 東京都精神医学総合研究所分子精神医学研究チーム研究員 2011-04 -- 2011-05 東京都医学総合研究所依存性薬物プロジェクト研究員 2011-06 -- (現在) 筑波大学医学医療系 社会精神保健学分野助教 2011-06 -- (現在) 東京都医学総合研究所依存性薬物プロジェクト非常勤研究員 - 学歴
2000-04 -- 2006-03 上智大学大学院 文学研究科 心理学専攻 博士後期課程 1998-04 -- 2000-03 上智大学大学院 文学研究科 心理学専攻 博士前期課程 1994-04 -- 1998-03 上智大学 文学部 心理学科 - 取得学位
2007-03 博士(心理学) 上智大学 - 所属学協会
2016-04 -- (現在) 日本アルコール・アディクション医学会(日本依存神経精神科学会が統合により改名) 1998-05 -- (現在) 日本社会心理学会 2002-05 -- (現在) 日本心理学会 2004-07 -- (現在) 日本神経精神薬理学会 2012-09 -- 2016-03 日本依存神経精神科学会(ニコチン・薬物依存研究フォーラムが統合により改名) 2007-08 -- 2012-09 ニコチン・薬物依存研究フォーラム - 受賞
2010-06 JSNP(日本神経精神薬理学会)Excellent Presentation Award for CINP (Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologium) 2010 2009-01 平成21年度ニコチン・薬物依存研究フォーラム奨励賞 2006-06 NIDA (National Institute on Drug Abuse) 2006 International Forum Travel Awards 2005-03 平成16年度東京分子精神医学研究会奨励賞 - 論文
- The relationship between self-control and internet gaming disorder and problematic social networking site use: the mediation effects of internet use motives.
Zhou Ruoyu; Morita Nobuaki; Zhu Chunmu; OGAI Yasukazu...
Front. Psychiatry/15(1369973), 2024-09 - Survey of Childcare Difficulties for Parents with Mental Health Problems
Tanaka Yuuko; Morita Nobuaki; Ogai Yasukazu; Saito Ta...
日本社会精神医学雑誌/33(1)/pp.14-32, 2024-02 - rs12411980 single-nucleotide polymorphism related to PRTFDC1 expression is significantly associated with phantom tooth pain.
Jun Araida; Seii Ohka; Moe Soeda; Daisuke Nishizawa; ...
Molecular pain/20, 2024-06 - Psychometric Validation of the Chinese Version of the Stimulant Relapse Risk Scale (SRRS) in Patients with Methamphetamine Use Disorder.
Jing-Shu Lin; Ogai Yasukazu; Chun Lin; Hu-Ming Chang; ...
Substance Abuse Treatment, Prevention, and Policy/19(1), 2024-07 - Psychometric evaluation of the chinese Version of Alcohol Relaple Risk Scale (C-ARRS) in patients with alcohol use disorder.
I-Ting Lee; Po-Chiao Liao; Tung-Hsia Liu; Ogai Yasuka...
Alcohol/120/pp.25-33, 2024-06 - Meta-Analysis of Internet Gaming Disorder Prevalence: Assessing the Impacts of DSM-5 and ICD-11 Diagnostic Criteria
Zhou Ruoyu; Morita Nobuaki; Ogai Yasukazu; Saito Tama...
International journal of environmental research and public health/21(700), 2024-05 - Prediction of the severity of child abuse using nationwide survey data from Child Guidance Centers in Japan: focus on infancy and preschool age
Ogai Yasukazu; Nakajima-Yamaguchi Ryoko; Ohashi Hirots...
Frontiers in Child and Adolescent Psychiatry/3, 2024-05 - 「薬物事犯保護観察対象者に対する保護観察官の回復志向性を測定する尺度」の作成
有野 雄大; 大谷 保和; 森田 展彰
更生保護学研究 = Japanese journal of offenders rehabilitation/23/pp.3-20, 2023-12 - 薬物事犯保護観察対象者の社会資源の利用を抑制する心理社会的要因の検討
有野 雄大; 大谷 保和; 森田展彰; 原田 隆之
日本アルコール薬物医学会雑誌/58(1), 2023-03 - 装着型サイボーグHAL利用者の身体的・精神的変化と行動変容に関する研究
池本 しおり; 斎藤 環; 大谷 保和; 山海 嘉之
ライフケアジャーナル2022年/13(1)/pp.13-24, 2022-09 - 精神的な問題を抱える養育者の現状及び援助について
田中 裕子; 森田 展彰; 斎藤 環; 大谷 保和
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集/21st, 2015 - 児童虐待事例におけるアディクションの関わり-全国児童相談所の虐待通告事例の調査から-
森田 展彰; 大谷 保和; 川井田 恭子; 田中 裕子; 田崎 みどり; 大橋 洋綱; 丹羽 健太郎; 笹井 敬...
日本アルコール関連問題学会大会プログラム・抄録集/41st, 2019 - 精神疾患がある養育者による児童虐待事例の特徴 : 全国児童相談所通告事例の調査データ
田中 裕子; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環; 山口 玲子; 大橋 洋綱; 丹羽 健太郎; 櫻山 豊夫
子どもの虐待とネグレクト = Japanese journal of child abuse and neglect : 日本子ども虐待防止学会学術雑誌/22(2)/pp.204-213, 2020-09 - 当事者や家族と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原 信一朗; 大井 雄一; 大谷 保和; 森田展彰; 斎藤 環
精神神経学雑誌/124(4(付録))/pp.335-335, 2022-4-25 - 全国児童相談所調査の虐待事例における精神疾患がある養育者の子どもの精神症状と問題行動の特徴
森田 展彰; 田中 裕子; 大谷 保和; 斎藤 環; 山口 玲子; 大橋 洋綱; 丹羽健太郎; 櫻山豊夫
子どもの虐待とネグレクト/24(1)/pp.76-83, 2022-05 - 精神的な問題を抱える親の養育困難に関する調査
田中裕子; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
日本社会精神医学会雑誌/31(4)/pp.328-343, 2022-11 - Impact of Short-Term Intensive-Type Cognitive Behavioral Therapy Intervention on Internet Addiction among Chinese College Students: A Randomized Controlled Trial
Yang Wenjie; Hu Wenyan; Morita Nobuaki; Ogai Yasukazu...
INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH/19(9), 2022-05 - 地域生活中の精神障害者のセルフ・スティグマに関連する要因についての検討ー精神障害者の家族や身近なものが持つスティグマに対する捉え方を中心に
浦山 悠子; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
日本社会精神医学雑誌/30(3)/pp.220-229, 2021-08 - 更生保護版BTIの作成とその因子構造及び信頼性・妥当性の検証
有野 雄大; 大谷 保和; 原田 隆之
日本アルコール・薬物医学会雑誌/56(5)/pp.167-179, 2021-10 - 自助グループとオープンダイアローグ:当事者―家族―専門家の良い対話を持つ工夫
森田 展彰; 渡邊洋次郎; 斎藤 環; 大谷 保和
アルコール・薬物医学会雑誌/56(6)/pp.177-177, 2021/12/17 - 医療観察法入院処遇クライシス・プラン作成研修プログラムの開発と効果検証
野村照幸; 森田 展彰; 杉村 謙次; 大谷 保和; 斎藤 環; 平林 直次
精神医学 /64(2)/pp.219-230, 2022/02 - The Correlation between Enjoying Fictional Narratives and Empathy in Japanese Hikikomori
Panto Francesco; Saito Tamaki; Morita Nobuaki; Ogai Y...
F1000Research/10/p.776, 2021-04-01 - 初入男性受刑者に対するアルコールの問題に焦点を当てたプログラムの効果検証
藤田(道重)さおり; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤環
日本アルコール・薬物医学会雑誌/55(6)/pp.245-260, 2020/12 - Ifenprodil for the treatment of methamphetamine use disorder: An exploratory, randomized, double-blind, placebo-controlled trial
Kotajima-Murakami Hiroko; Takano Ayumi; Hirakawa Shiny...
NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY REPORTS/42(1)/pp.92-104, 2022-03-01 - Associations between sense of coherence, psychological distress, escape motivation of internet use, and internet addiction among Chinese college students: A structural equation model
Yang Wenjie; Morita Nobuaki; Ogai Yasukazu; Saito Tam...
CURRENT PSYCHOLOGY/Epub, 2021-09 - さらに表示...
- The relationship between self-control and internet gaming disorder and problematic social networking site use: the mediation effects of internet use motives.
- 著書
- セクション6オープンダイアローグの研究:序文(p260-263)・38章 オープンダイアローグのアドヒアランスとフィデリティツール(p272-275)・39章 英国のODDESSI試験(p276-280)・40章 英国におけるピアサポート・オープンダイアローグの研究(p281-284)・41章 デンマークの5つの自治体におけるサイコーシスへのオープンダイアローグ(p285-289)
大谷 保和
サイコーシスのためのオープンダイアローグ:対話・関係性・意味を重視する精神保健サービスの組織化/北大路書房/pp.260-289, 2023-10 - 物質依存症の再使用リスク評価ー研究とアセスメントをつなぐ対話的視点ー
大谷 保和
現代社会とメンタルヘルスー包摂と排除ー/星和書店/pp.174-183, 2020-10 - 開かれた対話と未来
斎藤 環; 大井 雄一; 大谷 保和; 大滝 優; 笹原 信一朗; 道喜将太郎; 堀 大介; 森田 展彰
Open Dialogues and Anticipations/医学書院/pp.39-185, 2019-09 - 「不確実でも安心」を実現させる対話 特集Ⅰ 行って見て聞いたオープンダイアローグ発祥の地・ケロプダス病院
大谷 保和
精神看護/pp.16-17, 2016-01 - 第Ⅰ部 総論 3.物質使用障害の評価法
大谷 保和
物質使用障害とアディクション 臨床ハンドブック/星和書店/pp.22-27, 2013-08 - 三菱財団研究事業報告書・薬物再使用リスク評価尺度を用いた医療・法務・研究の連携体制構 築に関する研究
大谷 保和
2012-03 - 自己に向けられた完全主義の心理学
大谷 保和
風間書房, 2010-11 - 4. ストレスの緩和と低減 4.8. 麻薬.
大谷 保和
ストレスの科学と健康/共立出版, 2008-05 - 自己志向的完全主義の不適応的な側面に関する社会心理学的研究
大谷 保和
上智大学大学院文学研究科博士論文(未公刊), 2007-03
- セクション6オープンダイアローグの研究:序文(p260-263)・38章 オープンダイアローグのアドヒアランスとフィデリティツール(p272-275)・39章 英国のODDESSI試験(p276-280)・40章 英国におけるピアサポート・オープンダイアローグの研究(p281-284)・41章 デンマークの5つの自治体におけるサイコーシスへのオープンダイアローグ(p285-289)
- 会議発表等
- 研究を通じて日本にオープンダイアローグを社会実装する際に必要なものとは 一般シンポジウム「オープンダイアログが日本の精神医療に役立つインパクト:真に役立つものとなるには
大谷 保和
第120回日本精神神経学会学術総会/2024-06-20--2024-06-22 - How do dialogues promote human health and well-being?
Oi Yuichi; OGAI Yasukazu; Saito Tamaki
6th International Conference on Dialogical Practices/2023-05-18--2023-05-20 - 児童虐待事例におけるアディクションの関わり-全国児童相談所の虐待通告事例の調査から-
森田 展彰; 大谷 保和; 川井田 恭子; 田中 裕子; 田崎 みどり; 大橋 洋綱; 丹羽 健太郎; 笹井 敬...
日本アルコール関連問題学会大会/2019--2019 - 児童虐待を受けた子どものアディクション問題と関連要因:児童虐待通告調査データを利用した分析
大谷 保和
第40回日本思春期学会・学術集会:ワークショップ1 思春期と依存症:ゲーム、インターネット/2021-09-30 - 当事者や家族と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原 信一朗; 大井 雄一; 大谷 保和; 森田展彰; 斎藤 環
第118回日本精神神経学会学術総会/2022-6-16--2022-6-17 - 自助グループとオープンダイアローグ:当事者―家族―専門家の良い対話を持つ工夫
森田 展彰; 渡邊洋次郎; 斎藤 環; 大谷 保和
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会/2021/12/17--2021/12/19 - 対話により生まれるスペースの意味と役割:家庭内暴力被害者ケースからの考察(シンポジウム オープンダイアローグ実践における治療的要素)
大谷 保和
第116回日本精神神経学会学術総会/2020-09-28--2020-09-30 - オープンダイアローグ的アプローチが有効と考えられた事例-治療チームの共通点に着目して-
笹原 信一朗; 斎藤 環; 森田展彰; 大谷 保和; 大井 雄一
第116回日本精神神経学会学術総会/2020-09-28--2020-09-30 - 通告事例のリスク評価とそれに基づく支援(シンポジウム:当事者のニーズに合った支援を行うために、エビデンスの収集とそれを生かす 対話をどのように行うべきか?)
大谷 保和
日本子ども虐待防止学会第25回ひょうご大会/2019-12-21--2019-12-22 - Association between the difficulties of child-rearing and the use of hitting among caregivers of three-and-a-half-year-old in Japan.
Nakajima-Yamaguchi Ryoko; Morita Nobuaki; Yamaoka Yui; Ni...
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect/2018-09-03--2018-09-03 - Paternal childcare participation and maternal abusive behavior
Omiya Soichiro; Nakajima-Yamaguchi Ryoko; Yamaoka Yui; Ni...
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect/2018-09-04--2018-09-04 - The prediction of the severity of child abuse using nationwide survey data of child guidance center in Japan.
Ogai Yasukazu; Morita Nobuaki; Ohashi Hirotsuna; Nakajima...
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect/2018-09-03--2018-09-03 - PREDICTION OF ALCOHOL CONSUMPTION USING IMPLICIT ASSOCIATION TEST TO JAPANESE ALCOHOL DRINKERS
Ogai Y.; Morita N.; Saito T.; Ikeda K.
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA)/2018-09-12--2018-09-12 - 認知機能低下を伴う高齢アルコール依存症の治療実態─全国専門医療機関アンケート調査から
新田 千枝; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
第36回日本社会精神医学会/2018-03-03--2018-03-04 - Interactive effect between implicit attitude to alcohol and self-reported relapse risk to the relapse of Japanese alcohol dependent inpatients
Ogai Yasukazu; Aikawa Yuzo; Yumoto Yosuke; Umeno Mitsuru...
31st International Congress of Psychology (ICP2016)/2016-07-24--2016-07-29 - アルコール依存症入院患者の退院後再飲酒と関連する要因:潜在的態度測定による予後予測
大谷 保和; 合川 勇三; 湯本 洋介; 梅野 充; 榊原 聡; 門脇 亜里紗; 斎藤 環; 森田 展彰; 池田 和隆
第51回アルコール・アディクション医学会学術総会/2016-10-07--2016-10-08 - パートナー間暴力が関係する虐待通告事例の検討
大橋 洋綱; 和田 一郎; 山口 玲子; 大谷 保和; 森田 展彰
日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会/2016-11-25--2016-11-26 - 全国調査データベースを用いた児童虐待リスク評価式と対応ガイドラインの作成 シンポジウム 全国調査データベースを用いた児童虐待の予防・早期介入システムの開発
大谷 保和
日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会/2016-11-25--2016-11-26 - 認知機能低下を伴う高齢アルコール依存症の治療実態―全国専門医療機関アンケート調査からー
森田展彰; 新田千枝; 大谷保和; 斎藤環
日本社会精神医学会/2017-03-03--2017-03-04 - ひきこもり状態の子どもと同居する家族の高齢化と支援ニーズに関する研究(2)ー多変量解析と事例検討を中心に
斎藤 環; 森田 展彰; 大谷 保和
第35回日本社会精神医学会/2016-01-28--2016-01-29 - 医療観察法入院医療におけるクライシス・プランの内容についての検討ーJoint Crisis Planとの比較からー
野村 照幸; 森田 展彰; 大谷 保和; 宮尾 歩; 岩崎 美沙; 斎藤 環
第35回日本社会精神医学会/2016-01-28--2016-01-29 - DV 被害者の暴力に対する認知が被害後の相談と離別の有無に与える関連要因について
片柳せつ子; 森田 展彰; 斎藤 環; 大谷 保和
第35回日本社会精神医学会/2016-01-28--2016-01-29 - 虐待された0歳児の3ヶ月健診受診状況、母子健康手帳交付率と虐待重症度との関連
山口 玲子; 和田 一郎; 大橋 洋綱; 大谷 保和; 福島 敦; 須磨崎 亮; 森田 展彰
日本子ども虐待防止学会第21回学術集会にいがた大会/2015-11-20--2015-11-21 - 精神的な問題を抱える養育者の現状及び援助について
田中 裕子; 森田 展彰; 斎藤 環; 大谷 保和
日本子ども虐待防止学会第21回学術集会にいがた大会/2015-11-20--2015-11-21 - 児童相談所一時保護所の保護児童の生育環境に関する調査研究
大橋 洋綱; 和田 一郎; 山口 玲子; 大谷 保和; 森田 展彰
日本子ども虐待防止学会第21回学術集会にいがた大会/2015-11-20--2015-11-21 - さらに表示...
- 研究を通じて日本にオープンダイアローグを社会実装する際に必要なものとは 一般シンポジウム「オープンダイアログが日本の精神医療に役立つインパクト:真に役立つものとなるには
- 担当授業科目
2024-07 -- 2024-07 ヒューマン・ケア科学特論II 筑波大学 2024-11 -- 2024-11 ヒューマン・ケア科学特論II 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 社会医学概論 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 ヒューマン・ケア科学特別研究 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 ヒューマン・ケア科学特別研究 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 ヒューマン・ケア科学演習 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 ヒューマン・ケア科学演習 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 精神保健学 筑波大学 2024-10 -- 2024-12 健康行動科学論 筑波大学 2024-07 -- 2024-08 医学のための心の科学 筑波大学 さらに表示... - 学協会等委員
2016-04 -- (現在) 日本アルコール・アディクション医学会 評議員 2011-10 -- 2016-03 日本依存精神神経精神科学会 評議員 - 学内管理運営業績
2022-04 -- (現在) ヒューマン・ケア科学学位プログラム広報ネットワーク・オリテ・オープンキャンパス委員会 委員長 2016-04 -- 2022-03 ヒューマン・ケア科学専攻広報・ネットワーク委員会 委員長 2016-04 -- (現在) ヒューマン・ケア科学専攻入試委員会 副委員長 2015-04 -- 2017-03 ヒューマン・ケア科学専攻オープンキャンパス委員会 委員 2015-04 -- 2017-03 ヒューマン・ケア科学専攻教育委員会 委員 2012-04 -- 2015-03 ヒューマン・ケア科学専攻研究委員会 委員・障害学生担当 2016-04 -- (現在) フロンティア医科学専攻広報委員会 委員 2015-04 -- (現在) フロンティア医科学専攻インターンシップ委員会 委員 2015-04 -- 2016-03 フロンティア医科学専攻入試委員会 委員 2012-04 -- (現在) 医学医療系図書委員会 委員 さらに表示...
(最終更新日: 2024-09-26)