阿部 洋丈(アベ ヒロタケ)
- 所属
- システム情報系
- 職名
- 准教授
- 性別
- 男性
- 生年月
- 1976-11
- 科研費番号
- 00456716
- URL
- eメール
- %C<=@^mi>NgONPFP=<g<>gEK
- 研究分野
- ソフトウェア 
- 研究キーワード
- システムソフトウェア、分散システム、コンピュータセキュリティ、コンピュータ・ネットワーク 
- 研究課題
- シミュレーション環境との共進化による新しい輻輳制御アルゴリズムの自動生成 - 2021 -- 2023 - 阿部 洋丈 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 17,420,000円 - 特性の異なる複数経路を有効活用するためのマルチパスデータ転送方式 - 2018 -- 2020 - 阿部 洋丈 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 4,290,000円 
- 職歴
- 2013-01 -- (現在) - 筑波大学システム情報系准教授 - 2010-04 -- 2012-12 - 大阪大学サイバーメディアセンター助教 - 2007-04 -- 2010-03 - 豊橋技術科学大学情報工学系助教 - 2007-03 -- 2007-03 - 豊橋技術科学大学情報工学系助手 - 2006-04 -- 2007-03 - 名古屋大学情報科学研究科非常勤講師 - 2004-04 -- 2007-02 - 科学技術振興機構CREST研究員 - 2001-04 -- 2003-09 - 科学技術振興事業団リサーチスタッフ 
- 学歴
- 1999-04 -- 2004-03 - 筑波大学 大学院博士課程工学研究科 電子・情報工学専攻 - 1995-04 -- 1999-03 - 筑波大学 第三学群 情報学類 
- 取得学位
- 2004-03 - 博士(工学) - 筑波大学 
- 所属学協会
- 2004-04 -- (現在) - ACM - 2004-04 -- (現在) - IEEE - 2004-04 -- (現在) - IPSJ - 2004-04 -- (現在) - JSSST 
- 受賞
- 2020-11 - Best Paper Award 
- 論文
- DetNetの運用に向けたクロックドリフト下におけるCredit-Based Shaperの遅延保証の分析
 谷口 昂平; 遠藤 新; 阿部 洋丈; 李 天鎬; 広渕 崇宏; 伊達 進
 電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム, 2025-04
- RNN-based Congestion Control in the Linux Kernel
 Yohei Kojima; Ryu Kazama; 阿部 洋丈; Chunghan Lee
 The 9th International Workshop on GPU Computing and AI (GCA), 2024-11
- Delegating Verification for Remote Attestation Using TEE
 Takashi Yagawa; Tadanori Teruya; Kuniyasu Suzaki; 阿部 洋丈
 EuroS&P Workshops 2024, 2024-07
- RNN を用いた TCP 輻輳ウィンドウ減少量調整手法の実現 可能性評価
 風間 龍; 児嶋 陽平; 阿部 洋丈; 李 忠翰
 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム, 2024-03
- Priority-MPTCP: A Novel Multipath Data Transfer Method for V2V Communication
 Junya Yamamoto; Abe Hirotake; Yamasawa Kenta; KATO Ka...
 2023 Eleventh International Symposium on Computing and Networking Workshops, 2023-11
- Kubernetes-Based Edge System for Managing Intermittently Connected IoT Gateway on Rail Vehicle
 阿部 洋丈
 13th International Conference on Software Technology and Engineering (ICSTE 2023), 2023-11
- Priority-MPTCP: A Novel Multipath Data Transfer Method for V2V Communication
 阿部 洋丈
 14th International Workshop on Advances in Networking and Computing (WANC), 2023-11
- RNNを用いたTCP輻輳ウィンドウ減少量調整手法の実現可能性評価
 阿部 洋丈
 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム/17(1)/pp.1-12, 2024-03
- 関東がん専門医療人養成拠点―がんプロ全国E-Learningクラウドの熟成と発展―
 Kim Jaejeong; Owada Yohei; Kojo Kosuke; Sanuki Masaru...
 癌と化学療法/49(5)/pp.520-524, 2022-05-01
- 関東がん専門医療人養成拠点―がんプロ全国E-Learningクラウドの熟成と発展―
 Kim Jaejeong; Owada Yohei; Kojo Kosuke; Sanuki Masaru...
 癌と化学療法/49(5)/pp.520-524, 2022-05-01
- NVKVS: Non-Volatile Memory Optimized Key-Value Separated LSM-Tree
 Widodo Ryan Nathanael Soenjoto; Hayashi Erika; Ohtsuji H...
 情報処理学会欧文誌/30/pp.332-342, 2022-06
- 関東がん専門医療人養成拠点―がんプロ全国E-Learningクラウドの熟成と発展―
 Kim Jaejeong; Owada Yohei; Kojo Kosuke; Sanuki Masaru; Ta...
 癌と化学療法/49(5)/pp.520-524, 2022-05-01
- Hadoop Data Reduction Framework: Applying Data Reduction at the DFS Layer
 Widodo Ryan Nathanael Soenjoto; Abe Hirotake; Kato Kaz...
 IEEE ACCESS/9/pp.152704-152717, 2021
- HDRF: Hadoop data reduction framework for hadoop distributed file system
 Ryan Nathanael Soenjoto Widodo; 阿部 洋丈; Kazuhiko Kato
 In Proceedings of the 11th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys '20)/pp.122-129, 2020-08
- RNN-based Approach to TCP throughput prediction
 Bai Luyao; Abe Hirotake; Lee Chunghan
 2020 Eighth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW)/pp.391-395, 2020-11
- Multi-Tier Power-Saving Method in Cloud Storage Systems for Content Sharing Services
 Choeng Horleang; Hasebe Koji; Abe Hirotake; Kato Kazuhiko
 17th Inernational Conference on the Economics of Grids, Clouds, Systems and Services/pp.142-154, 2020
- Analysis of optimal file placement for energy-efficient file-sharing cloud storage system
 Machida Fumio; Hasebe Koji; Abe Hirotake; Kato Kazuhiko
 IEEE Transactions on Sustainable Computing/7(1)/pp.75-86, 2020-11
- Mitigation of inter-vehicle communication congestion by using visible light communication as an alternative path
 阿部 洋丈
 International Symposium on Grids and Clouds (ISGC) 2020, 2020-03
- Feasibility study on MPTCP ACK via alternative path in real network environment
 阿部 洋丈
 International Symposium on Grids and Clouds (ISGC) 2020, 2020-03
- 簡易なオープンデータを用いた鉄道路線内の移動需要推定手法
 根本 晃輔; 長谷部 浩二; 阿部 洋丈; 加藤 和彦
 日本ソフトウェア科学会 第80回全国大会講演論文集, 2018-03
- Power-Saving Method in Storage Systems for File Sharing Services
 Horleang Choeng; Koji Hasebe; Hirotake Abe; Kazuhiko Kato
 研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム, 2019-02
- TCP/IP Network 及び Echo State Network を用いた学習機モデル
 丸山 典宏; 岡 瑞起; 阿部 洋丈; 池上 高志
 JSAI大会論文集/2015/pp.4L13-4L13, 2015
- Traffic Management for Last-Mile Public Transportation Systems Using Autonomous Vehicles
 Koji Hasebe; Kazuhiko Kato; Hirotake Abe; Ryutaro Akiya; ...
 International Smart Cities Conference (ISC2), 2017-09
- HayACK: Exploiting Characteristically Diverse Paths to Achieve Quick ACKing in MPTCP
 Yusuke Morikoshi; Hirotake Abe; 加藤 和彦
 9th IEEE International Conference on Cloud Computing Technology and Science (CloudCom WS), 2017-12
- Architecture of Virtualized Computational Resource Allocation on SDN-enhanced Job Management System Framework
 Watashiba Yasuhiro; Date Susumu; Abe Hirotake; Ichikaw...
 2016 39TH INTERNATIONAL CONVENTION ON INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY, ELECTRONICS AND MICROELECTRONICS (MIPRO)/pp.241-246, 2016
- さらに表示...
 
- DetNetの運用に向けたクロックドリフト下におけるCredit-Based Shaperの遅延保証の分析
- 著書
- Architecture of a High-Speed MPI Bcast Leveraging Software-Defined Network
 Dashdavaa Khureltulga; Date Susumu; Yamanaka Hiroaki; ...
 EURO-PAR 2013: PARALLEL PROCESSING WORKSHOPS/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.885-894, 2014
 
- Architecture of a High-Speed MPI Bcast Leveraging Software-Defined Network
- 会議発表等
- Toward automatic generation of diverse congestion control algorithms through co-evolution with simulation environments
 Endo Teruto; Abe Hirotake; Oka Mizuki
 ALIFE 2022: The 2022 Conference on Artificial Life/2022
- Evaluating TCP Throughput Predictability from Packet Traces Using Recurrent Neural Network
 Kazama Ryu; Abe Hirotake; Lee Chunghan
 2nd IEEE International Workshop on Distributed Intelligent Systems/2022
- Feasibility study on MPTCP ACK via alternative path in real network environment
 Hiroyuki Koibuchi; Hirotake Abe; Kazuhiko Kato
 International Symposium on Grids & Clouds 2021 (ISGC 2021)/2021-03-22--2021-03-26
- SDN環境におけるスライスの独立性検証の高速化
 江幡 正樹; 阿部 洋丈; 下條 真司; 伊達 進; 野崎 一徳
 研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)/2019-02-21
- Traffic Management for Last-Mile Public Transportation Systems Using Autonomous Vehicles
 Hasebe Koji; Kato Kazuhiko; Abe Hirotake; Akiya Ryutaro; ...
 International Smart Cities Conference (ISC2)/2017-09-14--2017-09-17
- HayACK: Exploiting Characteristically Diverse Paths to Achieve Quick ACKing in MPTCP
 Morikoshi Yusuke; Abe Hirotake; Kato Kazuhiko
 9th IEEE International Conference on Cloud Computing Technology and Science (CloudCom WS)/2017-12-11--2017-12-14
- TCP/IP Network 及び Echo State Network を用いた学習機モデル
 丸山 典宏; 岡 瑞起; 阿部 洋丈; 池上 高志
 2015年度人工知能学会全国大会(第29回)/2015
- Dynamic Homeostasis in Packet Switching Networks
 岡 瑞起; 阿部 洋丈; 池上 高志
 the 13th European Conference on Artificial Life/2015-07-20--2015-07-24
- SDN技術を用いたインタークラウド環境における分散計算効率化に関する研究
 市川昊平; 伊達進; 阿部 洋丈; 渡場康弘; 下條真司
 第2回地域間インタークラウドワークショップ/2013-05
- ユーザインタラクションと連動したフロー制御を行う大規模可視化
 木戸 善之; 古都 知哉; 渡場 康弘; 伊達 進; 阿部 洋丈; 市川 昊平; 山中 広明; 河合 栄治; 下條 真司; 竹村 治雄
 2013年 並列/分散/協調処理に関する 『北九州』サマー・ワークショップ(SWoPP 北九州 2013)
- OpenFlow連携ジョブ管理システムの実装と評価
 渡場 康弘; 木戸 善之; 伊達 進; 阿部 洋丈; 市川 昊平; 山中 広明; 河合 栄治; 竹村 治雄
 2013年 並列/分散/協調処理に関する 『北九州』サマー・ワークショップ(SWoPP 北九州 2013)
 
- Toward automatic generation of diverse congestion control algorithms through co-evolution with simulation environments
- 担当授業科目
- 2025-04 -- 2025-08 - 情報理工分野横断後期特別演習 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 情報理工前期特別研究Is - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 情報理工前期特別研究IIs - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 情報理工前期特別研究IIf - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 情報理工前期特別研究II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 情報理工前期特別研究II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 情報理工前期特別研究If - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 情報理工前期特別研究I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 情報理工前期特別研究I - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 情報理工前期特別研究D - 筑波大学 - さらに表示... 
- 学協会等委員
- 2024-04 -- (現在) - 日本ソフトウェア科学会 - 学会誌編集委員 - 2023-04 -- (現在) - 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム 編集委員会 - 編集委員 - 2019-04 -- (現在) - 情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会 - 運営委員 - 2016-04 -- 2022-03 - 日本ソフトウェア科学会 ディペンダブルシステム研究会 - 幹事 - 2012-04 -- 2016-05 - 情報処理学会論文誌 編集委員会 - 編集委員 - 2011-04 -- 2015-03 - 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム 編集委員会 - 編集委員 - 2014-04 -- 2016-03 - 情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会 - 運営委員 - 2010-04 -- 2014-03 - 情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会 - 幹事 
- 学内管理運営業績
- 2013-09 -- 2013-11 - 情報科学類教育用計算機システム 技術審査委員会 - 委員 - 2013-04 -- (現在) - eラーニング委員会 - 委員 
- その他の活動
- 2013-05 -- 2014-02 - JICA 日系研修員 受け入れ 
(最終更新日: 2025-08-27)