Morichi Toru

Affiliation
Institute of Human Sciences
Official title
Assistant Professor
Email
I+B$&) x} :IE},$v%C+*,",wvCvxC!'
Office
人間系学系棟B104
Phone
0298536748
Fax
0298536748
Research fields
Social welfare and social work studies
Research keywords
障害者福祉
Research projects
Seminar on Current Status and Issues of Supported Decision Making in Japan and Taiwa n2022-04 -- 2023-03Toru MorichiJapan Society of for the Promotion of Science/二国間交流事業(共同研究・セミナー)
障害者ケアマネジメントのプロセスとアウトカムに基 づいた総合的評価法の開発2020-04 -- 2024-03小澤温Japan Society of for the Promotion of Science/日本学術振興会/科研費 基盤研究(B)
当事者参加型調査による親亡き後の支援の検討に関する研究2019-04 -- 2024-03森地徹Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費補助金 基盤研究(C)
ソーシャルワーク・ケアワークの専門性の評価に関する研究2017-04 -- 2018-03白澤政和社会福祉振興・試験センター/社会福祉振興関係調査研究助成金
参加型調査によるセルフアドボカシー促進要因の解明に関する研究2017-04 -- 2019-03森地徹Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相談支援従事者研修のプログラム開発と評価に関する研究2016-04 -- 2018-03小澤温厚生労働省/厚生労働科学研究費補助金(障害者政策総合研究事業)
障害児支援の現状分析と質の向上に関する研究2015-04 -- 2016-03小澤温厚生労働省/厚生労働科学研究費補助金(障害者政策総合研究事業)
ケアマネジメントにおける意思決定支援プログラム開発と評価に関する研究2015-04 -- 2018-03小澤温Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費補助金(基盤研究B)
Career history
2022-10 -- 2022-11国立台湾大学法律学院客員研究員
2019-08 -- 2019-09国立台湾大学法律学院客員研究員
2013-10 -- (current)筑波大学人間系障害科学域助教
2013-04 -- 2013-09茨城キリスト教大学生活科学部心理福祉学科助教
2012-04 -- 2013-03茨城キリスト教大学生活科学部人間福祉学科助教
2011-04 -- 2012-03日本社会事業大学社会事業研究所共同研究員
2007-04 -- 2011-03国立重度知的障害者総合施設のぞみの園企画研究部研究課研究員
2006-04 -- 2007-03城西国際大学福祉総合学部福祉教育センター研究員
Academic background
2006-04 -- 2010-03日本社会事業大学 大学院社会福祉学研究科 博士後期課程
2003-04 -- 2005-03日本社会事業大学 大学院社会福祉学研究科 博士前期課程
Degree
2010-03博士(社会福祉学)日本社会事業大学
Licenses and qualifications
2019-05ASSET S.A. S.D.M Trainer
2003-04社会福祉士
Academic societies
2015-04 -- (current)JAPAN ACADEMY FOR COMPREHENSIVE REHABILITATION
2014-07 -- (current)障害学会
2014-04 -- (current)association of Disability Sciences
2013-04 -- (current)日本ケアマネジメント学会
2003-04 -- (current)JAPANESE ASSOCIATION OF CERTIFIED SOCIAL WORKERS
2003-04 -- (current)The Japanese Association for The Study of Developmental Disabilities
2003-04 -- (current)JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF SOCIAL WELFARE
Articles
  • Supported decision-making for persons with intellectual disabilities in Japan and Taiwan: a survey of social workers’ and adult guardians’ awareness of supported decision-making
    Morichi Toru; Huang Sieh-chuen
    INTERNATIONAL JOURNAL OF DEVELOPMENTAL DISABILITIES/Epub, 2022-05
  • 相談支援事業において提供されるサービスの質の向上に関する評価の視点:相談支援専門員のインタビュー調査による検討
    森地 徹; 小澤温
    リハビリテーション連携科学/22(2)/pp.84-91, 2021-12
  • 放課後等デイサービスにおける支援の現状に関する研究
    森地 徹; 大村美保; 小澤温
    Japanese Journal of Disability Sciences/43(1)/pp.117-124, 2019-03
  • 意思決定支援の現状と今後の展望
    森地 徹
    発達障害研究/40(2)/pp.136-144, 2018-05
  • 障害者ケアマネジメント実践の質に関する評価-相談支援専門員から見た利用者の生活実態の変化に関する研究
    森地 徹; 小澤 温; 與那嶺 司; 橋本 卓也; 樽井 康彦; 清水 由香; 白澤 政和
    ケアマネジメント学/(16)/pp.47-55, 2018-02
  • 相談支援事業の利用に伴う利用者の生活状態の変化の要因に関する研究
    森地 徹; 小澤 温
    リハビリテーション連携科学/18(2)/pp.127-133, 2017-12
  • 知的障害者を中心とした障害者支援施設における入所者の生活実態とニーズ把握に関する調査研究
    森地 徹、小澤温
    リハビリテーション研究/153/pp.4-6, 2012-12
  • 地域で生活する高齢知的障害者のサービス利用に関する研究
    相馬大祐、村岡美幸、木下大生、森地 徹
    発達障害研究/34(1)/pp.69-77, 2012-02
  • 地域生活移行による居住環境の変化に伴う知的障害者の生活満足度の比較に関する研究
    森地 徹、村岡美幸、水嶌友昭
    厚生の指標/58(12)/pp.20-27, 2011-10
  • 海外における知的障害者入所施設からの地域生活移行の現状と課題に関する研究
    森地 徹、志賀利一、木下大生、村岡美幸、相馬大祐
    国立のぞみの園紀要/(4)/pp.65-74, 2011-06
  • 重度・高齢の知的障害者に対する地域移行のプロセスの確立に関する調査・研究
    森地 徹、志賀利一、木下大生、相馬大祐
    国立のぞみの園紀要/(4)/pp.54-64, 2011-06
  • 知的障害者・精神障害者が利用する移動支援における課題と重度の知的障害者・精神障害者が在宅生活を快適に暮らすために必要なサービスについての調査・研究(その2)
    志賀利一、村岡美幸、相馬大祐、森地 徹、田中正博
    国立のぞみの園紀要/(4)/pp.36-46, 2011-06
  • 知的障害者・精神障害者が利用する移動支援における課題と重度の知的障害者・精神障害者が在宅生活を快適に暮らすために必要なサービスについての調査・研究(その1)
    相馬大祐、志賀利一、村岡美幸、森地 徹、田中正博
    国立のぞみの園紀要/(4)/pp.26-35, 2011-06
  • 知的障害者入所施設からの地域生活移行が移行者に及ぼす影響に関する研究
    森地 徹
    社会福祉学/51(4)/pp.80-90, 2011-02
  • 知的障害者入所施設からの地域生活移行が移行者に及ぼす効果に関する調査・研究
    森地 徹、古川慎二、湯浅智代、早川忠利、中島穣他
    国立のぞみの園紀要/(3)/pp.106-162, 2010-06
  • 知的障害者の健康管理・医療と福祉の連携に関する調査・研究
    森地 徹、木下大生、井沢邦英、有賀道生、竹ノ内章代他
    国立のぞみの園紀要/(3)/pp.96-105, 2010-06
  • 地域で生活する高齢知的障害者のサービス利用に関する事例調査報告
    相馬大祐、村岡美幸、木下大生、森地 徹、槻岡正寛他
    国立のぞみの園紀要/19(3)/pp.76-95, 2010-06
  • 重度・高齢知的障害者に対する地域移行プロセスの確立に関する調査・研究
    森地 徹、木下大生、相馬大祐、児島秀樹、皿山明美他
    国立のぞみの園紀要/(3)/pp.58-67, 2010-06
  • 重度知的障害者施設における相談援助実習のプログラム開発に関する基礎的研究-のぞみの園モデルの構築に向けて(中間年)
    柳田正明、秋島次郎、木下大生、森地 徹、村岡美幸他
    国立のぞみの園紀要/(3)/pp.43-57, 2010-06
  • 行動援護従事者養成研修プログラムの全国的な普及と行動援護サービス普及・効果的な実施に関する調査・研究
    田中正博、岡田みゆき、木下大生、村岡美幸、森地 徹他
    国立のぞみの園紀要/(3)/pp.5-19, 2010-06
  • 知的障害のある人の地域生活移行過程における生活満足度の把握に関する研究
    森地 徹、村岡美幸
    社会事業研究/pp.73-80, 2009-06
  • 知的障害者の健康管理・医療と福祉の連携に関する調査・研究
    松永千惠子、樋口幸子、森地 徹、中島穣、下田泰司他
    国立のぞみの園紀要/(2)/pp.117-146, 2009-06
  • 地域移行アセスメントの作成に関する研究
    水嶌友昭、森地 徹、佐々木賢一、古川真治、皿山明美他
    国立のぞみの園紀要/(2)/pp.117-146, 2009-06
  • 行動援護従事者養成研修プログラムの全国的な普及と行動援護サービスの標準化に関する調査・研究
    田中正博、岡田みゆき、木下大生、村岡美幸、森地 徹他
    国立のぞみの園紀要/(2)/pp.5-21, 2009-06
  • 障害特性に応じた就労支援における安全管理に関する研究
    森地 徹、松永千惠子、樋口幸子、村岡美幸、小柳達也他
    国立のぞみの園紀要/(1)/pp.116-125, 2008-06
  • more...
Books
  • 地域移行支援における地域移行達成のために必要となる要素の解明に関する研究
    森地 徹
    障害者ケアマネジメントのプロセスとアウトカムに基づいた総合的評価法の開発(第3報)令和2年度科学研究補助金(基盤研究(B))研究成果報告書/pp.10-25, 2023-03
  • 地域移行支援における地域移行を達成しうる要因の解明に関する研究
    森地 徹
    障害者ケアマネジメントのプロセスとアウトカムに基づいた総合的評価法の開発(第2報)令和2年度科学研究補助金(基盤研究(B))研究成果報告書/pp.47-71, 2022-03
  • 日本における福祉制度
    森地 徹
    福祉心理学/医歯薬出版株式会社/pp.19-29, 2022-01
  • 相談支援専門員の地域移行に向けたケアマネジメント実践の評価に向けた検討
    森地 徹
    障害者ケアマネジメントのプロセスとアウトカムに基づいた総合的評価法の開発(第1報)令和2年度科学研究補助金(基盤研究(B))研究成果報告書/pp.82-95, 2021-03
  • 筑波大学におけるPFT研修
    森地 徹
    一般社団法人日本意思決定支援ネットワーク(SDM-Japan) 2019年度 年間報告書/pp.26-27, 2021-03
  • 意思決定支援セミナー(2019年8月25日:国立台湾大学)
    森地 徹
    一般社団法人日本意思決定支援ネットワーク(SDM-Japan) 2018年度 年間報告書/pp.36-37, 2020-03
  • 本人活動へようこそ-本人活動ってどんなところ-
    森地 徹
    平成29年度・30年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果物, 2019-02
  • 第13章 福祉分野の説明実践
    森地 徹
    公認心理師のための説明実践の心理学/ナカニシヤ出版/pp.121-130, 2018-11
  • 第14章 教育と福祉・医療・労働との連携 第3節 福祉との連携
    森地徹
    特別支援教育ー共生社会の実現に向けてー/ミネルヴァ書房/pp.172-175, 2018-03
  • SDMワークショップ 専門職向け集中スキル
    森地 徹
    Expressed Wish(表出された希望・内なる望み)意思決定支援(Supported Decision Making)実践システムの基盤構築事業活動報告書/pp.16-20, 2018-03
  • 相談支援事業所におけるソーシャルワークの専門性の評価に関する研究
    森地 徹; 小澤温; 木太直人
    平成29年度社会福祉関係調査研究助成事業報告書/pp.5-24, 2018-03
  • モデル研修参加者・インタビュー調査結果・考察
    森地 徹
    相談支援従事者のプログラム開発と評価に関する研究 厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業障害政策総合研究事業(身体・知的等障害分野)平成29年度総括研究報告書, 2018-03
  • オーストラリア・南オーストラリア州における支援付き意思決定・意思決定支援(S.A.SDM)におけるファシリテーター養成プログラムについて-意思決定者のExpressed Wishに着目して
    森地 徹
    ケアマネジメントにおける意思決定支援プログラム開発と評価に関する研究(第3報) 平成29年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書/pp.62-67, 2018-03
  • 質問紙調査の結果と分析
    森地 徹 大村 美保
    相談支援従事者のプログラム開発と評価に関する研究 厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業障害政策総合研究事業(身体・知的等障害分野)平成28年度総括研究報告書/pp.91-188, 2017-03
  • 相談支援専門員の人材養成に関する文献の検討
    森地 徹
    相談支援従事者のプログラム開発と評価に関する研究 厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業障害政策総合研究事業(身体・知的等障害分野)平成28年度総括研究報告書/pp.29-32, 2017-03
  • オーストラリア・南オーストラリア州における支援付き意思決定・意思決定支援(S.A.-SDM)の実践についての意見交換
    森地 徹
    ケアマネジメントにおける意思決定支援プログラム開発と評価に関する研究(第2報)平成28年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書/pp.101-103, 2017-3
  • オーストラリア・南オーストラリア州における支援付き意思決定・意思決定支援(S.A.-SDM)におけるファシリテーター養成プログラムについて
    森地 徹
    ケアマネジメントにおける意思決定支援プログラム開発と評価に関する研究(第2報)平成28年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書/pp.93-100, 2017-3
  • 国際育成会連盟(Inclusion International)世界会議に参加して
    森地 徹
    ケアマネジメントにおける意思決定支援プログラム開発と評価に関する研究(第2報)平成28年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書/pp.36-37, 2017-3
  • 障害児支援の現状分析と質の向上に関する研究-質問紙調査の結果と分析
    森地 徹 大村 美保
    障害児支援の現状分析と質の向上に関する研究 厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業障害政策総合研究事業(身体・知的等障害分野)平成27年度総括研究報告書/pp.7-63, 2016-03
  • オーストラリア・南オーストラリア州における支援付き意思決定・意思決定支援(S.A.-SDM)モデルについてのヒアリング
    森地 徹
    ケアマネジメントにおける意思決定支援プログラム開発と評価に関する研究(第1報) 平成27年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書/pp.36-37, 2016-03
  • オーストラリア・南オーストラリア州における支援付き意思決定・意思決定支援(S.A.-SDM)モデルの実際
    森地 徹
    ケアマネジメントにおける意思決定支援プログラム開発と評価に関する研究(第1報) 平成27年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書/pp.23-30, 2016-03
  • 身体障害
    森地 徹
    よくわかる障害者福祉第6版/ミネルヴァ書房/pp.32-33, 2016-03
  • 相談支援事業所実態調査の分析結果・考察
    森地 徹
    基幹相談支援センター体制整備運営マニュアル―基幹相談支援センター・相談支援事業所調査報告書/pp.49-54, 2016-03
  • 発達障害者とグループホーム
    森地 徹
    キーワードで読む発達障害研究と実践のための医学診断/福祉サービス/特別支援教育/就労支援-福祉・労働制度・脳科学的アプローチ/福村出版/pp.86-87, 2016-01
  • 重症心身障害者に対する介護福祉
    森地 徹
    介護福祉学辞典/ミネルヴァ書房/pp.558-559, 2014-10
  • more...
Conference, etc.
  • 成年後見制度における意思決定支援の役割~法改正に求められるもの~
    森地 徹
    日本成年後見法学会国際シンポジウム/2023-07-01--2023-07-01
  • 地域移行支援における地域移行を達成しうる要因の解明に関する研究
    森地 徹; 木下大生; 相馬大佑; 大村美保; 小澤温
    日本発達障害学会第57回研究大会/2022-12-24--2022-12-25
  • 障害のある人の意思決定支援のための研修プログラムの効果の評価に関する研究
    森地 徹; 涌水理恵; 名川勝
    日本社会福祉学会第70回秋季大会/2022-10-15--2022-10-16
  • Supported Decision-making for Persons with Intellectual Disabilities in Japan and Taiwan
    Morichi Toru; Huang Sieh-chuen
    WCAC2022 The 7th World Congress on Adult Capacity/2022-06-07--2022-06-09
  • 精神障害者におけるキャリア支援の充実に関する研究―精神障害者と企業側の語りから考える離職とその要因―
    李 嬌; 森地 徹
    2019年度障害科学学会大会/2020-03-07--2020-03-07
  • 本人活動における支援の必要性に関する研究-参加型アクションリサーチの実施を通して-
    森地 徹
    日本社会福祉学会第67回秋季大会/2019-09-21--2019-09-22
  • 相談支援事業におけるアウトカム指標の作成に関する研究
    森地 徹; 小澤 温
    日本リハビリテーション連携科学学会第20回記念大会/2019-3-16--2019-3-17
  • 地域の福祉施設障害者の就労促進のためのプログラム-工業団地内の緑地を活用した取り組み-
    荻野恵; 大村美保; 森地 徹; 平野昌美; 富澤澄玲; 白石千春
    第25回職業リハビリテーション研究・実践発表会/2017-11-10--2017-11-10
  • 知的障害を主たる対象とした障害者支援施設における障害者虐待の実態と虐待防止策の現状と課題における研究動向
    市川和男; 森地 徹
    日本社会福祉学会第65回秋季大会/2017-10-21--2017-10-22
  • 相談支援従事者研究のプログラム開発と評価に関する研究ーカリキュラム案に対する研究担当者・関係者への質問紙調査及びフォーカスグループインタビュー調査を中心にー
    大村美保; 森地 徹; 小澤温
    日本発達障害学会第52回研究大会/2017-08-11--2017-08-12
  • 障害児支援の現状分析と質の向上に関する研究:主に放課後等デイサービス事業について
    山根希代子; 米山明; 松葉佐正; 内山勉; 加藤正仁; 小澤温; 森地徹; 大村美保
    第59回日本小児神経学会学術集会/2017-06-15--2017-06-16
  • 医療的ケアを要する在宅重症心身 障害児(者)の母親におけるレジリエンスの検討ーインタビュー調査の分析からー
    岩田直子; 結城俊哉; 森地徹; 名川 勝
    日本社会福祉学会第63回秋季大会(久留米大学)/2015-09-19--2015-09-20
  • 相談支援専門員の職場環境、仕事に対する考え方、バーンアウトについて
    森地 徹; 小澤温; 與那嶺司; 橋本卓也; 樽井康彦; 清水由香; 白澤政和
    日本ケアマネジメント学会第14回研究大会/2015-6
  • 障害者ケアマネジメントがサービス利用者の生活の質に及ぼす要因について
    森地 徹; 小澤温; 與那嶺司; 橋本卓也; 樽井康彦; 清水由香; 白澤政和
    日本社会福祉学会第62回秋季大会/2014-11
  • 障害福祉領域の相談支援事業に対する事業所管理者からみた評価視点に関する研究-評価構造・プロセス評価に焦点をあてて
    清水由香; 橋本卓也; 與那嶺司; 樽井康彦; 森地 徹; 小澤温; 白澤政和
    日本ケアマネジメント学会第13回研究大会/2014-7
  • 相談支援専門員の実践に関するアウトカム評価の視点-事業所管理者へのインタビュー調査を通して
    橋本卓也; 清水由香; 與那嶺司; 樽井康彦; 森地 徹; 小澤温; 白澤政和
    日本ケアマネジメント学会第13回研究大会/2014-7
  • 相談支援専門員の実践がサービス利用者に及ぼす継時的効果の検証について
    森地 徹; 小澤温; 與那嶺司; 橋本卓也; 樽井康彦; 清水由香; 白澤政和
    日本ケアマネジメント学会第13回研究大会/2014-7
  • 相談支援事業における利用者のニーズ把握の実態に関する検証について-障害者ケアマネジメントの手法開発を通して
    森地 徹、小澤温、與那嶺司、橋本卓也、樽井康彦他
    日本社会福祉学会第61回秋季大会/2013-10
  • 相談支援専門員の実践において必要とされる支援要素の検証について-障害者ケアマネジメントの手法開発を通して
    森地 徹、小澤温、清水由香、白澤政和
    日本地域福祉学会第27回全国大会/2013-6
  • 障害者のQOLを高める構成要素について-相談支援専門員の実践に焦点をあてて
    橋本卓也、與那嶺司、樽井康彦、森地 徹、岡西博一他
    日本ケアマネジメント学会第12回研究大会/2013-6
  • 障害福祉領域のケアマネジメント効果評価に関する研究
    清水由香、森地 徹、與那嶺司、橋本卓也、樽井康彦他
    日本ケアマネジメント学会第12回研究大会/2013-6
  • 相談支援専門人の実践がサービス利用者に及ぼす効果の検証について
    森地 徹、小澤温、與那嶺司、橋本卓也、樽井康彦他
    日本ケアマネジメント学会第12回研究大会/2013-6
  • 知的障害者を中心とした障害者支援施設における入所者の生活実態とニーズ把握に関する調査研究
    森地 徹、小澤温
    日本発達障害学会第47回研究大会/2012-8
  • 知的障害者入所施設からの地域生活移行が移行者に及ぼす影響に関する研究(2)-日本と海外の検証結果の比較を通して
    森地 徹
    日本社会福祉学会第59回秋季大会/2011-10
  • 知的障害者入所施設における地域生活移行支援の過程-関東甲信越地方8施設のインタビュー調査の結果から
    相馬大祐、森地 徹
    日本社会福祉学会第58回秋季大会/2010-10
  • more...
Teaching
2023-10 -- 2023-12Introduction to Disabilities Sciences IIUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Research Investigation on Welfare for Persons with Disabilities IUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Research Investigation on Welfare for Persons with Disabilities IUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Research Investigation on Welfare for Persons with Disabilities IIUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Research Investigation on Welfare for Persons with Disabilities IIUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Teaching Method on Social Welfare IUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Teaching Method on Social Welfare IUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Practice Teaching on Care WorkUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Practice Teaching on Care WorkUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Special Seminar on Welfare for Persons with Disabilities IUniversity of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2014-10 -- 2015-03文京学院大学人間学部人間福祉学科 非常勤講師
2013-10 -- 2014-03茨城キリスト教大学生活科学部心理福祉学科 非常勤講師
2013-04 -- (current)日本社会事業大学通信教育科 非常勤講師
Professional activities
2019-04 -- (current)日本ソーシャルワーク教育学校連盟関東甲信越ブロック運営委員
2018-04 -- (current)The Japanese Association for The Study of Developmental Disabilities編集委員
2015-04 -- 2017-03日本社会福祉士養成校協会関東甲信越ブロック運営委員
2014-04 -- 2021-03日本ソーシャルワーク教育学校連盟国家試験合格支援委員会委員
2014-04 -- (current)日本ソーシャルワーク教育学校連盟茨城県支部委員
2014-04 -- (current)Association of Disability Sciences幹事(会計担当)・査読委員
University Management
2022-04 -- (current)障害科学類教育課程専門委員会委員長
2020-04 -- 2022-03全学学群教職課程委員会 委員
2020-04 -- 2022-03財務・学類プロジェクト委員会 委員
2020-04 -- 2021-03障害科学類FD委員会 委員
2020-04 -- 2021-03障害科学類教育課程専門委員会委員長
2019-04 -- 2020-03人間系研究倫理委員会筑波地区委員長
2019-04 -- (current)障害科学専攻広報委員会委員
2019-04 -- 2021-03全学公開講座委員会委員
2019-04 -- 2021-03人間学群公開講座委員会委員
2019-04 -- 2022-03障害科学類広報委員会委員
more...
Other activities
2021-04 -- (current)一般社団法人日本意思決定支援ネットワーク 事務局長
2020-10 -- (current)つくば市地域福祉計画策定懇談会 副委員長
2020-04 -- 2020-09つくば市地域福祉計画策定懇談会 委員
2019-12 -- (current)つくば市障害者計画策定懇談会 座長
2017-12 -- (current)一般社団法人日本意思決定支援ネットワーク 理事
2015-04 -- 2016-03東京都基幹相談支援センター体制整備促進検討委員会 委員
2014-04 -- 2019-11つくば市障害者計画策定懇談会 委員
2012-04 -- 2015-03東海村障がい者総合支援協議会 委員

(Last updated: 2023-08-26)