数理物理・物性基礎 |
ウェブ情報学・サービス情報学 |
経済物理学 |
ネットワーク科学 |
社会物理学 |
計算社会科学 |
ウェブサイエンス |
ビッグデータ |
多層ネットワークを用いたワクチン忌避に対する実証的研究 | 2020-04 -- 2023-03 | 佐野幸恵 | 日本学術振興会/科学研究費/若手研究 | 4,160,000円 |
想起効果を内在する集合的記憶モデルの開発 | 2017-04 -- 2020-03 | 佐野幸恵 | 日本学術振興会/科学研究費/若手研究(B) | 4,030,000円 |
International School and Conference on Network Science (NetSciX 2020) | 2020-01 -- 2020-01 | 佐野 幸恵 | 公益財団法人 立石科学技術振興財団/2019年度 国際会議開催助成 | 1,000,000円 |
勤労世代における風疹ワクチン接種の決定要因に関する研究 | 2020-04 -- 2023-03 | 堀愛 | 日本学術振興会/科学研究費 基盤研究(C) | 4,420,000円 |
乳幼児の活動量を測定するウェアラブル機器の開発 | 2019-04 -- 2020-03 | 佐野幸恵 | 筑波大学システム情報系若手融合研究プロジェクト/ | 400,000円 |
乳幼児の活動量を測定するウェアラブルデバイスの開発 | 2018-04 -- 2019-03 | 佐野幸恵 | /筑波大学システム情報系若手融合研究プロジェクト | 300,000円 |
サイバー社会ネットワークにおける噂の伝播の検出と制御 | 2015-12 -- 2019-03 | 高安美佐子・シュロモ・ハブリン | 国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)/国際科学技術共同研究推進プログラム(SICORP) 日本-イスラエル共同研究 |
2014-04 -- (現在) | 筑波大学 システム情報系 助教 |
2010-04 -- 2014-03 | 日本大学 理工学部 助手 |
2003-04 -- 2007-07 | 株式会社富士通ゼネラル 情報通信ネットワーク事業部 |
2013-09 | 博士(理学) | 東京工業大学 |
2003-03 | 修士(理学) | 奈良女子大学 |
2001-03 | 教育職員免許(高等学校・一種・理科) |
2001-03 | 教育職員免許(高等学校・一種・数学) |
2001-03 | 教育職員免許(中学校・一種・数学) |
2008 -- (現在) | 日本物理学会 |
2015-04 -- (現在) | 人工知能学会 |
2019-07 -- (現在) | 情報処理学会 |
2020-12 | 科学技術への顕著な貢献2020(ナイスステップな研究者) | |
2019-04 | 筑波大学システム情報系教育貢献賞 | |
2015-07 | 人工知能学会 全国大会優秀賞 |
2020-10 -- 2021-02 | 社会システム・マネジメント特別演習I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 社会システム・マネジメント特別演習I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 社会システム・マネジメント特別研究 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 社会システム・マネジメント特別研究 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | サービス工学特別演習II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | サービス工学特別演習I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | サービス工学特別演習I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 社会システム・マネジメント特別演習II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 社会システム・マネジメント特別演習II | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 社会工学修士特別演習I | 筑波大学 |
2019-11 -- 2019-11 | 第4回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ 講師 | Kavli IPMU, 東京大学物性研究所, 宇宙線研究所 |
2019-07 -- 2019-07 | リケジョサイエンス合宿(ラウンドテーブル)講師 | 筑波大学ダイバーシティ部門 |
2018-08 -- 2018-08 | リケジョサイエンス合宿(ラウンドテーブル)講師 | 筑波大学ダイバーシティ部門 |
2018-04 -- 2018-04 | 理系女子キャンプ2018 講師 | 高エネルギー加速器研究機構, Toshiko Yuasa Laboratory |
2015-10 -- 2015-10 | オムニバス講師 | お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科 |
2015-08 -- 2015-08 | リケジョサイエンス合宿(ラウンドテーブル)講師 | 筑波大学ダイバーシティ部門 |
2014-08 -- 2014-08 | サマースクール講師 | 複雑ネットワークサマースクール2014 |
2014-05 -- 2014-05 | オムニバス講師 | 東京工業大学グローバルリーダー教育院 |
2019-01 -- 2020-01 | International School and Conference on Network Science (NetSci-X 2020) | Organize committee/Publicity and Social Media Chair |
2018-11 -- 2020-10 | 茨城県南生涯学習センター | 大学等地域連携委員会 /委員 |
2018-04 -- (現在) | 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 | 科学技術予測センター /専門調査員 |
2018-04 -- (現在) | 茨城県土浦市 | まち・ひと・しごと創生有識者会議 /副委員長 |
2018-10 -- 2019-09 | 日本物理学会 | 領域運営委員会(領域11)/幹事 |
2017-04 -- (現在) | 日本物理学会 | 男女共同参画推進委員会 /委員 |
2016-11 -- 2017-08 | 男女共同参画学協会連絡会 | アンケート調査実行委員会/アンケート解析 WG委員 |
2016-01 -- 2016-03 | 茨城県常総市 | 常総市復興計画策定委員会/事務局 |
2015-11 -- 2015-12 | 茨城県常総市 | 常総市復興ビジョン懇話会/事務局 |
2015-04 -- 2019-03 | 日本物理学会 | 研究費配分に関する教育研究環境検討委員会/委員 |
2020-04 -- (現在) | 情報ガバナンス室 | 室員 |
2018-04 -- 2020-03 | SFT 「プログラミング入門」WG | 主査 |
2017-09 -- 2018-03 | SFT 「プログラミング入門」検討WG | 委員 |
2018-04 -- 2020-03 | 附属図書館運営委員会 | 委員 |
2017-04 -- 2018-03 | 社会工学類/クラス担任(4年) | 担任 |
2017-09 -- 2018-08 | 社会工学類/新入生オリエンテーション委員会 | 委員 |
2016-04 -- 2020-03 | 社会工学類・社会工学専攻/授業評価・FD委員会 | 委員 |
2017-10 -- 2018-09 | 社会工学類・社会工学専攻/就職委員会 | 委員 |
2015-04 -- 2016-03 | 研究戦略室 | 室員 |
2021-01 -- (現在) | コラム執筆 月刊広報会議 2021年1月号「社会の空気分析と広報」https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-kouhoukaigi/detail.php?id=24418 |
2020-12 -- (現在) | コラム執筆 月刊広報会議 2020年12月号「社会の空気分析と広報」https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-kouhoukaigi/detail.php?id=24035 |
2020-11 -- (現在) | コラム執筆 月刊広報会議 2020年11月号「社会の空気分析と広報」https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-kouhoukaigi/detail.php?id=23675 |
2020-10 -- (現在) | リケラボ記事掲載「データで見破るフェイクニュースの傾向とは? SNSに潜む社会の「空気感」の数理的構造解明に挑む筑波大佐野幸恵助教」https://www.rikelab.jp/study/7797 |
2020-06 -- 2020-06 | ラジオ出演・TBSラジオ・「森本毅郎スタンバイ!」内のレポートコーナー「現場にアタック」(ウェブから世の中の「空気」を分析をする研究の紹介、またウェブから今回のコロナ禍の「空気」はどう見えるのかなどを説明) |
2020-06 -- 2020-06 | 新聞掲載・日本経済新聞 2020年6月12日朝刊 かがくアゴラ「社会の「空気」数理的に分析」 |
2013-08 -- 2013-08 | 新聞掲載・東京新聞 2013年8月1日朝刊 「ネット飛び交う震災デマ」 |
(最終更新日: 2021-01-21)