坂口 綾(サカグチ アヤ)
- 所属
- 数理物質系
- 職名
- 教授
- URL
- 学外所属
- 福島大学 環境放射能研究所 - 連携研究員 - 理化学研究所 - 客員研究員 
- 研究キーワード
- 安定・放射性同位体, 環境動態, 化学種, 環境放射能, 放射化学, 地球化学 
- 研究課題
- 人間活動が与える環境中の天然放射性核種鉛210挙動への影響 - 2025 -- 2027 - 坂口 綾 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 18,590,000円 - 人間活動が与える環境中の天然放射性核種鉛210挙動への影響 - 2025-04 -- 2028-03 - 坂口 綾 - /日本学術振興会/基盤研究(B) - 18,590,000円 - アクチノイドで切り拓く環境科学 - 2024-10 -- 2026-03 - 坂口 綾 - 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)/創発的研究支援事業(基金) - 環境中の忘れ去られたアクチノイド・キュリウム分析法の創成 - 2024-07 -- 2027-03 - 坂口 綾 - 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽) - 6,240,000円 - 長半減期核分裂生成核種テクネチウム-99 モニタリング手法の開発 - 2024-03 -- 2026-03 - 坂口 綾 - 公益財団法人 日立財団/2023年度(第55回)倉田奨励金 - 2,260,000円 - 長半減期放射性セシウム135を加速器質量分析法により超高感度で検出する試み - 2021-07 -- 2023-04 - 笹公和 - 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽) (分担者) - 6,370,000円 - 環境中エキゾチックアクチノイドにもたらす新展開-人工放射性核種ネプツニウム - 2021-04 -- 2025-03 - 坂口 綾 - 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B) - 17,290,000円 - 別府湾堆積物の人新世境界模式地選定に向けたキーマーカーデータセットの構築 - 2021-04 -- 2024-03 - 加 三千宣 - 日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者) - 17,680,000円 - 次世代宇宙素粒子実験実現のための有機物中RI測定の超高感度化 - 2021-04 -- 2024-03 - 市村 晃一 - 日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者) - 18,200,000円 - 環境中人工放射性ネプツニウム同位体測定のためのスパイク製造 - 2020-04 -- 2023-03 - 坂口 綾 - 日本学術振興会/二国間共同事業 - さらに表示... 
- 職歴
- 2023-04 -- (現在) - 筑波大学数理物質系/放射線・アイソトープ地球システム研究センター 教授 - 2014-06 -- 2023-03 - 筑波大学数理物質系 アイソトープ環境動態研究センター准教授 - 2013-04 -- 2014-05 - 広島大学理学研究科 地球惑星システム学准教授 - 2009-04 -- 2013-03 - 広島大学理学研究科 地球惑星システム学助教 - 2008-09 -- 2009-03 - 広島大学原爆放射線医科学研究所助教 - 2007-04 -- 2008-08 - 日本学術振興会特別研究員SPD 
- 学歴
- 2004-04 -- 2007-03 - 金沢大学 自然科学研究科 
- 取得学位
- 2007-3 - 博士(理学) 
- 免許資格等
- 2017 - 放射線取扱主任者第一種 - 2000-12 - 危険物取扱甲種 
- 所属学協会
- 2022 -- (現在) - 日本化学会 - 2014 -- (現在) - 喜界島サンゴ礁科学研究所 - 2016-04 -- (現在) - 海洋化学研究所 - 2009 -- (現在) - 日本地球惑星連合 - 2002 -- (現在) - 日本放射化学会 - 2005 -- (現在) - 日本地球化学会 - 2005 -- (現在) - プラズマ分光分析研究会 
- 受賞
- 2017-04-22 - 海洋化学奨励賞 - 2012-9 - 日本放射化学会 奨励賞 
- 論文
- External radiation dose reconstruction for settlements near the Semipalatinsk nuclear test site, Kazakhstan, in the international multicenter study: a detaioled review and comprative analysis of the initial data
 Stepanenko Valeriy; Shinkarev Sergey; Lipikhina Alexan...
 Journal of Radiation Research/pp.1-13, 2025
- A new analytical technique utilizing the  PdI2 target for measurement  of 129I in environmental samples by accelerator mass spectrometry
 Honda Maki; Takaku Yuichi; SAKAGUCHI Aya; Matsuzaki H...
 Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 2025
- 宇宙・素粒子分野における、極微量元素除去技術を応用したシンチレータの高純度化技術
 伏見賢一; 天羽 悠太; D. Chernyak; 江尻 宏泰; 畑 和実; 硲 隆太; 飯田 崇史; 池田 春...
 日本結晶成長学会誌(解説)/52(2)/pp.1-10, 2025-04
- Preliminary studies of the water contamination in settlements located near the uranium mining territory in Northern Kazakhstan
 Danara Ibrayeva; Meirat Bakhtin; Moldir Aumalikova; Ye...
 Environmental Science and Pollution Research/32/pp.11242-11250, 2025-04
- Tandem quadrupole inductively coupled plasma mass spectrometry for the quantitative and isotopic analysis of rare earth elements and radionuclides
 Zhu Yanbei; Yang Guosheng; Sakaguchi Aya; Miura Tsuto...
 JOURNAL OF ANALYTICAL ATOMIC SPECTROMETRY, 2025-04-03
- 107番元素ボーリウムの溶液化学研究に向けたGARISガスジェット装置によるRe同位体の製造とフロー溶媒抽出器を用いたReのオンライン抽出
 小森 有希子; 羽場 宏光; 大江 一弘; 豊嶋 厚史; 水飼 秋菜; 佐藤 大輔; 本山 李沙; ...
 日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集(Web)/2016-60th, 2016
- SI-traceable quantification of 135Cs in 137Cs solution for 135Cs standardization
 Asai Shiho; Tajima Taiyo; Sakaguchi Aya; Sato Yasushi...
 JOURNAL OF ANALYTICAL ATOMIC SPECTROMETRY/40(3)/pp.679-688, 2025-03-05
- Gamma ray registration efficiency simulation of a HPGe detector with PHITS
 Bagramova A.; Zhumadilov K.; Endo S.; Kajimoto T.; Sa...
 JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY/Epub, 2024-10-25
- Internal radiation dose estimates in organs of Wistar rats exposed to sprayed neutron-activated 31SiO2 microparticles: first results of international multicenter study
 Stepanenko Valeriy; Sato Hitoshi; Kaprin Andrey; Fujim...
 Journal of Radiation Research/Epub/pp.1-8, 2024-10
- Increasing uranium pollution in groundwater and the Amu Darya River over 15 years in Karakalpakstan, Uzbekistan
 Takao Y.; Jollivekov B.; Kusadokoro M.; SAKAGUCHI Aya...
 Journal of Arid Land Studies/34(S)/pp.93-96, 2024-07
- Development of a Method to Measure Trace Levels of Uranium and Thorium in Scintillation Films
 Ichimura K.; Chiba K.; Gando Y.; Ikeda H.; Kishimoto ...
 PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS/2024(6), 2024-06-10
- Second gadolinium loading to Super-Kamiokande
 Abe K.; Bronner C.; Hayato Y.; Hiraide K.; Hosokawa ...
 NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHISICS RESERCH Section A/1065/p.169480, 2024-08-01
- Measurement report: Stoichiometry of dissolved iron and aluminum as anindicator of the factors controlling the fractional solubility of aerosoliron - results of the annual observations of size-fractionated aerosolparticles in Japan
 Sakata Kohei; Sakaguchi Aya; Yamakawa Yoshiaki; Miyamo...
 ATMOSPHERIC CHEMISTRY AND PHYSICS/23(17)/pp.9815-9836, 2023-09-05
- Simple and convenient preconcentration procedure for the isotopic analysis of uranium in seawater
 Abe Minami; Seko Noriaki; Hoshina Hiroyuki; Wada Shig...
 ANALYTICAL METHODS/16(16)/pp.2478-2488, 2024-04-25
- Quantitative analysis of iodine and bromine in soil using an energy-dispersive X-ray fluorescence spectrometer with three-dimensional polarized optics
 Tokoro Masato; Zhiyuan Shi; Yamaji Isao; Takaku Yuich...
 ANALYTICAL SCIENCES/40(6)/pp.1157-1166, 2024-03
- Comparison of external dose estimates using different retrospective dosimetry methods in the settlements located near Semipalatinsk Nuclear Test Site, Republic of Kazakhstan
 Stepanenko Valeriy; Shinkarev Sergey; Kaprin Andrey; A...
 JOURNAL OF RADIATION RESEARCH/65/pp.36-46, 2023-11-18
- Rapid Method To Determine 137Cs, 237Np, and Pu Isotopes in Seawater by SF-ICP-MS
 Zhang Shuai; Liu Zhiyong; Yang Guosheng; Zheng Jian; ...
 ANALYTICAL CHEMISTRY/95(46)/pp.16892-16901, 2023-10-31
- Relative Formation Probabilities for Fluoride and Oxyfluoride Anions of U, Np, Pu and Am in Accelerator Mass Spectrometry Measurements at VERA
 Wiederin A.; Kern M.; Hain K.; Martschini M.; Sakaguchi ...
 RIKEN Accel. Prog. Rep/56, 2023
- Rapid Analysis of 226Ra in Ultrapure Gadolinium Sulfate Octahydrate
 Sakakieda Y; Hosokawa K; Nakanishi F; Hino Y; Inome ...
 PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS/ptad117/pp.1-9, 2023-09
- Indoor Radon Survey in Aksu School and Kindergarten Located near Radioactive Waste Storage Facilities and Gold Mines in Northern Kazakhstan (Akmola Region)
 Kashkinbayev Yerlan; Kazymbet Polat; Bakhtin Meirat; K...
 ATMOSPHERE/14(7)/p.1133, 2023-07
- Residential radon exposure in Astana and Aqsu, Kazakhstan
 Tokonami Shinji; Kranrod Chutima; Kazymbet Polat; Omor...
 JOURNAL OF RADIOLOGICAL PROTECTION/43(2), 2023
- Incomplete fusion reaction producing Pa nuclides in the 232Th + 7Li reaction
 Teranishi Kakeru; Morita Ryoga; Hayakawa Yuta; Sakaguc...
 RADIOCHIMICA ACTA/111(8)/pp.589-596, 2023-08
- Beppu Bay, Japan, as a candidate Global boundary Stratotype Section and Point for the Anthropocene series
 Kuwae Michinobu; Finney Bruce P; Shi Zhiyuan; Sakaguchi ...
 The Anthropocene Review/10(1)/pp.49-86, 2023-04
- SK-Gd によるニュートリノ検出に向けた硫酸ガドリニウム中の226Ra質量分析法の確立
 榊󠄀枝優真; 坂口 綾; 高久雄一; 関谷洋之; 伊藤慎太郎; 池田一得; 市村晃一; 山﨑信哉; 末木啓介
 Proceedings of the 23rd Workshop on Environmental Radioactivity/pp.138-143, 2022-11
- 6MVタンデム加速器を用いた長半減期放射性セシウム135の加速器質量分析法の開発
 笹 公和; 椎根 大輔; 高橋 努; 松村 万寿美; 坂口 綾
 Proceedings of the 19th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan/PASJ2022/pp.356-359, 2022
- さらに表示...
 
- External radiation dose reconstruction for settlements near the Semipalatinsk nuclear test site, Kazakhstan, in the international multicenter study: a detaioled review and comprative analysis of the initial data
- 著書
- Difference in the Solid-Water Distributions of Radiocesium in Rivers in Fukushima and Chernobyl
 Takahashi Yoshio; Sakaguchi Aya; Fan Qiaohui; Tanaka Kaz...
 Behavior of Radionuclides in the Environment I/Springer, Singapore/pp.115-150, 2020-02
- Isotopic Signatures of Actinides in Environmental Samples Contaminated by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident,
 Sakaguchi Aya; Steinhauser. Georg
 Nuclear Emergencies-A holistic Approach to Preparedness and Response/SPRINGER-VERLAG SINGAPORE PTE LTD/pp.151-161, 2019-8
- Difference in the Solid-Water Distributions of Radiocesium in Rivers in Fukushima and Chernobyl.
 Yoshio Takahashi; Sakaguchi Aya; Fan Qiaohui; Tanaka Kazu...
 Behavior of Radionuclides in the Environment I-Function of Prticles in Aquatic System/pp.115-150, 2020-1
- Understanding the Migration Behaviour of Radiocaesium at the Molecular Scale
 takahashi yoshio; tanaka kazuya; Sakaguchi Aya
 Environmental Contamination from the Fukushima Nuclear Disaster/pp.191-196, 2019-9
- 随想      月刊海洋号外 海洋システムの謎に挑む化学―蒲生俊敬教授退職記念号―
 坂口 綾
 月刊海洋号外 海洋システムの謎に挑む化学―蒲生俊敬教授退職記念号―/海洋出版株式会社, 2018-05
- 第 18 回「環境放射能」研究会
 坂口 綾
 放射化学/日本放射化学会/pp.11-13, 2017-09
- サンゴ礁研究ハイライトReconstruction of the temporal distribution of 236U/238U in the Northwest Pacific Ocean using a coral core sample from the Kuroshio Current area
 坂口 綾
 日本サンゴ礁学会ニュースレター/日本サンゴ礁学会/pp.6-6, 2017-08
- サンゴコアを用いた黒潮海流域における海水中236U/238U同位体比復元
 坂口 綾; 野村知哉; Peter Steier; 山川茜; 渡邊剛; 山野博哉
 サンゴ礁科学研究-Ⅱ-喜界島サンゴ礁科学研究所設立記念号-/海洋出版株式会社/pp.111-117, 2017-04
- 同位体からみる環境地球化学
 坂口 綾
 地球のしくみを理解する, 2015-10
- 原子レベルの視点から見た放射性セシウムの挙動
 高橋嘉夫; 田中万也; 坂口 綾
 原発事故環境汚染 福島第一原発事故の地球科学的側面/東京大学出版会/pp.142-148, 2014-11
- 環境放射能
 坂口 綾
 地球と宇宙の化学事典, 2012
- ウラン系列核種を利用した年代測定-堆積物への応用例-
 坂口 綾
 デジタルブック最新第四紀学, 2010
 
- Difference in the Solid-Water Distributions of Radiocesium in Rivers in Fukushima and Chernobyl
- 会議発表等
- 加速器質量分析による環境水中237Np測定のための検討
 小川 颯士; 榊枝優真; 中島明; 永井 歩夢; 細川 浩由; 横山 明彦; 羽場 宏光; 南部 明弘; 重河 優大...
 日本放射化学会第68回討論会/2024/9/23--2024/9/25
- 北カザフスタンのウラン採掘場周辺地域における粒形別エアロゾルの観測
 Assel Bagramova; SAKAGUCHI Aya; 坂田昂平; 遠藤暁; 梶本剛; Kassym ...
 日本放射化学会第68回討論会/2024/9/23
- 雨水中のヨウ素129降下量基礎データ蓄積のための調査
 松村万寿美; 吉田哲郎; 坂口 綾; 高橋努; 笹公和; 松中哲也
 令和7年度 放射線案全取扱部会年次大会/2025-10-16--2025-10-17
- roduction and Characterisation of an isotopic spike for the analysis of environmental 237Np by AMS
 Hain K.; Wiederin A.; Martschini M.; SAKAGUCHI Aya; S...
 HIAS2025/2025-09-07--2025-09-12
- Seawater circulation in the Indian and Southern Oceans traced by I-129
 MATSUNAKA Tetsuya; Yoshida Tetsuro; INOUE Mutsuo; NAGA...
 16th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry (AMS-16)/2024-10-20--2024-10-26
- 水環境中における有機・無機よう素同位体定量法 の検討 -チョルノービリ原子力発電所冷却池の よう素同位体
 西塚 魁人; 笹 公和; 高橋 努; 松村 万寿美; 浅井 志保; 高久 雄一; 山﨑 信哉; 末木...
 2024年度日本地球化学会 第71回年会/2024-09-18--2024-09-20
- 銀電極を用いたヨウ化物イオンの選択的濃集・定量方法の開発
 山﨑 信哉; 中村 司; 武田 凌治; 史 志園; 高久 雄一; 末木 啓介; 坂口 綾
 2024年度日本地球化学会 第71回年会/2024-09-18--2024-09-20
- ジグリコールアミド酸型配位⼦保持リポソーム系における実条件への適⽤に向けた基礎研究
 清⽔ 壮太; 上原 孟; 山﨑 信哉; 坂口 綾; ⾼久 雄⼀; 末木 啓介
 日本放射化学会第68回討論会/2024-09-23--2024-09-25
- 海洋表層への⼈⼯放射性129 I供給変遷史復元の試み-ヨウ素化学種とサンゴへの取り込み挙動
 史 志圓; 湯⼭ 育⼦; 山﨑 信哉; 末木 啓介; ⾼久 雄⼀; 坂口 綾
 日本放射化学会第68回討論会/2024-09-23--2024-09-25
- 環境⽔中99Tc測定のためのTcスパイク‧トレーサー製造および化学分離法の検討
 佐々⽊ 暖⼈; ⾼⾒ 佳; 鍋⼭ 雄樹; 浅井 雅⼈; 塚⽥ 和明; 初川 雄⼀; 末木 啓介; 山...
 日本放射化学会第68回討論会/2024-09-23--2024-09-25
- 電気化学的⼿法による⽔圏におけるヨウ化物イオンの選択的回収‧定量法の開発
 武⽥ 凌治; 山﨑 信哉; 坂口 綾; 末木 啓介; ⾼久 雄⼀; 史 志圓
 日本放射化学会第68回討論会/2024-09-23--2024-09-25
- リポソームへの導⼊量及びランタノイド吸着反応に与えるDGA配位⼦のアルキル鎖の影響
 上原 孟; 清⽔ 壮太; 山﨑 信哉; 坂口 綾; ⾼久 雄⼀; 末木 啓介
 日本放射化学会第68回討論会/2024-09-23--2024-09-25
- 極微量放射性核種135Csの定量を⽬指した海⽔の前処理法検討
 ⽥嶋 ⼤洋; 浅井 志保; 斎藤 恭⼀; 瀬古 典明; 保科 宏⾏; 堀⽥ 拓摩; 山﨑 信哉; ⾼久...
 日本放射化学会第68回討論会/2024-09-23--2024-09-25
- 加速器質量分析による環境⽔中237Np測定のための検討
 小川 颯士; 榊枝 優真; 中島 朗久; 永井 歩夢; 細川 浩由; 横⼭ 明彦; ⽻場 宏光; 南部...
 日本放射化学会第68回討論会/2024-09-23--2024-09-25
- SIトレーサブルな135Cs質量分率の測定とその不確かさ評価
 浅井 志保; ⽥嶋 ⼤洋; 坂口 綾; 佐藤 泰
 日本放射化学会第68回討論会/2024-09-23--2024-09-25
- 環境中の極微量放射性核種測定法の開発とその応用
 SAKAGUCHI Aya
 プラズマ分光分析研究会第121回講演会/2024/3/22--2024/3/22
- The Application of Long-Lived Anthropogenic Uranium Isotopes to Geoscience Research
 SAKAGUCHI Aya
 Japan Geoscience Union Meeting 2023/2023/5/23--2023/5/26
- 電気化学的手法を用いた環境水中のヨウ化物イオンの選択的定量法の開発
 中村 司; 山﨑 信哉; 西塚 魁斗; 坂口 綾; 高久 雄一; 末木 啓介
 日本放射化学会第67回討論会/2023-09-21--2023-09-23
- 海水中の極微量人工放射性核種 237Np の定量法検討
 榊枝優真; 中島朗久; 永井歩 夢; 細川浩由; 横山明彦; 羽場宏光; 南部明弘; 重河優大; 鄭建; 瀬古典...
 2023年度日本地球化学会 第70回年会/2023/09/20--2023/09/24
- ジグリコールアミド酸型配位子保持リポソーム系におけるEu吸着挙動と化学量論の解明
 清水 壮太; 山﨑 信哉; 坂口 綾; 高久 雄一; 末木 啓介
 日本放射化学会第67回討論会/2023/09/21--2023/09/23
- 電気化学的手法を用いた環境水中のヨウ化物イオンの選択的定量法の開発
 坂口 綾
 日本放射化学会第67回討論会/2023/09/21--2023/09/23
- 別府湾の堆積物を用いた表層環境へのI-129導入史の復元
 史 志圓; 加 三千宣; 笹 公和; 松村 万寿美; 高橋 努; 高久 雄一; 山﨑 信哉; 坂口 綾
 日本放射化学会第67回討論会/2023/09/21--2023/09/23
- 海水中の極微量99Tc高感度分析法の開発
 高見 佳; 鍋山 雄樹; 初川 雄一; 塚田 和明; 浅井 雅人; 末木 啓介; 山崎 信哉; 高久...
 日本放射化学会第67回討論会/2023/09/21--2023/09/23
- 海水循環トレーサー利用に向けた海水中の237Np分析法の確立
 榊󠄀枝 優真; 中島 朗久; 永井 歩夢; 細川 浩由; 横山 明彦; 羽場 宏光; 南部 明弘; ...
 日本放射化学会第67回討論会/2023/09/21--2023/09/23
- 加速器質量分析装置を用いた210Pbの測定法の検討
 高橋 穂高; 笹 公和; 高橋 努; 松村 万寿美; 高久 雄一; 山﨑 信哉; 末木 啓介; Fr...
 日本放射化学会第67回討論会/2023/09/21--2023/09/23
- さらに表示...
 
- 加速器質量分析による環境水中237Np測定のための検討
- 作品
- 福島第一原子力発電所 処理水サンプリング
 坂口 綾
- International Atomic Energy Agency, PT/reference material sample preparation
 Sakaguchi Aya; team IAEA PT
- International Atomic Energy Agency, PT/reference material sampling and sample preparation
 Sakaguchi Aya; IAEA
- International Atomic Energy Agency, PT plot sampling (2)
 坂口 綾; Sandor Tarjan
- International Atomic Energy Agency, PT plot sampling (1)
 坂口 綾
 
- 福島第一原子力発電所 処理水サンプリング
- 担当授業科目
- 2025-10 -- 2026-02 - 無機・分析化学特別研究VB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 無機・分析化学特別研究VB - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 無機・分析化学特別研究VA - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 無機・分析化学特別研究VA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 無機・分析化学特別研究IVB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 無機・分析化学特別研究IVB - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 無機・分析化学特別研究IVA - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 無機・分析化学特別研究IVA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 無機・分析化学特別研究IIIB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 無機・分析化学特別研究IIIB - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2023-12 -- 2023-12 - 筑波大学附属坂戸高等学校模擬授業 - 筑波大学 - 2021-03 -- 2021-03 - 広島県高等学校教育研究会地学部研修会 - 広島県高等学校教育研究会 - 2020-10 -- 2020-10 - 長野県立長野高等学校 模擬授業 - 長野県立長野高等学校 - 2021-02 -- 2021-05 - Online internship - 2020-11 -- 2020-11 - International Winter School -Approaches to Radioecology from Different Study Fields- - 筑波大学、ユーラシア国立大学など - 2017-04 -- (現在) - 学生指導 - ユーラシア国立大学 - 2019-10 -- 2019-10 - 集中講義-環境放射化学 - ユーラシア国立大学 - -- (現在) - 高校生チャレンジキャンペーン~女子高生女子学生の理工系分野への選択~ - 2017-08 -- 2017-08 - 一日体験化学教室 - 筑波大学 - 2017-08 -- 2017-08 - 夏季リケジョサイエンス合宿 - 筑波大学 - さらに表示... 
- 一般講演
- 環境中の極微量アクチノイド測定とその応用
 坂口 綾
 北陸原子力懇談会/2023-03-14--2023-03-14
- 身の回りの見えないモノからみる&見えないモノをみる―海と陸のサイエンス―
 坂口 綾
 日本放射光学会 市民公開講座/2014--2014
- U-236グローバルフォールアウトと広島原爆黒い雨
 坂口 綾
 原爆による放射性降下物の実態解明に向けた研究報告会/2010-2--2010-2
 
- 環境中の極微量アクチノイド測定とその応用
- 学協会等委員
- 2024-04 -- (現在) - 日本アイソトープ協会 - 日本アイソトープ協会・理工・ライフサイエンス部会常任委員 - 2024-04 -- (現在) - 新潟県 - 新潟県原子力発電所周辺環境監視評価会議委員 - 2020-11 -- (現在) - 日本学術会議地球惑星科学委員会SCOR分科会GEOTRACE小委員会 - 委員 - 2020-01 -- 2023-01 - Asia-Pacific symposium on radiochemistry2025 - 副大会長、会計 - 2017-04 -- (現在) - 日本放射化学会 - 広報 - 2015 -- 2022 - 環境放射能研究会 - 世話人 - 2016 -- 2018 - 日本アイソトープ協会 - 運営委員 - 2017-09 -- 2017-09 - 日本放射化学会 - 2017年度年会実行委員会事務局 - 2014 -- 2015-12 - 放射線安全管理学会第14回学術大会実行委員会 - 放射線安全管理学会第14回学術大会実行委員会事務局 - 2014-09 -- 2017 - 日本放射化学会 - 理事 - さらに表示... 
- 学内管理運営業績
- 2020-04 -- 2023-03 - 数理物質科学研究郡長特別補佐 - 2019-04 -- 2020-03 - 数理物質科学研究科長補佐 - 2017 -- (現在) - 国際規制物資管理責任者(事業所名 数理物質系) - 2016-04 -- 2018-03 - ハラスメント委員会 - 委員 - 2017-08 -- 2017-08 - 化学グランプリ2017 - 会場責任者 
- その他の活動
- 2024-01 -- 2024-01 - エネルギーフォーラム No.829 2024, January P.108 インタビュー記事掲載 - 2017-06 -- 2017-06 - プレスリリース 本州近海に位置する拓洋第3海山の水深1500m~5500mの斜面に厚いコバルトリッチクラストの広がりを確認 ~成因モデルの普遍化から低コスト、高効率な調査手法の開発へ~ http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p201706051100.html - 2016 -- 2022 - JST/JICA 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム チェルノブイリ災害後の環境管理支援技術の確立 Cooling pond班班長 - 2016 -- 2016 - 筑波大学ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター Role Model Book - 2015-03 -- (現在) - 環境放射能研究会 世話人 - 2015-03 -- 2015-03 - 第17回AMSシンポジウム, 世話人 
(最終更新日: 2025-09-01)