プラズマ科学 |
核融合学 |
プラズマ |
核融合 |
周辺・ダイバータ物理 |
プラズマ計測 |
放電・プラズマ生成 |
複合ガス入射による非接触プラズマ挙動の理解と制御 | 2019-04 -- 2022-03 | 江角直道 | 日本学術振興会/科学研究費 基盤研究(C) | 4,420,000円 |
原型炉級ダイバータ模擬実験に向けたTPD型定常高密度プラズマ源の開発 | 2020-04 -- 2021-03 | 江角直道 | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/核融合科学研究所LHD計画共同研究 | 3,700,000円 |
GAMMA10/PDX ダイバータ模擬プラズマを用いたダイバータスロット形状効果に関する研究 | 2020-04 -- 2021-03 | 江角直道 | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/双方向型共同研究 | 850,000円 |
原型炉級ダイバータ模擬実験に向けたTPD型定常高密度プラズマ源の開発 | 2019-04 -- 2020-03 | 江角直道 | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/核融合科学研究所LHD計画共同研究 | 3,793,000円 |
GAMMA10/PDX ダイバータ模擬プラズマを用いたダイバータスロット形状効果に関する研究 | 2019-04 -- 2020-03 | 江角直道 | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/双方向型共同研究 | 1,060,000円 |
原型炉級ダイバータ模擬実験に向けたTPD型定常高密度プラズマ源の開発 | 2018-04 -- 2019-03 | 江角直道 | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/核融合科学研究所LHD計画共同研究 | 3,460,000円 |
GAMMA10/PDX ダイバータ模擬プラズマ中のエネルギーバランスの解明 | 2018-04 -- 2019-03 | 江角直道 | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/双方向型共同研究 | 1,730,000円 |
境界領域模擬プラズマにおけるイオン温度の精密測定 | 2013-04 -- 2016-03 | 江角直道 | 日本学術振興会/科学研究費 基盤研究(C) | 5,200,000円 |
2015-04 -- (現在) | 筑波大学 数理物質系 物理工学域 准教授 |
2015-04 -- 2017-03 | 自然科学研究機構 核融合科学研究所 客員准教授(併任) |
2007-04 -- 2015-03 | 長野工業高等専門学校 電子制御工学科 准教授 |
2004-01 -- 2007-03 | 長野工業高等専門学校 電子制御工学科 助教授 |
2002-05 -- 2003-04 | マックスプランク・プラズマ物理研究所 客員研究員 |
1999-04 -- 2003-12 | 長野工業高等専門学校 電子制御工学科 助手 |
1997-04 -- 1999-03 | 日本学術振興会 特別研究員(DC2) |
1996-04 -- 1999-03 | 名古屋大学大学院 工学研究科 エネルギー理工学専攻 博士課程後期課程 | 修了 |
1994-04 -- 1996-03 | 名古屋大学大学院 工学研究科 エネルギー理工学専攻 博士課程前期課程 | 修了 |
1990-04 -- 1994-03 | 富山大学 理学部 物理学科 | 卒業 |
1999-03-25 | 博士(工学) | 名古屋大学 |
1995-09 -- (現在) | プラズマ・核融合学会 |
1994-10 -- (現在) | 電気学会 |
1999-09 -- (現在) | 応用物理学会 |
2020-04 -- 2020-08 | 電子・物理工学特別研究IVB | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 電子・物理工学特別研究VB | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 電子・物理工学特別研究IIIA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 電子・物理工学特別研究VA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 電子・物理工学特別研究VB | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 電子・物理工学特別研究IIA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 電子・物理工学特別研究IVA | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 電子・物理工学特別研究IIIA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 電子・物理工学特別研究IIIB | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 電子・物理工学特別研究VA | 筑波大学 |
2019-07 -- 2019-07 | 探Q(課題研究) | 茨城県立竹園高等学校 |
2020-05 -- (現在) | プラズマ・核融合学会 | 代議員 |
2019-10 -- (現在) | プラズマ・核融合学会 | Plasma ana Fusion Research / ITC28 Guest Editor |
2019-07 -- (現在) | 自然科学研究機構核融合科学研究所 | 計測機器等共同利用小委員会/委員長 |
2017-08 -- (現在) | 筑波大学プラズマ研究センター | 双方向型共同研究審査委員会/委員 |
2017-06 -- (現在) | 自然科学研究機構核融合科学研究所 | 運営会議 一般共同研究委員会/委員 |
2017-04 -- (現在) | 電気学会 | A部門 論文委員会/幹事 |
2019-07 -- 2020-03 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 炉心プラズマ共同企画委員会プラズマ実験・システム開発専門部会/専門委員 |
2012-12 -- 2019-06 | 自然科学研究機構核融合科学研究所 | 計測機器等共同利用小委員会/委員 |
2017-04 -- 2018-03 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 原型炉設計合同特別チーム 核融合原型炉物理設計グループ/メンバー |
2014-04 -- 2018-03 | 電気学会 | プラズマ技術委員会/1号委員 |
2020-04 -- (現在) | 応用理工学類 新入生オリエンテーション委員 | 委員 |
2018-04 -- (現在) | 電子・物理工学専攻 学生支援 | 委員 |
2018-04 -- (現在) | 電子・物理工学専攻 学生相談 | 相談員 |
2018-04 -- (現在) | 附属図書館プラズマ研究センター分室 | 室員 |
2018-04 -- (現在) | プラズマ研究センターネットワーク委員会 | 委員 |
2015-04 -- (現在) | プラズマ研究センター外部発表審査委員会 | 委員 |
2015-04 -- (現在) | プラズマ研究センター実験会議 | 構成員 |
2018-04 -- 2019-03 | 応用理工学類運営委員会 | 2年生クラス担任 |
2017-04 -- 2018-03 | 応用理工学類運営委員会 | 1年生クラス担任 |
(最終更新日: 2020-08-21)