Masuo Shunsuke

Affiliation
Faculty of Life and Environmental Sciences
Official title
Assistant Professor
Sex
Male
Birth date
1983-02
KAKEN ID
10767122
Research projects
α-アミノ酸の二量化による有用芳香族複素環化合物の創製2021-03 -- 2023-03桝尾俊介公益財団法人発酵研究所/2021年度一般研究助成
新たな分子設計概念に基づく対称性含窒素複素環化合物のバイオ生産システム2022 -- 2024桝尾 俊介Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)4,160,000Yen
新規なアニリン誘導体生合成経路の解明2019-04 -- 2020-03桝尾俊介野田産業科学研究所/野田産研奨励研究助成1,000,000Yen
ピラジン環の新たな生合成経路の解明2017 -- 2019桝尾 俊介Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Young Scientists(B)4,420,000Yen
Career history
2016-04 -- (current)筑波大学生命環境系助教
2015-06 -- 2016-03筑波大学生命環境系助教
2012-04 -- 2015-05筑波大学生命環境系研究員
2011-04 -- 2012-03筑波大学大学院生命環境科学研究科 生命共存科学専攻博士特別研究員 (ジョージア州立大に留学)
Academic background
2006-04 -- 2011-03筑波大学大学院 一貫制博士課程生命環境科学研究科 生命共存科学専攻
Degree
2011-03農学博士筑波大学
Articles
Conference, etc.
  • ベントグラス褐条細菌病に対するアシベンゾラルS-メチルの防除メカニズムについて(2)
    坂田 七海; 桝尾 俊介; 青柳 岳人; 石賀 康博
    令和4年日本植物病理学会/2022-03-27--2022-03-29
  • p- ヒドロキシ安息香酸水酸化酵素ファミリーに属する新たなタンパク質の同定と機能解析
    勝木 希; 桝尾 俊介; 高谷 直樹
    日本農芸化学会2022年度大会/2022-03-15--2022-03-18
  • マイクロウェルアレイを用いた新たな微生物の分離培養法の構築
    沼館 美法; 佐々 文洋; 土肥 裕希; 桝尾 俊介; 竹下 典男; 高谷 直樹
    日本農芸化学会 2022年度大会/2022-03-15--2022-03-18
  • Aspergillus nidulansのアミノ酸生合成の制御による一酸化窒素ストレス応答
    天久 まどか; 塚越 まどか; 門岡 千尋; 桝尾 俊介; 高谷 直樹
    第19回 微生物研究会/2021-11-13
  • 組換え大腸菌によるラズベリーケトンの発酵生産
    薄井 くるみ; 嵯峨 知沙; 佐々倉 有麻; 桝尾 俊介; 高谷 直樹
    第19回 微生物研究会/2021-11-13
  • 糸状菌 Aspergillus nidulans のアミノ酸代謝を介した一酸化窒素ストレス応答
    天久 まどか; 鈴木 康太; 塚越 まどか; 門岡 千尋; 桝尾 俊介; 高谷 直樹
    第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス/2021-11-11
  • Aspergillus nidulans のsirtuin 阻害剤の探索
    久保 友汰; 小田倉 里佳; 桝尾 俊介; 高谷 直樹
    第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス/2021-11-11
  • 芳香族主鎖型ポリマー加水分解酵素の探索と機能解析
    西岡 利隆; 桝尾 俊介; 老沼 研一; 高谷 直樹
    第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス/2021-11-11
  • Aspergillus nidulans 由来 CYP540A2 の新規電子伝達系の解明
    鈴木 康太; 門岡 千尋; 桝尾 俊介; 志水 元享; 高谷 直樹
    第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス/2021-11-11
  • Exploring the Divergence of Interactions between Fungi and Bacteria.
    Abeysinghe G.; Wu M.; Masuo Shunsuke; Takaya N.; Takeshit...
    12th Asian Symposium on Microbial Ecology,/2022-04-17--2022-04-19
  • Exploring the Divergence of Interactions between Fungi and Bacteria.
    Abeysinghe G.; Wu M.; Masuo Shunsuke; Takaya N.; Takeshit...
    31st fungal genetics conference/2022-03-15--2022-03-20
  • Identification of non-conventional p-hydroxybenzoate hydroxylase family proteins.
    Katsuki Nozomi; Masuo Shunsuke; Takaya Naoki
    Euro-Global Conference on Biotechnology and Bioengineering 2021/2021-09-06--2021-09-08
  • Raspberry ketone production from glucose by metabolic engineered Escherichia coli.
    Masuo Shunsuke; Usui Kurumi; Saga Chisa; Takaya Naoki
    Euro-Global Conference on Biotechnology and Bioengineering 2021/2021-09-06--2021-09-08
  • 微生物合成した芳香族ジアミンを用いたリチウムイオン二 次電池正極の安定化
    桝尾 俊介; グプタ アグマン; バダム ラージャシェーカル; 皆川 一; 高谷 直樹; 松見 紀佳
    第69回高分子討論会/2021-09-16
  • ピラジン類の新規微生物生産系の構築
    田口 湧也; 桝尾 俊介; 高谷 直樹
    日本農芸化学会関東支部2021年度大会/2021-08-28
  • 新たなPobAサブファミリーに属する新規酵素群の機能解析
    勝木 希; 桝尾 俊介; 高谷 直樹
    日本農芸化学会関東支部2021年度大会/2021-08-28
  • マイクロデバイスを用いた新たな微生物の分離培養法の構築
    沼館 美法; 佐々 文洋; 土肥 裕希; 桝尾 俊介; 竹下 典男; 高谷直樹
    2021年度日本バイオインフォマティクス学会年会・第10回生命医薬情報学連合大会シンポジウム/2021-09-27--2021-09-29
  • アミノ酸の新たな利用の可能性~有用ピラジン化合物の生合成と代謝工学~
    桝尾 俊介; 高谷直樹
    日本農芸化学会2021年度大会/2021-03-18--2021-03-21
  • 子嚢殻形成におけるKex2切断反復タンパク質の役割
    梅村舞子; 栗岩薫; 萩原大祐; 豊留孝仁; 桝尾俊介; 高谷直樹; 矢口貴志; 渡邉哲; 亀井克彦
    糸状菌分子生物学コンファレンス/2021-11-11--2021-11-12
  • 糸状菌における細胞外膜小胞産生能の普遍性
    岩橋由佳; 浦山俊一; 桝尾俊介; 高谷直樹; 野村暢彦; 竹下典男; 豊福雅典; 萩原大祐
    糸状菌分子生物学コンファレンス/2021-11-11--2021-11-12
  • 糸状菌における細胞外膜小胞産生能の探索
    岩橋由佳; 浦山俊一; 桝尾俊介; 兼松周作; 高谷直樹; 野村暢彦; 竹下典男; 豊福雅典; 萩原大祐
    日本農芸化学会関東支部2020年度大会/2020-11--2020-11
  • 糸状菌が産生する細胞外膜小胞の特性
    岩橋由佳; 浦山俊一; 桝尾俊介; 兼松周作; 高谷直樹; 野村暢彦; 竹下典男; 豊福雅典; 萩原大祐
    第8回糸状菌若手の会WS/2020-11--2020-11
  • 土壌微生物によるリボフラビンの生分解機構の解析
    尾崎 紗代子; 金澤 拓史; 土肥 裕希; 桝尾 俊介; 高谷 直樹
    日本農芸化学会 2020年度大会/2020-03
  • マイクロデバイスを用いた新たな微生物の分離培養法の構築
    沼館 美法; 佐々 文洋; 桝尾 俊介; 土肥 裕希; 竹下 典男; 高谷 直樹
    日本農芸化学会 関東支部 2020年度大会/2020-11
  • 糸状菌が産生する細胞外膜小胞の特性
    岩橋由佳; 浦山 俊一; 桝尾俊介; 兼松周作; 高谷直樹; 野村暢彦; 竹下典男; 豊福雅典; 萩原大祐
    糸状菌分子生物学研究会若手の会 第8回WS@web/2020-11-13--2020-11-13
  • more...
Intellectural property rights
  • 二次電池正極安定化剤、その生産方法、その化合物を用いる正極材安定 化方法、及びその化合物を含む電解液
    松見 紀佳; バダムラーシャシェーカル; グプタアグマン; 高谷 直樹; 桝尾 俊介; 皆川 一
  • 4-amino cinnamic acid production method using enzyme
    桝尾 俊介
  • Method for producing aniline derivative by fermentation from carbon source
    小西 一誠; 高谷 直樹; 桝尾 俊介
Teaching
2022-10 -- 2023-02Seminar in Life and Agricultural SciencesUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Seminar in Life and Agricultural SciencesUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Seminar in Applied Biochemistry ISUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2022-12Fundamental Chemistry LaboratoryUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Specialized Laboratory in Applied Biological ChemistryUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Seminar in Applied Biochemistry IISUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Dissertation in Applied Microbiology IUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Dissertation in Applied Microbiology IUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Dissertation in Applied Microbiology IIUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Dissertation in Applied Microbiology IIUniversity of Tsukuba.
more...

(Last updated: 2022-10-17)