Kawaguchi Jun
- Affiliation
- Faculty of Human Sciences
- Official title
- Associate Professor
- URL
- ;0&<&,:(-.HWS-:2&3Q98:0:'&Q&(Q/5
- Phone
- +81-29-853-6746
- Research keywords
教員養成の国際比較研究 途上国のインクルーシブ教育 国際教育協力論 国際バカロレア教育 - Research projects
アジア・アフリカ地域における教育の包摂性の実相に関する国際比較研究 2021 -- 2024 川口 純 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 16,510,000Yen アジア・アフリカ地域における教育の包摂性の実相に関する国際比較研究 2021-04 -- 2025-03 川口純 日本学術振興会/基盤研究(B) 16,510,000Yen アジア・アフリカにおける教員政策の国際比較研究 2018 -- 2021 川口 純 Japan Society for the Promotion of Science/Challenging Research (Exploratory) 6,240,000Yen 障害児の社会経済特性と教育のインクルージョンに関する国際比較研究 2017 -- 2021 川口 純 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Young Scientists(A) 13,130,000Yen アフリカの留学生を支援する制度・課題に関する国際比較研究 2018-04 -- 2019-03 川口純 日本学生支援機構/学生支援の推進に質する調査研究事業 調査補助金 1,000,000Yen 途上国における非正規課程の教育に関する国際比較研究 2015-04 -- 2018-03 川口純 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽) 3,380,000Yen 教育の量的拡大期における質低下構造の生成に関する研究 2014-04 -- 2016-03 川口純 日本学術振興会/研究活動スタート支援 1,430,000Yen - Career history
2015-09 -- (current) 国立大学法人筑波大学人間系助教 2014-04 -- 2015-08 国立大学法人大阪大学人間科学研究科助教 2013-04 -- 2014-03 JICA研究所研究員 2010-04 -- 2012-05 日本学術振興会特別研究員(DC1) 2004-07 -- 2006-07 ドマシ中等教員養成大学(マラウイ)講師 2003-04 -- 2004-03 駒場学園高等学校非常勤講師 - Academic background
2010-04 -- 2012-09 早稲田大学 大学院アジア太平洋研究科 国際関係学専攻博士課程 2008-04 -- 2010-03 早稲田大学 大学院アジア太平洋研究科 国際関係学専攻修士課程 2004-04 -- 2005-07 玉川大学 通信教育学部 教育学科 1999-04 -- 2003-03 早稲田大学 人間科学部 スポーツ科学科 - Degree
2012-09 博士(学術) 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 - Licenses and qualifications
2003-03 高等学校教諭一種免許状(保健体育) 2003-03 中学校教諭一種免許状(保健体育) - Academic societies
2019-04 -- (current) 日本アフリカ教育学会 2016-09 -- (current) 日本国際バカロレア教育学会 2015-04 -- (current) 国際ボランティア学会 2014-04 -- (current) Comparative International Education Society 2014-04 -- (current) アジア比較教育学会 2012-05 -- (current) THE JAPAN SOCIETY FOR INTERNATIONAL DEVELOPMENT 2012-05 -- (current) Japan Comparative Education Society - Honors & Awards
2019-04 筑波大学人間系優秀教員表彰受賞 2018-04 筑波大学若手教員奨励賞 2011-04 第9回アフリカ教育研究フォーラム最優秀発表賞 - Articles
- 「非正規課程の教育拡大が教育の質に与える全体構造―ポストEFA期のマラウイの初等教育を事例に―」
川口 純
『国際教育協力論集』/24(1)/pp.97-107, 2021 - ”The Nexus Between Policy and Practice of Inclusive Education: A Study of Malawi and Ethiopia”
川口 純
Africa Educational Research Journal./12/pp.37-48, 2021 - The Disparities in Educational Gap: A Case Study on Enrolment Situation in Primary Schools in Malawi
川口 純; 丹羽 勇人
Journal of International Development Studies/29(2)/pp.63-74, 2020 - IB教育における『学習方法』の受容実態に関する予備的考察―一条校でのミドル・イヤーズ・プログラム(MYP) を対象に―
川口 純; 西村里史; 羽田良之; 岡村拳
『教育学系論集』/44/pp.1-11, 2019-10 - アフリカ人留学生の受け入れ促進について―日本の大学進学を選択した学生の意見を基に―
川口 純; 佐久間茜
『留学交流』/105/pp.1-14, 2019-10 - アフリカ人留学生の受け入れに関する一考察―日本の大学選定過程の分析を中心に―
川口 純; 佐久間茜
『国際教育協力論集』/22/pp.15-31, 2019-10 - [The 19th Conference Report] Sports and Volunteer:- Toward Tokyo Olympic-Paralympic 2020
川口 純
Journal of Volunteer Studies/19/pp.71-71, 2019 - 教育の質のグローバルガバナンスと開発
川口 純
『国際開発研究』, 2017-07 - Decentralization Policy in Public Secaondary school in Thailand: A Focus on Finance and Administration in Chiang Mai
Kawaguchi Jun
『Chiang Mai University Journal of Social Science and Humanities』, 2017-05 - マラウイの女性はフランスの女性よりも“脆弱”なのか
川口 純
『アフリカ教育研究』/8/pp.50-52, 2017 - 日本における国際バカロレア教育の受容実態に関する一考察:ディプロマプログラム (DP) に着目して―
川口 純; 江幡知佳
『教育学系論集』/41(2)/pp.35-48, 2017 - 国際バカロレア教育の導入過程における一考察
川口 純
『文部科学省教育通信』, 2016 - マラウイの「無資格教員」に関する一考察:誰が、なぜ、雇用されていたのか
川口 純
『アフリカ教育研究』/6/pp.37-51, 2016 - Global Governance and "Quality of Education": As a Case of Inclusive Education Policy
川口 純
Journal of International Development Studies/25(1)/pp.47-55, 2016 - Research on Implementation Plan of Sustainable Development Goals (SDGs): Focusing on Education
Kawaguchi Jun
『KEDI』/pp.87-109, 2016 - マラウイ中等学校における「良い学校改善実践-教員の問題意識と教育観に着目して-
川口 純; ナンポタ ドロシー
『国際教育協力論集』/19(1)/pp.45-54, 2016 - 韓国における国際協力の発展過程に関する一考察
川口 純; 宋 柔奈
『ボランティア学研究』/17/pp.127-138, 2016 - ‐ポスト2015に向けたアフリカの教員養成改革 -インクルーシブ教育導入と養成課程の適合性について‐
川口 純
『アフリカ教育研究』/5/pp.57-69, 2015 - モルディブのインクルーシブ教育政策導入過程における一考察
川口 純
『教育研究』/(57)/pp.183-188, 2015 - 英語圏サブサハラ・アフリカ4国の中等段階における数学カリキュラム分析
中和 渚; 川口 純
『東京未来大学研究紀要』/7/p.229, 2014 - アフリカにおけるボランタリークラスの正当性と教育権について-マラウイの初等・中等教育を事例として-
川口 純
『ボランティア学研究』/15/pp.99-109, 2014 - 国際的教育政策アジェンダの現地適合性について-マラウイのインクルーシブ教育政策を事例に-
川口 純; 黒田 一雄
『比較教育学研究』/(46)/pp.61-79, 2013 - Enhancing the Capacity of Science Teachers in Palestine: A Case of Triangular Educational Cooperation between Jordan, Palestine and Japan
Kawaguchi Jun
『Tackling Global Challenges Through Triangular Cooperation』/pp.175-188, 2013 - ユネスコ・教育省・研究者共同によるインクルーシブ教育質向上プログラム
川口 純
『平成25年度文部科学省UNESCO補助事業報告書』/p.187, 2013 - アフリカ地域社会における無資格教員の位置づけ:インフォーマルな教員登用制度を中心に
川口 純
『教育研究』/(56)/pp.117-125, 2013 - more...
- 「非正規課程の教育拡大が教育の質に与える全体構造―ポストEFA期のマラウイの初等教育を事例に―」
- Books
- 『国際教育開発への挑戦-これからの教育・社会・理論-』
川口 純
東信堂, 2021 - 「持続可能な開発のための教育の理念と実態-国際教育協力における文化の居場所について」
川口 純
『持続可能な開発における〈文化〉の居場所-「誰一人取り残さない」開発への応答』/春風社/pp.239-260, 2021 - 「教育におけるインクルージョンと不就学児童の教育戦略」
川口 純
『国際教育開発への挑戦-これからの教育・社会・理論-』/東信堂/pp.53- 68, 2021 - The acceptance situation of inclusive education in Kenya -Perceptions of parents, communities, and teachers
川口 純
Nishimura Mikiko『Community participation with schools in developing countries -Towards equitable and inclusive basic education for all』, Routledge,/pp.135-148, 2021 - 「アフリカの試験制度の課題」
川口 純
『世界のテスト・ガバナンス 日本の学力テストの行く末を探る』/東信堂/pp.223-224, 2021 - 「比較教育研究はじめ様々な研究誌に投稿する」
川口 純
『比較教育学のアカデミック・キャリア』森下稔,鴨川明子,市川桂編,/東信堂/pp.16-24, 2021 - 第2章 『比較教育学研究』はじめ様々な専門誌に投稿する―“年に1本だけ”がよい研究なのか
川口 純
『比較教育学のアカデミック・キャリア―比較教育学を学ぶ人の多様な生き方・働き方』/東信堂/pp.16-24, 2021 - アフリカの試験制度の課題
川口純
『世界のテスト・ガバナンス 日本の学力テストの行く末を探る』/東信堂/pp.223-224, 2021-02 - The acceptance situation of inclusive education in Kenya -Perceptions of parents, communities, and teachers
Jun Kawaguchi
『Community participation with schools in developing countries -Towards equitable and inclusive basic education for all』/Routledge/pp.135-148, 2021-02 - 第3章 教育におけるインクルージョンと不就学児童の教育戦略
川口純
『国際教育開発への挑戦-これからの教育・社会・理論ー』/東信堂/pp.53-74, 2021-01 - 第10章 持続可能な開発のための教育の理念と実態ー国際教育協力における「文化の居場所」について
川口純
『持続可能な開発における〈文化〉の居場所ー「誰一人取り残さない」開発への応答』/春風社/pp.239-260, 2021-01 - 第3章 IBの教員養成-筑波大学
川口 純
『国際バカロレア教員になるために―TOKとDP6教科の学びと授業づくり』/大修館書店/pp.170-171, 2020 - 第10章 インクルーシブ教育
川口 純
SDGs時代の教育/学文社/pp.162-175, 2019 - 第4章 マラウイの教員養成制度の改定にともなう課題
川口純; 中村渚
『教員政策と国際協力』/明石書店/pp.107-126, 2018-11 - 第4章 教員の授業実践ー子どもの学びの改善に向けての試行錯誤
石原伸一; 川口純
『日本の国際教育協力:歴史と展望』/東京大学出版会/pp.105-133, 2018 - 第8章「マラウイの障害児教育政策の現地適合性―インクルーシブ教育の導入過程を中心に―」
川口純
『発展途上国の困難な状況にある子どもの教育』/明石書店/pp.186-203, 2018 - 第4章 「“休学”を活用する女子生徒たち-マラウイの中等学校の縦断的修学記録から-」
川口純
『発展途上国で学ぶ子どもたち』/関西学院大学出版会/pp.101-117, 2018 - 第9章 教員養成-筑波大学IB教員養成コース
川口 純
『国際バカロレアの現在』/ジアース教育新社/pp.130-133, 2017 - 第1章「マラウイ障害児教育の現状と課題-教員の観点を中心に-」
川口 純
『多様なアフリカの教育』/pp.15-26, 2014 - 第8章「家族の生活と学校の関係-児童の就学記録分析を中心に:マラウイの初等学校を事例に」
川口純
『アフリカの生活世界と学校教育』/明石書店/pp.186-203, 2014 - 第11章 「インクルーシブ教育の実現に向けた教員養成-マラウイの初等教員養成政策を事例に」
川口 純
『南アジアにおけるインクルーシブ教育』/pp.141-154, 2014 - 第10章「アフリカの高等教育における地域統合と東アジア」
川口純
『アジアの高等教育ガバナンス』/勁草書房/pp.256-274, 2012
- 『国際教育開発への挑戦-これからの教育・社会・理論-』
- Conference, etc.
- インクルーシブ教育の推進にかかる教員政策
川口 純
JICA国別課題研修(アアフガニスタン) - Sexual Education for Children with Disabilities and Support for Parents.
Kawaguchi Jun
SEAMEO Regional Centre for Special Education - What is the Inclusive Education?
Kawaguchi Jun
JICA REACH seminar, Ministry of Education in Sri Lanka - Special Needs Education in Japan: Access and Quality
Kawaguchi Jun
Special Education International Conference. Ministry of Education in Malaysia/2019-09-25--2019-09-27 - 21st Century Skills in Special Needs Education
Kawaguchi Jun
3rd ICES International Conference on Special Needs Education/2019-07-13--2019-07-14 - 学生がスポーツを通してつなげる国際ボランティア―マラウイ共和国でのUNDOKAIを事例に―
川口 純
第19回国際ボランティア学会/2018-03 - 学生がスポーツを通してつなげる国際ボランティア―マラウイ共和国でのUNDOKAIを事例に―
Kawaguchi Jun
第19回国際ボランティア学会/2018 - ケニアの半乾燥地域におけるコミュニティを基盤とした教育開発
川口 純
第21回アフリカ教育研究フォーラム/2018 - “休学”を活用する女子生徒たち ‐マラウイの中等学校の修学記録から
川口 純
第21回アフリカ教育研究フォーラム/2018 - A Study of Enrollment Situations using Individual Enrollment Patterns Case of Secondary Schools in Malawi
Kawaguchi Jun
The 19th Africa Educational Research Forum,/2017 - Perception Gap in Inclusive Education and Special Education-Focusing on pupils with disability in Malawi-
Kawaguchi Jun
56th Comparative and International Education Society/2017 - A Comparative Study on Special Education Needs in South Asia
Kawaguchi Jun
UNESCO Inclusive Education Seminar/2017 - How Do We Include Vulnerable Children in Schools in the Post-2015? A Case Study of Education for Pupils with Disability in Malawi
Kawaguchi Jun
Development Management Policy Seminar “International Education Cooperation in the Post-2015: Case of Africa”/2017 - 一条校における国際バカロレア教育(IB)導入の課題
川口 純
第2回日本国際バカロレア教育学会/2017 - SDGs時代における途上国の教員政策:課題と展望
川口 純
第53回日本比較教育学会/2017 - 不就学児童の教育戦略と教員政策の適合性について:マラウイの初等教育を事例に
川口 純
第52回日本比較教育学会/2016 - “休学”を活用する女子生徒たち-マラウイの中等学校の縦断的修学記録から-
川口 純
第27回国際開発学会全国大会/2016 - マラウイにおける不就学児童の教育戦略
川口 純
第17回アフリカ教育研究フォーラム/2016 - A Study of Enrollment Situations using Individual Enrollment Patterns Case of Secondary Schools in Malawi
Kawaguchi Jun
The 19th Africa Educational Research Forum/2016 - アフリカにおけるボランタリークラスの実態―貧困層の教育権と教育の公正性を中心に―
川口 純
第16回国際ボランティア学会/2015 - マラウイにおけるインクルーシブ教育の導入と展開 : 教員養成の現状と課題を中心に
川口 純
第50回日本比較教育学会/2014 - A Comparative Study on Special Education Needs in South Asia : Maldives, India and Sri Lanka
Kawaguchi Jun
UNESCO Inclusive Education Seminar/2014 - How Do We Include Vulnerable Children in Schools in the Post-2015? A Case Study of Education for Pupils with Disability in Malawi
Kawaguchi Jun
Development Management Policy Seminar “International Education Cooperation in the Post-2015: Case of Africa”/2014 - Perception Gap in Inclusive Education and Special Education -Focusing on pupils with disability in Malawi-
Kawaguchi Jun
第3回 JICAインクルーシブ教育集団研修講義/2013 - 伝統的教員登用制度と近代教員養成制度について‐マラウイのムツゴレリ制度を事例に‐
川口 純
第9回アフリカ教育研究フォーラム/2012 - more...
- インクルーシブ教育の推進にかかる教員政策
- Teaching
2022-04 -- 2022-08 Methodology on Comparative and International Education I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Methodology on Comparative and International Education I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 International Education Graduate Seminar II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 International Education Graduate Seminar II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Methodology on Comparative and International Education II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Methodology on Comparative and International Education II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 International Education Graduate Seminar I University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 International Education Graduate Seminar I University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 International Education Graduate Seminar III University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 International Education Graduate Seminar III University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2019-11 -- (current) スリランカ教育省招聘講師(インクルーシブ教育) 2019-09 -- (current) インドネシア教育省招聘講師(インクルーシブ教育) 2018-09 -- (current) JICA課題別研修講師(途上国の特別支援教育) 2017-05 -- 2019-06 JICA国別研修講師(マレーシア国別研修) 2017-04 -- (current) 外務省NGO連携無償事業専門員(不就学児童支援) - Professional activities
2020-09 -- (current) 国際開発学会 常任理事 2020-09 -- (current) 日本比較教育学会 常任理事 2016-09 -- (current) 日本国際バカロレア教育学会 事務局長 - University Management
2020-04 -- (current) 筑波大学大学院国際教育サブプログラム 修士プログラム 情報管理委員 2020-04 -- (current) 筑波大学大学院国際教育サブプログラム 修士プログラム 広報委員 2020-04 -- (current) 筑波大学大学院国際教育サブプログラム 修士プログラム 修士論文委員 2020-04 -- (current) 筑波大学大学院国際教育サブプログラム 修士プログラム 経理委員 2017-04 -- 2020-03 筑波大学大学院教育研究科教育学(国際教育)修士プログラム 情報管理委員 2017-04 -- 2020-03 筑波大学大学院教育研究科教育学(国際教育)修士プログラム 広報委員 2018-04 -- 2020-03 筑波大学大学院教育研究科教育学(国際教育)修士プログラム 修士論文委員 2017-04 -- 2020-03 筑波大学大学院教育研究科教育学(国際教育)修士プログラム 経理委員 2015-09 -- 2017-03 国際バカロレア(IB)教員養成にかかる学位プログラムの立ち上げ IBタスクフォース 設置準備委員会
(Last updated: 2022-05-31)