Argonne National Laboratory, Materials Science Division, | Resident Associate |
数理物理・物性基礎 |
ナノ構造物理 |
応用物性 |
電子デバイス・電子機器 |
超伝導現象 |
超伝導デバイス工学 |
高温超伝導体 |
巨視的量子効果 |
テラヘルツ科学技術 |
光共振器中の超伝導体ジョセフソン接合におけるテラヘルツ帯レーザー発振の実証 | 2019 -- 2022 | 辻本 学 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 17,810,000円 |
光共振器中の超伝導体ジョセフソン接合におけるテラヘルツ帯レーザー発振の実証 | 2019-04 -- 2023-03 | 辻本学 | 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B) | 16,190,000円 |
宇宙産業に向けた高強度・挟線幅テラヘルツ波発振器の開発 | 2019-04 -- 2022-03 | 柏木隆成 | 筑波大学/2019年度産学連携推進プロジェクト | 500,000円 |
筑波大学テニュアトラック普及・定着事業 | 2019-04 -- 2020-03 | 辻本学 | 科学技術振興機構/テニュアトラック普及・定着事業(先進的取組活用促進プログラム) | 3,000,000円 |
平成30年度東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究 | 2018-04 -- 2019-03 | 石原淳 | 東北大学電気通信研究所/平成30年度東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究 | 373,000円 |
数理物質系科研費ステップアップ支援プログラム | 2018-04 -- 2019-03 | 辻本学 | 筑波大学/平成30年度筑波大学研究基盤支援プログラム(Cタイプ) | 500,000円 |
層状構造を有する銅酸化物高温超伝導体のテラヘルツ電磁応答と素子応用 | 2018-04 -- 2019-03 | 辻本学 | 筑波大学/平成28年度筑波大学研究基盤支援プログラム(Bタイプ) | 548,000円 |
筑波大学テニュアトラック普及・定着事業 | 2018-04 -- 2019-03 | 辻本学 | 科学技術振興機構/テニュアトラック普及・定着事業(先進的取組活用促進プログラム) | 3,000,000円 |
高温超伝導体固有ジョセフソン接合を使ったテラヘルツ光源のアレイ化と超放射制御 | 2018-04 -- 2019-03 | 辻本学 | 日本学術振興会/海外特別研究員 | 6,518,800円 |
つくば−柏−本郷 超伝導かけはしプロジェクト | 2018-04 -- 2019-03 | 寺嶋太一 | TIA連携プログラム/平成30年度TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」 | 100,000円 |
2017-04 -- 2019-02 | Argonne National Laboratory Materials Science Division Resident Associate |
2017-04 -- 2019-02 | 日本学術振興会 海外特別研究員 |
2016-01 -- (現在) | 筑波大学 数理物質系 助教 |
2014-04 -- 2014-09 | Tübingen Universität Physikalisches Institut-Experimentalphysik II Guest Researcher |
2013-04 -- 2015-12 | 京都大学大学院 工学研究科 日本学術振興会特別研究員SPD |
2011-04 -- 2013-03 | 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 日本学術振興会特別研究員DC2 |
2010-04 -- 2011-03 | 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 リサーチアシスタント |
2010-04 -- 2013-03 | 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻(博士後期課程) | 修了 |
2008-04 -- 2010-03 | 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻(博士前期課程) | 修了 |
2005-04 -- 2008-03 | 筑波大学 第三学群 工学基礎学類 | 卒業 |
2013-03 | 博士(工学) | 筑波大学 |
2016-04 -- (現在) | 低温工学・超電導学会 |
2013-06 -- (現在) | 応用物理学会 |
2008-08 -- (現在) | 日本物理学会 |
2016-06-15 | 低温工学・超電導学会 国際交流若手賞 | |
2015-12-11 | 低温工学・超電導学会関西支部 信貴賞 | |
2015-03-05 | 応用物理学会関西支部 関西奨励賞 | |
2015-02-27 | 応用物理学会関西支部第3回講演会 ポスター賞 (最優秀賞) | |
2014-09-17 | 第36回応用物理学会 講演奨励賞 | |
2014-04-19 | 第13回船井研究奨励賞 | |
2013-03-25 | 筑波大学大学院数理物質科学研究科 研究科長賞 | |
2010-09-03 | Silver Poster Award at the 4th AEARU Advanced Materials Science Workshop on Artificial and Self-Organized Nanostructure Sciences | |
2010-05-02 | Best Poster Presentation at the 7th International Symposium on Intrinsic Josephson Effects and Plasma Oscillations in High-Tc Su | |
2009-09-24 | 3rd Prize in the Poster Presentation at the 6th International Conference in School Format on Vortex Matter in Nanostructured Sup | |
2009-03-26 | Poster Award at the Joint JSPS-ESF International Conference on Nanoscience and Engineering in Superconductivity |
2019-10 -- 2020-03 | 物性工学専攻実験 | 第三学群応用理工学類 |
2019-04 -- 2020-03 | 量子物性特別研究III | 数理物質科学研究科物性・分子工学専攻 |
2019-04 -- 2020-03 | 量子物性特別研究II | 数理物質科学研究科物性・分子工学専攻 |
2019-04 -- 2020-03 | 卒業研究 | 第三学群応用理工学類 |
2018-04 -- 2019-03 | 量子物性特別研究II | 数理物質科学研究科物性・分子工学専攻 |
2018-04 -- 2019-03 | 量子物性特別研究I | 数理物質科学研究科物性・分子工学専攻 |
2017-04 -- 2018-03 | 量子物性特別研究I | 数理物質科学研究科物性・分子工学専攻 |
2017-04 -- 2018-03 | 卒業研究 | 第三学群応用理工学類 |
2016-04 -- 2017-03 | 卒業研究 | 第三学群応用理工学類 |
-- 2019-06 | 材料物性工学概論オムニバス講演 | 筑波大学 |
-- 2016-04 | 材料物性工学概論オムニバス講演 | 筑波大学 |
-- 2016-04 | 応用理工スプリングスクール2016模擬講義 | 筑波大学 |
2016-04 -- 2017-03 | 筑波大学テニュアトラック普及・定着事業若手研究者運営調整部会 | 副部会長 |
-- 2019-08 | 2019年度受験生のための筑波大学説明会で研究室紹介 |
-- 2019-05 | 筑波大学大学院数理物質科学研究科オープンキャンパス研究室紹介 |
-- 2016-10 | 筑波大学超伝導材料研究グループ見学ツアー主催 |
-- 2016-10 | テニュアトラック普及・定着事業第42回若手セミナー主催 |
-- 2016-08 | 2016年度受験生のための筑波大学説明会で研究室紹介 |
-- 2016-05 | 筑波大学大学院数理物質科学研究科オープンキャンパス研究室紹介 |
(最終更新日: 2019-06-27)