応用微生物学 |
生物機能・バイオプロセス |
分析化学 |
応用微生物学 |
代謝工学 |
分析化学 |
土壌学 |
システイン生産大腸菌を利用したエルゴチオネイン発酵生産 | 2019-07 -- 2020-03 | 大津厳生 | 平成31年度研究基盤支援プログラム/令和元年度第1 回筑波大学研究基盤支援プログラム(Bタイプ) | 900,000円 |
うんちで健康チェック:セルフメディケーション推進特別研究事業 | 2019-07 -- 2020-03 | 大津厳生・高谷直樹 | 筑波大学産学連携推進プロジェクト/共同研究プロジェクト | 500,000円 |
ポストコッホ機能生態系モデルの構築 | 2019-07 -- 2020-03 | 高谷直樹 | 文部科学省/科研費補助金/新学術領域研究(研究領域提案型) | 5,000,000円 |
超地球生命体を解き明かすポストコッホ生態学 | 2019-07 -- 2020-03 | 高谷直樹 | 科研費 新学術領域研究(研究領域提案型)/ | 100,000円 |
真菌類が硫化カルボニル代謝により気体状硫黄を固定する生理的意義と代謝経路の解明 | 2019-04 -- 2022-03 | 吉田誠 | 東京農工大学/科研費 挑戦的研究(萌芽) | 1,500,000円 |
持続可能な循環型社会を実現する「農業環境エンジニアリングシステム」の開発 | 2018-11 -- 2022-03 | 市橋泰範 | 内閣府/戦略的イノベーション創造プログラム | 10,200,000円 |
低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出 | 2018-09 -- 2023-03 | 三谷 啓志 | 科学技術振興機構(JST)/産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム | 9,750,000円 |
平成30年度 製品開発着手支援助成事業 | 2018-07 -- 2019-06 | 森京子 | 公益財団法人 東京都中小企業振興公社/ | 900,000円 |
微生物・植物の硫黄代謝改変による有用物質生産・作物生産改善 | 2015-04 -- 2019-03 | 大津直子 | 文部科学省/科研費補助金/特設研究(B) | 3,000,000円 |
炭素・窒素・硫黄メタボリックフローの統合的改変育種によるエルゴチオネイン発酵生産 | 2015-04 -- 2018-03 | 大津厳生 | 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業/発展融合ステージ 産学機関結集型Aタイプ | 150,000,000円 |
2018-07 -- (現在) | 国立大学法人筑波大学大学院 生命環境科学研究科生物機能科学専攻 准教授 |
2018-10 -- (現在) | 株式会社ユーグレナ 先端技術研究部 先端技術研究課 テクニカルディレクター 兼務 |
2016-04 -- (現在) | 同志社大学 生命医科学部 嘱託講師 兼務 |
2018-09 -- 2019-03 | 公立大学法人前橋工科大学 工学部 非常勤講師 兼務 |
2018-04 -- 2018-09 | 株式会社ユーグレナ メタボロミクス技術開発課 テクニカルディレクター 兼務 |
2017-09 -- 2018-03 | アナテック株式会社 サルファーインデックス事業部 部長 兼務 |
2017-03 -- 2017-08 | 株式会社サルファーインデクス 研究開発部 代表取締社長 兼務 |
2016-11 -- 2017-03 | 株式会社サルファーインデクス 研究開発部 取締役 兼務 |
2016-04 -- 2018-06 | 国立大学法人筑波大学 国際産学連携本部 准教授 |
2016-04 -- 2017-12 | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 客員准教授 兼務 |
2001-04 -- 2004-03 | 東京工業大学大学院 生命理工学研究科 生命情報専攻 | |
1996-04 -- 1998-03 | 福井県立大学大学院 生物資源学部 生物資源学専攻 | |
1992-04 -- 1996-03 | 福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科 |
2004-03 | 博士(工学) | 東京工業大学 |
1998-03 | 修士(生物資源学) | 福井県立大学 |
1996-03 | 学士(生物資源学) | 福井県立大学 |
1993-10 | 普通自動車運転免許 |
2014-03 -- (現在) | 日本生物工学会 |
1996-12 -- (現在) | 日本農芸化学会 |
2002-05 -- 2014-04 | 日本分子生物学会/日本生化学会 |
2009-04 | 日本農芸化学会2019年度大会トッピクス賞(2019-03-27) | |
2019-03 | 筑波大学財務貢献者報奨 | |
2018-03 | 日本農芸化学会2018年度大会トッピクス賞(2018-03-27) | |
2018-03 | 筑波大学財務貢献者報奨 | |
2017-10 | NAIST財務貢献者報奨 | |
2017-04 | (公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団 学術研究助成 | |
2016-10 | NAIST財務貢献者報奨 | |
2016-08 | (財)すかいらーくフードサイエンス研究所 平成28年度研究助成 | |
2015-10 | NAIST財務貢献者報奨 | |
2014-10 | NAIST財務貢献者報奨 | |
2014-02 | 中辻賞 | |
2013-10 | 発酵と代謝研究奨励賞 | |
2013-10 | NAIST財務貢献者報奨 | |
2011-04 | (財)タカノ農芸化学研究助成財団 タカノ農芸化学研究助成金 若手研究 | |
2011-04 | (財)発酵研究所 一般研究助成 | |
2010-05 | 第57回日本生化学会近畿支部例会最優秀発表賞 | |
2009-05 | 第4回トランスポーター研究会優秀発表賞 |
2017-04 -- 2019-09 | バイオイメージング特論 2単位 | 同志社大学生命医科学部 嘱託講師 |
2018-09 -- 2019-03 | 生物工学特論II | 前橋工科大学工学部非常勤講師 |
2016-04 -- 2016-09 | 生命医科学特論特別講義A1 | 同志社大学生命医科学部 嘱託講師 |
2015-04 -- 2016-03 | 基礎分子生物学 微生物の分子生物 | 埼玉大学大学院理工学研究科非常勤講師 |
2015-04 -- 2015-09 | 分子微生物科学 分子微生物科学演習 2単位 | 北海道大学大学院農学研究院非常勤講師 |
2014-04 -- 2014-09 | 統合バイオ科学技術特論 2単位 | 長浜バイオ大学バイオサイエンス研究科非常勤講師 |
2014-04 -- 2014-09 | 実践生物学I・バイオゼミナール基礎I 2単位 | 奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科非常勤講師 |
2012-04 -- 2012-09 | 分子微生物科学 2単位 | 北海道大学大学院農学研究院非常勤講師 |
2007-04 -- 2009-03 | プロテオーム解析演習 2単位 | 東京医科歯科大学大学院生命情報科学教育部非常勤講師 |
2018-11 -- 2018-11 | 一般市民向け公開講座 | 前橋工科大学 |
2016-06 -- 2016-06 | 第79回NAISTサイエンス塾:目に見えない生き物『酵母』から考えるパン作り! | 奈良先端科学技術大学院大学支援財団 |
2015-05 -- 2015-05 | 第70回NAISTサイエンス塾, 小さな生き物『酵母』の働きをパン作りから学ぼう! | 財団法人奈良先端科学技術大学院大学支援財団 |
2014-05 -- 2014-05 | 第62回NAISTサイエンス塾, パンから微生物のパワーを学ぼう | 財団法人奈良先端科学技術大学院大学支援財団 |
2019-04 -- (現在) | 日本農芸化学会関東支部 | 関東支部幹事(会計) |
2017-04 -- 2019-03 | 日本農芸化学会関東支部 | 関東支部幹事 |
2018-08 -- (現在) | メタボロームシンポジウム2019 | 2019年度大会実行委員(プログラム委員) |
2008-12 -- 2009-01 | 国立遺伝学研究所 微生物研究会 | 幹事 |
2017-12 -- 2018-09 | 国立遺伝学研究所 微生物研究会 | 幹事 |
2016-04 -- 2017-03 | 日本農芸化学会関西支部 | 2017年度大会実行委員(会場係) |
2015-07 -- 2016-06 | 第11回トランスポーター研究会 | 大会実行委員 |
2013-10 -- 2014-09 | 2014年度日本農芸化学会関西支部大会(第486回講演会) | 大会実行委員(庶務) |
2013-06 -- 2014-07 | 生物工学若手研究者の集い(若手会)夏のセミナー2014 | 大会幹事 |
2018-11 -- 2018-11 | 前橋工科大学では、一般市民向けの公開講座があります。尾形先生より依頼され、このようなテーマで「「微生物の働きに感謝」-私たちの生活に必須な硫黄が果たす役割-」11月30日の18時から行います。 昨年の案内を下に貼っておきます。 http://www.maebashi-it.ac.jp/regional/info/event/post_51.html |
(最終更新日: 2021-01-21)