Sasaki Ginga
- Affiliation
- Faculty of Human Sciences
- Official title
- Associate Professor
- ORCID
- 0000-0002-1099-4438
- URL
- I*|v#v/0:IE},$v%C+*,",wvCvxC!'
- Research fields
Clinical psychology Social welfare and social work studies Special needs education - Research keywords
Applied Behavior Analysis Organizational Behavior Management Child Welfare Supports for Students with Disabilities Autism Spectrum Disorder Developmental Disorder Assistive Technology - Research projects
多様な発達特性のアセスメントとFD/SDに基づくインクルーシブキャンパスの実現 2021-04 -- 2025-03 Takeda Kazunori Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research 32,500,000Yen 感覚ダイバーシティを考慮した共生デザインの推進 2021-04 -- 2024-03 Koyama Shinichi Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 13,300,000Yen Support of connection among high school, college and work for students with neuro-diverse characeteristics using ICT tools 2020-04 -- 2024-03 Sasaki Ginga Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 13,600,000Yen 自閉スペクトラム症の自己選択の実現-「好み」の評価と拡大支援プログラムの開発- 2020-04 -- 2024-03 Noro Fumiyuki Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 11,600,000Yen Feasibility Study of an Information Delivery Service that Automatically Proposes Coping Strategies Related to the Characteristic 2020-10 -- 2022-09 Sasaki Ginga Research Institute of Science and Technology for Society, Japan Science and Technology Agency/SOLVE for SDGs - Solution-Driven Co-creative R&D Program for SDGs 12,000,000Yen 離れてもつながれる、発達障害のある高校生向け大学生1日体験講座ONLINE 2021-04 -- 2022-03 Sasaki Ginga University of Tsukuba/令和3年度社会貢献プロジェクト 400,000Yen 多様な特性を活かすチーム形成要因に関する研究 2020-09 -- 2021-08 Sasaki Ginga 株式会社大洋サービス/企業との共同研究 発達障害者の特性に適合した職種開拓に関する研究 2020-07 -- 2021-06 Noro Fumiyuki 株式会社大洋サービス/企業との共同研究 Realization of Neuro-Diversity by Optimisation of Reasonable Accommodation and Support Model in University 2018-04 -- 2021-03 Takeda Kazunori Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (A) 37,700,000Yen 障害のある学生への修学支援における学生本人による効果評価に関する調査研究 2020-11 -- 2021-03 Sasaki Ginga Japan Student Services Organization/令和2年度プロジェクト研究 1,600,000Yen more... - Career history
2019-10 -- (current) University of TsukubaFaculty of Human SciencesAssociate Professor 2018-04 -- 2019-09 University of TsukubaCenter for Diversity, Accessibility and Career DevelopmentAssociate Professor 2016-04 -- 2018-03 University of TsukubaCenter for Diversity, Accessibility and Career DevelopmentAssistant Professor 2015-08 -- 2016-03 University of TsukubaFaculty of Human SciencesResearcher 2015-04 -- 2016-05 鹿嶋市保健センター心理相談員 2014-04 -- 2016-03 茨城県土浦保健所心理判定員 2012-04 -- 2015-03 社会福祉法人紫泉福祉会児童デイサービス事業所ひまわり園心理相談員 2010-09 -- 2016-03 土浦市保健センター幼児ことばの教室指導員 2009-04 -- 2010-03 社団法人日本青年奉仕協会フルタイムボランティア職員(児童養護施設 聖家族の家) - Academic background
2012-04 -- 2016-10 University of Tsukuba Graduate School of Comprehensive Human Sciences Doctoral Program in Disability Sciences 2010-04 -- 2012-03 University of Tsukuba Graduate School of Comprehensive Human Sciences Master's Program in Disability Sciences 2005-04 -- 2009-03 University of Tsukuba Second Cluster of Colleges College of Human Sciences - Degree
2016-10 Ph.D (Disability Sciences) University of Tsukuba 2012-03 M. A. (Master of Disability Sciences) University of Tsukuba - Licenses and qualifications
2019-11 Certified Public Psychologist 2017-04 福祉心理士 2017-02 electronic information technology based Assistive Technology Coordinator Grade 1 2016-02 Childcare Worker 2014-04 Clinical Developmental Psychologist - Academic societies
-- (current) Association for Behavior Analysis International -- (current) THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION -- (current) The Japanese Association of Educational Psychology -- (current) Japan Society of Developmental Psychology -- (current) The Japanese Association of Special Education -- (current) JAPAN ACADEMY OF LEARNING DISABILITIES -- (current) The Japanese Association for Behavior Analysis -- (current) JAPAN SOCIETY FOR EDUCATIONAL TECHNOLOGY -- (current) The Japanese Academy of Autistic Spectrum -- (current) The Japanese Assosciation of Psychology for Human Service more... - Honors & Awards
2022-04 2022 The Commendation for Science and Technology by the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology; Awards for Science and Technology; Public Understanding Promotion Category 2020-12 IAUD International design Award Communication Design Bronze Award 2019-08 日本行動分析学会 第3回若手研究者優秀発表賞 2018-09 第30回日本特殊教育学会 研究奨励賞 2018-09 第15回日本特殊教育学会 実践研究賞(共著者として) 2018-03 障害科学学会 平成29年度 実践賞 2017-03 Award of Chair in Disability Sciences, Graduate School of Comprehensive Human Sciences, University of Tsukuba - Articles
- A Study of the validity of "Support Needs Inventory" for university students and its Relation between "Support Needs Inventory", Developmental Disability Characteristics and Cognitive Abilities
中野泰伺; 高橋 知音; 岡崎 慎治; 中島 範子; 脇 貴典; 末吉 彩香; 松田 奈々恵; 竹田 一則; 佐々木...
Japanese Journal of Disability Sciences/45/pp.31-41, 2021-03 - The Process of the Internship for Student with Disabilities in Corporations
藁科 遼; 野呂 文行; 佐々木 銀河
Japanese Journal of Disability Sciences/45/pp.91-102, 2021-03 - Cognitive Profiles Based on PASS Theory and Strategy Characteristics as Measured by the Das-Naglieri Cognitive Assessment System: University Students With ADHD and ASD
青木 真純; 佐々木 銀河; 中島 範子; 岡崎 慎治; 竹田 一則
The Japanese Journal of Special Education/58(3)/pp.165-175, 2020-11 - Relationship Between Working Memory and Study Support of Students at Higher Education Institution
Yasushi Nakano; Noriko Nakashima; Takanori Waki; Sueyoshi...
Global Conference Series: Social Sciences, Education and Humanities (GCSSSEH)/4/pp.302-305, 2020-03 - Support for difficulties in college students with developmental disabilities using small empowerment group: Trial of group activities of students with or without developmental disabilities
末吉 彩香; 佐々木 銀河; 竹田 一則
Japanese Journal of Higher Education and Disability/2/pp.34-46, 2020-12 - Project on Reasonable Accommodation for Developmental Disabilities (RADD) : Academic Support Based on the Multilayer Support Model
佐々木銀河; 岡崎慎治; 野呂 文行; 竹田一則
Japanese Journal of Learning Disabilities/pp.419-425, 2019-11 - Support for children with severe intellectual disabilities and autism spectrum disorder to facilitate choice behaviors: Development of assessment for deciding intervention methods
臼井 潤記; 佐々木 銀河; 野呂 文行
The Japanese Journal of Special Education/57(1)/pp.25-35, 2019-05 - Issues for Diploma policies of Japanese national universities due to the enforcement of the Disability Discrimination Act
真名瀬 陽平; 佐々木 銀河; 五味 洋一; 竹田 一則
Japanese Journal of Higher Education and Disability/1(1)/pp.74-83, 2019-06 - Consideration on support for improving employment preparation for students with developmental disabilities -Through the analysis of "Job Hunting Preparation Course"-
末富 真弓; 五味 洋一; 佐々木 銀河; 中島 範子; 末吉 彩香; 杉江 征; 名川 勝; 竹田 一則
Japanese Journal of Disability Sciences/43(1)/pp.163-172, 2019-03 - Case Study on Changing Note-Taking Strategies of a College Student with Difficulties in Note-Taking
青木 真純; 佐々木 銀河; 真名瀬 陽平; 五味 洋一; 中島 範子; 岡崎 慎治; 竹田 一則
Japanese Journal of Learning Disabilities/28(1)/pp.133-143, 2019-02 - Survey for inherent requirements at universities in Australia: Toward clarification of processes in providing reasonable accommodations for students with disabilities
佐々木 銀河; 田原 敬; 五味 洋一; 青木 真純; 宮内 久絵; 岡崎 慎治; 野呂 文行; 竹田 一則
The Japanese Journal of Special Education/56(3)/pp.157-168, 2018-10 - Acquisition of receptive language of object names in a young child with autism spectrum disorder: Relational learning among verbal, gesture, and picture
平野 礼子; 佐々木 銀河; 野呂 文行
The Japanese Journal of Special Education/56(1)/pp.1-9, 2018-05 - Preliminary evaluation of learning supports by collge students with developmental disabilities
佐々木 銀河; 青木 真純; 五味 洋一; 竹田 一則
Japanese Journal of Disability Sciences/42(1)/pp.247-256, 2018-03 - Issues for Admission Policies of Japanese National Universities due to the Enforcement of the Disability Discrimination Act
真名瀬 陽平; 佐々木 銀河; 田原 敬; 五味 洋一; 青木 真純; 竹田 一則
Journal of Japan Association for College and University Education/39(2)/pp.95-104, 2017-11 - Consultation with the mother of a Youth with autistic spectrum disorders: Comparison of behavioral recording methods
前田久美子; 佐々木銀河; 朝岡寛史; 野呂文行
The Japanese Journal of Special Education/55(2)/pp.95-104, 2017-07 - Promoting verbal reports and action plans by staff during monthly meetings in a Japanese residential home
Sasaki Ginga; Noro Fumiyuki
Behavioral Interventions/32(4)/pp.445-452, 2017-08 - Effect of using gestures paired with verbal instructions on teaching receptive language of object names to a young child with autism spectrum disorder
平野 礼子; 佐々木 銀河; 野呂 文行
Japanese Journal of Behavior Analysis/32(1)/pp.36-50, 2017-08 - A plan, do, check, act cycle of support for children in residential care: A staff management intervention
Sasaki Ginga; Noro Fumiyuki
Journal of Special Education Research/6(1)/pp.11-23, 2017-08 - Facilitation of self-learning in a colledge student with autism spectrum disorder: Improvements of motivation for learning by using a behavioral contracting
佐々木 銀河; 青木 真純; 五味 洋一; 野呂 文行
Japanese Journal of Disability Sciences/41(1)/pp.221-230, 2017-03 - Acquisition of vocal imitation and naming skills using mora in a young child with autism spectrum disorder: Effects of mora rhythm tapping procedures
大石 智子; 佐々木 銀河; 野呂 文行
Japanese Journal of Disability Sciences/41(1)/pp.81-90, 2017-03 - A Nationwide Surbey on Independent Living Service Plans for Children at Children's Homes: An Application to Daily living Assistance for Children
佐々木 銀河; 酒井 貴庸; 杉中 拓央; 宮本 信也; 野呂 文行
Japanese Journal of Child Abuse and Neglect/18(1)/pp.81-92, 2016-05 - Comparison of Treatment Effects Between the PECS training with Time Delay and the Training with Mora Rhythm Tapping on Verbal Expressions of Young Children with Autism
平野礼子; 佐々木銀河; 野呂 文行
Japanese Journal of Disability Sciences/40/pp.15-28, 2016-03 - The Effects of Physical Guidance and Fading on Skill Generalization of Operation of Chopsticks of A Child With Pervasive Developmental Disorders and Intellectual Disabilities
佐々木 銀河; 施 燕秋; 野呂 文行
Japanese Journal of Disability Sciences/40(1)/pp.43-53, 2016-03 - Evaluation of QOL and Acquisiton of Requesting Behaviors of a Child with Autism Spectrum Disorders and Intellectual Disabilities
前田 久美子; 佐々木 銀河; 野呂 文行
Japanese Journal of Disability Sciences/40(1)/pp.185-197, 2016-03 - Treatment of aggressive and self-injurious behaviors for a child with Autistic Spectrum Disorders using self-recording : Analysis of instruction by the framework of rule-governed behavior
佐々木 銀河; 奥村 真衣子; 野呂 文行; 園山 繁樹
The Japanese Journal of Autistic Spectrum/12(2)/pp.13-22, 2015-03 - more...
- A Study of the validity of "Support Needs Inventory" for university students and its Relation between "Support Needs Inventory", Developmental Disability Characteristics and Cognitive Abilities
- Books
- 発達障害とダイバーシティ
佐々木 銀河
IDE現代の高等教育/pp.53-57, 2019-10 - 障害学生支援における個別的対応促進に関する調査研究
佐々木 銀河; 前田 真理子; 中島 範子; 末富 真弓; 青木 真純; 名川 勝
独立行政法人日本学生支援機構「学生支援の推進に資する調査研究事業」平成30年度研究成果報告書, 2019-03 - 第3章6節 発達障害のある学生への支援(4.こんなときどうする, 5.想定事例), 第4章3節 海外の大学におけるコンピテンシー・スタンダード
佐々木 銀河
よくわかる!大学における障害学生支援〜こんなときどうする?〜/ジアース教育新社/pp.204-211, 255-259, 2018-06 - 修学支援に当たってー主な障害種に応じた合理的配慮及び指導方法ー【8−1 自閉スペクトラム症】
佐々木 銀河; 野呂 文行
合理的配慮ハンドブック:障害のある学生を支援する教職員のために/独立行政法人 日本学生支援機構/pp.41-44, 2018-03 - Establishment of PDCA cycle of supports for children in residential care home staffs: Development of problem-solving skills promotion system based on organizational behavior management
佐々木 銀河
Doctoral Thesis, Graduate School of Comprehensive Human Sciences, University of Tsukuba, 2016-10
- 発達障害とダイバーシティ
- Conference, etc.
- 教育、福祉、医療等の現場の実践を見据えた実践研究の在り方
武田鉄郎; 菅井裕行; 福田奏子; 佐々木銀河; 野呂 文行
日本特殊教育学会第59回大会/2021-09-18--2021-09-20 - 障害学生が受講するオンライン授業における大学教員の評価 ~授業形式や合理的配慮、障害学生の評価との関連~
佐々木 銀河; 藤原 あや; 岡野 由実; 山森 一希; 鶴井 孝大; 竹田 一則
日本特殊教育学会第59回大会 /2021-9-18--2021-9-20 - 発達障害学生への関わり方を学ぶ大学生向けプログラムの作成・評価の試み
松田 奈々恵; 竹田 一則; 野呂 文行; 佐々木 銀河
日本教育心理学会第 63 回総会/2021-8-21--2021-8-30 - 読み困難のある大学院生へのコーチング~障害学生支援部署とキャリア支援部署との連携を通して~
中野 泰伺; 末富 真弓; 竹田 一則; 佐々木 銀河
日本特殊教育学会第58回大会 /2020-9-19--2020-10-20 - 高等教育機関の教職員を対象にした「多様な学生支援e-learning」コンテンツ配信の取組
脇貴典; 佐々木銀河; 青木真純; 中野 泰伺; 竹田一則
全国高等教育障害学生支援協議会第7回大会/2021-08--2021-10 - 発達障害学生を想定した仮想事例に関する内容的妥当性の検討
松田奈々恵; 竹田一則; 野呂 文行; 佐々木銀河
日本発達心理学会第32回大会/2021-03-29--2021-03-31 - Inter-professional collaboration is the Post-pandemic's New Normal
髙村 祐子; 春田 淳志; 佐々木 銀河; 圷 真毅; 遠藤 紫乃
Japan Academy for Comprehensive Rehabilitation 22nd Annual Conference/2021-03-06 - 特別支援教育からその先へー発達障害のある生徒の高大連携と情報共有ー
竹田 一則; 岡崎 慎治; 佐々木 銀河; 藤井 敬明; 笹谷 幸司; 田中 裕一
日本特殊教育学会第58回大会 研究委員会企画シンポジウム/2020-09-20 - Research on New Methods of Learning for Students with Disabilities in Distance Learning
Sasaki Ginga; Fujiwara Aya; Okano Yumi; Yamamori Kazuki; ...
Tsukuba Global Science Week 2020 Digital Poster Session/2020-09-18 - Modality-Based Fluency Instruction of “Pivotal Responses” and Advanced Skills Emergence on Non-verbal Child with Autism: A Preliminary Analysis
Ochi Madoka; Kondo Ayuko; Sasaki Ginga
The 46th Annual Convention of Association for Behavior Analysis International/2020-05-25 - Relationship Between Working Memory and Study Support of Students at Higher Education Institution
Nakano Yasushi; Nakashima Noriko; Waki Takanori; Ayaka S...
International Conference on Special Education In South East Asia Region 10th Series 2020/2020-03 - 大学生・大学院生における発達障害関連支援ニーズの傾向:学生種別・学部・学年間の差異の検討
佐々木 銀河; 中島 範子; 高橋 知音; 岡崎 慎治; 竹田 一則
日本LD学会第28回大会/2019-11-10 - 筑波大学における発達障害の可能性のある学生への支援:発達特性のアセスメントから多層的な修学支援の取り組み
佐々木 銀河; 中野泰伺; 中島 範子; 高橋 知音; 望月 直人
日本LD学会第28回大会 自主企画シンポジウム/2019-11-09 - Research and practice regarding support for college student in the "Gray Zone" with developmental disabilities
Ginga Sasaki
2019 Tsukuba Conference N13S/2019-10-04 - 教職員が「わかる」発達障害学生支援の体験型研修と展開
佐々木 銀河; 松田奈々恵; 末吉彩香; 高橋桐子; 船越高樹; 竹田一則
第57回日本特殊教育学会/2019-09-21--2019-09-23 - 児童福祉施設における職員の行動マネジメント:行動分析学に基づく職員の既存のノウハウを引き出すシステムづくり
佐々木 銀河
日本特殊教育学会第57回大会 研究奨励賞受賞者講演/2019-09-22 - 児童養護施設職員の入所児支援におけるPDCAサイクルの確立:組織行動マネジメントに基づく問題解決スキル促進システムの開発
佐々木 銀河
日本行動分析学会第37回大会 若手研究者口頭発表/2019-08-30 - Reasonable Accommodation for Developmental Disabilities Project in a Japanese University
Sasaki Ginga; Sueyoshi Ayaka; Aoki Masumi; Suetomi Mayum...
Association on Higher Education And Disability (AHEAD) 42nd Annual Conference/2019-07-12 - 発達障害学生の修学・キャリア支援と学生の主訴・支援内容に関する実証的研究
前田 真理子; 中島 範子; 末富 真弓; 青木 真純; 佐々木 銀河
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会/2019-06-29 - ATを用いた発達障害学生支援の取り組み事例
中島 範子; 佐々木 銀河; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会/2019-06-29 - 発達障害学生を含む学生グループ活動の取組―障害名の開示/非開示による影響の検討―
末吉 彩香; 佐々木 銀河; 中島 範子; 松田 奈々恵; 中野泰伺; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会/2019-06-29 - 発達障害のある大学生等を対象とした自己理解促進ツールの効果検証
末富 真弓; 佐々木 銀河
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会/2019-06-29 - 発達障害学生支援に関する筑波大学教育関係共同利用拠点の取組
佐々木 銀河; 青木 真純; 末吉 彩香; 松田 奈々恵; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会/2019-06-29 - ADHD,ASDのある学生に対する自記式での質問紙による認知特性評価の試み
青木 真純; 佐々木 銀河; 中島 範子; 岡崎 慎治; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会/2019-06-29 - 発達障害学生を想定した仮想事例動画教材の制作と活用
松田 奈々恵; 佐々木 銀河; 青木 真純; 中島 範子; 末吉 彩香; 中野泰伺; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会/2019-06-29 - more...
- 教育、福祉、医療等の現場の実践を見据えた実践研究の在り方
- Intellectural property rights
- 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム
佐々木 銀河; 山中 克夫; 野口 代; 石川 愛
- 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム
- Teaching
2021-04 -- 2022-03 特別支援教育実習 筑波大学 2021-04 -- 2022-03 人間フィールドワークⅢ 筑波大学 2021-04 -- 2022-03 人間フィールドワークⅡ 筑波大学 2021-04 -- 2022-03 人間フィールドワークⅠ 筑波大学 2021-04 -- 2022-03 TSUKUBA新型コロナ社会学 筑波大学 2021-04 -- 2022-03 フレッシュマンセミナー 筑波大学 2021-04 -- 2022-03 知的・発達・行動障害講究Ⅲ 筑波大学大学院 2021-04 -- 2022-03 知的・発達・行動障害講究Ⅱ 筑波大学大学院 2021-04 -- 2022-03 知的・発達・行動障害講究Ⅰ 筑波大学大学院 2021-04 -- 2022-03 Behavioral Clinical Psychology University of Tsukuba more... - Other educational activities
2019-04 -- 2022-03 筑波大学教員免許状更新講習 選択B「特別なニーズのある子どもの理解と支援」 筑波大学 - Talks
- 筑波大学におけるニューロダイバーシティを活かす高等教育の取り組み
佐々木 銀河
筑波大学DACセンター教育関係共同利用拠点FD/SD研修会/2021-05-25 - 大学における発達障害の診断または傾向のある学生への対応ーアセスメント、修学支援、合理的配慮の調整ー
佐々木 銀河
日本学生相談学会第39回大会ワークショップ/2021-05-15 - 発達障害学生がより良く学ぶためのオンライン授業における課題と工夫
佐々木 銀河
電気通信大学 FD研修会/2021-03-05 - 大学の発達障がい学生支援の現状と今後ーコロナ禍での変化を踏まえてー
佐々木 銀河
長岡造形大学 研修会/2021-03-01 - ニューロダイバーシティと発達障害学生支援
佐々木 銀河
障害者職業総合センター 世界の職業リハビリテーション研究会/2021-01-15 - オンライン授業における合理的配慮
佐々木 銀河
千葉工業大学講演会/2020-12-22 - 大学における発達・精神障がいのある学生への合理的配慮等の支援について
佐々木 銀河
熊本大学教職員研修会/2020-11-17 - 発達障害の診断や傾向のある方に対するICTツールを用いた社会参加
佐々木 銀河
第2回筑波大学産学連携シンポジウム/2020-11-13 - 大学における障がい学生への合理的配慮について〜適切な「合理的配慮」のあり方とは〜
佐々木 銀河
麗澤大学障がい学生支援研修会/2020-11-12 - 筑波大学における発達障害学生支援〜現状と課題〜
佐々木 銀河
昭和大学講演会/2020-09-06 - 筑波大学における障害学生を想定した遠隔授業の対応
佐々木 銀河
令和2年度第4回筑波大学FD/SD研修会/2020-07-29 - 発達障害への多層的支援
佐々木 銀河
令和2年度筑波大学人間総合科学学術院・研究科第1回FDプログラム/2020-05-27 - 障害のある学生に役立つ支援技術の体験型ワークショップー身体障害から発達・精神障害、障害のない人を含む全ての学生のエンパワメントへー
佐々木 銀河
第12回筑波大学FD/SD研修会/2020-02-19 - 発達障害の診断又は傾向のある大学生への支援
佐々木 銀河
関東学院大学研修会/2020-02-27 - 発達障害の診断や傾向のある学生への対応について
佐々木 銀河
日本大学生産工学部令和元年度助講会フォーラム/2020-02-20 - 大学における発達障がいのある学生への合理的配慮について
佐々木 銀河
神奈川大学FD研修会/2020-02-13 - 本人のニーズと特性に応じた多層的な修学支援
佐々木 銀河
独立行政法人日本学生支援機構専門テーマ別セミナー/2019-11-14 - 発達障害当事者と対話する:幼少期にできること
佐々木 銀河
土浦市幼児ことばの教室講演会/2019-10-08 - 発達障害の診断や傾向のある学生に対するアセスメント/合理的配慮
佐々木 銀河
中部大学職員ゼミナール/2019-09-26 - 発達障がい学生にとって有用なICT機器やソフト・アプリ等の紹介ワークショップ
佐々木 銀河
東北地区障がい学生支援実務者研修会/2019-09-13 - 発達障がいの理解と教育・指導の実際
野呂 文行; 佐々木 銀河
山形大学障がい学生支援センター研修会/2019-09-12 - 障害から考えるダイバーシティ&インクルージョン
佐々木 銀河
茨城県2019年度県民大学講座/2019-09-06 - 発達障害の診断・傾向のある学生の対応方法
佐々木 銀河
SPODフォーラム プログラム2902D/2019-08-29 - 特別な配慮を要する学生の支援:発達障害を中心に
佐々木 銀河
清和大学SD研修会/2019-08-01 - 筑波大学における修学・キャリア支援の取り組み
佐々木 銀河
発達障害学生支援のための意見交換会/2019-07-31 - more...
- 筑波大学におけるニューロダイバーシティを活かす高等教育の取り組み
- Professional activities
2020-08 -- (current) 日本行動分析学会 新型コロナウイルス感染症学会対応ワーキング・グループ 委員 2020-08 -- (current) 日本特殊教育学会 第59回大会準備委員会 プログラム企画・実行委員長 2020-08 -- (current) 筑波大学教学マネジメント室 客員研究員 2019-05 -- (current) 株式会社LITALICO LITALICO研究所 研究員 2019-04 -- (current) 独立行政法人日本学生支援機構 紛争の防止・解決等事例集 協力者 2018-11 -- (current) 全国高等教育障害学生支援協議会 実行委員会 委員 2020-05 -- 2021-05 日本学生相談学会 第39回大会準備委員会 委員 2019-04 -- 2021-03 東京大学「障害と高等教育に関するプラットフォーム形成事業(PHED)」SIG-Accessibility 座長 2018-10 -- 2018-10 Journal of Autism and Developmental Disorders Guest Reviewer 2017-10 -- 2017-10 Journal of Autism and Developmental Disorders Guest Reviewer more... - University Management
2021-04 -- (current) 障害科学学位プログラム運営委員会 委員 2021-04 -- (current) 障害科学類運営委員会 委員 2021-04 -- (current) 人間フィールドワーク委員会 委員 2021-04 -- (current) 障害学生支援に係るダイバーシティ・アクセシビリティ担当教員 委員 2021-04 -- (current) 特別支援教育実習委員会 委員 2021-04 -- (current) 障害科学類障害学生支援委員 委員 2021-04 -- (current) 障害科学学位プログラム入試委員会 委員長 2021-04 -- (current) 障害科学類 クラス担任 2020-04 -- (current) 次世代学習スペース整備検討タスクフォース 委員 2020-04 -- (current) 人間系研究倫理委員会(筑波地区委員会) 委員 more... - Other activities
2017-03 -- 2017-03 児童養護施設 筑波愛児園 ケース検討 講師・スーパーバイザー 2016-05 -- (current) 土浦市 障害児療育研究事業 実施担当者 2014-04 -- (current) 児童発達支援事業所そだち 助言者 2011-04 -- 2013-02 NPO法人おひさまクラブおひさまサポートプログラム 指導担当者
(Last updated: 2022-04-30)