Mizuno Masashi

Affiliation
Institute of Human Sciences
Official title
Associate Professor
Research fields
Clinical psychology
Educational psychology
Research keywords
大学生
学生相談
青年期
就職活動
キャリア発達
心の健康教育
メンタルヘルスリテラシー
スティグマ
セルフコンパッション
場面緘黙
Research projects
慈悲の手紙による介入効果の検証2021-04 -- 2024-03水野雅之日本学術振興会/科学研究費補助金(若手研究)
テーラーメイド復職支援アプリケーションの開発と効果検証2021-04 -- 2023-03菅原大地公益財団法人電気通信普及財団/2020年度研究調査助成
自己への慈しみの向上による対人援助職のバーンアウトと早期離職の予防プログラムの開発2019-04 -- 2022-03水野雅之東京家政大学/大学間連携等による共同研究
大学生の発達障害に関する メンタルヘルスリテラシーの介入プログラムの開発2017-04 -- 2020-03水野雅之日本学術振興会/科学研究費補助金(若手研究B)
サポート資源が進路選択および就職活動に及ぼす影響2018-04 -- 2019-03水野雅之日本学術振興会/科学研究費補助金(研究成果公開促進費 学術図書)
就職活動に対する認知的評価とコーピングが就職活動に及ぼす影響―セルフ・コンパッションに着目して―2016-09 -- 2017-08水野雅之日本キャリアデザイン学会/奨励研究
Career history
2022-04 -- (current)筑波大学人間系(心理学域)准教授
2018-04 -- 2022-03東京家政大学子ども学部子ども支援学科期限付講師
2016-12 -- 2018-03筑波大学人間系(心理学域)特任助教
2015-04 -- 2016-11国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所社会復帰研究部流動研究員
Academic background
2012-04 -- 2015-03筑波大学大学院 3年制博士課程人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻
2010-04 -- 2012-03筑波大学大学院 博士前期課程人間総合科学研究科心理専攻
2006-04 -- 2010-03慶応義塾大学 環境情報学部
Degree
2015-03博士(心理学)筑波大学
Licenses and qualifications
2022-04ストレスチェック実施者
2019-02公認心理師
2013-04臨床心理士
2009-09心理学検定1級
Academic societies
2012-01 -- (current)THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
2016-04 -- (current)THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY
2010-05 -- (current)THE JAPANESE ASSOCIATION OF COUNSELING SCIENCE
2017-06 -- (current)日本学生相談学会
2012-04 -- (current)THE ASSOCIATION OF JAPANESE CLINICAL PSYCHOLOGY
2012-10 -- (current)THE JAPANESE ASSOCIATION FOR COGNITIVE THERAPY
2011-06 -- (current)THE JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF CAREER EDUCATION
-- (current)CAREER DESIGN INSTITUTE - JAPAN
2016-03 -- (current)寛容と連携の日本動機づけ面接学会
2015-07 -- (current)日本スキーマ療法研究会
more...
Honors & Awards
2023-05日本学生相談学会研究奨励賞
2021-06日本学生相談学会第39回大会「学会誌論文になる可能性がある発表」
2020-03東京家政大学若手研究者奨励賞
2018-09筑波大学心友会第7回松原学術奨励賞
2017-09日本カウンセリング学会奨励賞
2015-08日本カウンセリング学会大会発表継続賞
2015-03筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻長賞
Articles
  • Relationship Between Self-Compassion and Turnover Intention Among Early Career Nurses in Japa
    Sugawara Daichi; Masashi Mizuno; Shujiro Tani; Kazuyo Fu...
    Japanese Psychological Research, 2023-07
  • 発達障害に関するメンタルヘルスリテラシーへの介入―大学教員向け動画教材の開発と評価―
    水野 雅之; 水野 裕子
    CAMPUS HEALTH/60/pp.40-45, 2023-08
  • Supportive evidence for the state self-compassion scale using Japanese samples
    Chishima Yuta; Sugaweara D.; Mizuno M.
    PSYCHOLOGICAL ASSESSMENT/34(9)/pp.E72-E87, 2022-06
  • 友人への援助要請の利益とコストの予期と楽観性の関連―悩みの深刻度を媒介変数とした検討―
    水野 雅之
    東京家政大学附属臨床相談センター紀要/22/pp.43-52, 2022-03
  • 大学教員の発達障害への態度とメディアを通した視聴・閲覧経験および共感性の関連
    水野 雅之
    学生相談研究/42/pp.201-210, 2022-03
  • 発達障害のメンタルヘルスリテラシーが大学教員の支援提供意図に及ぼす影響
    水野 雅之
    臨床心理学/22/pp.101-109, 2022-01
  • 若手の理学療法士・作業療法士のバーンアウト傾向とセルフ・コンパッションの関連
    水野 雅之; 菅原 大地; 谷 秀次郎; 吹谷 和代; 佐藤 純
    心理学研究/92/pp.197-203, 2021-08
  • 多分野の専門家との共同研究を通したカウンセリング研究の発展の観点から
    水野 雅之
    カウンセリング研究/54/pp.31-32, 2021-06
  • 若手のソーシャルワーカーバーンアウトと離職意向,セルフ・コンパッションの関連
    水野 雅之; 菅原 大地; 谷 秀次郎; 吹谷 和代; 佐藤 純
    東京家政大学研究紀要/61/pp.105-110, 2021-03
  • Process-Based Therapy―認知行動療法の新たな展開―
    菅原 大地; 増山 晃大; 福井 晴那; 能渡 綾菜; 水野 雅之; 松本 昇
    精神医学/62/pp.1539-1547, 2020-11
  • Shame and self-conscious emotions in Japan and Australia: Evidence for a third shame logic.
    Thomas Rhiannon; Deighton Russell; Mizuno Masashi; Yamagu...
    Culture & Psychology/26/pp.622-638, 2020-09
  • Contents and intensity of services in low- and high-fidelity programs for supported employment: Results of a longitudinal survey
    Yamaguchi Sosei; Mizuno Masashi; Sato Sayaka; Matsunaga ...
    Psychiatric Services/71/pp.472-479, 2020-05
  • 大学生の発達障害に関するメンタルヘルスリテラシー尺度の適用範囲の拡張―大学生版の開発―
    水野 雅之
    東京家政大学研究紀要/60/pp.139-146, 2020-03
  • 保育者の精神的健康に関する系統的レビュー
    水野 雅之; 菅原 大地; 谷 秀次郎
    東京家政大学附属臨床相談センター紀要/20/pp.59-73, 2020-03
  • 障害福祉サービス事業所におけるピアサポーターの有無とアウトカムとの関連―前向き縦断研究―
    山口 創生; 水野 雅之; 種田 彩乃; 相田 早織; 澤田 宇多子; 小川 亮; 小塩 靖崇; 御園 恵将; 濱...
    臨床精神医学/49/pp.277-288, 2020-02
  • 大学生の発達障害に関するメンタルヘルスリテラシー尺度の作成
    水野 雅之
    学生相談研究/39/pp.184-195, 2019-03
  • 日本版個別型援助付き雇用フィデリティ尺度におけるカットオフ値の検証
    山口 創生; 水野 雅之; 佐藤 さやか; 松長 麻美; 種田 綾乃; 澤田 宇多子
    臨床精神医学/pp.1431-1438, 2018-12
  • The influence of self-compassion on cognitive appraisals and coping with stressful events
    Chishima Yuta; Mizuno Masashi; Sugawara Daichi; Miyagawa ...
    Mindfulness/9/p.1907, 2018-11
  • 日本における場面緘黙児への支援に関する検討―2001―2015年の論文を対象として―
    水野 雅之; 関口 雄一; 臼倉 瞳
    カウンセリング研究/51/pp.125-134, 2018-10
  • 大学生活への期待と現実のギャップ経験が大学適応に及ぼす影響
    水野雅之; 千島 雄太
    Japanese Journal of Counseling Science/51/pp.94-105, 2018-10
  • Associations between renaming schizophrenia and stigma-related outcomes: a systematic review
    Yamaguchi S; Mizuno Masashi; Ojio Y.; Sawada U.; Matsunag...
    Psychiatry and Clinical Neurosciences/71/pp.347-362, 2017-06
  • Relationships between self-compassion, self-esteem and well-being: Coping styles as mediators
    水野雅之; 菅原大地; 千島 雄太
    The Japanese Journal of Research on Emotions/24(3)/pp.112-118, 2017-06
  • 両親の職業への態度が就職活動中の両親からのサポートの活用に及ぼす影響
    水野 雅之; 佐藤 純; 濱口 佳和
    筑波大学発達臨床心理学研究/28/pp.11-17, 2017-03
  • Development of Japanese version of King’s Stigma Scale and its short version: psychometric properties of a self-stigma measure.
    Mizuno M.; M.; Yamaguchi S.; Taneda A.; Hori H.; ...
    Psychiatry and Clinical Neurosciences./71/pp.189-197, 2017-03
  • 進路選択に関するサポートの活用に援助要請スキルと小集団閉鎖性が及ぼす影響―友人および父親,大学教員に注目した検討―
    水野雅之
    キャリアデザイン研究/12/pp.191-198, 2016-09
  • more...
Books
  • 統合失調症スペクトラム(分担翻訳)
    川本哲也; 喜入暁; 杉浦義典; 水野 雅之
    進化精神病理学―心理学と精神医学の統合的アプローチ―/福村出版/pp.188-208, 2023-03
  • How Did Japanese University Students Survive the COVID-19 Pandemic?
    Sugawara Daichi; Kubo Takahiro; Mizuno Masashi; Masuyama ...
    Post-Secondary Education Student Mental Health: A Global Perspective/pp.277-294, 2022-08
  • 進路指導・キャリア教育における心理的支援―個別支援としてのキャリア・カウンセリング―
    山口豊一; 水野 雅之
    学校心理学の理論から創る生徒指導と進路指導・キャリア教育/学文社/pp.132-139, 2022-02
  • サポート資源が進路選択および就職活動に及ぼす影響
    水野 雅之
    風間書房, 2019-01
  • キャリア教育
    小林 朋子; 徳田 克己; 水野 雅之
    ここだけは押さえたい学校臨床心理学 改訂版/文化書房博文社/pp.196-203, 2018-09
  • 人間関係の病理
    徳田 克己; 水野 智美; 水野 雅之
    ここだけは押さえたい人間関係学/文化書房博文社/pp.28-37, 2018-04
  • 知能と創造性
    濱口 佳和; 水野 雅之
    MINERVAはじめて学ぶ教職5 教育心理学/ミネルヴァ書房/pp.141-148, 2018-03
  • 応用行動分析
    独立行政法人 労働政策研究・研修機構; 水野 雅之
    新時代のキャリアコンサルティング/pp.160-163, 2016-08
  • コミュニティアプローチ①―その理念―
    独立行政法人 労働政策研究・研修機構; 水野 雅之
    新時代のキャリアコンサルティング/pp.176-179
  • コミュニティアプローチ②―ソーシャルサポート―
    独立行政法人 労働政策研究・研修機構; 水野 雅之
    新時代のキャリアコンサルティング/pp.180-183
  • 交流分析
    独立行政法人 労働政策研究・研修機構; 水野 雅之
    新時代のキャリアコンサルティング/pp.140-143
  • 知能と学力
    水野 雅之
    ここだけは押さえたい教育心理学(分担執筆)/文化書房博文社/pp.37-42, 2016-03
  • 発達診断など10項目
    谷田貝公昭他; 水野 雅之
    新版保育用語辞典/一藝社, 2016-02
Conference, etc.
  • 対人援助職を志望する学生へのセルフ・コンパッションに基づく介入プログラムの開発
    水野 雅之; 菅原 大地; 谷 秀次郎; 吹谷 和代; 佐藤 純
    第22回認知療法・認知行動療法学会/2022-11
  • セルフ・コンパッションの向上による対人援助職の早期離職予防プログラムの開発
    水野 雅之; 菅原 大地; 谷 秀次郎; 吹谷 和代; 佐藤 純
    日本心理学会第86回大会/2022-09
  • 新たなキャリア教育の理解と実践(1)―どのような教育が求められるのか―
    水野 雅之
    日本教育心理学会第64回総会/2022-08
  • 働く人のための心理学(2)―支えてきた人を支えていくには―
    藤 桂; 阿部晋吾; 榊原良太; 水野雅之; 野口麻衣子; 平野智子; 中大路誠
    日本心理学会第85回大会/2021-09-01--2021-09-08
  • 日本語版マインドフル・セルフケア尺度の信頼性・妥当性の検討
    菅原 大地; 水野 雅之; 谷 秀次郎
    日本心理学会第85回大会/2021-09
  • セルフ・コンパッションとセルフケア行動の新型コロナウイルスへの恐怖との関連
    水野 雅之; 菅原 大地; 谷 秀次郎
    日本心理学会第85回大会/2021-09
  • 学校適応はどのようにとらえられるのか(12)―移行期にある困難を抱えた学生の大学適応―
    水野 雅之
    日本教育心理学会第63回総会/2021-08
  • 「大学生の発達障害」に関するメンタルヘルスリテラシーへの介入―大学教員向け動画教材の開発と評価―
    水野 雅之; 水野 裕子
    日本教育心理学会第63回総会/2021-08
  • これからのカウンセリングの実践・研究・教育の発展を考える―若手・中堅からの挑戦―
    水野 雅之
    日本カウンセリング学会第53回大会/2021-08
  • 大学教員の発達障害への態度とメディアを通した接触経験の関連―共感性の調整効果―
    水野 雅之
    日本学生相談学会第39回大会/2021-05
  • 精神保健福祉サービス事業所で働くピアスタッフの勤務実態―ピアスタッフ自身の主観的な状況に着目して―
    水野 雅之
    第24回日本精神障害者リハビリテーション学会/2016-12
  • 日本語版セルフスティグマ尺度の作成と妥当性・信頼性の検討
    水野 雅之
    第16回日本認知療法学会/2016-11
  • 状態セルフ・コンパッション尺度の作成
    菅原大地; 千島 雄太; 水野雅之
    第16回日本認知療法学会/2016-11
  • 他者へのサポート提供がセルフ・コンパッションに及ぼす影響
    千島 雄太; 菅原大地; 水野雅之
    日本青年心理学会第24回大会/2016-11
  • 包括的地域生活支援(Assertive Community Treatment:ACT)を実践するアウト リーチチームにおける認知行動療法のニーズ把握に関する全国実態調査
    水野 雅之
    日本認知・行動療法学会第42回大会/2016-10
  • セルフ・コンパッションがウェルビーイングに及ぼす影響―コーピングを媒介して―
    水野 雅之; 菅原 大地; 千島 雄太
    日本教育心理学会第58回総会/2016-10
  • 就職活動研究の最新動向とその応用可能性―研究と実践をつなぐ試み(1)―
    水野 雅之
    日本教育心理学会第58回総会 自主シンポジウム 企画,司会,話題提供/2016-10
  • 日常場面における筆記行動の機能に関する研究(3)―日常課題への筆記行動が精神的健康に及ぼす影響―
    水野 雅之
    日本心理臨床学会第35回秋季大会/2016-09
  • 日常場面における筆記行動の機能に関する研究(2)―日常的な筆記が自己肯定感に及ぼす影響―
    水野 雅之
    日本心理臨床学会第35回秋季大会/2016-09
  • 日常場面における筆記行動の機能に関する研究(1)―筆記者が経験している筆記行動の機能に関する予備的検討―
    水野 雅之
    日本心理臨床学会第35回秋季大会/2016-09
  • 小学生における攻撃行動の生起に対する認識の検討
    水野 雅之
    日本カウンセリング学会第49回大会/2016-08
  • 日本における場面緘黙児への支援に関するシステマティックレビュー―2001年から2015年の論文を対象として―
    水野 雅之
    日本カウンセリング学会第49回大会/2016-08
  • The effects of self-compassion on stress and on mental health
    Sugawara D.; Chishima Y; Mizuno M.
    The 31st International Congress of Psychology/2016-07
  • Effects of reality shock and copings with reality shock of campus life on adjustment to university
    Mizuno M.; Chishima Y.
    The 31st International Congress of Psychology/2016-07
  • Development of the perceived function of writing scale
    Mizuno Masashi
    The 31st International Congress of Psychology/2016-07
  • more...
Teaching
2023-10 -- 2023-12Peer Support-for Supporting Each Other in the UniversityUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Advanced Practical Training in Psychology IAUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Advanced Practical Training in Psychology IAUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Research in Human Care ScienceUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Research in Human Care ScienceUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Advanced Practical Training in Psychology IBUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Advanced Practical Training in Psychology IBUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2023-12Practice in Clinical Psychology IIUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-06Practice in Clinical Psychology IIUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-06Practice in Clinical Psychology I (Practicum in Psychology IIC)University of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2023-08 -- 2023-08未来を切り開くための心理学―偶然の力を上手に活用するには―筑波大学GFEST
2023-08 -- 2023-08教育相談会茨城県ことばを育む会
2023-07 -- 2023-07自分の中の空模様から学ぶこころの健康づくり飯能市内の中学校
2023-06 -- 2023-06セルフ・コンパッションの実践―自分に寄り添ってウェルビーイングを高める―特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構・コンボ 第89回こんぼ亭
2023-05 -- 2023-05充実した学生生活のために筑波大学国際総合学類(ファーストイヤーセミナー)
2023-05 -- 2023-05充実した学生生活のために筑波大学総合学域群(ファーストイヤーセミナー)
2023-05 -- 2023-05充実した学生生活のために筑波大学社会学類(ファーストイヤーセミナー)
2023-04 -- 2023-04充実した学生生活のために筑波大学人間学群(ファーストイヤーセミナー)
2023-04 -- 2023-04充実した学生生活のために筑波大学情報学群知識情報・図書館学類(ファーストイヤーセミナー)
2023-04 -- 2023-04充実した学生生活のために筑波大学情報学群情報科学類(ファーストイヤーセミナー)
more...
Professional activities
2023-05 -- 2023-05日本学生相談学会第41回大会/協力委員
2022-03 -- (current)日本カウンセリング学会『カウンセリング研究』編集委員会/常任編集委員
2020-04 -- (current)日本障害理解学会『障害理解研究』編集委員会/編集委員
2021-01 -- (current)日本キャリア教育学会『キャリア教育研究』編集委員会/編集委員
2020-01 -- 2022-02THE JAPANESE ASSOCIATION OF COUNSELING SCIENCE『カウンセリング研究』編集委員会/編集委員
2019-06 -- (current)THE JAPANESE ASSOCIATION OF COUNSELING SCIENCE若手・中堅の会/委員
2019-04 -- 2021-03ランゲート株式会社中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルタント向け研修/検討委員
2019-01 -- (current)厚生労働省キャリアコンサルタント登録制度に関する作業部会(技能講習)/委員
2015-05 -- 2016-03独立行政法人労働政策研究・研修機構職業相談場面におけるキャリア理論等の活用に関する研究会/委員
University Management
2023-04 -- (current)ヒューマン・ケア科学学位プログラム/パブリックヘルス学位プログラム学生支援対応チーム委員
2023-04 -- (current)スチューデントサポートセンター国際交流支援室企画・審査委員会委員
2022-04 -- (current)スチューデントサポートセンター学生相談室室員
2022-04 -- (current)スチューデントサポートセンター運営委員会委員
2022-04 -- (current)学生支援組織連絡会委員
2022-04 -- (current)つくばアクションプロジェクト推進室推進室員
2022-04 -- (current)ヒューマン・ケア科学学位プログラム/パブリックヘルス学位プログラムFD・教育委員会委員
2022-04 -- (current)ヒューマン・ケア科学学位プログラム/パブリックヘルス学位プログラム学生委員会・同窓会・予算委員会委員

(Last updated: 2023-08-21)