Amemiya Rei

Affiliation
Faculty of Health and Sport Sciences
Official title
Assistant Professor
ORCID
0000-0002-1531-7639
KAKEN ID
90814749
Email
/2>6>:J2]C6:]<>Tc_F]EDF<F32]24];A
Research fields
Sports science
Clinical psychology
Research keywords
体育心理学、スポーツ心理学、臨床心理学、臨床スポーツ心理学、メンタルトレーニング、バーンアウト、マインドフルネス、心理サポート、アスリート、メンタルヘルス、パフォーマンス、心理的スキル、行動変容
Research projects
統合動機―意欲モデルに基づくアスリートの希死念慮を規定する要因2022-06 -- 2023-03雨宮 怜筑波大学体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター/2022年度ARIHHP研究プロジェクト300,000Yen
ゲームを通じた現実空間における助け合う力 ―共同注視理論に基づくゲームの実施法による効果2022-01 -- 2023-02雨宮 怜公益財団法人科学技術融合振興財団/2021年度調査研究補助金270,000Yen
スポーツ場面における指導者からの体罰を容認・否認する態度の規定要因2021-08 -- 2022-02雨宮 怜筑波大学体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター/2021年度ARIHHP重点戦略プロジェクト1,000,000Yen
COVID-19感染拡大禍における社会活動への賛否を規定する心理的特徴2021-06 -- 2022-02REI AMEMIYA筑波大学体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター/2021年度ARIHHP研究プロジェクト280,000Yen
新型コロナウィルスによる社会状況がアスリートのメンタルヘルスに及ぼす影響2020-07 -- 2021-02雨宮 怜Advance Research Initiative for Human High Performance, University of Tsukuba/2020年度ARIHHP研究プロジェクト280,000Yen
個人差に基づいた身体活動の心理・認知的影響―敏感さの高い個人を対象として―2019-12 -- 2021-02雨宮 怜公益財団法人明治安田厚生事業団/若手研究者のための健康科学研究助成1,000,000Yen
アスリートの心理的健康とパフォーマンス、チームワークへのマインドフルネスの役割2019-04 -- 2022-03雨宮 怜日本学術振興会/科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)若手研究4,160,000Yen
発達障害傾向を有する学生アスリートの情報処理方略の特徴とその活用 -競技場面における実力発揮と心理的健康、社会的関係性に対する影響性の検討-2018-05 -- 2019-02雨宮 怜笹川スポーツ財団/笹川スポーツ研究助成奨励研究500,000Yen
スポーツ競技者の健康と競技力向上のためのマインドフルネス・プログラムの開発2015-04 -- 2017-03雨宮 怜Japan Society of for the Promotion of Science/特別研究員奨励費1,700,000Yen
大学生運動部員のマインドフルネスとストレス反応及びバーンアウトとの関連性の検討2013-05 -- 2014-02雨宮 怜笹川スポーツ財団/笹川スポーツ研究助成奨励研究364,000Yen
Career history
2021-03 -- (current)University of TsukubaFaculty of Health and Sports SciencesAssistant Professor
2017-11 -- 2020-02筑波大学体育系特任助教
2017-04 -- 2017-11筑波大学体育系研究員
2015-04 -- 2017-03日本学術振興会特別研究員DC2
2014-11 -- 2017-11医療法人草思会錦糸町クボタクリニック心理士
Academic background
2014-04 -- 2017-03筑波大学大学院 人間総合科学研究科 体育科学専攻
2012-04 -- 2014-03国際基督教大学大学院 アーツサイエンス研究科 心理・教育学専攻 臨床心理学専修
2008-04 -- 2012-03桜美林大学 リベラルアーツ学群 心理学専攻
Degree
2017-03博士(体育科学)筑波大学
Licenses and qualifications
2020-08JSPO Coaching Assistant
2019-02公認心理師
2018-04認定スポーツメンタルトレーニング指導士
2016-01高等学校教諭免許状外国語(英語)
2016-01中学校教諭免許状外国語(英語)
2015-04臨床心理士
2012-04認定心理士
Honors & Awards
2019-11筑波大学 河本体育科学研究奨励賞
2018-07The Asian-South Pacific Association of Sport Psychology Excellent Oral Presentation Award
2017-03筑波大学大学院 人間総合科学研究科長賞
2016-11日本スポーツ心理学会 優秀論文奨励賞
2015-08日本マインドフルネス学会 最優秀研究賞
2014-11日本健康心理学会 ポスター発表奨励賞
2010-11神奈川体育学会 神奈川体育学会奨励賞
Articles
Books
  • こころと身体の関係──アスリートの全人的理解のために
    雨宮 怜
    アスリートのメンタルは強いのか? ――スポーツ心理学の最先端から考える/晶文社/pp.35-52, 2020-04
Conference, etc.
  • Effect of an online mindfulness program on athletes during the COVID-19 pandemic: Comparison between effective and ineffective groups.
    Amemiya R.; Shiroma S.; Yonehara H.; Yamada S.; Sakairi ...
    The 2021 International Society of Sport Psychology World Congress/2021-9-18--2121-9-23
  • The effects of attention-deficit/hyperactive disorder on athletic performance, burnout, and teamwork.
    Amemiya R.; Yoshida M.; Sakairi Yosuke
    The 32nd International Congress of Psychology/2021-7-18--2021-7-23
  • Psychological characteristics determinig approval or disspproval of social activities under the COVID-19 infection spred
    雨宮怜; 菅原 大地; 上野雄己; 坂入 洋右
    ARIHHPフォーラム
  • ボディ・ワーク体験尺度作成の試み
    礒野加奈子; 雨宮怜; 坂入 洋右
    日本スポーツ心理学会第47回大会/2020-11-28--2020-11-29
  • スポーツ選手の主体的な行動を促進させる映像フィードバックと練習日誌の活用
    加畑碧; 雨宮怜; 神野未来; 坂入 洋右
    日本スポーツ心理学会第47回大会/2020-11-28--2020-11-29
  • スキンケア領域における自律訓練法の有効性について
    酒井進吾; 井上真由美; 村上泉子; 稲垣和希; 雨宮怜; 坂入 洋右
    日本自律訓練学会第43回大会/2020-10-02--2020-10-04
  • 自律訓練法のオンデマンド型指導の可能性と課題
    齋藤琢矢; 和田拓真; 酒井佑; 稲垣和希; 雨宮怜; 坂入 洋右
    日本自律訓練学会第43回大会/2020-10-02--2020-10-04
  • 心理状態の自己調整法としての身体動作と呼吸調整と自律訓練法の効果比較
    礒野加奈子; 吉武誠司; 雨宮怜; 山賀祐汰; 坂入 洋右
    日本自律訓練学会第43回大会/2020-10-02--2020-10-04
  • Linear and quadratic relationship between grit and burnout among athletes.
    Rei Amemiya; Masahiro Yoshida; Sakairi Yosuke
    The 2020 Yokohama Sport Conference/2020-9-08--2020-09-22
  • Impact of social conditions on the mental health among athletes due to the Covid-19
    Rei Amemiya; Hirokazu Matsuo; Kazuki Inagaki; Shuji Kiji...
    ARIHHP フォーラム 2021
  • Institutional Collaboration for Checking Stress Levels and Providing Psychological Support for University Athletes during the Spread of Covid-19 ―Trial Conducted during the Spread of Infection from April to May 2020―
    Rei Amemiya; Hirokazu Matsuo; Hiroyama Tsutomu; Sakairi ...
    Tsukuba Global Science Week 2020/2020-09-18--2020-10-18
  • アスレティック・バーンアウトのタイプ別比較―選手の状態に応じた心理サポートを目指して
    雨宮怜; 坂入洋右
    日本スポーツ心理学会第46回大会/2019-11-15--2019-11-17
  • マインドフルネスとバーンアウトに対するセルフコンパッションの役割―アスリートの性別を調整変数として
    雨宮怜; 坂入洋右
    日本マインドフルネス学会第6回大会/2019-08-24--2019-08-25
  • 中学校におけるストレスマネジメント教育のための自律訓練法の導入
    吉武誠司; 雨宮怜; 坂入洋右
    日本自律訓練学会第42回大会/2019-10-11--2019-10-13
  • 内受容感覚とライフスキルからみた集団自律訓練法の効果
    和田拓真; 雨宮怜; 坂入洋右
    日本自律訓練学会第42回大会/2019-10-11--2019-10-13
  • ストレス場面における心理生理的変化の動態と自律訓練法の効果
    加畑碧; 雨宮怜; 坂入洋右
    日本自律訓練学会第42回大会/2019-10-11--2019-10-13
  • Development of a Diagnostic Inventory of Sport Team Ability and Team Building Program: A Study in a Football Team.
    Kazuki Inagaki; Yuki Uchida; Rei Amemiya; Masaaki Koido; ...
    The 12th International Council for Coaching Excellence Global Coach Conference/2019-10-31--2019-11-1
  • アスリートの神経症傾向とあがりの原因に対するマインドフルネスの調整効果
    雨宮 怜; 坂入洋右
    日本体育学会第69回大会/2018-8
  • 体育授業を通したマインドフルネス・プログラムの効果―セルフコンパッションを指標とした有効性の比較
    雨宮 怜; 坂入洋右
    第31回日本健康心理学会合同大会/2018-7
  • Piloting Mindfulness-based Intervention Program for University Athletes in Japan.
    Amemiya Rei
    2nd summit on the Application of Mindfulness and Acceptance Approached in High Level Elite Sport/2018-4
  • 心理的セルフモニタリングシステムが野球の投球パフォーマンスに与える影響
    阿井英二郎; 川村 卓; 坂入洋右; 雨宮怜
    日本野球科学研究会第6回大会/2018-12-01--2018-12-02
  • ADHD傾向を有するスポーツ競技者の心理的健康と実力発揮―バーンアウトとパフォーマンス低下を指標とした検討
    雨宮怜; 坂入 洋右
    日本スポーツ心理学会第45回大会/2018-10-12--2018-10-14
  • Mediation effect of mindfulness on emotional dysregulation, burnout, and performance among athletes.
    Rei Amemiya; Sakairi Yosuke
    The 8th Asian south pacific association of sport psychology international congress of sport psychology/2018-06-29--2018-07-03
  • 大学生陸上競技選手に対するマインドフルネス導入による心理的スキルの向上
    庄司雪乃; 雨宮怜; 坂入 洋右
    日本マインドフルネス学会第4回大会/2017-12-16--2017-12-17
  • 体育授業におけるヨーガの活用とその心理的効果
    庄司雪乃; 雨宮怜; 稲垣和希; 坂入 洋右
    日本スポーツ心理学会第44回大会/2017-11-24--2017-11-26
  • more...
Teaching
2022-04 -- 2022-08Research SessionUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Research SessionUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-07First Year SeminarUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Project RotationUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Project RotationUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-05Invitation to Arts and SciencesUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2022-12Principle and Methods in Mental TrainingUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Seminar in Psychology for Sport and Physical Education IUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-07Seminar in Psychology for Sport and Physical Education IUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-07Psychology of Physical Education and SportUniversity of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2022-02 -- 2022-02マインドフルネス認知療法の理論と実際心理オフィスK
2022-08 -- 2022-10メンタルトレーニング公益財団法人JKAオートレース選手養成所
2022-06 -- 2022-07アスリートに必要なマインドフルネス一般社団法人Link
2022-02 -- 2022-03健康づくり講習会-マインドフルネス-某鉄道会社
2021-02 -- 2021-02アスリートにおけるメンタルヘルスの実態とその対処策―チームツクバで取り組むための提案―波大学ツクバ・スポーツ・アソシエーション 第19回TSAトレーナーセミナー(兼 令和2年度第2回TSAコーチフォーラム)
2020-11 -- 2020-12アスリートを支える:最新スポーツ科学と実践茨城県県北生涯学習センター 県民大学講座
2020-09 -- 2020-09マインドフルネス―危機的状況で実力を発揮するための智慧―筑波大学GFEST 第2回全体プログラム
2020-08 -- 2020-09ポストコロナを生きる心理学的杖と智慧~ストレスで転んでも起きる心をつくる~茨城県県北生涯学習センター 県民大学講座
2020-01 -- 2020-01健康づくり講習会―マインドフルネス某企業
2019-03 -- 2019-03スポーツ領域におけるマインドフルネス―アスリートへの活用に向けた理論と事例および留意点―日本マインドフルネス学会 日本マインドフルネス学会研修会
more...
Professional activities
2021-06 -- (current)日本体育・スポーツ・健康学会若手研究者委員会/委員
2021-04 -- (current)日本心理医療諸学会連合事務局長
2018-11 -- (current)日本自律訓練学会幹事・評議員
2017-04 -- (current)日本マインドフルネス学会幹事
University Management
2021-04 -- (current)体育科学学位プログラム入試実施WG委員
2021-04 -- (current)体育科学学位プログラム学生支援委員会委員
2021-04 -- (current)体育科学学位プログラム学生支援委員会委員(メンタルヘルス担当)
2021-04 -- (current)体育学学位プログラム入試実施WG委員
2021-04 -- (current)体育専門学群学生委員会委員
2017-04 -- (current)筑波大学アスリートメンタルサポートルーム相談員
Message
以下、専門と興味 1)アスリートのメンタルヘルス:心理的問題(うつや燃え尽き:バーンアウト)、発達障害、イップスなど 2)アスリートのメンタルヘルス:心理的問題に対する心理サポート法の開発と実践 3)アスリートにおけるマインドフルネス(mindfulness)の役割 4)人の健康と実力発揮、集団適応を促進する包括的心理プログラム 5)パフォーマンスの心理学    国内外のアスリートに注目されているマインドフルネス・プログラムを専門として、スポーツ・産業・教育領域で活動しています。 アスリートメンタルサポートルームにおいて、カウンセリングおよびメンタルトレーニングを担当しています。メンタル面のトレーニング・サポートを受けてみたい方は、一度ご連絡ください。

(Last updated: 2022-07-26)