顧 俊堅(コ シュンケン)

所属
ビジネスサイエンス系
職名
助教
性別
男性
科研費番号
10820433
URL
eメール
G .E#.'#"x'E}0<IOx-<IP.E-,.$.yxExzE#)
研究室
文京キャンパス 605号
研究分野
会計学
研究キーワード
監査報酬
企業統治
利益の質
実証会計
雇用差別
情報開示
早期離職
租税回避
職場環境
研究課題
公認会計士の人材不足と監査品質2024-09 -- (現在)首藤 洋志日本公認会計士協会/共同研究 (分担者)
Workforce Information Disclosure: Socially Related Determinants and Real Economic Consequences 研究課題2025-04 -- 2028-03顧俊堅日本学術振興会/Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))4,550,000円
Empirical Research on New Employee Policies and Firm Performance2022-04 -- 2025-03顧 俊堅日本学術振興会/若手研究3,770,000円
機械学習を用いた会計不整合データの検知に関する研究2019-07 -- 2019-12木野泰伸株式会社電通国際情報サービス/共同研究 (分担者)1,650,000円
Empirical Research on Cross-national Distances and Firm Risks in Multinationals2019-04 -- 2022-03顧 俊堅日本学術振興会/科研費 若手研究2,730,000円
監査報酬と利益の質と訴訟環境に関する実証的研究2016-04 -- 2018-03顧 俊堅日本学術振興会/科学研究費補助金 特別研究員奨励費900,000円
職歴
2024-09 -- (現在)ニューサウスウェールズ大学UNSWビジネススクール客員学術研究員
2018-02 -- (現在)筑波大学ビジネスサイエンス系助教
2017-06 -- 2018-01筑波大学ビジネス科学研究科国際経営プロフェッショナル専攻非常勤講師
2017-04 -- 2018-01名古屋大学経済学研究科日本学術振興会特別研究員PD
2016-04 -- 2017-03名古屋大学経済学研究科日本学術振興会特別研究員DC2
学歴
2014-04 -- 2017-03名古屋大学大学院 経済学研究科博士後期課程 産業経営システム専攻
2012-04 -- 2014-03名古屋大学大学院 経済学研究科博士前期課程 産業経営システム専攻
2006-09 -- 2010-07復旦大学 旅行学部 旅行管理
取得学位
2017-03博士(経済学)名古屋大学
2014-03修士(経済学)名古屋大学
免許資格等
2011-11日商簿記検定2級
所属学協会
2025-02 -- (現在)Accounting & Finance Association of Australia and New Zealand
2022-01 -- (現在)Canadian Academic Accounting Association
2017-01 -- (現在)American Accounting Association
2016-01 -- (現在)European Accounting Association
2015-04 -- (現在)日本会計研究学会
2014-04 -- (現在)国際会計研究学会
受賞
2024-032024 All-Japan PBFJ SHARK TANK SPECIAL CONFERENCE Runner-Up Presentation Award
2022-032022 Japan Pitching Research Competition Joint-Best Presentation Award
2021-11令和3年度筑波大学若手教員奨励賞
2020-092020 All-Japan Finance PBFJ SHARK TANK PITCH Event 1st Runner-Up Presentation Award
2016-07International Conference on Business and Information Best Paper Award
2015-11Asia Pacific Conference on Business and Social Sciences Best Paper Award
論文
会議発表等
  • The effects of corporate payout in bank based financial system
    Sakawa Hideaki; Watanabel Naoki; GU Junjian
    All Japan PBFJ Shark Tank Follow-up Special Conference/2024-08-29--2024-08-29
  • New Hire Turnover and Financial Reporting Quality: Evidence from Workforce Disclosure
    GU Junjian
    UTS Accounting Research Seminar Program Autumn Session 2025/2025-03-24--2025-03-24
  • Maternal Health and Corporate Disclosure
    GU Junjian; Li Leonard Leye
    Maternal Health and Corporate Disclosure/2024-08-27--2024-08-27
担当授業科目
2024-07 -- 2024-08Seminar II筑波大学
2024-10 -- 2024-11Seminar II筑波大学
2024-10 -- 2024-11Seminar V筑波大学
2024-07 -- 2024-08Seminar V筑波大学
2024-11 -- 2025-02Business Project筑波大学
2024-10 -- 2025-02International Conference Seminar I筑波大学
2024-04 -- 2024-08International Conference Seminar I筑波大学
2024-10 -- 2024-11Business Ethics Seminar II筑波大学
2024-05 -- 2024-07Business Ethics Seminar I筑波大学
2024-11 -- 2025-02Seminar III筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2022-11 -- 2022-12Module 5 (Financial Analysis)立教大学(非常勤)
2022-09 -- 2023-01Advanced Topics in Accounting立教大学(非常勤)
2018-10 -- (現在)2018年度筑波−香港大学グローバルリーダーズ・プログラム筑波大学附属学校教育局
2018-04 -- 2018-102018筑波-UBCグローバルリーダーズ・プログラム筑波大学附属学校教育局
2016-10 -- 2018-03簿記学2名古屋商科大学 (非常勤)
2016-04 -- 2017-09簿記学1名古屋商科大学 (非常勤)
学協会等委員
2024-07 -- (現在)Multidisciplinary Digital Publishing InstituteJournal of Risk and Financial Management (Guest Editor)
2025-01 -- (現在)日本経済会計学会Accounting Research Letters 編集委員会委員
2023-03 -- 2024-03Asian Association of Management Science and ApplicationsProgram Committee Member
2024-10 -- (現在)日本会計研究学会国際交流委員会委員
2022-04 -- (現在)国際会計研究学会国際交流委員会委員
学内管理運営業績
2018-04 -- (現在)Education CommitteeEducation Committee Member
メッセージ
量より質

(最終更新日: 2025-05-14)