Iwasaki Kenji
- Affiliation
- Life Science Center for Survival Dynamics, Tsukuba Advanced Research Alliance (TARA)
- Official title
- Professor
- Office
- Iwasaki Project
- Research fields
Structural biochemistry Tumor biology Bio-related chemistry - Research keywords
intrinsically disordered proteins Synovial Sarcoma Chromosome cryo-EM - Research projects
構造生物化学と定量解析を駆使した滑膜肉腫発生機構の解明と創薬 2022 -- (current) 岩崎 憲治 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 最先端測定技術によるEwing肉腫の原因となる融合タンパク質の構造化学 2022 -- 2023 岩崎 憲治 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory) 6,500,000Yen 最適化氷包埋試料作製のための試料調製支援 2020-04 -- 2022-03 Kenji Iwasaki Japan Agency for Medical Research and Development (AMED)/創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業 929,090,909Yen 最先端測定技術によるEwing肉腫の原因となる融合タンパク質の構造化学 2022-06 -- 2024-03 Kenji Iwasaki MEXT/科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 6,500,000Yen 構造生物化学と定量解析を駆使した滑膜肉腫発生機構の解明と創薬 2022-04 -- 2025-03 Kenji Iwasaki MEXT/Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 17,290,000Yen 新規大動脈解離マウスモデルを用いたマルファン症候群等類縁疾患の大動脈解離発症機序の解明 2021-06 -- 2024-03 柳沢裕美 Japan Agency for Medical Research and Development (AMED)/日本医療研究開発機構研究費/難治性疾患実用化研究事業 6,000,000Yen 滑膜肉腫の原因となるSS18-SSX相互転座融合遺伝子翻訳産物の創薬構造解析 2020-07 -- 2022-03 岩崎 憲治 MEXT/Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory) 6,500,000Yen 天然3D結晶型光センサーオルガネラのアーキテクチャー 2019-04 -- 2022-03 Kenji Iwasaki MEXT/科学研究費助成事業 基盤研究(B) 17,680,000Yen 晃和 様 禾 2019-04 -- 2022-03 Terukazu Nogi MEXT/科学研究費助成事業 基盤研究(B)一般(分担) 700,000Yen ウイルスポリメラーゼの動的構造の解析 2018-04 -- 2019-03 Atsushi Kawaguchi The Japan Agency for Medical Research and Development (AMED)/感染症実用化研究事業 (分担) 150,000Yen - Academic background
1988-04 -- 1992-03 Kyoto University Department of Science Chemistry - Degree
1992-03 学士 京都大学 1994-03 修士 京都大学大学院 1998-03 PhD Osaka University - Academic societies
2022-07 -- (current) The Japanese Pharmacological Society 2022-02 -- (current) THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN -- (current) The Molecular Biology Society of Japan 2019-10 -- (current) The Chem-Bio Informatics Society 2020-01 -- (current) PROTEIN SCIENCE SOCIETY OF JAPAN 2011-01 -- (current) THE BIOPHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 2000-05 -- (current) THE JAPANESE BIOCHEMICAL SOCIETY 2003-09 -- (current) The Japanese Society of Microscopy - Honors & Awards
2020-02 2020 BEST FACULTY MEMBER 構造生物学分野の第一人者として、Natureに国際共同研究の成果を1編発表した他、Nature Structural & Molecular Biology誌等を含む計6編を著名な国際学術誌に発表しており、極めて優れた成果を挙げている。研究代表者として「天 - Articles
- Structural insights into the G protein selectivity revealed by the human EP3-Gi signaling complex
Suno Ryoji; Sugita Yukihiko; Morimoto Kazushi; Takazak...
Cell reports/40(11), 2022-09-13 - High-resolution structure of phosphoketolase from Bifidobacterium longum determined by cryo-EM single-particle analysis
Nakata Kunio; Miyazaki Naoyuki; Yamaguchi Hiroki; Hiro...
Journal of structural biology/214(2), 2022-06-01 - Acid-stable capsid structure of Helicobacter pylori bacteriophage KHP30 by single-particle cryoelectron microscopy
Iwasaki Kenji
Structure/30(2)/pp.201-320, 2022-02-03 - Identification of Bacterial Drug-Resistant Cells by the Convolutional Neural Network in Transmission Electron Microscope Images
Hayashi-Nishino Mitsuko; Aoki Kota; Kishimoto Akihiro; ...
Frontiers in microbiology/13, 2022-04-01 - Evaluation of automated particle picking for cryogenic electron microscopy using high-precision transmission electron microscope simulation based on a multi-slice method
Ohashi Masataka; Hosokawa Fumio; Shinkawa Takao; Iwasa...
Acta crystallographica. Section D, Structural biology/77(7)/pp.966-979, 2021-07 - Moving toward generalizable NZ-1 labeling for 3D structure determination with optimized epitope-tag insertion
Tamura-Sakaguchi Risako; Aruga Rie; Hirose Mika; Ekimo...
Acta crystallographica. Section D, Structural biology/77(Pt 5)/pp.645-662, 2021-05 - Two conformations of DNA polymerase D-PCNA-DNA, an archaeal replisome complex, revealed by cryo-electron microscopy
Mayanagi Kouta; Oki Keisuke; Miyazaki Naoyuki; Ishino ...
BMC biology/18(1)/p.152, 2020-10 - Dynamic rotation of the protruding domain enhances the infectivity of norovirus
Song Chihong; Takai-Todaka Reiko; Miki Motohiro; Haga ...
PLoS pathogens/16(7), 2020-07 - Acquired Functional Capsid Structures in Metazoan Totivirus-like dsRNA Virus.
Okamoto Kenta; Ferreira Ricardo J.; Larsson Daniel S. D....
STRUCTURE/28(8)/p.888, 2020-08 - Single particle reconstruction for the viral structures using cryo-electron microscopy
宮崎 直幸; 岩崎 憲治; 大村 敏博
Virus report/6(1)/pp.52-61, 2009 - Cryo-Electron Microscopy of Vitreous Sections
岩崎 憲治; 宮崎 直幸; 伊藤 喜子; 高木 淳一
KENBIKYO/47(1)/pp.44-50, 2012-03 - Correlative Light-electron Microscopy : The Synapse Adhesion Mechanism
宮崎 直幸; 田中 宏樹; 禾 晃和; 高木 淳一; 岩崎 憲治
Seibutsu Butsuri/53(4)/pp.218-221, 2013-07 - Structure and Biochemical Characters of Artificial Protein Cage: Assembly and Disassembly can be Controlled
岩崎 憲治; 宮崎 直幸
Seibutsu Butsuri/60(3)/pp.153-156, 2020 - Effects of charged lipids on the physicochemical and biological properties of lipid–styrene maleic acid copolymer discoidal particles.
Tanaka Masafumi; Miyake Hisayasu; Oka Satoko; Maeda Shin...
Biochimica et biophysica Acta. Biomembranes/1862(5)/p.183209, 2020-05 - Three-dimensional analysis of the association of viral particles with mito-chondria during the replication of Rice gall dwarf virus.
Wei Taiyun; Miyazaki Naoyuki; Uehara-Ichiki Tamaki; Hibin...
Journal of Molecular Biology/410(3)/pp.436-446, 2011-07 - Does Single-Particle Reconstruction Facilitate Pharma Drug Discovery?
岩崎 憲治
KENBIKYO/54(3)/pp.131-137, 2019-12 - Cryo-EM structures reveal translocation unfolding in the clostridial binary iota toxin complex.
Yamada Tomohito; Yoshida Toru; Kawamoto Akihiro; Mitsuoka...
Nature Structural & Molecular Biology/27(3)/pp.288-296, 2020-03 - 2DHybrid Analysis
Matsumoto Atsushi; Iwasaki Kenji
Advances in experimental medicine and biology/1105/pp.181-196, 2018-04 - Polyfunctional Nanofibril Appendages Mediate Attachment, Filamentation, and Filament Adaptability in Leptothrix cholodnii.
Kunoh Tatsuki; Morinaga Kana; Sugimoto Shinya; Miyazaki ...
ACS Nano/14(5)/pp.5288-5297, 2019-12 - Phagocytosis is mediated by two-dimensional assemblies of the F-BAR protein GAS7
Hanawa-Suetsugu Kyoko; Itoh Yuzuru; Ab Fatah Maisarah; ...
Nature communications/10(1)/p.4763, 2019-10 - Structural visualization of key steps in nucleosome reorganization by human FACT
Mayanagi Kouta; Saikusa Kazumi; Miyazaki Naoyuki; Akas...
Scientific reports/9(1)/p.10183, 2019-07 - An ultra-stable gold-coordinated protein cage displaying reversible assembly
Malay Ali D; Miyazaki Naoyuki; Biela Artur; Chakraborti ...
Nature/569(7756)/pp.438-442, 2019-05-01 - Structures of the wild-type MexAB-OprM tripartite pump reveal its complex formation and drug efflux mechanism
Tsutsumi Kenta; Yonehara Ryo; Ishizaka-Ikeda Etsuko; Miya...
Nature communications/10(1)/p.1520, 2019-04 - The atomic structures of shrimp nodaviruses reveal new dimeric spike structures and particle polymorphism
Chen Nai-Chi; Yoshimura Masato; Miyazaki Naoyuki; Guan H...
Communications biology/2/p.72, 2019-02 - [New era of structural analysis of proteins by electron microscopy-application to a dynamic structural analysis of integrin cell adhesion receptor-].
Iwasaki Kenji; Takagi Junichi
Seikagaku. The Journal of Japanese Biochemical Society/77(5)/pp.400-410, 2005-05 - more...
- Structural insights into the G protein selectivity revealed by the human EP3-Gi signaling complex
- Books
- 2 クライオ電子顕微鏡で弱い相互作用の複合体構造を解析するための戦略
岩崎 憲治
創薬研究のための相互作用解析パーフェクト/実験医学別冊/pp.296-302, 2021-12 - 構造生命科学による創薬への挑戦
岩崎 憲治
医歯薬出版株式会社, 2021-08 - 2DHybrid Analysis
Matsumoto Atsushi; Iwasaki Kenji
INTEGRATIVE STRUCTURAL BIOLOGY WITH HYBRID METHODS/SPRINGER INTERNATIONAL PUBLISHING AG/pp.181-196, 2018 - I部2章タンパク質複合体の直接観察
光岡薫 岩崎憲治 藤吉好則
注目のプロテオミクスの全貌を知る!最新手法とその応用成果/羊土社/pp.103-109, 2002-12 - 細胞内の分子を電子顕微鏡で見る
岩崎憲治
Bionics/オーム社/pp.38-43, 2005-11 - クライオ電子顕微鏡単粒子解析法を用いたウイルス構造解析
宮崎直幸 岩崎憲治 大村敏博
VIRUS REPORT/医薬ジャーナル社/pp.52-61, 2009-01 - タンパク質の電子顕微鏡観察:電子顕微鏡イメージング/原子モデリング原子モデリング/他
岩崎憲治; 光岡薫; 安永卓生
タンパク質をみる-構造と挙動/化学同人/pp.197-225, 2009-08 - 新たな産業分野, 学問領域をひらく電子顕微鏡技術
森博太郎 岩崎憲治 木本浩司 山崎裕一郎 長我部信行 佐藤貢
日立評論/pp.13-16, 2012-02 - 膜タンパク質構造研究のための技術
岩崎憲治
化学同人/pp.180-186, 2013-10 - ここまで進んだ3-D電顕
岩崎憲治 宮崎直幸
ニューサイエンス/pp.5-6, 2014-08 - ノーベル賞を読み解く 化学賞「構造解析のためのクライオ電子顕微鏡の開発」
岩崎憲治
化学/pp.12-16, 2017-12 - クライオ単粒子解析法におけるハード面での進歩
岩崎憲治
実験医学/pp.1305-1311, 2018-05
- 2 クライオ電子顕微鏡で弱い相互作用の複合体構造を解析するための戦略
- Conference, etc.
- 滑膜肉腫治療のためのHDAC2阻害剤研究
権藤 花奈; 広川 貴次; 吉田 将人; 平尾 匠; 木越 英夫; 竹中 聡; 岩崎 憲治
第96回日本薬理学会年会/2022-11-30--2022-12-3 - 天然変性タンパク質SSX1の新規機能が引き起こすクロマチンリモデリング異常のメカニズム
高橋 花南; 堀越 直樹; 谷 一寿; 宮ノ入 洋平; 古寺 哲幸; 西村 正宏; 加藤 広介; 竹中 聡; 胡桃...
第45回日本分子生物学会年会/2022-11-30--2022-12-2 - 筑波大学クライオ電子顕微鏡施設紹介
原田 彩佳; 岩崎 憲治
第45回日本分子生物学会年会/2022-11-30--2022-12-2 - 新規抗Hisタグ抗体HisMab-1の構造とHisタグに対する親和性
星 里和; 金子 美華; 加藤 幸成; 岩崎 憲治; 原田 彩佳
第95回生化学大会/2022-11-9--2022-11-11 - 天然変性タンパク質SSX1の新規機能が引き起こす滑膜肉腫発生メカニズム
高橋 花南; 堀越 直樹; 谷 一寿; 宮ノ入 洋平; 古寺 哲幸; 西村 正宏; 加藤 広介; 竹中 聡; 胡桃...
第95回生化学大会/2022-11-9--2022-11-11 - 天然変性タンパク質が引き起こす滑膜肉腫発生の新規メカニズム
高橋 花南; 堀越 直樹; 谷 一寿; 宮ノ入 洋平; 古寺 哲幸; 西村 正宏; 加藤 広介; 竹中 聡; 胡桃...
第60回生物物理学会年会/2022-09-28--2022-09-30 - 病因となる天然変性タンパク質への構造生物化学的アプローチ
岩崎 憲治
第464回つくば分子生命科学セミナー/2022-07-14--2022-07-14 - 病因となる天然変性タンパク質の構造・機能解析
岩崎 憲治
物性研短期研究会 「理論タンパク質物性科学の最前線: 理論と実験との密な協働」/2022-07-27--2022-07-27 - 天然変性領域で構成される SSX1 の新規機能から明らかになった滑膜肉 腫発生のメカニズム
高橋 花南; 堀越 直樹; 谷 一寿; 宮ノ入 洋平; 古寺 哲幸; ⻄ 村 正宏; 加藤 広介; 竹中 聡; 胡...
第48回生体分子科学討論会/2022-6-30--2022-7-1 - 筑波大学クライオ電子顕微鏡施設紹介
原田 彩佳; 千田俊哉; 岩崎憲治
第22回日本蛋白質科学会年会/2022-06-08 - 放射光出身者による初めてのクライオ電顕導入
原田 彩佳; 岩崎憲治
日本顕微鏡学会 生体解析分科会研究会 ミニシンポジウム/2022-03-28 - Binding mode of the c-terminal region of SS18-SSX fusion oncoprotein to nucleosome
小淵 里恵; 堀越 直樹; 谷 一寿; 吉永 匡希; 吉田 尚史; 竹中 聡; 胡桃坂 仁志; 岩崎 憲治
第22回日本蛋白質科学会年会/2022-06-07--2022-06-09 - Structural analysis of the c-terminal region of SSX1 harboring the potential DNA-binding site
高橋花南; 古寺 哲幸; 宮ノ入 洋平; 加藤 広介; 西村 正宏; 堀越 直樹; 胡桃坂 仁志; 竹中 聡; 岩崎...
第22回日本蛋白質科学会年会/2022-06-07--2022-06-09 - 滑膜肉腫関連タンパク質 SS18-SSX1の新規機能
岩崎 憲治
日本薬学会第142年会/2022-3-25--2022-3-28 - PPARg核内輸送機構の構造生物学的研究
岩崎 憲治
日本薬学会第142年会/2022-3-25--2022-3-28 - クライオ電子顕微鏡単粒子解析の利点と欠点
岩崎 憲治
2021年度量子ビームサイエンスフェスタ/2022-03-07--2022-03-09 - SSX1に示唆される新規のDNA結合ドメインのその溶液中構造解析
岩崎 憲治
第94回日本生化学会大会/2021-11-3--2021-11-5 - SSX1に示唆される新規のDNA結合ドメインのその溶液中構造解析
岩崎 憲治
第59回日本生物物理学会年会/2021-11-25--2021-11-27 - 異常リモデリング複合体形成機構解明に向けた主要因子SS18-SSX1の性状解析
岩崎 憲治
日本生化学会関東支部例会/2021-6-19--2021-6-19 - ピロリ菌ファージKHP30のクライオ電子顕微鏡構造解析
神谷 亮佑; 内山 淳平; 松崎 茂展; 村田 和義; 岩崎 憲治; 宮崎 直幸
日本顕微鏡学会 第76回学術講演会/2020 - Capsid stabilization mechanisms of Helicobacter pylori bacteriophage KHP30
Ryosuke Kamiya; Jumpei Uchiyama; Shigenobu Matsuzaki; Kaz...
第20回日本蛋白質科学会年会/2020 - The tail tube structure of the jumbo Staphylococcus phage S6 by cryo-EM
Wataru Koibuchi; Jumpei Uchiyama; Shigenobu Matsuzaki; Ka...
第20回日本蛋白質科学会年会/2020 - A brand-new particle-picking program: GRIPS
Junpei Yamaguchi; Masataka Ohashi; Fumio Hosokawa; Takao ...
第20回日本蛋白質科学会年会/2020 - NZ-1 ラベリングによる立体構造解析の一般化に向けたPAタグ挿入方法の最適化
有賀 理江; 田村 梨沙子; 浴本 亨; 廣瀬 未果; 大井 里香; 金子 美華; 加藤 幸成; 岩崎 憲治; 池...
日本結晶学会 令和2年度(2020年)度年会および会員総会 (70周年記念大会)/2020-11-27--2020-11-28 - クライオ電子顕微鏡の特性を活かした構造解析
岩崎 憲治
第8回 筑波大学・東京理科大学 合同リトリート〜若手研究者が生みだす大学間 Synergy〜/2020-11-14 - more...
- 滑膜肉腫治療のためのHDAC2阻害剤研究
- Intellectural property rights
- 炭素同素体表面が改質された物質の製造方法,炭素同素体表面に官能基が導入された物質の製造方法,クライオ電子顕微鏡用グリッドの製造方法,有機物質,クライオ電子顕微鏡用グリッド
岩崎 憲治 - 炭素同素体表面が改質された物質の製造方法,炭素同素体表面に官能基が導入された物質の製造方法,クライオ電子顕微鏡用グリッドの製造方法,有機物質,クライオ電子顕微鏡用グリッド
岩崎 憲治
- 炭素同素体表面が改質された物質の製造方法,炭素同素体表面に官能基が導入された物質の製造方法,クライオ電子顕微鏡用グリッドの製造方法,有機物質,クライオ電子顕微鏡用グリッド
- Teaching
2022-10 -- 2023-02 Research in Interdisciplinary Chemistry IIIA University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Seminar in Nano ChemistryIIB University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research in Structural Biology and Chemistry IVB University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research in Structural Biology and Chemistry IVA University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research in Structural Biology and Chemistry IIIA University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Seminar in Nano ChemistryIB University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research in Structural Biology and Chemistry IIB University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research in Interdisciplinary Chemistry IIA University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research in Interdisciplinary Chemistry IA University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Seminar in Nano Chemistry IIA University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2020-05 -- 2020-05 集中講義「生体触媒分子論」 東京大学大学院 2021-05 -- 2021-05 集中講義「ライフエンジニアリング特別講義第三」 東京工業大学 - Talks
- 病因となる天然変性タンパク質への構造生物化学的アプローチ
岩崎 憲治
第464回つくば分子生命科学セミナー/2022-07-14--2022-07-14 - クライオ電子顕微鏡単粒子解析効を奏するとき
岩崎 憲治
高エネルギー加速器研究機構 第1回2022年度物構研コロキウム/2022-4-18--2022-4-18 - クライオ電子顕微鏡の利点を活かした構造解析
岩崎 憲治
第21回 多元物質科学研究所 研究発表会プログラム/2021-12-9--2021-12-10 - 構造⽣物化学のこれからの課題
岩崎 憲治
東工大セミナー/2021-5-21--2021-5-21 - クライオ電子顕微鏡の現状および今後の課題等について
岩崎憲治
講演会/2017-01-30 - 阪大・蛋白質研究所における電顕解析
岩崎憲治
プロテイン・モール関西第23回情報交流セミナー/2017-02-24 - 実用化された最新クライオ電顕技術 ?創薬への応用?
岩崎憲治
第11回関西ライフサイエンス・リーディングサイエンティストセミナー/2017-03-09 - クライオ電子顕微鏡技術の最先端
岩崎憲治
第64回日本生化学会近畿支部例会/2017-05-27 - クライオ電子顕微鏡による近原子分解能解析の仕組み
岩崎憲治
北海道大学薬学研究院セミナー/2017-05-30 - 自動クライオ電顕撮影による高速近原子分解能解析〜ボルタ位相板の進展〜
岩崎憲治
第55回日本生物物理学会年会ランチョンセミナー/2017-09-19 - クライオ電子顕微鏡の基本原理と飛躍する可能性
岩崎憲治
22世紀先端研究セミナー/2017-12-14 - 蛋白質研究所の電子顕微鏡について
岩崎憲治
「ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術」研究領域・第10回領域会議/2017-12-21 - クライオ電子顕微鏡による近原子分解能解析
岩崎憲治
TARA Seminar/2017-12-26 - Cryo-EM revolution
岩崎憲治
筑波大学医学セミナー/2018-02-07 - 創薬に向けた最先端のクライオ電子顕微鏡施設とその取り組み
岩崎憲治
JASIS2018/2018-09-05
- 病因となる天然変性タンパク質への構造生物化学的アプローチ
- Professional activities
2021-10 -- 2022-06 PROTEIN SCIENCE SOCIETY OF JAPAN A program committee member of The 22nd Annual Meeting of the Protein Science Society of Japan 2020-04 -- 2021-06 The Japanese Society of Microscopy 医学・生物系プログラム委員長 2011-01 -- 2012-12 THE BIOPHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 学会誌編集委員 2015-04 -- 2019-03 The Japanese Society of Microscopy 関西支部幹事 2007-04 -- 2011-03 The Japanese Society of Microscopy 関西支部幹事 2019-04 -- 2021-03 The Japanese Society of Microscopy 代議員 2017-04 -- 2018-03 The Japanese Society of Microscopy 代議員 2013-04 -- 2015-03 The Japanese Society of Microscopy 代議員 2017-06 -- 2019-05 The Japanese Society of Microscopy 理事 2015-06 -- 2017-05 The Japanese Society of Microscopy 理事 more... - Other activities
-- (current) 井上 豪,浅原 時泰,大久保 敬,岩崎 憲治,宮崎 直幸,廣瀬 未果,中川 敦史,高木 淳一,土井 健史,安達 宏昭: 炭素同素体表面が改質された物質の製造方法,炭素同素体表面に官能基が導入された物質の製造方法,クライオ電子顕微鏡用グリッドの製造方法,有機物質,クライオ電子顕微鏡用グリッド 特願2019-061938(2020/03/27 出願)
(Last updated: 2023-01-12)