中国哲学・印度哲学・仏教学 |
サーンキヤ |
ヨーガ |
チベット仏教 |
カシュミール・チベット横断インド哲学研究―サーンキヤ思想の展開と伝播系譜の解明― | 2020-04 -- 2024-03 | 近藤隼人 | 日本学術振興会/科学研究費/若手研究 | 4,030,000円 |
サーンキヤ二元論思想における認識論と解脱論の融合―『論理の灯火』解読を踏まえて | 2009-04 -- 2012-03 | 近藤隼人 | 日本学術振興会/特別研究員奨励費 | 2,100,000円 |
2020-03 -- (現在) | 筑波大学 人文社会系 助教 |
2019-04 -- (現在) | 放送大学 東京文京学習センター 非常勤講師 |
2018-05 -- (現在) | 東京大学附属図書館 アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 特任研究員 |
2016-04 -- (現在) | 慈恵柏看護専門学校 非常勤講師 |
2019-05 -- 2020-02 | 筑波大学 人文社会系 非常勤研究員 |
2019-04 -- 2020-09 | 慶應義塾志木高等学校 非常勤講師 |
2019-04 -- 2020-02 | 筑波大学 人文・文化学群人文学類 非常勤講師 |
2018-10 -- 2019-03 | 筑波大学 人文・文化学群比較文化学類 非常勤講師 |
2017-04 -- 2019-03 | 筑波大学 海外教育研究ユニット招致プログラム(人文社会系) 非常勤研究員 |
2017-04 -- 2018-09 | 慶應義塾志木高等学校 非常勤講師 |
-- 2018-03 | 東京大学 大学院人文社会系研究科 アジア文化研究専攻博士課程 | 修了 |
2009-04 -- 2017-03 | 東京大学 大学院人文社会系研究科 アジア文化研究専攻博士課程 | 単位取得満期退学 |
2007-04 -- 2009-03 | 東京大学 大学院人文社会系研究科 アジア文化研究専攻修士課程 | 修了 |
2003-04 -- 2007-03 | 早稲田大学 第一文学部 |
2018-03 | 博士(文学) | 東京大学 |
2019-05 -- (現在) | International Association of Buddhist Studies |
2011-12 -- (現在) | インド思想史学会 |
2011-04 -- (現在) | 仏教思想学会 |
2009-09 -- (現在) | 日本印度学仏教学会 |
2007-06 -- (現在) | 早稲田大学東洋哲学会 |
2020-10 -- (現在) | インド古典語中級B | 筑波大学人文・文化学群比較文化学類 |
2020-10 -- (現在) | アジア文化資料研究演習IV | 筑波大学人文・文化学群比較文化学類 |
2020-07 -- 2020-08 | アジア文化資料研究演習VI | 筑波大学人文・文化学群比較文化学類 |
2020-04 -- 2020-07 | 日本・アジア領域専門導入基礎演習III | 筑波大学人文・文化学群比較文化学類 |
2020-04 -- 2020-07 | 日本・アジア領域比較文化研究 | 筑波大学人文・文化学群比較文化学類 |
2020-04 -- 2020-07 | インド古典語中級A | 筑波大学人文・文化学群比較文化学類 |
2020-04 -- 2020-07 | アジア文化資料研究演習III | 筑波大学人文・文化学群比較文化学類 |
2012-04 -- 2017-03 | 日本印度学仏教学会 | 事務局主事 |
(最終更新日: 2020-10-16)