リハビリテーション科学・福祉工学 |
理学療法評価学 |
脳卒中片麻痺 |
ロボットリハビリテーション |
装着型サイボーグHAL |
歩行機能改善治療 |
脳性麻痺等の発達期非進行性運動機能障害児に対する身体運動機能の向上を目指した小児用下肢装着型治療ロボットの開発と検証的医師主導治験 | 2019-10 -- 2024-03 | 丸島愛樹 | 日本医療研究開発機構(AMED)/医療機器開発推進研究事業 | |
急性期重度片麻痺患者に対するロボットスーツHALを用いた革新的歩行治療の確立 | 2019-04 -- 2022-03 | 渡邉大貴 | 文部科学省/科学研究費助成事業 若手研究 | 4,160,000円 |
運動障害児に対する自立歩行獲得のための骨盤6自由度動作アシスト技術の開発 | 2018-04 -- 2020-03 | 河本浩明 | 文部科学省/科学研究費助成事業 基盤研究(B) | 100,000円 |
難治性重症心不全患者におけるロボットスーツHALを用いた革新的治療の開発 | 2017-04 -- 2020-03 | 小池 朗 | 文部科学省/科学研究費助成事業 基盤研究(C) | 50,000円 |
脳脊髄損傷による中枢性運動機能障害に対するロボットスーツHALを用いた機能回復治療法の有効性試験と地域連携機能回復治療プログラムの構築 | 2014-10 -- 2017-03 | 山崎正志 | 厚生労働省/労災疾病臨床研究事業費補助金 |
2017-04 -- 2020-03 | 筑波大学 医学医療系/サイバニクス研究センター 研究員 |
2016-04 -- 2017-03 | 筑波大学 医学医療系 研究員 |
2009-04 -- 2016-03 | 筑波記念病院 リハビリテーション部 理学療法士 |
2014-04 -- 2020-03 | 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻 医学の課程(4年制)一貫制博士課程 | 修了 |
2014-04 -- 2017-03 | 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 ヒューマン・ケア科学専攻 3年制博士課程 | 修了 |
2012-04 -- 2014-03 | 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 フロンティア医科学専攻 修士課程 | 修了 |
2020-03 | 博士(医学) | 筑波大学 |
2017-03 | 博士(ヒューマン・ケア科学) | 筑波大学 |
2014-04 | 修士(医科学) | 筑波大学 |
2019-12 | 茨城県社会リハビリテーション専門職人材育成研修会(初級)修了 |
2018-04 | 認定理学療法士(脳卒中)認定証 |
2009-05 | 理学療法士免許証 |
2019-04 -- 2020-03 | 一般社団法人 茨城県リハビリテーション専門職協会 |
2018-04 -- (現在) | 一般社団法人 日本循環器学会 |
2017-04 -- (現在) | 特定非営利活動法人 筑波脳神経外科研究会 |
2016-04 -- (現在) | 一般社団法人 理学療法科学学会 |
2009-04 -- (現在) | 公益社団法人 日本理学療法士協会 |
2018-06 | 公益社団法人 茨城県理学療法士会 学術賞 | |
2018-02 | 第36回 筑波脳神経外科研究会 優秀演題賞 基礎研究部門 | |
2017-04 | 一般社団法人 理学療法科学学会 2016年度 最優秀論文賞 | |
2017-03 | 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 ヒューマン・ケア科学専攻 学長賞 | |
2016-11 | ACRM 2016 Stroke ISIG Poster 3rd Place Award | |
2014-03 | 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 フロンティア医科学専攻 優秀論文賞 | |
2009-03 | 公益社団法人 日本理学療法士協会 優秀賞 |
2018-04 -- (現在) | 理学療法評価学実習 Ⅱ | 人間総合科学大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻(非常勤講師) |
2018-02 -- (現在) | 老年保健/老年保健実習 | 茨城県立つくば看護専門学校(非常勤講師) |
2019-04 -- 2020-03 | 若手リハビリ専門職レベルアップ推進事業 育成コーディネーター | 一般社団法人 茨城県リハビリテーション専門職協会 |
2018-04 -- 2020-03 | 理学療法士としての臨床活動・教育 | 医療法人財団 県南病院 |
2018-04 -- (現在) | 公益社団法人 茨城県理学療法士会 | つくばブロック 代議員 |
(最終更新日: 2020-04-15)