Mase Kaori
- Affiliation
- Faculty of Medicine
- Official title
- Assistant Professor
- Articles
- Elevated Crude Mortality in Obese Chronic Kidney Disease Patients with Loss of Exercise Habit: A Cohort Study of the Japanese General Population
Harada Takuya; Nagai Kei; Mase Kaori; Tsunoda Ryoya; ...
Internal medicine (Tokyo, Japan), 2022-12-21 - The efficacy and safety of mizoribine for maintenance therapy in patients with myeloperoxidase anti-neutrophil cytoplasmic antibody (MPO-ANCA)-associated vasculitis: the usefulness of serum mizoribine monitoring
Mase Kaori; Saito Chie; Usui Joichi; Arimura Yoshihir...
Clinical and experimental nephrology, 2022-07-30 - Rapidly progressive glomerulonephritis (RPGN)
間瀬 かおり; 山縣 邦弘
Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine/pp.70-74, 2022-08 - Constipaton in patients with chronic kidney disease and dialysis
間瀬 かおり; 山縣 邦弘
The Japanese Journal of Clinical Dialysis/38(4)/pp.351-356, 2022-04 - 高齢者の併存症および疾患に対する考え方・注意点 5)慢性腎臓病
間瀬 かおり; 山縣 邦弘
PROGRESS IN MEDICINE/41(9)/pp.841-845, 2021-09 - 各論第1章 腎疾患患者への薬の使い方 10.ループス腎炎 タクロリムス
間瀬 かおり
腎と透析2021年91巻増刊号 腎疾患治療update/91/pp.147-152, 2021-08 - 比較的急速に進行する腎機能障害を合併し全身性AA型アミロイドーシスと診断されたCrohn病の1例
間瀬 かおり
日本腎臓学会誌, 1998-04 - Tidal peritoneal dialysisにより難治性腹水をコントロールし得た末期腎不全の1例
室 かおり
日本透析医会雑誌/29(4)/pp.309-314, 1996-04 - Usage of T cell receptor variable segments of the Beta-chain in IgA nephropathy.
Muro K; Yamagata K; Kobayashi M; Hirayama K; Koyama A
Nephron/92(1)/pp.56-63, 2002-01
- Elevated Crude Mortality in Obese Chronic Kidney Disease Patients with Loss of Exercise Habit: A Cohort Study of the Japanese General Population
- Books
- 急速進行性糸球体腎炎(RPGN)の腎予後・生命予後
臼井 丈一; 金子 修三; 高橋 真由美; 間瀬 かおり; 斎藤 知栄; 須藤 優子; 山縣 邦弘; 平山 浩一...
急速進行性糸球体腎炎(RPGN)の腎予後・生命予後/科学評論社/pp.737-742, 2021-06
- 急速進行性糸球体腎炎(RPGN)の腎予後・生命予後
- Conference, etc.
- 腎不全を呈したコレステロール塞栓症に対しステロイドとLDLアフェレシスで腎機能改善が得られた一例
井上晃平; 新坂真広; 角田亮也; 秋山知希; 石井龍太; 臼井俊明; 甲斐平康; 森戸直記; 間瀬かおり; 斎藤知栄; 臼井 丈一; ...
第52回日本腎臓学会東部学術集会/2022-10-22--2022-10-23 - CART vs 通常の腹水穿刺排液との比較検討:定期的な腹水排液による難治性腹水管理による腎不全急性増悪の回避
塚田 剛; 臼井 丈一; 野村惣一朗; 甲斐平康; 森戸直記; 間瀬かおり; 齋藤知栄; 山縣 邦弘; 古垣達也; 名倉正明; 金子修三
第43回日本アフェレシス学会学術大会/2022-11-11--2022-11-12 - 特殊健康診断間隔緩和に向けた体制整備とコスト試算
間瀬 かおり; 上等 美貴; 藤井 邦彦; 中村 修
第32回日本産業衛生学会全国協議会/2022-09-29--2022-10-01 - 三尖弁疣贅を有する感染性心内膜炎による敗血症性肺塞栓症を繰り返した維持透析患者の1例
野村惣一朗; 藤田亜紀子; 臼井丈一; 甲斐平康; 森戸直記; 間瀬かおり; 斎藤知栄; 山縣 邦弘
第67回日本透析医学会学術集会/2022-07-01--2022-07-03 - 定期的な腹水排液・CARTによる難治性腹水管理を行い慢性腎不全急性増悪を回避できた1例
上野 珠美; 野村 惣一朗; 高橋 真由美; 金子 修三; 臼井 丈一; 甲斐 平康; 森戸 直記; 間瀬 かお...
第672回日本内科学会関東地方会/2021-10-09--2021-10-09 - 加重型妊娠高血圧腎症・ネフローゼ症候群を伴う半月体形成性糸球体腎炎合併症妊娠の一例
井上晃平; 臼井俊明; 原 聖; 野村惣一朗; 秋山和希; 石井龍太; 角田亮也; 藤田亜紀子; 甲斐平康; 森戸直記; 間瀬かおり; ...
第31回腎と妊娠研究会/2022-03-05 - 皮膚病変を主体とした再発性ANCA陰性小型血管炎の一例
野村惣一朗; 臼井丈一; 原 聖; 平井健太; 高柳ひかり; 石橋 駿; 石井龍太; 角田亮也; 藤田亜紀子; 臼井俊明; 森戸直...
第51回日本腎臓学会東部学術大会/2021-09-25--2021-09-26 - 血漿交換を含む集学的治療が奏効した顕微鏡的多発血管炎の一例
原 聖; 高橋真由美; 藤田亜紀子; 川西邦夫; 甲斐平康; 森戸直記; 間瀬かおり; 斎藤知栄; 臼井丈一; 山縣 邦弘
第51回日本腎臓学会東部学術大会/2021-09-25--2021-09-26 - 腎性低尿酸血症を伴わない運動後急性腎障害の2例
高柳ひかり; 角田亮也; 秋山知希; 影山美希子; 藤田亜紀子; 臼井俊明; 甲斐平康; 森戸直記; 間瀬 かおり; 斎藤知栄; 臼...
第51回日本腎臓学会東部学術大会/2021-09-25--2021-09-26 - ネフローゼ症候群,腎不全の精査を契機に診断し得たPOEMS症候群の1例
石橋 駿; 金子修三; 石井龍太; 角田亮也; 臼井俊明; 藤田亜紀子; 甲斐平康; 森戸直記; 間瀬かおり; 臼井丈一; 斎藤知栄...
第51回日本腎臓学会東部学術大会/2021-09-25--2021-09-26 - Low-dose and long-term cyclosporine therapy for frequently relapsing and steroid-resistant nephrotic syndrome
Mase Kaori
XVth International Congress of Nephrology/1999-05-07--1999-05-09 - The usage of T cell receptor variable segments of the beta chain in IgA nephropathy
Mase Kaori
33rd Annual meeting of the American Society of Nephrology - 高度蛋白尿を呈するステロイド治療IgA腎症に対するロサルタン追加投与の効果
間瀬 かおり
第32回日本腎臓学会東部学術大会/2002-10-18--2002-10-19 - ヒトパルボウイルス感染と腎障害の関連についての検討
間瀬 かおり
第100回日本内科学会講演会/2003-4-4--2003-4-6 - ヒトパルボウイルス感染と腎障害の関連についての検討
間瀬 かおり
第46回日本腎臓学会学術総会/2003-5-22--2003-5-24 - 腎所見改善後もANCA値の持続高値を認めたMPO-ANCA関連腎炎の一例
間瀬 かおり
第33回日本腎臓学会東部学術大会 - 当院で血液透析を導入した急速進行性糸球体腎炎の3例
間瀬 かおり
第57回日本透析医学会学術集会・総会/2012-6-22--2012-6-24 - 当院血液透析患者におけるB型肝炎抗体測定およびB型肝炎ワクチン接種の現況
間瀬 かおり
第48回茨城人工透析談話会/2014-11-30
- 腎不全を呈したコレステロール塞栓症に対しステロイドとLDLアフェレシスで腎機能改善が得られた一例
- Teaching
2022-10 -- 2022-12 Cardiopulmonary Resuscitation and First Aid University of Tsukuba.
(Last updated: 2022-10-13)