TAKAHASHI Yuta
- Affiliation
- Institute of Art and Design
- Official title
- Associate Professor
- ORCID
- 0000-0002-6719-2970
- KAKEN ID
- 30803324
- URL
- %O<F<C<NCDgTPO<gB<^miPgONPFP=<g<>gEK
- Research fields
Art at large - Research keywords
文献学 書道史 清代 指南書 書学 書道 書論 - Research projects
清代の書論における図譜の展開の基礎的研究 2022-04 -- 2026-03 髙橋佑太 JSPS/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 4,160,000Yen 書論からみた清代書法教育の基礎的研究 2018-04 -- 2022-03 髙橋佑太 JSPS/Grant-in-Aid for Early-Career Scientists 3,120,000Yen 近代東アジアにおける「書壇」形成の地域比較研究 2017-04 -- 2021-03 菅野智明 JSPS/Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 16,120,000Yen 石井雙石に関する研究 2018-11 -- 2019-03 髙橋佑太 /TRC-ADEAC株式会社 奨学寄附金 150,000Yen 上海図書館および浙江図書館蔵未刊行書論の研究 2016-09 -- 2017-08 髙橋佑太 公益財団法人日本習字教育財団/学術研究助成 200,000Yen - Career history
2021-04 -- 2022-03 Nishogakusha UniversityFaculty of Literature Department of Chinese Literature非常勤講師 2021-03 -- (current) University of TsukubaFaculty of Art and Design准教授 2020-04 -- (current) Showa Women's UniversityFaculty of Humanities and Culture Department of Japanese Language and Literature非常勤講師 2019-04 -- (current) Otsuma Women's UniversityFaculty of Language and Literature非常勤講師 2018-09 -- 2022-03 國學院大学文学部非常勤講師 2018-04 -- 2021-03 Nishogakusha UniversityFaculty of Literature, Department of Chinese Literature専任講師 2017-04 -- 2018-03 Yasuda Women's UniversityFaculty of Letters助教 2015-04 -- 2017-03 Sagami Women's UniversityFaculty of Arts and Sciences非常勤講師 2013-07 -- 2017-03 National Institutes for Cultural Heritag, National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo企画情報部研究補佐員 2012-09 -- 2017-03 Otsuma Women's UniversityFaculty of Language and Literature非常勤講師 more... - Academic background
2007-04 -- 2012-03 University of Tsukuba 人間総合科学研究科博士後期課程 2005-04 -- 2007-03 University of Tsukuba 芸術研究科(修士課程) 2001-04 -- 2005-03 University of Tsukuba School of Art and Design 2009-09 -- 2011-07 中国美術学院 高級進修生 - Degree
2012-03 博士(芸術学) 筑波大学 - Academic societies
2021-01 -- (current) 書芸術研究会 2019-09 -- (current) Society of Art and Design 2008-10 -- (current) THE SINOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 2007-10 -- (current) ZHONGGUO WENHUA XUEHUI 2006-07 -- (current) ASSOCIATION FOR CALLIGRAPHIC STUDIES 2018-07 -- 2020-03 中国近現代文化研究会 2012-07 -- 2022-05 書論研究会 2014-09 -- 2019-03 全国大学書道学会 - Honors & Awards
2021-08 読売新聞社賞 孫逖詩(第37回読売書法展) 2021-03 大賞 劉禹錫詩(第75回日本書芸院三月審査会) 2020-08 大賞 杜甫詩(第74回日本書芸院三月審査会) 2019-08 読売奨励賞 杜甫詩(第36回読売書法展) 2017-08 特選 戴叔倫詩(第34回読売書法展) 2015-08 特選 岑参詩(第32回読売書法展) 2015-03 特別賞 張謂詩(第69回日本書芸院第一審査会・第二審査会) 2014-03 特別賞 杜甫詩(第68回日本書芸院第一審査会・第二審査会) 2014-03 雪心会会長賞 杜甫詩(第49回雪心会書作展) 2013-04 雪心会会長賞 杜甫詩(第48回雪心会書作展) 2010-03 雪心会会長賞 黄庭堅詩(第45回雪心会書作展) - Articles
- 中国書道史関連の研究動向(二〇二〇・二〇二一年度)
髙橋 佑太
CALLIGRAPHIC STUDIES/(32)/pp.113-124, 2022-11 - 広げよう書の世界(38)書論にふれる9
髙橋 佑太
書教/(774)/pp.43-43, 2023-02 - 広げよう書の世界(36)書論にふれる8
髙橋 佑太
書教/(773)/pp.45-45, 2023-01 - 張祖翼『磊盦金石後編草』初探
髙橋 佑太
公益財団法人日本習字教育財団 学術研究助成成果論文集/(4)/pp.58-89, 2018-03 - ウェブデータベースによる画像情報の公開―尾高鮮之助調査撮影記録を例に―
小山田智寛 福永八朗 髙橋佑太 二神葉子
保存科学/(56)/pp.155-164, 2017-03 - 王澍の漢碑観―明末および清初の書人との比較を通して
髙橋佑太
芸術学研究/(13)/pp.69-78, 2009-03 - 王澍『淳化秘閣法帖考正』に関する一考察
髙橋佑太
書学書道史研究/(18)/pp.73-85, 2008-03 - 王澍の唐楷観―欧陽詢の書を中心として
髙橋佑太
芸術学研究/(12)/pp.79-86, 2008-03 - 広げよう書の世界(26)書論にふれる7
髙橋 佑太
書教/(745)/pp.43-43, 2020-08 - 広げよう書の世界(25)書論にふれる6
髙橋 佑太
書教/(742)/pp.43-43, 2020-06 - 書論研究と制作のはざまで
髙橋 佑太
『二松學舍大学人文論叢』/(103)/pp.176-177, 2019-10 - 広げよう書の世界(15)書論にふれる5
髙橋 佑太
書教/(732)/p.42, 2019-08 - 広げよう書の世界(14)書論にふれる4
髙橋 佑太
書教/(731)/p.51, 2019-07 - 石井雙石―篆刻の巨匠-
森岡 隆; 髙橋佑太
大網白里市デジタル博物館, 2019-03 - 近代出版法書題跋訳注(十二)
髙橋 佑太
中国近現代文化研究/(20)/pp.59-72, 2019-03 - 広げよう書の世界(7)書論にふれる3
髙橋 佑太
書教/(723)/p.46, 2018-11 - 広げよう書の世界(6)書論にふれる2
髙橋 佑太
書教/(722)/p.44, 2018-10 - 広げよう書の世界(5)書論にふれる1
髙橋 佑太
書教/(721)/p.49, 2018-09 - 古今和歌集の写本いろいろ
髙橋佑太
墨/(226)/pp.34-37, 2014-01 - 勝海舟揮毫資料解題
髙橋佑太
八潮市の文化財/(11)/pp.79-84, 2013-03 - 王澍書法理論の翁方綱への影響について―二者の比較を通して
髙橋佑太
書芸術研究/(2)/pp.51-60, 2009-03
- 中国書道史関連の研究動向(二〇二〇・二〇二一年度)
- Books
- 書道Ⅲ 文部科学省検定済教科書
髙橋 佑太
書道Ⅲ 文部科学省検定済教科書/東京書籍, 2023-04 - 書道Ⅲ 教師用指導書
髙橋 佑太
書道Ⅲ教師用指導書/東京書籍, 2024-04 - 清代の書論からみた「写すこと」と「臨書」の関係について
髙橋 佑太
書教 創立90周年記念誌/pp.33-33, 2023-03 - 書道Ⅱ 教師用指導書
髙橋 佑太
書道Ⅱ 教師用指導書/東京書籍, 2023-04 - 書道Ⅰ 教師用指導書
髙橋 佑太
書道Ⅰ 教師用指導書/東京書籍, 2022-04 - 書道Ⅱ 文部科学省検定済教科書
髙橋 佑太
書道Ⅱ 文部科学省検定済教科書/東京書籍, 2022-04 - 書道Ⅰ 文部科学省検定済教科書
髙橋 佑太
東京書籍, 2022-04 - 書道Ⅱ 指導資料
髙橋 佑太
東京書籍, 2018-04 - 新編書道Ⅱ 教授資料 学習指導の研究
髙橋 佑太
教育出版, 2018-03 - 書道Ⅰ 指導資料
髙橋 佑太
東京書籍, 2017-04 - 新編書道Ⅰ 教授資料 学習指導の研究
髙橋 佑太
教育出版, 2017-03 - 品味故宮・陶磁器の美
髙橋佑太
台湾・雅凱藝術事業有限公司, 2016-12 - 書道Ⅲ 教授資料 学習指導の研究
角井博ほか; 髙橋 佑太
東京書籍, 2015-03 - 品味故宮・書法の美
髙橋佑太
台湾・雅凱藝術事業有限公司, 2014-01 - 王澍書論研究―古碑帖と書流の観点から
髙橋佑太
2012-03
- 書道Ⅲ 文部科学省検定済教科書
- Conference, etc.
- 張祖翼『漢碑範』と現存する隷書作品について
髙橋 佑太
書芸術研究会第20回例会/2024-05-19 - 清代の金石学の著録に見られる図譜の展開―『石刻史料新編』収録の著録を中心に―
髙橋 佑太
書論書道史研究会第49回例会/2024-03-24 - 榎本武揚の書の真贋に関する一考察
髙橋 佑太
書芸術研究会第15回例会/2023-07-23 - 清末民初における書画社団の規約について
髙橋 佑太
国際シンポジウム 近代書壇の誕生―東アジア三地域の比較から―/2021-08-21 - 清代の書論にみられる、童子や初学者向け書法指南について
髙橋 佑太
書論書道史研究会第31回研究会/2021-03-27 - 清代の書論における摹書の展開
髙橋佑太
書論書道史研究会第26回研究会/2020-03-28 - 清代における九宮法の展開
髙橋 佑太
書論書道史研究会第20回研究会/2019-03-10 - 清末民初の上海における書画団体の動向 ―豫園書画善会を中心に―
髙橋 佑太
シンポジウム 近代東アジアの書壇/2018-09-08 - 張祖翼『磊盦金石跋尾稿』初探
髙橋 佑太
書学書道史学会第28回大会/2017-11-25 - 清代書法指南書の受容と展開
髙橋 佑太
国際シンポジウム「書の資料学~故宮からの問い~」/2015-09-12 - 清初の書法指南書について
髙橋 佑太
中国文化学会月例会/2015-03-01 - 王澍書法理論の翁方綱による受容
髙橋 佑太
第34回書論研究会大会/2012-08-01 - 王澍『淳化秘閣法帖考正』について
髙橋 佑太
書学書道史学会第18回大会/2007-11-11 - 王澍の書論にみる唐楷観
髙橋 佑太
書学書道史学会第3回学生・若手の会員による研究発表会/2007-09-01 - 王澍の唐楷観
髙橋 佑太
書論研究会関東部会月例会/2007-09-01
- 張祖翼『漢碑範』と現存する隷書作品について
- Works
- 白居易詩(第40回読売書法展)
髙橋 佑太 - 白居易詩(第58回雪心会書作展)
髙橋 佑太 - 孟浩然詩(第107回書教展)
髙橋 佑太 - 高村光太郎のことば(第28回うしく現代美術展)
髙橋 佑太 - 王勃詩(第78回日本書芸院三月審査会)
髙橋 佑太 - 黄宗羲詩(第10回日展)
髙橋 佑太 - 孟浩然詩(第39回読売書法展)
髙橋 佑太 - 黄宗羲詩(第45回雪心会選抜書作展)
髙橋 佑太 - 高村光太郎の詩(第27回うしく現代美術展)
髙橋 佑太 - 劉長卿詩(第77回日本書芸院三月審査会)
髙橋 佑太 - 劉長卿詩(第57回雪心会書作展)
髙橋 佑太 - 王勃詩(第9回日展)
髙橋 佑太 - 杜甫詩(第106回書教展)
髙橋 佑太 - 杜甫詩(第38回読売書法展)
髙橋 佑太 - 沈佺期詩(第76回日本書芸院展 魁星作家コーナー)
髙橋 佑太 - 論語一節(第76回日本書芸院展 魁星作家コーナー)
髙橋 佑太 - 孤独の痛さに(第76回日本書芸院展 魁星作家コーナー)
髙橋 佑太 - 劉禹錫詩(第26回うしく現代美術展)
髙橋 佑太 - 王維詩(第76回日本書芸院三月審査会)
髙橋 佑太 - 孫逖詩(第105回書教展)
髙橋 佑太 - 王維詩(第56回雪心会書作展)
髙橋 佑太 - 孫逖詩(第37回読売書法展)
髙橋 佑太 - 王維詩(第8回日展)
髙橋 佑太 - 杜荀鶴詩(改組新第7回日展)
髙橋 佑太 - 杜甫詩(改組新第6回日展)
髙橋 佑太 - more...
- 白居易詩(第40回読売書法展)
- Teaching
2024-04 -- 2024-08 Internship Practice: Sho-Calligraphy University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Internship Practice: Sho-Calligraphy University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Advanced Seminar: Theory of Art IA University of Tsukuba. 2024-10 -- 2024-12 Special Topics on Methodology of "Sho-gaku" C University of Tsukuba. 2024-07 -- 2024-08 Special Topics on Methodology of "Sho-gaku" B University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Introductory Seminar on Specific Field I (Sho-Calligraphy) University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Introductory Seminar on Specific Field I (Sho-Calligraphy) University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Core Seminar University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Core Seminar University of Tsukuba. 2024-10 -- 2024-12 Workshop: Kanji C-2 University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2023-09 -- 2023-09 第108回書教展の審査 公益社団法人全日本書道教育協会 2023-08 -- 2023-09 第107回書教展の審査 公益社団法人全日本書道教育協会 2023-08 -- 2023-08 第46回(令和5年度)夏期書道大学講座 助講師 公益社団法人全日本書道連盟 2022-11 -- 2022-11 第69回全国少年新春書道展の審査 明治神宮書道会 2022-09 -- 2022-09 第106回書教展の審査 公益社団法人全日本書道教育協会 2022-05 -- 2022-05 第76回日本書芸院 魁星作家コーナー 列品解説会 公益社団法人日本書芸院 2022-01 -- 2022-01 第11回全国青少年書き初め大会の審査 独立行政法人国立青少年教育振興機構 2021-11 -- 2021-11 第68回全国少年新春書道展の審査 明治神宮書道会 2021-08 -- 2021-09 第105回書教展の審査 公益社団法人全日本書道教育協会 - Professional activities
2023-04 -- (current) 公益社団法人日展 会友 2022-07 -- 2023-03 独立行政法人国立青少年教育振興機構 「第12回全国青少年書き初め大会」企画・審査委員 2022-04 -- (current) ASSOCIATION FOR CALLIGRAPHIC STUDIES 常任理事 2021-12 -- (current) 読売書法会 理事 2021-09 -- (current) 公益社団法人日本書芸院 一科審査会員 2021-06 -- 2022-03 独立行政法人国立青少年教育振興機構 「第11回全国青少年書き初め大会」企画・審査委員 2021-06 -- (current) Society of Art and Design 編集委員 2021-05 -- (current) 公益社団法人 全日本書道教育協会 理事 2020-04 -- 2021-03 ASSOCIATION FOR CALLIGRAPHIC STUDIES 理事 2016-04 -- (current) 中国文化学会 理事 more... - University Management
2024-04 -- (current) 芸術学学位プログラム博士後期課程 入試委員会 委員 2024-04 -- (current) 芸術系社会貢献推進室 室員 2023-04 -- (current) ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター(DAC)担当教員 委員 2023-04 -- 2024-03 就職支援委員会 委員 2023-04 -- 2024-03 ホームカミングデー委員会 委員 2022-04 -- (current) 福利厚生委員会 委員 2021-04 -- (current) 芸術学学位プログラム博士前期課程 入試委員会 委員 2021-04 -- (current) 芸術学学位プログラム博士前期課程 カリキュラム委員会 委員
(Last updated: 2024-09-17)