菅野 圭祐(スガノ ケイスケ)
- 所属
- 芸術系
- 職名
- 助教
- ORCID
- 0000-0002-4581-1777
- 研究分野
都市計画・建築計画 - 研究キーワード
地域まちづくり 景観デザイン 都市形態論 環境デザイン 都市デザイン 城下町都市 モンスーン・アジア都市 アクションリサーチ - 研究課題
ベトナム世界遺産都市フエにおける地球環境時代の建築・地域デザイン 2025-06 -- 2025-09 菅野圭祐 日本学術振興会/大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業 774,600円 気候変動に応答する水文化景観のデザインワークショップ:利根川流域・印旛沼を対象とした国際・学際的PBLプログラム 2025-09 -- 2025-10 菅野圭祐 日本学術振興会/大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業 530,000円 生きているかたち: 形態学が拓く リジェネラティブな未来 2025-10 -- 2025-10 菅野圭祐 筑波会議/筑波会議2025 400,000円 利根川流域を対象とした国際的・学際的ワークショップ 2025-02 -- 2025-03 菅野 圭祐 文部科学省/日本学術振興会/大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業 950,000円 ベトナムの世界遺産都市フエを対象とした多文化共修 2025-02 -- 2025-03 菅野 圭祐 文部科学省/日本学術振興会/大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業 3,050,000円 河川ランドスケープと応答した城下町都市・地域圏の空間形態に関する研究 2025-04 -- 2026-03 菅野圭祐 公益財団法人大林財団/2024年度国際交流助成 900,000円 文化遺産圏とそのエコロジカルなネットワークによる地域マネジメント実装の参与研究 2023-04 -- 2026-03 佐藤 滋 日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者) 15,990,000円 アーバンデルタを基盤とする城下町都市の水管理拠点を核とした都市地域デザインの研究 2023-04 -- 2026-03 菅野 圭祐 日本学術振興会/科研費/若手研究 4,550,000円 近世城下町群が複合する多核型アーバンデルタの歴史的水利環境デザイン手法の解明 2022-04 -- 2023-03 菅野 圭祐 筑波大学/2022年度 芸術系研究プロジェクト 300,000円 都市空間における「ゆらぎ」を内包した複層的オーセンティシティの解釈手法の開発 2020-04 -- 2023-03 内田 奈芳美 日本学術振興会/基盤研究(C) (分担者) さらに表示... - 職歴
2021-09 -- (現在) 筑波大学芸術系助教 2019-04 -- 2021-08 金沢工業大学建築学部建築学科講師 2018-07 -- 2019-02 デルフト工科大学アーバニズム学科研究員 2017-07 -- 2018-07 デルフト工科大学客員研究員 2016-04 -- 2017-03 早稲田大学理工学術院助手 - 学歴
2014-04 -- 2017-03 早稲田大学 創造理工学研究科 2012-04 -- 2014-03 早稲田大学 創造理工学研究科 2008-04 -- 2012-03 早稲田大学 創造理工学部 - 取得学位
2017-03 博士(工学) 早稲田大学 - 所属学協会
-- (現在) 日本建築学会 -- (現在) 日本都市計画学会 -- (現在) International Planning History Society -- (現在) International Seminar on Urban Form - 受賞
2013-01 気仙沼市魚町・南町内湾地区復興まちづくりコンペ優秀賞 気仙沼まちなか三町・市民事業による世界に誇れる内湾まちづくり - 論文
- 谷口集落における水文化ユニットのマネジメント手法に関する研究 ―埼玉県小川町を事例として―
池見紀乃; 菅野 圭祐
日本建築学会学術講演梗概集/pp.1075-1076, 2024 - 嘉隆帝陵絵図における山水の描画方法の分析による景観計画の解明 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(31)
田中滋夫; 山田大樹; 川原晋; 菅野 圭祐; 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/pp.747-748, 2023 - 阮朝第3代皇帝紹治帝陵を中心とした小山水圏の形成とその創造的な修復・保全・マネジメントの方法 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(33)
佐藤滋; 菅野 圭祐; 山田大樹; 川原晋; 田中滋夫
日本建築学会大会学術講演梗概集/pp.1171-1172, 2024 - 初期阮朝皇帝陵墓(嘉隆帝陵墓、紹治帝陵墓)の造景手法に関する検討 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(32)
佐藤滋; 菅野 圭祐; 山田大樹; 川原晋; 田中滋夫
日本建築学会大会学術講演梗概集/pp.749-750, 2023 - The study on design principles of communal cemeteries in symbiosis with water systems in historical rice-farming region of the flood-prone lower Huong River basin, Hue, Vietnam
SUGANO Keisuke
Asian-Pacific Planning Societies, 2025 - Environmental symbiotic watershed structure with a network of ecological subregions centred on the early modern castle town in Japan
SUGANO Keisuke
ISUF2024, 2024 - Recognition of the City’s ‘Character’ Based on Existential Authenticity: The Case of Kanazawa City, Ishikawa Prefecture
Uchida Naomi; Sakamura Kei; SUGANO Keisuke
Asian-Pacific Planning Societies 2024, 2024 - 湖岸堤が形成する景観の印象の多様性に関する研究―琵琶湖東岸区域を対象として―
阿部俊彦; 傍島靖葉; 菅野 圭祐; 武田史朗
土木学会論文集/80(8), 2024 - A collaborative hybridity design approach: enhancing urban water resilience and spatial legibility
Sugano Keisuke; Lu Simo; Hooimeijer F.L.; Ven Frans H...
Journal of Urbanism: International Research on Placemaking and Urban Sustainability/pp.1-25, 2024-03 - WHAT DOES “AUTHENTICITY” MEAN IN JAPANESE CITIES? A CASE STUDY OF KANAZAWA CITY
Sugano Keisuke; Sakamura Kei; Uchida Naomi
INTEGRATED PLANNING IN A WORLD TURBULENCE/pp.471-473, 2023-07 - Shan-Shui landscape design in the East Asian historical cities
Sugano Keisuke; Quang Huy Nguyen; Yamada Hiroki; Kawah...
Praxis of urban morphology: book of abstracts/pp.36-36, 2023-09 - Analysis of visual connections between sacred sites using geographic information systems and ongoing collaborative archiving - Finding the structure of shan shui cultural landscape in Huong River basin
Sugano Keisuke
Research on the values of cultural landscapes of Hue heritage sites and the surroundings in the preservation and enhancement of Hue monuments complex's values/pp.235-241, 2023-08 - Methodology for Establishing the Appropriate Protected Area based on the Analysis of Old Drawings In case of Gia Long Mausoleum, Hue.
Yamada Hiroki; Satoh Shigeru; Tanaka Shigeo; Hirai Yukih...
Restauro Archeologico/30(1)/pp.464-469, 2022-11 - 都市空間ワークショップにおけるオーセンティシティの個⼈的再解釈への影響に関する研究
菅野 圭祐
日本建築学会大会学術講演梗概集/2021/pp.381-382, 2021 - Subsurface visualization in the planning products of disaster scapes in the USA and Japan
Hooimeijer Fransje; Sugano Keisuke; Böing D.; LaFleur F.
Journal of Urbanism: International Research on Placemaking and Urban Sustainability/pp.1-40, 2021-03 - 複合城下町金沢における八家屋敷地と都市形成の関係に関する研究
菅野圭祐 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/2012/pp.405-406, 2012-01 - 福島県浪江町避難住民による協働の復興まちづくり その2:始動期におけるまちづくり市民事業の検討
白木里恵子; 菅野圭祐; 松村尚之; 関谷有莉; 下田瑠衣; 荒井唯香; 宋基伯; 阿部俊彦; 岡田昭人; 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/2013/pp.341-342, 2013-01 - 福島県浪江町避難住民による協働の復興まちづくり その1:市民版復興ビジョンとシナリオの検討
菅野圭祐 松村尚之 関谷有莉 下田瑠衣 荒井唯香 白木里恵子 阿部俊彦 岡田昭人 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/2013/pp.339-340, 2013-01 - 原発被災地・浪江町はどのように復興できるか 広域避難者のための多拠点型ネットワーク・コミュニティの構想とデザイン
佐藤滋 阿部俊彦 白木里恵子 菅野圭祐 荒井唯香 関谷有莉 下田瑠衣 二宮彬 松村尚之 Nath...
季刊まちづくり/(37)/pp.22-30, 2013-01 - 市民版復興シナリオの普及プロセス:福島県浪江町の避難住民による協働の復興まちづくり その3
白木里恵子 小林真大 菅野圭祐 宋基伯 阿部俊彦 岡田昭人 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/2014/pp.1139-1140, 2014-01 - 城下町都市と北海道殖民都市における『山当て』を中心とした都市構成の解析に関する研究 その6:北海道の殖民都市における山当ての実態
安達友広; 菅野圭祐; 久保勝裕; 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/2014/pp.929-930, 2014-01 - 城下町都市と北海道殖民都市における『山当て』を中心とした都市構成の解析に関する研究 その5:近世外城麓集落における周辺景観と街路形態の関係について
箱崎早苗; 菅野圭祐; 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/2014/pp.927-928, 2014-01 - 城下町都市と北海道殖民都市における『山当て』を中心とした都市構成の解析に関する研究 その4:近世城下町熊本における山当ての実態
星直哉; 菅野圭祐; 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/2014/pp.925-926, 2014-01 - 城下町都市と北海道殖民都市における『山当て』を中心とした都市構成の解析に関する研究 その3:近世城下町盛岡における在来要素と都市構成の関係
沖津龍太郎; 菅野圭祐; 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/2014/pp.923-924, 2014-01 - 城下町都市と北海道殖民都市における『山当て』を中心とした都市構成の解析に関する研究 その2:近世城下町村上における山当ての実態
菅野圭祐; 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集/2014/pp.921-922, 2014-01 - さらに表示...
- 谷口集落における水文化ユニットのマネジメント手法に関する研究 ―埼玉県小川町を事例として―
- 著書
- Hybridity vs Closed City A study about the impact of applying “Hybridity” as a concept of understanding in designing a decentralized water circulation urban model called “Closed City”
Hooimeijer Fransje; SUGANO Keisuke
TU Delft, 2019 - 里沼環境デザインinしもつま
菅野 圭祐
筑波大学芸術系菅野圭祐研究室, 2024 - 筑波芸術アート&デザイン・ストリート2023記録冊子
菅野 圭祐
筑波大学芸術系, 2024 - まちづくり部屋2024
河村宗平; 菅野 圭祐
筑波大学芸術系菅野圭祐研究室, 2025 - Rebuilding a Vacant Space and Regaining My Place in Kanazawa Japan
SUGANO Keisuke
Spaces of Creative Resistance, Social Change Projects in Twenty-First-Century East Asia/Rutgers University Press/pp.88-101, 2025 - A case of Shimotsuma: holistic approaches of sustainable Satoyama environment in river basin starting from the familiar landscape of local community
SUGANO Keisuke
Japanese Environmenal Design and Management for Sustainable Urbanism -Learning from Satoyama-/pp.104-115, 2025-03 - WHAT DOES ‘AUTHENTICITY’ MEAN IN JAPANESE CITIES? A CASE STUDY OF KANAZAWA CITY
Sugano Keisuke; Sakamura Kei; Uchida Naomi
Integrated Planning In A World Of Turbulence: Book of Proceedings/AESOP/pp.484-501, 2023 - 山水景観を基軸とする琵琶湖流域の地域構造 流域圏に重なり合う「小山水圏」
菅野 圭祐
造景2023/建築資料研究社/pp.14-19, 2023-08 - Rebuilding a Vacant Space and Regaining My Place in Kanazawa Japan
Sugano Keisuke
Spaces of Creative Resistance: Social Change Projects in 21st Century East Asia/University of Washington/pp.84-97, 2022-06 - Discovering the authenticity of the historical landscape and the original urban context through small collaborative design projects in a local castle-town city, Tsuruoka City
Sugano Keisuke
Japanese machizukuri and community engagement : history, method and practice/Routledge, 2020-01 - 震災後に考える 東日本大震災と向きあう92の分析と提言
鎌田 薫 菅野 圭祐
早稲田大学出版部, 2015-01 - 新版図説城下町都市
佐藤 滋 菅野 圭祐
鹿島出版会, 2015-01 - 図説城下町都市
佐藤 滋; 城下町都市研究体; 菅野 圭祐
鹿島出版会, 2015-02 - 福島原発被災地におけるネットワーク・コミュニティ
佐藤 滋; 饗庭 伸; 内田 奈芳美; 菅野 圭祐
まちづくり教書/鹿島出版会, 2017-02 - 1章:都市の構成解読と空間デザイン
佐藤 滋; 内田 奈芳美; 野田 明宏; 益尾 孝祐; 菅野 圭祐
まちづくり図解/鹿島出版会, 2017-06 - 周辺とのつながりを創出するアーバンデザイン
野嶋慎二; 松浦健治郎; 樋口秀; 菅野 圭祐
コンパクトシティの拠点づくり: 魅力的な場をつくる都市計画とデザイン/学芸出版社, 2020-10 - 福島県浪江町における広域分散避難からのコミュニティ復興
早稲田大学・震災復興研究論集編集委員会; 早稲田大学; 鎌田 薫; 菅野 圭祐
震災後に考える : 東日本大震災と向きあう92の分析と提言/早稲田大学出版部, 2015-03 - Hybridity vs Closed City: A study about the impact of applying "Hybridity" as a concept of understanding in designing a decentralized water circulation urban model called "Closed City"
Hooimeijer Fransje; Sugano Keisuke; Ven Frans van de; Lu ...
Delft University of Technology, 2019-01 - 地方城下町都市における小規模協働デザインプロジェクトを通した真正な歴史的景観と都市文脈の発見-山形県鶴岡市を対象として-
佐藤滋; 菅野 圭祐
日本のまちづくりとコミュニティ:歴史、方法、実践/ルートリッジ, 2020-01 - 山当ての景観構造解析に基づく近世城下町の構成原理の解読
菅野 圭祐
早稲田大学, 2017-03
- Hybridity vs Closed City A study about the impact of applying “Hybridity” as a concept of understanding in designing a decentralized water circulation urban model called “Closed City”
- 会議発表等
- 谷口集落における水文化ユニットのマネジメント手法に関する研究-埼玉県小川町を事例として-
池見紀乃; 菅野 圭祐
2024年度日本建築学会大会[関東]/2024-08-27--2024-08-30 - Spatial Resilience and Livelihood Adaptation in a Flood-Prone Village: The Role of Market and “Xom” in An Truyen, Hue, Vietnam
Kawamata Shu; Sokuncharia Srey; Hieu Bui Thi; SUGANO ...
Pacific Rim Community Design Network 2025/2025-12-10--2025-12-13 - Living Environment Assessment of a Long-term Resettlement Area: Case Study in Thai Duong Ha, Hue City, Vietnam
Culos Narina; Mashiko Tomoyuki; Daito Kuto; Truong Tr...
Pacific Rim Community Design Network 2025/2025-12-10--2025-12-13 - 嘉隆帝陵絵図における山水の描画方法の分析による景観計画の解明 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(31)
菅野 圭祐
2023年度日本建築学会大会[近畿]/2023-09-12--2023-09-15 - 阮朝第3代皇帝紹治帝陵を中心とした小山水圏の形成とその創造的な修復・保全・マネジメントの方法 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(33)
菅野 圭祐
2024年度日本建築学会大会[関東]/2024-08-27--2024-08-30 - 初期阮朝皇帝陵墓(嘉隆帝陵墓、紹治帝陵墓)の造景手法に関する検討 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(32)
菅野 圭祐
2023年度日本建築学会大会[近畿]/2023-09-12--2023-09-15 - Creation of an Urban Morphology Archive in a Symbiotic Region Combining “Shan Shui (Mountain-Water)” and AI-Driven Interactions: A Case Study of the Huong River Basin in Hue, Vietnam
SUGANO Keisuke
ISUF2025/2025-06-16--2025-06-21 - Ecosystem Subregion: A regional framework for AI-assisted regenerative design examined through Japanese Castle Towns
SUGANO Keisuke
ISUF2025/2025-06-16--2025-06-21 - The study on design principles of communal cemeteries in symbiosis with water systems in historical rice-farming region of the flood-prone lower Huong River basin, Hue, Vietnam
SHIOMI Mao; SUGANO Keisuke
Asian-Pacific Planning Societies 2025/2025-08-20--2025-08-22 - 利根川流域における水システムの拠点を中心とする都市・地域デザイン
菅野 圭祐
日本建築学会大会/2024-08-27--2024-08-30 - Environmental symbiotic watershed structure with a network of ecological subregions centred on the early modern castle town in Japan
Sugano Keisuke; Yoshida Yuka
ISUF2024/2024-09-16--2024-09-20 - Analysis of visual connections between sacred sites using geographic information systems and ongoing collaborative archiving - Finding the structure of shan shui cultural landscape in Huong River basin
Sugano Keisuke
Research on the values of cultural landscapes of Hue heritage sites and the surroundings in the preservation and enhancement of Hue monuments complex's values/2023-08-09 - What does “Authenticity” mean in Japanese cities? A case study of Kanazawa City
菅野 圭祐
AESOP ANNUAL CONGRESS/2023-07-11--2023-07-15 - Shan-Shui landscape design in the East Asian historical cities
菅野 圭祐
ISUF2023/2023-09-03--2023-09-09 - 近世城下町の水利環境を核とした利根川流域の水環境の構造
菅野 圭祐
日本建築学会大会/2023-09-12--2023-09-15 - 利根川流域圏の近世城下町群における水利環境デザインプロセス
菅野 圭祐
日本建築学会大会/2022-09-05--2022-09-08 - まちらしさを巡る開かれた対話の可能性
菅野 圭祐
オンライン化と創造的なまちづくり/2021-09-20--2021-09-20 - Community empowerment through discovering the authenticity of cultural assets
Sugano Keisuke
Spaces of Creative Resistance 2021/2021-05-08--2021-05-10 - 都市空間ワークショップにおけるオーセンティシティの個⼈的再解釈への影響に関する研究
菅野 圭祐
日本建築学会大会/2021-09-10--2021-09-10 - 複合城下町金沢における八家屋敷地と都市形成の関係に関する研究
菅野圭祐
日本建築学会大会/2012-01-01 - 福島県浪江町避難住民による協働の復興まちづくり その1:市民版復興ビジョンとシナリオの検討
菅野圭祐
日本建築学会大会/2013-01-01 - Landscape design method toward tops of surrounding mountains in Japanese castle towns, Through analysis with GIS and GPS system
菅野圭祐
International Seminar on Urban Form/2014-01-01 - A Study of Kanazawa the Castle Town, Its Historical Urban Structure and Urban Formation
菅野圭祐
International Seminar on Urban Form/2014-01-01 - 城下町都市と北海道殖民都市における『山当て』を中心とした都市構成の解析に関する研究 その2:近世城下町村上における山当ての実態
菅野圭祐
日本建築学会大会/2014-01-01 - アクション・リサーチによるまちづくりプロセスの分析:福島県浪江町避難住民による協働の復興まちづくり その4
菅野圭祐
日本建築学会大会/2015-01-01 - さらに表示...
- 谷口集落における水文化ユニットのマネジメント手法に関する研究-埼玉県小川町を事例として-
- 作品
- a/normally
康未来; 菅野 圭祐 - はにかむペデストリアン
菅野 圭祐; 野中勝利 - 「筑波芸術アート&デザイン・ストリート2023」の企画およびデザインディレクション
野中勝利; 菅野 圭祐 - 謎解き遊覧船 in 砂沼
菅野 圭祐 - 額縁と鏡
石黒ビルを考える会(岡佑亮、菅野圭祐、山本周、頼安ブルノ礼市)
- a/normally
- 担当授業科目
2024-10 -- 2024-12 芸術と社会 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 芸術学特別演習IA 筑波大学 2024-11 -- 2024-12 大学を開くデザインプロデュースC 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 芸術(大学を開くアート・デザインプロデュース演習1) 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 卒業研究A(環境デザイン領域) 筑波大学 2024-04 -- 2024-05 プレゼンテーション基礎演習 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 地域まちづくり論 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 環境デザイン領域特別演習III 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 環境デザイン領域特別演習I 筑波大学 2024-10 -- 2024-11 芸術(大学を開くアート・デザインプロデュース演習2) 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2021-04 -- (現在) 未指定文化財建築の保存活用 石黒ビルを考える会 - 一般講演
- 里沼環境デザインinしもつま
菅野 圭祐
砂沼戦略プラットフォームまちづくり講演会/2024-02 - 砂沼水上の文化的活動に関する研究と実践
菅野 圭祐; 河村宗平
砂沼戦略プラットフォームまちづくり講演会/2025-02
- 里沼環境デザインinしもつま
- 学協会等委員
2023-04 -- 2025-03 日本建築学会 グローバルリスク適応・回⽣型空間再⽣ワーキンググループ 2020-08 -- (現在) 中能登町 中能登町営久江住宅及び芹川住宅建替、並びに中能登町営住宅指定管理等業務事業者選定委員 2019-09 -- (現在) 輪島市教育委員会 輪島市文化財保存活用地域計画作成等協議会委員 2019-04 -- 2023-03 日本建築学会 地方都市拠点デザイン小委員会委員 - 学内管理運営業績
2025-03 -- (現在) 下妻市庁舎周辺エリア整備検討市民会議委員 会長 2025-04 -- 2027-03 日本建築学会, 建築・都市ストックの制御と再編整備のための包括まちづくり学特別調査委員会委員 2025-04 -- 2028-03 日本都市計画学会学術委員
(最終更新日: 2025-08-04)