魚野 翔太(ウオノ ショウタ)
- 所属
- 人間系
- 職名
- 准教授
- 性別
- 男性
- 科研費番号
- 10766398
- URL
- eメール
- C2,+,I0%,1|I#2@OK2I102(2}|I| I'-
- 研究分野
- 実験心理学 - 精神神経科学 - 特別支援教育 
- 研究キーワード
- 自閉スペクトラム症 注意欠如・多動症 社会的認知 社会的注意 視線認知 表情認知 多感覚統合 時間知覚 実行機能 報酬系 
- 研究課題
- 自閉スペクトラム症の自己関連付けの障害とその影響 - 2025-04 -- 2029-03 - 魚野翔太 - 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(C) - 4,550,000円 - 神経発達症の多様性の基盤となる病態解明と個別性に応じた治療法の開発と普及 - 2024-04 -- 2025-03 - 江頭優佳 - 国立研究開発法人精神・神経医療研究センター/精神・神経疾患研究開発費 - 3,000,000円 - 神経発達症の多様性の基盤となる病態解明と個別性に応じた治療法の開発と普及 - 2022-04 -- 2024-03 - 岡田俊 - 国立研究開発法人精神・神経医療研究センター/精神・神経疾患研究開発費 - 6,000,000円 - 表情認知障害を起点とする自閉スペクトラム症の二次障害の成立過程の解明 - 2020-04 -- 2025-03 - 岡田俊 - 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(C) - 4,420,000円 - 社会認知機能の個人差を生み出す基礎的な心的機能の解明 - 2020-04 -- 2025-03 - 魚野翔太 - 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(C) - 4,160,000円 
- 職歴
- 2023-04 -- (現在) - 筑波大学人間系准教授 - 2020-07 -- 2023-03 - 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 知的・発達障害研究部知的障害研究室長 - 2019-10 -- 2020-06 - 特定非営利活動法人 神経発達症研究推進機構主任研究員 - 2017-11 -- 2019-09 - 京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 発達障害支援医学講座特定准教授 - 2014-10 -- 2017-10 - 京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 発達障害支援医学講座特定助教 - 2011-04 -- 2014-03 - 日本学術振興会特別研究員PD - 2008-04 -- 2011-03 - 日本学術振興会特別研究員DC1 
- 学歴
- 2008-04 -- 2011-03 - 京都大学大学院 教育学研究科 教育科学専攻 教育認知心理学講座 博士後期課程 - 2006-04 -- 2008-03 - 京都大学大学院 教育学研究科 教育科学専攻 教育認知心理学講座 修士課程 - 2002-04 -- 2006-03 - 上智大学 文学部 心理学科 
- 取得学位
- 2011-03 - 博士(教育学) - 京都大学 - 2008-03 - 修士(教育学) - 京都大学 - 2006-03 - 学士(心理学) - 上智大学 
- 所属学協会
- -- (現在) - 障害科学学会 - -- (現在) - 日本児童青年精神医学会 - -- (現在) - 日本発達心理学会 - -- (現在) - 日本心理学会 
- 受賞
- 2025-09 - 日本心理学会第20回国際賞奨励賞 - 国際的に優れた業績 - 2024-12 - 日本心理学会学術大会優秀発表賞 - 抑うつ症群における自閉スペクトラム症傾向には社会認知機能障害が関連するか - 2023-04 - JH SYmposium 2022 最優秀演題賞 - 発達障害の二次障害発症リスクを形成する心理社会的要因と認知神経機構の解明 
- 論文
- Benton Facial Recognition Test scores for predicting fusiform gyrus activity during face perception
 佐藤 弥; 魚野 翔太; 河内山 隆紀
 Scientific Reports/15(1)/p.22507, 2025-07
- Neural Electrical Correlates of Subjective Happiness
 Sato Wataru; Kochiyama Takanori; Uono Shota
 Human brain mapping/46(8), 2025-06-01
- Mentalistic attention orienting triggered by android eyes
 Sato Wataru; Shimokawa Koh; Uono Shota; Minato Takashi
 Scientific reports/14(1), 2024-10-04
- 自閉スペクトラム症の社会的コミュニケーションと記憶の特徴
 魚野 翔太
 EMDR研究/16(1)/pp.13-19, 2024-05
- ADHD児における時間知覚機能不全と不適応行動との関連の解明―介入方略の開発を目指して―
 江頭優佳; 林小百合; 魚野 翔太; 高田美希; 請園正敏; 岡田俊
 発達研究 : 発達科学研究教育センター紀要/38/pp.23-36, 2024
- COVID-19パンデミック下での神経発達症研究とこれから
 江頭優佳; 林小百合; 魚野 翔太; 高田美希; 請園正敏; 岡田俊
 心理学評論/67(1)/pp.76-89, 2024-06
- 時間知覚と脳構造・脳機能に基づくADHD病態の類型化の試み
 江頭優佳; 林 小百合; 魚野 翔太; 高田美希; 請園正敏; 森圭史; 岡田俊
 明治安田こころの健康財団研究助成論文集/58/pp.63-70, 2023-10-01
- Reduced gaze-cueing effect with neutral and emotional faces in adults with attention deficit/hyperactivity disorder
 Uono Shota; Egashira Yuka; Hayashi Sayuri; Takada Mik...
 JOURNAL OF PSYCHIATRIC RESEARCH/168/pp.310-317, 2023-12
- ADHD児における時間知覚機能不全と不適応行動との関連の解明:介入方略の開発を目指して:中間報告
 江頭優佳; 林小百合; 魚野 翔太; 高田美希; 請園正敏; 岡田俊
 発達研究 : 発達科学研究教育センター紀要/37/pp.75-79, 2023-07
 
- Benton Facial Recognition Test scores for predicting fusiform gyrus activity during face perception
- 著書
- Self-referential and social salient information influences memory following attention orienting.
 Shuo Zhao; Uono Shota; Rong Qing Hu; Sayaka Yoshimura...
 The Attentional Boost Effect and Related Phenomena: New insights Into the Relation Between Attention and Memory/Frontiers Media, 2023-06-06
 
- Self-referential and social salient information influences memory following attention orienting.
- 会議発表等
- Time perception in adults with ADHD: A comparative study with ASD and comorbid groups
 Egashira Y.; Hayashi S.; UONO Shota; Takada M.; Ukezo...
 The 17th International Congress of Physiological Anthropology 2025/2025-09-10--2025-09-12
- 多感覚統合と社会認知機能の関連
 川上澄香; 大塚貞男; 義村さや香; 魚野 翔太
 日本心理学会第89回大会/2025-09-05--2025-09-07
- 自閉スペクトラム症特性の社会的カモフラージュの程度と変化に影響する要因
 魚野 翔太; 大谷実菜
 日本心理学会第89回大会/2025-09-05--2025-09-07
- 自閉スペクトラム症と社会的認知機能
 魚野 翔太
 日本心理学会第89回大会/2025-09-05--2025-09-07
- The difficulty of emotion recognition and its underlying mechanism in autism spectrum disorder
 UONO Shota
 Reading Emotion 2025/2025-06-26--2025-06-27
- 成人期の注意欠如多動症と自閉スペクトラム症の時間知覚機能不全の比較
 江頭優佳; 林小百合; 魚野 翔太; 高田美希; 請園正敏; 岡田俊
 日本生理人類学会第86回大会/2025-05-09--2025-05-11
- 成人ADHDにおいて時間知覚課題の成績低下は見られるか?
 江頭優佳; 林小百合; 魚野 翔太; 高田美希; 請園正敏; 岡田俊
 2024年度日本生理人類学会フロンティアミーティング(秋期)/2024-11-30--2024-11-30
- 抑うつ症群における自閉スペクトラム症傾向には社会認知機能障害が関連するか
 川上澄香; 大塚貞男; 魚野 翔太; 村井俊哉
 日本心理学会第88回大会/2024-09-06--2024-09-08
- 肯定的な社会的フィードバックの確率的不確実さはフィードバックによる実行機能の向上を阻害するか
 林小百合; 魚野 翔太; 江頭優佳; 請園正敏; 高田美希; 宇佐美政英; 岡田俊
 日本心理学会第88回大会/2024-09-06--2024-09-08
- 視線手がかり効果と表情認知機能は児童の自閉スペクトラム症特性および適応機能と関連するか
 魚野 翔太; 江頭優佳; 林小百合; 高田美希; 請園正敏; 箱島有輝; 宇佐美政英; 岡田俊
 日本心理学会第88回大会/2024-09-06--2024-09-08
- 定型発達小児における時間知覚課題の認知的共通点の検討
 江頭優佳; 林小百合; 魚野 翔太; 高田美希; 請園正敏; 箱島有輝; 宇佐美政英; 岡田俊
 日本生理人類学会第85回大会/2024-06-14--2024-06-16
- 成人期ADHDにおける笑顔の効果:実行機能の低下および不注意特性との関連
 林 小百合; 江頭 優佳; 魚野 翔太; 高田 美希; 請園 正敏; 岡田 俊
 日本生理人類学会2023年度フロンティアミーティング(秋期)/2023-11-18
- 複数の時間知覚課題の認知的共通点の検討
 江頭優佳; 林小百合; 魚野 翔太; 請園正敏; 高田美希; 岡田俊
 日本生理人類学会秋期フロンティアミーティング/2023-11-18--2023-11-18
- 成人期ADHDの実行機能と笑顔フィードバック効果の検討
 林小百合; 江頭優佳; 魚野 翔太; 請園正敏; 高田美希; 岡田俊
 日本生理人類学会秋期フロンティアミーティング/2023-11-18--2023-11-18
- 時間知覚課題の認知処理の違いによる分類可能性
 江頭 優佳; 林 小百合; 魚野 翔太; 請園 正敏; 高田 美希; 岡田 俊
 日本心理学会第87回大会/2023-09-15--2023-09-17
- Effects of positive feedback from others in adults with autism spectrum disorder: An investigation focusing on its short-term effects on the executive function
 Hayashi Sayuri; Uono Shota; Egashira Y.; Ukezono M; T...
 International Congress of Physiological Anthropology 2023/2023-09-09--2023-09-11
- 自閉スペクトラム症の社会的コミュニケーションと記憶の特徴(シンポジウム 「EMDR臨床に役立つ脳神経学の知識」)
 魚野 翔太
 日本EMDR学会第18回学術大会/2023-07-21
- Social function and sensory processing in autism spectrum disorder: A brief literature review
 Uono Shota
 ASCAPAP 2023/2023-05-28
- Investigation of the characteristics of "ganuine" time perception in ADHD.
 Egashira Y.; Hayashi S.; Uono S.; Takada M.; Ukezono M.; ...
 ASCAPAP 2023/2023-05-28
- Executive function in attention deficit hyperactivity disorder and its impact on reward feedback.
 Hayashi Sayuri; Uono S.; Egashira Y.; Ukezono M.; Tak...
 ASCAPAP 2023/2023-05-28
- Atypical social cognition in autism spectrum disorder
 Uono Shota
 ASCAPAP 2023/2023-05-27
- The effect of lesion in the anterior cingulate cortex on social facilitation in rat
 Ukezono Masatoshi; Takano Yuji; Furuie Hiroki; Nakatak...
 ASCAPAP 2023/2023-05-26
- Reflexive attention orienting triggered by gaze cues in adults with ADHD
 Uono S.; Egashira Y.; Hayashi S.; Takada M.; Ukezono M.; ...
 ASCAPAP 2023/2023-05-26
 
- Time perception in adults with ADHD: A comparative study with ASD and comorbid groups
- 担当授業科目
- 2025-04 -- 2025-07 - 知的障害者の心理・生理・病理 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 知的障害児の心理・生理・病理 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 知的・発達障害生理病理特講 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 知的・発達・行動障害講究III - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 知的・発達・行動障害講究III - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 知的・発達・行動障害講究II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 知的・発達・行動障害講究II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 知的・発達・行動障害講究I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 知的・発達・行動障害講究I - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 知的・発達・行動障害学特講II - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2023-04 -- (現在) - 京都大学大学院医学研究科履修証明プログラム「発達症への介入による国民的健康課題の解決」 講師 - 京都大学大学院医学研究科 
- 学協会等委員
- 2021-04 -- (現在) - 日本心理学会 - 代議員 - 2023-01 -- 2024-12 - 日本発達心理学会 - 発達心理学研究編集委員 
(最終更新日: 2025-10-17)