Sakairi Yosuke
- Affiliation
- Faculty of Health and Sport Sciences
- Official title
- Professor
- Sex
- Male
- 5>,6,4=4WD:>@60W19N]Y@W?>@6@-,W,.W5;
- Research fields
Developmental mechanisms and the body works Developmental mechanisms and the body works Applied health science - Research keywords
Health Psycology Sports Psychology Self Control - Research projects
心身のコンディションの個別最適化を可能にするセルフメイド型ケアシステムの開発 2021 -- 2023 坂入 洋右 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory) 6,370,000Yen Individual optimization of comprehensive psychological states for high performance 2020-04 -- 2023-03 Yosuke Sakairi Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 16,640,000Yen "心のダイアグラムを活用した自己調整による""身心""の機能の最適化" 2015 -- 2017 坂入 洋右 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 13,760,000Yen 個人差・多要因・効果量を重視した応用科学独自の研究法:教育領域における活用 2014 -- 2015 坂入 洋右 Japan Society for the Promotion of Science/挑戦的萌芽研究 3,510,000Yen Development of the self-regulation system of mood state by using physical activities and relaxation techniques. -- (current) / Development of the two dimesion mood scale. -- (current) / Training of Mental Skills for Athletes -- (current) / Use of Autogenic Training for Stress Management -- (current) / スポーツ実践に役立つアウトカムを重視した応用科学独自の研究法 2012 -- 2013 Japan Society of for the Promotion of Science/挑戦的萌芽研究 2,080,000Yen スポーツ実践への応用に適した研究法:身心の自己調整システムを用いた研究の試み 2010 -- 2011 Japan Society of for the Promotion of Science/挑戦的萌芽研究 3,290,000Yen more... - Academic background
1980-04 -- 1984-03 University of Tsukuba Second Cluster of College 人間学類 1985-04 -- 1990-07 University of Tsukuba Graduate School, Division of Psychology 心理学専攻 - Degree
1987-03 教育学修士 University of Tsukuba 1998-03 博士(心理学) University of Tsukuba - Licenses and qualifications
2019-2-5 公認心理師 2013-04-01 Certified Mental Training Consultant in Sport 1991-03-30 臨床心理士 1994-11-05 自律訓練法専門指導士 - Academic societies
-- (current) JAPANESE SOCIETY OF SPORT PSYCHOLOGY -- (current) THE JAPANESE ASSOCIATION OF HEALTH PSYCHOLOGY -- (current) JAPANESE SOCIETY OF TRANSACTIONAL ANALYSIS -- (current) JAPANESE SOCIETY OF AUTOGENIC THERAPY 2003 -- (current) 日本心理医療諸学会連合 -- (current) THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION -- (current) JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION,HEALTH AND SPORT SCIENCES - Honors & Awards
2013-10-05 独創研究内山記念賞 2012-09-30 JMI記念賞 2011-10-09 日本スポーツ心理学会優秀論文奨励賞 2000 河本体育科学研究奨励賞 1995 第2回池見研究奨励賞 - Articles
- 令和元年度筑波大学アスリートメンタルサポートルーム活動報告
雨宮怜; 坂本昭裕; 坂入 洋右
筑波大学体育系紀要/44/pp.123-136, 2021-03 - Effects of G-ball exercises on mood states and computer task performance.
Inagaki Kazuki; Shoji Yukino; Maehara Chika; Sakairi Yosuke
Sport and Olympic-Paralympic Studies Journal/6/pp.35-42, 2020-11 - Relationship Between Mindfulness and Cognitive Anxiety-Impaired Performance: Based on Performance Evaluation Discrepancies
Amemiya Rei; Sakairi Y
Asian Journal of Sport and Exercise Psychology/in press, 2021-06 - Examining the Relationship between Depression and the Progression of Burnout among Japanese Athletes
Amemiya Rei; Sakairi Y
Japanese Psychological Research, 2021-04 - Effects of Versatile Kinesthetic Experiences on Balance Ability and Interpersonal Relationships
Matsuura Yuki; Kokubu Masahiro; Sakairi Yosuke
Psychological Reports/Epub, 2021-02 - Positive Mood while Exercising Influences Beneficial Effects of Exercise with Music on Prefrontal Executive Function: A Functional NIRS Study
Suwabe Kazuya; Hyodo Kazuki; Fukuie Takemune; Ochi Ge...
Neuroscience/454(SI)/pp.61-71, 2020-06 - スポーツ競技者のGritとバーンアウトの直線および曲線的関係
雨宮 怜; 吉田昌宏; 坂入洋右
JAPANESE JOURNAL OF RESEARCH ON EMOTIONS, 2020 - バスケットボール選手における練習時のパフォーマンスに他者の存在が及ぼす影響
和田拓真; 坂入洋右
法政大学スポーツ研究センター紀要/38/pp.19-23, 2020-03 - アスリートの神経症傾向およびマインドフルネスによるあがり経験との関連
雨宮怜; 坂入洋右
法政大学スポーツ研究センター紀要/38/pp.69-71, 2020-03 - 平成29年・30年度筑波大学アスリートメンタルサポートルーム活動報告
雨宮怜; 吉田昌宏; 坂本昭裕; 坂入洋右
筑波大学体育系紀要/43/pp.39-46, 2020-03 - 心身の調整力を高めるセルフモニタリング
坂入洋右
Journal of health,physical education and recreation/69(9)/pp.630-634, 2019-09 - Enhancing unconditional self-acceptance in people with attention-deficit/hyperactivity disorder through autogenic training.
吉田昌宏; 雨宮 怜; 坂入洋右
Journal of Health Psychology Research/32(2)/pp.43-54, 2020-02 - Preliminary Verification of the Relationship Between Motor Performance and Mindfulness
雨宮怜; 坂入洋右
Japanese Journal of Mindfulness/4(1)/p.4, 2019-12 - The Role of Self-Compassion in Athlete Mindfulness and Burnout: Examination of the Effects of Gender Differences
Amemiya Rei; Sakairi Yosuke
PERSONALITY AND INDIVIDUAL DIFFERENCES/166, 2020 - SEMINAR REPORT「個が育ちチームが勝つ指導」日本スポーツ心理学会第46回大会大会企画シンポジウム.
坂入洋右; 畑喜美夫; 吹田 真士; 小井土正亮; 土屋裕睦
コーチングクリニック2020年2月号./pp.36-41, 2020-02 - Effects of Yoga in a Physical Education Course on Attention Control and Mental Health among Graduate Students with High Sensory Processing Sensitivity
Amemiya Rei; Takahashi Genboku; Randeep Rakwal; Kahata M...
Cogent Psychology/7(1), 2020-01 - The influence of autogenic training on the physical properties of skin and cardiac autonomic activity in postmenopausal women: an exploratory study
Sakai Shingo; Inoue-Sato Mayumi; Amemiya Rei; Murakami M...
International journal of dermatology/Epub, 2019-07 - Effects of a "body-mind" self-regulation program on the performance of junior soccer players
稲垣 和希; 坂入洋右
Journal of Health Psychology Research/31/pp.269-276, 2019 - 運動パフォーマンスとマインドフルネスの関係に対する予備的検証
雨宮 怜; 坂入洋右
マインドフルネス研究, 2019 - 中学校剣道授業が生徒の共感性に与える影響 -ダンス授業との比較から-
元嶋菜美香; 坂入洋右
長崎国際大学論叢/19/pp.21-30, 2019-03 - 体育・スポーツ・健康の指導における自己と他者の関係性の変革 -トップダウンからボトムアップへのパラダイムシフト-
坂入 洋右
Journal of health,physical education and recreation/68(5)/pp.348-352, 2018-05 - Mindfulness and Psychological Competitive Abilities Promotes the Mental Health of Athletes
雨宮 怜; 金ウンビ; 稲垣和希; 坂入洋右
Japanese Journal of Sport Psychology/46(2)/pp.67-80, 2019 - The Role of Mindfulness in Performance and Mental Health among Japanese Athletes―An Examination of the Relationship between Alexithymic Tendencies, Burnout, and Performance―
雨宮 怜; 坂入洋右
Journal of Human Sport & Exercise/14(2)/pp.456-468, 2018-11 - 一過性の運動実践が敏感な個人の気分に与える影響についての試験的検証
雨宮 怜; 坂入洋右
パーソナリティ研究/27(1)/pp.83-86, 2018-7 - 運動の楽しさと技能向上から見た学習者の感覚経験を重視した指導方略の効果
松浦佑希; 本谷 聡; 雨宮 怜; 坂入洋右
体育学研究/63(1)/pp.265-280, 2018-6 - more...
- 令和元年度筑波大学アスリートメンタルサポートルーム活動報告
- Books
- 暗示、自己暗示、自律訓練法
坂入 洋右
現代心理学辞典/有斐閣, 2021-02 - 催眠療法とリラクセーション法
坂入洋右
健康心理学事典/丸善出版/pp.468-469, 2019-10 - スピリテュアリティ
坂入洋右
健康心理学事典/丸善出版/pp.374-375, 2019-10 - こころのダイアグラム:二次元気分尺度2項目版・子ども用手引き
坂入洋右
アイエムアフ株式会社, 2019-09 - からだからこころへのアプローチ
坂入洋右
たくましい心とかしこい体/株式会社大修館, 2016-07 - 瞑想法の不安低減効果に関する臨床心理学的研究
坂入 洋右
1998-03 - TDMS(Two-dimensional Mood Scale)手引き:二次元気分尺度
坂入 洋右
2009 - Application of the meditative method in psychotherapy.
坂入 洋右
1996-01 - What does meditation change? : Measurement of cognitive styles.
坂入 洋右
1998-01 - Health Psychological study of Mediatation for Reducing Anxiety
坂入洋右
風間書房, 1999-10 - Psychotherapy and"Do"in Japanese culture : Self-cultivation through tackling a set task. In Bodywork and psychotherapy in the East.
Sakairi Y.
Eburon Publishers, 2000-01 - 体育授業の心理学: 身体意識―ボディワーク・リラクセーション法から学ぶ
坂入洋右
大修館書店, 2002-03 - Development of a scale for measuring cognitive styles modified by meditation. In The relevance of the wisdom traditions in contemporary society: the challenge to psychology.
Sakairi Y.
Eburon Publishers, 2004-11 - 心身症の診断と治療-心療内科新ガイドラインの読み方: 心身症と自律訓練法
坂入洋右
診断と治療社, 2007-11 - 現代に生きる養生法-その歴史・方法・実践の手引き: 養生法としての瞑想
坂入洋右
コロナ社, 2008-01 - スポーツ心理学事典: バイオフィードバック・自律訓練法・催眠療法
坂入洋右
大修館書店, 2008-12 - 精神療法・心理社会療法ガイドライン: 自律訓練法
坂入洋右; 佐々木雄二
星和書店, 2009-10 - Encyclopedia of cognitive behavior therapy.
河原正人・坂入洋右; +坂入 洋右
Springer-Verlag, 2010-12 - Asian meditation and health. In Howard S. Friedman (ed), The Oxford Handbook of Health Psychology
Sakairi; Y.; Sugamura; G.; ; Suzuki; M.; +坂入 洋右
Oxford University Press, 2011-01
- 暗示、自己暗示、自律訓練法
- Conference, etc.
- ボディ・ワーク体験尺度作成の試み
礒野加奈子; 雨宮怜; 坂入 洋右
日本スポーツ心理学会第47回大会/2020-11-28--2020-11-29 - スポーツ選手の主体的な行動を促進させる映像フィードバックと練習日誌の活用
加畑碧; 雨宮怜; 神野未来; 坂入 洋右
日本スポーツ心理学会第47回大会/2020-11-28--2020-11-29 - 目標設定の違いによるリレー競走の心理的効果の比較
吉武誠司; 稲垣和希; 坂入 洋右
日本スポーツ心理学会第47回大会/2020-11-28--2020-11-29 - スキンケア領域における自律訓練法の有効性について
酒井進吾; 井上真由美; 村上泉子; 稲垣和希; 雨宮怜; 坂入 洋右
日本自律訓練学会第43回大会/2020-10-02--2020-10-04 - 自律訓練法のオンデマンド型指導の可能性と課題
齋藤琢矢; 和田拓真; 酒井佑; 稲垣和希; 雨宮怜; 坂入 洋右
日本自律訓練学会第43回大会/2020-10-02--2020-10-04 - 心理状態の自己調整法としての身体動作と呼吸調整と自律訓練法の効果比較
礒野加奈子; 吉武誠司; 雨宮怜; 山賀祐汰; 坂入 洋右
日本自律訓練学会第43回大会/2020-10-02--2020-10-04 - Advantages of online autogenic training seminar for university students under COVID-19 Crisis.
Tatsuo Yagi; Takuma Wada; Kazuki Inagaki; Tetsuya Mizuno...
ARIHHP Human High Performance Forum2021/2021-03-15 - Psychological effects of emphasis on individual progress in athletics relays.
Seiji Yoshitake; Sakairi Yosuke
The 2020 Yokohama Sport Conference/2020-9-08--2020-09-22 - Effects of versatile kinesthetic experiences on balance recovery ability.
Yuki Matsuura; Sakairi Yosuke
The 2020 Yokohama Sport Conference/2020-9-08--2020-09-22 - Linear and quadratic relationship between grit and burnout among athletes.
Rei Amemiya; Masahiro Yoshida; Sakairi Yosuke
The 2020 Yokohama Sport Conference/2020-9-08--2020-09-22 - Impact of social conditions on the mental health among athletes due to the Covid-19
Rei Amemiya; Hirokazu Matsuo; Kazuki Inagaki; Shuji Kiji...
ARIHHP フォーラム 2021 - Institutional Collaboration for Checking Stress Levels and Providing Psychological Support for University Athletes during the Spread of Covid-19 ―Trial Conducted during the Spread of Infection from April to May 2020―
Rei Amemiya; Hirokazu Matsuo; Hiroyama Tsutomu; Sakairi ...
Tsukuba Global Science Week 2020/2020-09-18--2020-10-18 - バスケットボールのシュート課題において連帯責任がパフォーマンスに及ぼす影響
和田拓真; 坂入洋右
日本スポーツ心理学会第46回大会/2019-11-15--2019-11-17 - スポーツ選手の実力発揮のための個性と状況に応じた目標設定の活用
加畑碧; 坂入洋右
日本スポーツ心理学会第46回大会/2019-11-15--2019-11-17 - アスレティック・バーンアウトのタイプ別比較―選手の状態に応じた心理サポートを目指して
雨宮怜; 坂入洋右
日本スポーツ心理学会第46回大会/2019-11-15--2019-11-17 - マインドフルネスとバーンアウトに対するセルフコンパッションの役割―アスリートの性別を調整変数として
雨宮怜; 坂入洋右
日本マインドフルネス学会第6回大会/2019-08-24--2019-08-25 - 中学校におけるストレスマネジメント教育のための自律訓練法の導入
吉武誠司; 雨宮怜; 坂入洋右
日本自律訓練学会第42回大会/2019-10-11--2019-10-13 - 内受容感覚とライフスキルからみた集団自律訓練法の効果
和田拓真; 雨宮怜; 坂入洋右
日本自律訓練学会第42回大会/2019-10-11--2019-10-13 - ストレス場面における心理生理的変化の動態と自律訓練法の効果
加畑碧; 雨宮怜; 坂入洋右
日本自律訓練学会第42回大会/2019-10-11--2019-10-13 - 個が育ちチームが勝つ指導
坂入洋右
日本スポーツ心理学会第46回大会/2019-11-15--2019-11-17 - ATで紡ぐ心技体:新しい「令和」の時代のコーチング
坂入洋右
日本自律訓練学会第42回大会/2019-10-11--2019-10-13 - 自律訓練法とソフロロジー
坂入洋右
日本ソフロロジー法研究会第16回学術集会/2019-05-18--2019-5-19 - Development of a Diagnostic Inventory of Sport Team Ability and Team Building Program: A Study in a Football Team.
Kazuki Inagaki; Yuki Uchida; Rei Amemiya; Masaaki Koido; ...
The 12th International Council for Coaching Excellence Global Coach Conference/2019-10-31--2019-11-1 - Musical exercise induced positive mood predicts prefrontal activation and executive performance improvement: a functional NIRS study.
Soya Hideaki; Suwabe K; Hyodo K; Fukuie T; Ochi G; Byun ...
NEURO2019/2019-07 - 体育授業を通したマインドフルネス・プログラムの効果―セルフコンパッションを指標とした有効性の比較
雨宮 怜; 坂入洋右
第31回日本健康心理学会合同大会/2018-7 - more...
- ボディ・ワーク体験尺度作成の試み
- Intellectural property rights
- monitoring system of psychological states.
坂入洋右; ・征矢英昭
- monitoring system of psychological states.
- Works
- リラクセーションの方法
坂入 洋右 - こころのダイアグラム:二次元気分尺度2項目版・子ども用
坂入洋右
- リラクセーションの方法
- Teaching
2021-10 -- 2021-12 Work Shop for Research I University of Tsukuba. 2021-04 -- 2021-08 Work Shop for Research II University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Work Shop for Research II University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Problem-Based Research I University of Tsukuba. 2021-04 -- 2021-08 Problem-Based Research I University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Problem-Based Research II University of Tsukuba. 2021-04 -- 2021-08 Problem-Based Research II University of Tsukuba. 2021-04 -- 2021-08 Seminar in Human Performance and Sport Sciences I University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Seminar in Human Performance and Sport Sciences I University of Tsukuba. 2021-04 -- 2021-08 Research Session University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2005-04 -- (current) 筑波大学卓球同好会顧問 2016-04 -- (current) 筑波大学空手道部顧問 - Talks
- 自律訓練法の行動的効果の検討における課題差と個人差の問題-スポーツ領域を中心に-
坂入 洋右
日本自律訓練学会第35回大会/2012-9-29--2012-9-30 - Effects of a pair exercise with music on psychological states and interpersonal relations.
Kim; E.; Sakairi; Y.; +坂入 洋右
The 2nd BAMIS International Forum/2012-02-13 - 運動の心理的・行動的効果に及ぼす集団と音楽の要因の影響
金ウンビ; 坂入洋右
日本健康心理学会第24回大会/2011-09-11 - 自律訓練法・リラクセーション法・軽運動による心理生理状態の調整効果
金ウンビ; 中塚健太郎; 伊東明宏; 元嶋菜美香; 山本真義; 坂入洋右
日本自律訓練学会第34回大会/2011-10-08 - 短時間の律動的呼吸運動が注意機能と心拍変動に及ぼす影響
井出幸二郎; 遠藤卓郎; 西保岳; 坂入洋右; 征矢英昭
日本体育学会第62回大会/2011-09-27 - 自律訓練法による心理状態の調整における消去動作の効果
坂入洋右; 中塚健太郎; 金ウンビ
日本自律訓練学会第34回大会,/2011-10-08 - 軽運動による心理状態の改善効果に音楽と対人的要素が与える影響
金ウンビ; 清水武; 坂入洋右
日本スポーツ心理学会第38回大会/2011-10-10 - 瞑想法は“健康の科学・実践”にパラダイムシフトをもたらすか
坂入洋右
日本トランスパーソナル心理学精神医学会第11回大会/2010-11-27 - 自律訓練法による心理・生理状態の調整効果:大学生スポーツ選手を対象として
中塚健太郎; 金ウンビ; 堀田亮; 進藤友介; 杉江征; 坂入洋右
日本自律訓練学会第33回大会/2010-10-15 - 大学講義の延長としてのAT講習における参加者の特徴
山田圭介; 佐々木理恵; 可児佳菜子; 中谷隆子; 三原淳; 坂入洋右; 杉江征
日本自律訓練学会第33回大会/2010-10-16 - 応用的研究のための包括的媒介変数を用いた研究法-アウトカムと個人差を重視した実践的介入システムの有効性の評価
坂入洋右; 中塚健太郎
日本健康心理学会第23回大会/2010-09-11 - スポーツ・健康科学における新たな応用的研究の可能性-心理学における研究方法の発展と課題-
坂入洋右
日本スポーツ方法学会第21回大会/2010-03-20
- 自律訓練法の行動的効果の検討における課題差と個人差の問題-スポーツ領域を中心に-
- Professional activities
2014-10 -- (current) Japanese Association of Mindfulness 副理事長 2021-03 -- (current) The Japanese Union of Association for Psychomedical Therapy 理事長 2019-04 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF SPORT PSYCHOLOGY 理事 2017 -- 2018 THE JAPANESE ASSOCIATION OF HEALTH PSYCHOLOGY 評議員 2005 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF TRANSACTIONAL ANALYSIS 評議員 2003 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF AUTOGENIC THERAPY 理事長 2021 -- (current) 日本心理医療諸学会連合 理事長 2009 -- (current) THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION 代議員 - University Management
2019-04 -- (current) 体育専門学群 クラス担任 2014-04 -- 2020-03 体育系研究推進委員会 委員長 2018-04 -- (current) 大学院博士課程後期体育科学専攻 副専攻長 2018-04 -- (current) 体育系体育スポーツ学分野 副主任 2018-04 -- 2019-05 筑波大学研究戦略室 室員 - Other activities
2019-04 -- 2020-03 新たなスキンケア・ブランドの開発における学術的支援(株式会社エキップ) 2019-11 -- 2019-11 日本スポーツ心理学会第46回大会の開催(実行委員長) 2016-09 -- 2016-09 日本自律訓練学会第39回大会の開催(会長) 2015-08 -- 2015-08 日本マインドフルネス学会第2回大会の開催(会長)
(Last updated: 2021-08-18)