高安 亮紀(タカヤス アキトシ)

所属
システム情報系
職名
准教授
ORCID
0009-0005-5087-4894
URL
eメール
C1|(&1,0%&@OK/&0(I102(2}|I| I'-
研究分野
数学基礎・応用数学
計算科学
研究キーワード
数値解析
計算機援用証明
無限次元力学系
研究課題
無限次元力学系に対する厳密な数値求積法の研究2022-04 -- 2026-03高安亮紀日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(C)
無限次元力学系に対する計算機援用証明を通した国際共同研究2021-04 -- 2024-03高安 亮紀科学技術振興機構(JST)/研究+αの活動支援プログラム
双曲型偏微分方程式に対する解の精度保証付き数値計算理論の研究2018-04 -- 2022-03高安亮紀日本学術振興会/科学研究費補助金 若手研究
非線形放物型方程式に対する解の精度保証付き数値計算理論の研究2015-04 -- 2018-03高安亮紀日本学術振興会/科学研究費 若手研究(B)
取得学位
2012-03-15博士(理学)早稲田大学
所属学協会
2012 -- (現在)日本数学会
2011 -- 2021日本シミュレーション学会
2009 -- (現在)日本応用数理学会
受賞
2023-09令和5年度 筑波大学若手教員奨励賞
2020-04令和元年度システム情報系教育貢献賞
2017-09日本応用数理学会2017年度年会最優秀賞ポスター賞
2016-10JSST 2016 Outstanding Presentation Award
2016-062015年度若手優秀講演賞
2016-04第4回 WASEDA e-Teaching Award
2011-10日本シミュレーション学会奨励賞
2011-06EASIAM 2011 Student Paper Competition 3rd Prize
2009第20回大川功記念論文賞
論文
著書
  • 非線形方程式の精度保証付き数値解法
    高安 亮紀
    精度保証付き数値計算の基礎/pp.136-164, 2018-07
会議発表等
  • Zernike多項式による計算機援用証明: 重み付き点列空間におけるBanach環の証明
    Matthieu Cadiot; Jonathan Jaquette; Jean-Philippe Lessar...
    日本数学会 2025年度年会/2025-03-20--2025-03-20
  • 円盤領域上に斉次ノイマン境界条件を課した楕円型偏微分方程式の球対称解の数値計算
    阪田 智也; 高安 亮紀
    日本応用数理学会若手の会 第10回学生研究発表会/2025-03-08--2025-03-08
  • 微分方程式の前進自己相似解に対する選点法と行列積変換を用いた近似解法の提案
    中村 廷優; 関根 晃太; 高安 亮紀
    日本応用数理学会若手の会 第10回学生研究発表会/2025-03-08--2025-03-08
  • Zernike多項式による計算機援用証明: Gauss求積を用いたMMTアプローチ
    高安 亮紀
    日本応用数理学会 第21回 研究部会連合発表会/2025-03-07--2025-03-07
  • 周回積分に基づく精度保証付きRayleigh-Ritz型固有値解法の並列実装
    瀬戸 翔太; 今倉 暁; 保國 惠一; 高安 亮紀
    日本応用数理学会 第21回研究部会連合発表会, 岡山/2025-03-06--2025-03-06
  • 無限次元力学系に対する計算機援用証明
    高安 亮紀
    第231回リスク工学研究会/2025-01-20--2025-01-20
  • Computer-assisted proofs for a projected boundary value problem
    TAKAYASU Akitoshi
    Workshop - Computer-assisted proofs in nonlinear analysis/2024-09-11--2024-09-11
  • 周回積分に基づく精度保証付き固有値解法の並列実装
    瀬戸 翔太; 今倉 暁; 保國 惠一; 高安 亮紀
    2024年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP 2024)/2024-08-09--2024-08-09
  • 厳密な数値求積による微分方程式のモノドロミーの構築
    高安 亮紀
    第4回京都応用力学系セミナー/2024-07-26--2024-07-26
  • Rigorous integrator and computer-assisted proofs for semilinear parabolic PDEs in higher dimensions
    TAKAYASU Akitoshi
    Workshop on Numerical Methods and Analysis for PDEs/2024-06-26--2024-06-26
  • Construction of the monodromy action via rigorous forward integration of differential equations
    TAKAYASU Akitoshi
    Equadiff 2024/2024-06-12--2024-06-12
  • Verified computation using complex moments for Mathieu and Schrödinger eigenvalue problems
    Akira Imakura; Keiichi Morikuni; Akitoshi Takayasu
    Nagoya International Workshop on Numerical Analysis 2024, Nagoya, Japan/2024-10-11--2024-10-11
  • A rigorous integrator and global existence for higher-dimensional semilinear parabolic PDEs via semigroup theory
    Takayasu Akitoshi
    Workshop of Computational Science and Information Engineering 2024 (SCIE2024)/2024-03-23--2024-03-23
  • Julia言語を用いたヤコビ多項式による補間とその精度保証
    阪田 智也; 高安 亮紀
    日本応用数理学会若手の会 第9回学生研究発表会/2024-03-07--2024-03-07
  • 第二種チェビシェフ点に基づくスペクトル選点法を用いた微分方程式の数値計算
    二平 泰知; 高安 亮紀
    日本応用数理学会若手の会 第9回学生研究発表会/2024-03-07--2024-03-07
  • 一般化固有値問題の精度保証付き数値計算の並列実装とその評価
    瀬戸 翔太; 高安 亮紀
    日本応用数理学会若手の会 第9回学生研究発表会/2024-03-07--2024-03-07
  • チェビシェフ補間を用いた数学関数の精度保証付き数値計算
    近藤 慎佑; 高安 亮紀
    日本応用数理学会 第20回 研究部会連合発表会/2024-03-06--2024-03-06
  • 二次非線形性を持つ複素数値発展方程式のヘテロクリニック軌道と特異性の計算機援用証明
    高安 亮紀
    第67回拡大MCMEセミナー One day workshop on differential equations in the complex domain/2024-02-21--2024-02-21
  • 時間発展方程式の厳密な数値求積法の零点探索問題としての定式化
    高安 亮紀
    2023年度応用数学合同研究集会/2023-12-16--2023-12-16
  • 半線形放物型方程式の時間大域解の計算機援用証明
    高安 亮紀; Duchesne Gabriel; Lessard Jean-Philippe
    日本数学会2023年度秋季総合分科会/2023-09-23--2023-09-23
  • Global Dynamics and Blowup in Some Quadratic PDEs
    Jaquette Jonathan; Lessard Jean-Philippe; Takayasu Aki...
    10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM 2023 TOKYO)/2023-08-24--2023-08-24
  • Rigorous numerics for finding the monodromy of Picard-Fuchs differential equations for a family of K3 toric hypersurfaces
    Takayasu Akitoshi; Ishige Toshimasa
    10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM 2023 TOKYO)/2023-08-21--2023-08-21
  • Rigorous forward numerical integration of general evolutionary partial differential equations based on semigroup theory
    Takayasu Akitoshi; Duchesne Gabriel; Lessard Jean-Phil...
    IUTAM Symposium on Nonlinear dynamics for design of mechanical systems across different length/time scales (IUTAM 2023)/2023-08-02--2023-08-02
  • Rigorous numerics for synchronized solutions of coupled time delay Duffing systems
    Takahashi Kazuki; Takayasu Akitoshi
    IUTAM Symposium on Nonlinear dynamics for design of mechanical systems across different length/time scales (IUTAM 2023)/2023-08-01--2023-08-01
  • Parallel Implementation of a rigorous contour integral based eigensolver and its performance evaluation
    Seto Shota; Takayasu Akitoshi
    IUTAM Symposium on Nonlinear dynamics for design of mechanical systems across different length/time scales (IUTAM 2023)/2023-08-01--2023-08-01
  • さらに表示...
担当授業科目
2024-10 -- 2025-02リスク工学後期特別演習筑波大学
2024-04 -- 2024-08リスク工学後期特別演習筑波大学
2024-04 -- 2024-08リスク・レジリエンス工学博士インターンシップA筑波大学
2024-10 -- 2025-02リスク・レジリエンス工学博士インターンシップA筑波大学
2024-10 -- 2025-02リスク・ケーススタディ研究筑波大学
2024-04 -- 2024-08リスク・ケーススタディ研究筑波大学
2024-10 -- 2025-02リスク・レジリエンス工学博士インターンシップB筑波大学
2024-04 -- 2024-08リスク・レジリエンス工学博士インターンシップB筑波大学
2024-10 -- 2025-02リスク工学後期インターンシップB筑波大学
2024-04 -- 2024-08リスク工学後期インターンシップB筑波大学
さらに表示...
学協会等委員
2024-04 -- (現在)応用数学合同研究集会解析系運営委員
2023-10 -- (現在)日本数学会応用数学分科会委員
2023-04 -- 2024-03日本応用数理学会学会誌「応用数理」学術会合報告・書評部門主査
2022-04 -- (現在)日本応用数理学会JSIAM Letters 編集委員
2021-04 -- 2024-03日本応用数理学会学会誌「応用数理」編集委員
2020-04 -- (現在)日本応用数理学会計算の品質 運営幹事
2019-04 -- 2023-03日本応用数理学会若手の会 運営幹事
2018-04 -- 2022-03日本応用数理学会JSIAM Letters 幹事編集委員
2017-04 -- 2018-03日本応用数理学会JSIAM Letters 編集委員
2015-09 -- 2016-09日本応用数理学会2016年度年会 実行委員
さらに表示...
学内管理運営業績
2025-04 -- (現在)カリキュラム委員会(リスク・レジリエンス工学学位P)
2025-04 -- (現在)学務委員会・学年主担当(リスク・レジリエンス工学学位P)
2024-04 -- 2025-03総務委員会(委員長・リスク・レジリエンス工学学位P)
2024-04 -- 2025-03予算委員会(委員長・リスク・レジリエンス工学学位P)
2023-04 -- (現在)リカレント教育推進WG(リスク・レジリエンス工学学位P)
2024-04 -- (現在)新入生オリエンテーション委員会兼大学説明会担当(工学システム学類)
2022-04 -- 2024-03広報委員会(工学システム学類)
2021-04 -- 2025-03学年担任(工学システム学類)
2021-04 -- 2023-03就職委員会(リスク・レジリエンス工学学位P)
2021-04 -- 2024-03学務委員会(リスク・レジリエンス工学学位P)
さらに表示...

(最終更新日: 2025-04-25)