千島 雄太(チシマ ユウタ)

所属
人間系
職名
助教
ORCID
0000-0003-2832-769X
性別
男性
科研費番号
30779608
URL
eメール
+8=>H=>B6aNJI6a;LXgcJaIHJ@J76a68a?E
研究分野
教育心理学
研究キーワード
時間的展望、アイデンティティ、well-being、VR、アバター
研究課題
Effects of start vs. end temporal landmarks on self-dissimilarity and goal motivation2025-03 -- 2025-03千島雄太筑波大学/「オープンアクセス加速化事業」によるAPC支援146,003円
An ecological momentary intervention using self-compassionate writing to reduce stress2024-11 -- 2024-11千島雄太筑波大学/「オープンアクセス加速化事業」によるAPC支援506,657円
未来の自分に向けた手紙のデータベース構築プロジェクト2024-04 -- 2025-03千島雄太筑波大学/社会工学コモンズ・データバンクプロジェクト145,100円
リアルな自己アバターがもたらす学習効果:体験学習プログラムの開発2024-04 -- 2028-03千島 雄太日本学術振興会/学術研究助成基金/基盤研究B)18,590,000円
継続的に「未来の自分へ手紙を書く」ことがもたらす効果について2024-04 -- 2026-03千島 雄太株式会社LetterMe/共同研究200,000円
企業向けLetterMeプログラム導入における効果検証方法や検証結果2023-04 -- 2024-03千島雄太株式会社LetterMe/学術指導契約100,000円
VRを活用するセルフ・カウンセリング技法2022-04 -- 2025-03千島 雄太KDDI財団/調査研究助成プログラム3,000,000円
青年期アイデンティティ形成のメカニズムの解明と介入に関する複合的研究2022-04 -- 2026-03畑野 快日本学術振興会/基盤研究B) (分担者)
Seeking new opportunities during the pandemic enhances life satisfaction: Person-oriented approach from a national longitudinal survey2021-04 -- 2022-03千島 雄太筑波大学/筑波大学人間系・英語論文校閲支援プログラム50,000円
ポスト・アントロポセンの実践場・研究分野創生に向けた分野集約研究2021-04 -- 2022-03浦山俊一筑波大学/研究力強化のための令和3年度特別支援シーディングプログラム (協力者)5,000,000円
さらに表示...
取得学位
2016-03-25博士(心理学)筑波大学
所属学協会
2012-04 -- (現在)日本教育心理学会
2012-04 -- (現在)日本心理学会
2010-07 -- (現在)日本青年心理学会
受賞
2024-02日本心理学会学術大会特別優秀発表賞
2022-02第13回心理学独創研究内山記念賞
2021-12日本心理学会学術大会優秀発表賞
2018-09第7回松原学術奨励賞
2017-12筑波大学若手教員奨励賞
2017-06Best Presentation Award
2016-03筑波大学大学院人間総合科学研究科長賞
2012-03筑波大学大学院人間総合科学研究科長賞
2012-03筑波大学大学院人間総合科学研究科心理専攻長賞
論文
著書
  • わたしって変われるの?・友だちといるときの自分は何か違う?・不安を解消するにはどうすればいいの?
    千島 雄太
    心のなかはどうなっているの?高校生の「なぜ」に答える心理学, 2023-1
  • 現代的な自己のあり方:複数の自己を使い分けることは適応的か?
    千島 雄太
    つながるって何だろう?現代社会を考える心理学/pp.12-40, 2022-9
  • 学校移行期における適応:移行への期待は適応に有害か?
    千島 雄太
    発達とは? 自己と他者/時間と空間から問う生涯発達心理学/pp.194-219, 2022-5
  • 時間的展望
    千島 雄太
    非認知能力:概念・測定と教育の可能性/pp.115-132, 2021-8
  • 青年期における自己変容に対する志向性の個人差と発達的変化
    千島 雄太
    風間出版, 2019-01
  • 時間的展望
    千島 雄太
    ノードとしての青年期/ナカニシヤ出版, 2018-04
  • 青年期の発達
    千島 雄太
    教育心理学, 2018-03
  • 友人関係
    千島 雄太
    君の悩みに答えよう―青年心理学者と考える10代・20代のための生きるヒント―/福村出版, 2017-12
  • 教育評価,親子関係,思いやり等14項目
    千島 雄太
    新版・保育用語辞典/一藝社, 2016
会議発表等
  • VRを用いた未来の自己との対話が長期目標の追求に及ぼす効果
    千島 雄太
    コンパッション研究会/2024-09--2024-09
  • 予期ノスタルジアを測定する―多様な時期を対象として―
    長峯聖人; 千島雄太
    日本パーソナリティ心理学会第33回大会/2024-10--2024-10
  • VRを用いた未来の自己との対話が長期目標の追求に及ぼす効果
    千島雄太
    日本教育心理学会第66回総会/2024-09--2024-09
  • 日常的な外向的行動による心理的Well-Beingの向上―外向性・変化目標との交互作用に着目して―
    千島雄太
    日本心理学会第88回大会/2024-09--2024-09
  • 予期ノスタルジアの個人差―大学生活に焦点を当てた検討―
    長峯聖人; 千島雄太
    日本心理学会第88回大会/2024-09--2024-09
  • 未来の自己に向けた手紙のトピック分類と効果の検証―大規模言語モデルを活用して―
    千島雄太
    日本青年心理学会32回大会/2024-11--2024-11
  • 会員企画自主シンポジウム(話題提供者) 発達心理学へのチャレンジ―縦断研究でわかること、そして、わからないこと―
    都筑学; 畑野快; 千島雄太; 飯村周平; 杉村伸一郎; 加藤弘道
    日本発達心理学会第36回大会/2025-03--2025-03
  • 大会準備委員会企画シンポジウム(話題提供者) 近年におけるセルフ・コンパッション研究の流れ ―多様な介入方法の開発と今後の展開―
    菅原大地; 水野雅之; 千島雄太; 雨宮怜; 岸本早苗
    日本パーソナリティ心理学会第33回大会/2024-10--2024-10
  • Conversation with future self using VR: Effects on future vividness and career planning
    CHISHIMA Yuta
    SPSP 2025/2025-02--2025-02
  • VRを用いた未来の自己との対話―未来の鮮明さ・肯定性・キャリアレディネスに及ぼす影響―
    千島雄太
    日本心理学会第87回大会/2023-09--2023-09
  • 予期ノスタルジア特性に関する心理的特徴の検討―SNS日本語版を改変して―
    長峯聖人; 千島雄太
    日本心理学会第87回大会/2023-09--2023-09
  • 変化を恐れない
    千島雄太
    日本青年心理学会研究委員会若葉マーク企画/2023-11--2023-11
  • VR空間における仮想の友人を介した自己内対話―セルフ・コンパッションの観点から―
    千島雄太; 菅原 大地; 水野雅之
    日本青年心理学会第31回大会/2023-11
  • VR空間における仮想の友人を介した自己内対話―セルフ・コンパッションの観点から―
    千島 雄太; 菅原 大地; 水野 雅之
    日本青年心理学会第31回大会/2023-11
  • スマートフォンを利用したリアルタイムのセルフ・コンパッション介入
    千島 雄太
    日本青年心理学会第30回大会/2022-12--2022-12
  • Does having an English name increase Japanese university students' intercultural competence and English learning motivation? Results from an online pilot study.
    Liu S.; Kanduboda P.; Chishima Y.
    アジア太平洋カンファレンス2022/2022-12--2022-12
  • 時間メタファーを測定するアニメーション課題の開発:幸福感・抑うつとの関連を含めて
    千島雄太
    日本心理学会第86回大会/2022-09--2022-09
  • 会員企画自主シンポジウム(話題提供者) アイデンティティ研究の発展に向けて―発達メカニズムの解明と支援の方策を探る―
    畑野快; 川本哲也; 杉村和美; 中尾敬; 千島雄太; 高村真広; 遠藤利彦
    日本発達心理学会第34回大会/2023-03--2023-03
  • 会員企画シンポジウム(話題提供者) 学校適応はどのようにとらえられるのか(14)―学校移行期における学校適応―
    岡田有司; 大久保智生; 半澤礼之; 南雅則; 千島雄太; HouYuejian; 小泉令三; 平石賢二
    日本教育心理学会第64回総会/2022-08--2022-08
  • ラウンドテーブル(話題提供者) 現代社会において他者とつながることとは?―広がりをもつ自己について考える―
    大村壮; 田澤実; 高澤健司; 千島雄太; 小野美和; 都筑学; 赤木和重
    日本発達心理学会第34回大会/2023-03--2023-03
  • 過去の自己からの手紙を読むことによる感情の変化―1年間の縦断研究から―
    千島 雄太
    日本青年心理学会第29回大会/2021-10--2021-10
  • セルフ・コンパッションがウェルビーイングに及ぼす影響―コーピングを媒介して―
    水野 雅之; 菅原 大地; 千島 雄太
    日本教育心理学会第58回総会/2016-10
  • The effects of self-compassion on stress and on mental health
    Sugawara D.; Chishima Y; Mizuno M.
    The 31st International Congress of Psychology/2016-07
  • Coping with perceived gap between expectations and experiences of campus life(1) : Focusing on span after experiences
    Chishima Yuta; Masashi Mizuno
    IAEVG International Conference 2015/2015-09
  • Coping with perceived gap between expectations and experiences of campus life(2) : Focusing on reactions and coping mechanisms
    Mizuno Masashi; Chishima Yuta
    IAEVG International Conference 2015/2015-09
  • さらに表示...
担当授業科目
2025-08 -- 2025-08教育実践研究の方法筑波大学
2025-04 -- 2025-06心理学実験筑波大学
2025-10 -- 2025-12自己心理学特講筑波大学
2025-10 -- 2025-12感情・人格心理学筑波大学
2025-07 -- 2025-08こころの発達筑波大学
2025-04 -- 2025-06心理学上級1(感情・人格心理学)筑波大学
2025-04 -- 2025-08心理学方法論Ⅰ筑波大学
2025-04 -- 2026-02心理学英語プレゼンテーション3筑波大学
2025-04 -- 2026-02心理学体験実習Ⅱ筑波大学
2025-04 -- 2026-02心理学体験実習I筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2025-06 -- 2025-06つくばSKIPアカデミー講師筑波大学教育推進部社会連携課
一般講演
  • 時間軸を活用した自己理解~自己連続性とは~
    千島 雄太
    株式会社ブリヂストンセミナー/2024-12--2024-12
  • 時間軸から個人と地域のウェルビーイングを捉える
    千島 雄太
    セミナーシリーズ「グリーンインフラ×ウェルビーイング」/2024-10--2024-10
  • 自己連続性に関する研究と実践の紹介
    千島 雄太
    株式会社DeNAセミナー/2024-06--2024-06
  • メンタルセルフケア・プログラム~セルフ・コンパッション編~最新の研究
    千島 雄太
    筑波大学エクステンションプログラム/2024-05--2025-05
  • メンタルセルフケア・プログラム~セルフ・コンパッション編~最新の研究
    千島 雄太
    筑波大学エクステンションプログラム/2023-11--2023-11
  • 人生満足感の主観的軌跡は現実を反映しているのか?
    千島 雄太
    縦断研究セミナー/2024-04--2024-04
  • 日常的な行動介入がwell-being に及ぼす効果:集中的縦断データを用いた検証
    千島 雄太
    縦断研究セミナー/2023-01--2023-01
学協会等委員
2024-04 -- (現在)日本心理学会サイバーフィジカル心理学研究会研究会構成者
2024-04 -- (現在)日本心理学会コンパッション研究会研究会構成者
2024-04 -- 2027-03日本教育心理学会『教育心理学研究』編集委員会委員
2021-04 -- 2024-03日本青年心理学会日本青年心理学会国際交流委員会委員
2017-04 -- 2020-03日本青年心理学会日本青年心理学会国際交流委員会委員
学内管理運営業績
2025-04 -- 2026-03総合学域群第2類8クラス担任
2024-04 -- 2026-03人間系研究倫理委員会委員
2022-04 -- 2023-03人間系国際委員会委員
2021-04 -- 2024-03戦略的経費獲得委員会委員
2021-04 -- 2024-03FD企画委員会委員
2021-04 -- (現在)教務委員会委員
2021-04 -- (現在)教育課程専門委員会委員
その他の活動
2015-04 -- 2016-03茨城県立結城第二高等学校 学習サポーター(心理学演習)
2011-05 -- 2012-03茨城県土浦市立土浦第五中学校 心の教室相談員
2010-06 -- 2011-03茨城県土浦市立土浦第五中学校 生徒指導推進員

(最終更新日: 2025-05-15)