寺内 大左(テラウチ ダイスケ)

所属
人文社会系
職名
准教授
性別
男性
科研費番号
10728140
eメール
5?0=,@.34W/,4>@60W2?N]Y@W?>@6@-,W,.W5;
研究分野
文化人類学・民俗学
自然共生システム
社会・開発農学
地域研究
研究キーワード
インドネシア
コモンズ
ポリティカル・エコロジー
農村生計論
熱帯林保全
研究課題
開発に直面する先住民族の協議・FPICに関する国際比較研究2024-04 -- 2028-03寺内大左日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(B)18,590,000円
ポスト・ヒューマン時代の〈人間経済〉:アジア、アフリカ、オセアニアからの再構築2024-04 -- 2029-03佐久間寛日本学術振興会/基盤研究(A) (分担者)47,190,000円
格差を是正する国際協力 地域研究からの理論構築2023-04 -- 2028-03友松夕香日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者)18,070,000円
SDGs時代に順応する森林減少・劣化対策を目的とした森林ガバナンスの成立条件2021-04 -- 2025-03平塚基志日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者)
インドネシアの農民組織の存続条件の検討ー組織論理・行動論理の齟齬と調整に注目して2021-12 -- 2024-03寺内大左筑波大学/令和3年度研究基盤支援プログラム(Sタイプ)2,435,000円
自然の権利の理論と制度ー自然と人間の権利の体系化をめざして2020-04 -- 2025-03伊達規子(大久保規子)日本学術振興会/基盤研究(A) (協力者)
現代インドネシア外島部社会経済史の再構築-過去40年の農園産業拡大の意義2020-04 -- 2024-03永田淳嗣日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者)13,910,000円
開発の森を生きるーインドネシア・カリマンタン 焼畑民の民族誌2020-04 -- 2021-03寺内大左日本学術振興会/科学研究費助成事業(研究成果公開促進費)1,100,000円
新たな小農アブラヤシ生産認証制度に向けた研究:利害のフィットネス・生活の持続2017-04 -- 2021-03寺内大左文部科学省 日本学術振興会/若手研究(B)4,290,000円
ボルネオ中央部の生態系保全に向けた制度設計:ローカルとグローバルを繋ぐ2017-04 -- 2021-03井上真日本学術振興会/基盤研究(A) (協力者)
さらに表示...
職歴
2022-04 -- (現在)東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員
2021-04 -- (現在)筑波大学人文社会系准教授
2017-04 -- 2021-03早稲田大学人間総合研究センター招聘研究員
2017-04 -- 2021-03東洋大学社会学部助教
2016-04 -- 2017-03京都大学東南アジア研究所研究員
2013-04 -- 2016-03東京大学大学院総合文化研究所日本学術振興会・特別研究員PD
2010-04 -- 2012-03東京大学大学院農学生命科学研究科日本学術振興会・特別研究員DC2
学歴
2008-04 -- 2013-03東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻 博士課程
2006-04 -- 2008-03東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻 修士課程
2002-04 -- 2006-03信州大学 農学部 森林科学科
取得学位
2014-01博士(農学)東京大学大学院
免許資格等
2018-10専門社会調査士
所属学協会
2023-01 -- (現在)東南アジア学会
2018-04 -- (現在)日本文化人類学会
2011-05 -- (現在)環境社会学会
2017-09 -- (現在)国際開発学会
2008-04 -- (現在)日本熱帯生態学会
2008-01 -- (現在)日本森林学会
2014-10 -- (現在)林業経済学会
受賞
2024-07大同生命地域研究奨励賞「カリマンタンの森林保全と農村開発に関する学際的地域研究とその新展開」に対して
2024-06環境社会学会奨励賞(著書の部)『開発の森を生きるーインドネシア・カリマンタン 焼畑民の民族誌』(単著、新泉社、2023)
2024-02国際開発研究 大来賞『開発の森を生きるーインドネシア・カリマンタン 焼畑民の民族誌』(単著、新泉社、2023)
2023-11地域研究コンソーシアム賞(登竜賞)『開発の森を生きるーインドネシア・カリマンタン 焼畑民の民族誌』(単著、新泉社、2023)
2020-06環境社会学会奨励賞(論文の部)焼畑先住民社会における資源利用制度の正当性をめぐる競合――インドネシア東カリマンタン州・ベシ村を事例として
2018-08東洋大学優秀教育活動賞社会文化体験演習I A/B・II A/B
論文
  • 「外側の視点」と「内側の視点」、量的調査と質的調査のバランス
    寺内 大左
    環境社会学研究/30/pp.156-160, 2024-12
  • グローバル・コモディティの環境社会学
    寺内 大左
    環境社会学研究/27/pp.85-100, 2021-12
  • Understanding Local Peoples’ Participation as “Means” and “Ends” in Protected Areas Management: A Qualitative Study in the Heart of Borneo
    Inoue Makoto; Terauchi Daisuke; Fujii Koji; Tsunoda Kazu...
    Journal of Sustainable Forestry, 2021-06
  • インドネシア外島における森・土地をめぐるポリティックス-企業、先住民、移住者の動きから
    寺内大左
    白山人類学/23/pp.5-21, 2020-03
  • 東カリマンタンの森林コモンズの軌跡-木材伐採・石炭開発に対する焼畑民の対応から
    寺内大左
    白山人類学/23/pp.45-71, 2020-03
  • 東カリマンタンの石炭開発フロンティアにおける焼畑社会の再編-土地利用と労働・土地をめぐる社会関係に注目して
    寺内大左
    東南アジア研究/58(1)/pp.33-76, 2020-07
  • 焼畑民によるアブラヤシ農園開発の受容-インドネシア東カリマンタン州・ベシ村を事例として
    寺内 大左
    東南アジア研究/55(2)/pp.320-345, 2018-01
  • Challenges in the collaborative management of national parks in the Heart of Borneo: A case study of Kayan Mentarang National Park
    Daisuke Terauchi
    In Defense of the Commons: Challenges, Innovation and Action. XVII Biennial International Association for the Study of the Commons Conference, 2019-07
  • Review of The Oil Palm Complex: Smallholders, Agribusiness and the State in Indonesia and Malaysia edited by Rob Cramb and John F. McCarthy
    寺内 大左
    Southeast Asian Studies/6(2)/pp.393-397, 2017-08
  • Livelihood strategies of local people and REDD+ in East Kalimantan
    寺内 大左
    Proceedings of international seminar: Towards Sustainable Tropical Ecosystems Management for Green Economic Development/pp.175-185, 2014-01
  • 東カリマンタンにおけるアブラヤシ生産最前線(2)
    寺内 大左
    海外の森林と林業/(81)/pp.36-41, 2011-06
  • 東カリマンタンにおけるアブラヤシ生産最前線(1)
    寺内 大左
    海外の森林と林業/(80)/pp.41-46, 2011-01
  • 社会文化体験演習活動報告書(2020年度) エビでつながる日本とインドネシア
    寺内大左 長津一史編
    社会文化体験演習活動報告書(2020年度)/pp.1-89, 2021-03
  • 社会文化体験演習活動報告書(2019年度) エビの向こうに見えたもの-フィールドで得た感触を大切にしよう
    寺内大左 長津一史 左地亮子 山本須美子 松本誠一 三沢伸生 平島みさ編
    社会文化体験演習活動報告書(2019年度)/pp.1-161, 2020-03
  • 2019年度「社会調査および実習」調査報告書 モノでつながる日本とインドネシア/フィリピン
    寺内大左
    2019年度「社会調査および実習」調査報告書/pp.1-177, 2020-02
  • 石炭が蝕む熱帯林と大気と人々の生活
    寺内大左
    グリーン・パワー/pp.26-29, 2019-04
  • 社会文化体験演習活動報告書(2018年度) エビの向こうに見えたもの-フィールドで得た感触を大切にしよう
    寺内大左 長津一史 左地亮子 山本須美子 松本誠一 三沢伸生 平島みさ編
    社会文化体験演習活動報告書(2018年度)/pp.1-177, 2019-03
  • 2018年度「社会調査および実習」調査報告書 モノでつながる日本と東南アジア:石炭、紙、バナナ、パーム油、ゴムを通して
    寺内大左
    2018年度「社会調査および実習」調査報告書/pp.1-152, 2019-02
  • 社会文化体験演習活動報告書(2017年度) エビの向こうに見えたモノ-フィールドで得た感触を大切にしよう
    寺内大左 植野弘子 山本須美子 松本誠一 三沢伸生 長津一史編
    社会文化体験演習活動報告書(2017年度/pp.1-246, 2018-03
  • 2017年度「社会調査および実習」調査報告書 モノでつながる日本とインドネシア/マレーシア:石炭、木材、エビ、パーム油、沈香を通して
    寺内大左
    2017年度「社会調査および実習」調査報告書/pp.1-131, 2018-02
  • 大学教員として環境問題に取り組む
    寺内 大左
    環境報告書2017/p.20, 2017-01
  • 焼畑民の生計戦略におけるラタン生産の位置づけ-東カリマンタン州西クタイ県ベシ村を事例として
    寺内 大左
    熱帯バイオマス社会/(21)/pp.9-10, 2014-01
  • アブラヤシ生産後の土地は誰のものになるのか
    寺内 大左
    『Indonesia Alternative Information』/(127)/pp.6-10, 2012-01
  • 森の研究 私のテーマ(第13回)焼畑民の生活視点からアブラヤシ農園開発を考える
    寺内 大左
    グリーン・パワー, 2012-01
  • 木の建築探訪 東カリマンタン州(ボルネオ島インドネシア領)--B村の森と木と住まい
    斎藤 幸恵 寺内 大左 井上 真
    NPO木の建築/(30)/pp.22-25, 2011-08
  • さらに表示...
著書
  • 摩擦ーグローバル・コネクションの民族誌
    石橋弘之、岩原紘伊、寺内大左、難波美芸、箕曲在弘
    水声社, 2024-01
  • 死と儀礼―どのように死と向き合うのか
    寺内 大左
    東南アジアで学ぶ文化人類学/昭和堂/pp.155-172, 2024-03
  • 大規模農園・石炭開発(「第15章 発展途上国の開発・保全と環境」の第3節)
    寺内 大左
    環境社会学事典/丸善出版/pp.382-383, 2023-03
  • グローバル・コモディティをめぐる問題(「第15章 発展途上国の開発・保全と環境」の第1節)
    寺内 大左
    環境社会学事典/丸善出版/pp.378-379, 2023-03
  • 開発の森を生きる―インドネシア・カリマンタン 焼畑民の民族誌
    寺内 大左
    新泉社, 2023-02
  • パーム油認証ラベルの裏側―文脈なき『正しさ』が現場にもたらす悪い化学反応
    寺内大左
    誰のための熱帯林保全か : 現場から考えるこれからの「熱帯林ガバナンス」/新泉社/pp.102-127, 2021-03
  • 小規模農家を対象としたRSPO認証の課題と可能性
    寺内大左
    アブラヤシ農園問題の研究II【ローカル編】-農園開発と地域社会の構造変化を追う/晃洋書房/pp.243-266, 2021-03
  • 焼畑民によるアブラヤシ農園開発の多様な意義づけ
    寺内 大左
    アブラヤシ農園問題の研究II【ローカル編】-農園開発と地域社会の構造変化を追う/晃洋書房/pp.221-242, 2021-03
  • 自己変容型フィールド調査の試み―調査期間と専門性の制約を超えて
    寺内大左
    人類学者たちのフィールド教育 : 自己変容に向けた学びのデザイン/ナカニシヤ出版/pp.115-135, 2021-03
  • コラム5 ラタン
    寺内大左
    森林学の百科事典/丸善出版/pp.380-380, 2021-01
  • 農園農業-マレーシアとインドネシアのゴム農園とアブラヤシ農園
    寺内 大左
    東南アジア地域研究入門1環境/慶応義塾大学出版会/pp.291-312, 2017-01
  • A new approach and agenda regarding research on oil palm smallholders’ certification
    寺内 大左
    Exploring Academic Frontiers for a Sustainable Future: Challenges for Japan-ASEAN Research Collaboration, Towards our Program Goal/Kyoto University/pp.265-282, 2017-01
  • Swiddeners’ perception on monoculture oil palm in East Kalimantan, Indonesia
    Daisuke Terauchi Makoto Inoue
    Monoculture farming: Global practices, ecological impact and benefits/drawbacks/Nova Science Publishers Inc/pp.99-128, 2016-01
  • アブラヤシ農園開発にゆらぐボルネオ焼畑民
    寺内 大左
    日本・アジアの森林と林業労働/川辺書林/pp.193-226, 2013-01
  • ボルネオ焼畑民の生業戦略―ラタンからゴムへ、そしてアブラヤシへ?
    寺内 大左
    ローカル・コモンズの可能性-自治と環境の新たな関係/ミネルヴァ書房/pp.89-114, 2010-01
会議発表等
  • 開発に直面する先住民族の協議・FPICに関する国際比較研究プロジェクトの構想
    寺内大左 小坂田裕子 深山直子
    国際開発学会大会/2023-11-11--2023-11-12
  • 地域研究から問う市場インセンティブを利用した熱帯林保全事業
    寺内 大左
    日本熱帯生態学会年次大会公開シンポジウム「サプライチェーンと熱帯林保全」/2021-06-27--2021-06-27
  • 複雑化する国際的な受益・受苦関係-石炭を通した日本とインドネシアの関係から
    寺内大左
    環境社会学会大会シンポジウム『グローバル・コモディティの環境社会学』/2020-12-06
  • 東カリマンタンの焼畑民はアブラヤシ農園開発をどう見たか
    寺内大左
    インドネシア研究懇話会シンポジウム『アブラヤシはインドネシアに何を提起したか―日本の研究者・NGOの立場から考える』/2020-11-28
  • 自己変容型フィールド調査の試み―時間と専門知識の制約の中で学生の自己変容をいかに導くか
    寺内大左
    日本文化人類学会大会/2020-05-30
  • Challenges in the collaborative management of national parks in the Heart of Borneo: A case study of Kayan Mentarang National Park
    Daisuke Terauchi
    International Association for the Study of the Commons Conference/2019-07-03
  • 国立公園の協働管理における住民参画の現状と課題-ボルネオ島におけるインドネシアとマレーシアの国立公園を事例として
    角田一樹 藤井紘司 寺内大左 Ndan Imang Martinus Nanang Peter Voo ...
    日本熱帯生態学会大会/2019-06-15
  • ボルネオ島中央部生態系保全へのSDG等国際枠組みの活用-参加原則に関するインドネシアおよびマレーシアの比較検討
    井上真 藤井紘司 角田一樹 寺内大左 大久保規子
    林業経済学会大会/2018-11-18
  • カリマンタンのコモンズ(慣習林)の2つの軌跡―木材伐採開発と石炭開発に対する焼畑民の対応から
    寺内大左
    白山人類学研究フォーラム/2018-11-17
  • 小農RSPO認証制度の背後にあるリスク
    寺内 大左
    日本熱帯生態学会大会/2018-06-09
  • 小規模アブラヤシ農家を対象としたRSPO認証制度の検討-アマナ農民協会を事例に
    寺内 大左
    日本熱帯生態学会大会/2017-06-18
  • A new approach to research on oil palm smallholders’ certification: “Suitability regarding stakeholders’ interests” and “sustainability in smallholders’ lives”
    寺内 大左
    International Workshop “The Japan-ASEAN Collaborative Research Program on Innovative Humanosphere in Southeast Asia: In Search of Wisdom toward Compatibility Growth and Community in the World”/2016-12-16
  • Network building and information sharing for better tropical forest conservation and utilization
    寺内 大左
    日本森林学会大会/2016-02-29
  • Diversity of local people’s livelihood and its logic: A case study of Merbau Village, Riau Province
    寺内 大左
    International seminar on toward a sustainable and resilient community on the theme “Co-existence of oil palm plantation, biodiversity and peat fire prevention”/2015-08-05
  • 石炭開発と地域住民の対応-東カリマンタン州西クタイ県の事例
    寺内 大左
    林業経済学会大会/2014-11-09
  • Livelihood strategies of local people and REDD+
    寺内 大左
    International seminar: Towards Sustainable Tropical Ecosystems Management for Green Economic Development/2014-09-11
  • 大規模土地開発に対する焼畑民の対応とその論理
    寺内 大左
    日本熱帯生態学会大会/2014-06-14
  • 東カリマンタンの生業史とアブラヤシ栽培の展開―焼畑と商品作物(ラタン・ゴム)生産地域を事例に―
    寺内 大左
    上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科2013年度大学院生・次世代研究者によるワークショップ・シンポジウムシリーズ/2013-12-01
  • 大規模アブラヤシ農園開発に対する焼畑民の反応―インドネシア・東カリマンタン州のダヤック人の事例―
    寺内 大左
    東南アジア学会2013年度春季大会(パネルディスカッション1・セッション2)/2013-06-01
  • REDD+によるアブラヤシ農園拡大抑止の可能性
    寺内 大左
    日本熱帯生態学会大会/2012-06-01
  • The issues of development of oil palm plantation in terms of swiddeners’ perceptions: A case study in East Kalimantan, Indonesia
    寺内 大左
    1st Conference on Forest for People: International experience and vital role of forests for the future. (Organized by: International Union of Forest Research Organisation- IUFRO)/2012-05-23
  • タイト化するコモンズの意義と課題
    寺内 大左
    環境社会学会大会/2011-06-01
  • 焼畑民の生計選択とその要因
    寺内 大左
    日本熱帯生態学会大会/2011-05-01
  • 焼畑民の多様な森林資源利用の実態とアブラヤシ農園開発の社会的影響-東カリマンタン州のダマイ郡ベシ村を事例として-
    寺内 大左
    日本熱帯生態学会大会/2009-06-01
  • 換金作物導入に対する人々の認識
    寺内 大左
    日本熱帯生態学会大会/2008-06-01
  • さらに表示...
担当授業科目
2024-10 -- 2024-12国際学III筑波大学
2024-10 -- 2024-12環境社会論特別演習BII筑波大学
2024-04 -- 2024-08海外研修I筑波大学
2024-10 -- 2025-02海外研修I筑波大学
2024-10 -- 2024-12国際関係論A筑波大学
2024-04 -- 2024-07国際公共政策論筑波大学
2024-04 -- 2024-07文化・開発論筑波大学
2024-04 -- 2024-07環境社会論特別演習AII筑波大学
2024-04 -- 2024-07文化・開発論筑波大学
2024-10 -- 2024-12環境社会論演習A筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2024-07 -- 2024-07筑波大学オープンキャンパス模擬講義「人類学から国際関係・国際協力を考える」社会・国際学群国際総合学類
2024-11 -- 2024-11長崎北陽台高等学校模擬講義「人類学から国際関係を考える」
2023-11 -- 2023-11長崎北陽台高等学校模擬講義「人類学から国際関係を考える」
2022-12 -- 2022-12筑波大学付属坂戸高等学校1年生の模擬講義「人類学から国際関係を考える」
2021-10 -- 2021-10青森県立八戸北高等学校出張講義 「ボルネオ焼畑先住民と私たちの日々のつながり」
一般講演
  • 開発の森を生きるーインドネシア・カリマンタン 焼畑民の民族誌
    寺内 大左
    地域研究コンソーシアム賞(登竜賞)受賞講演/2023-11-18--2023-11-18
  • 焼畑民の生計戦略ー開発のあり方、カリマンタンの 熱帯林と焼畑社会の今後を考える
    寺内 大左
    第27回国際開発研究 大来賞 記念講演/2024-02-02--2024-02-02
  • 持続可能なパーム油調達のために
    寺内 大左
    第5回持続可能な調達ワーキンググループ/2022-08-01--2022-08-01
  • アブラヤシ農園開発に対する焼畑民の対応から学ぶ
    寺内 大左
    梨の木ピースアカデミー「コース11:村井吉敬の小さな民からの発想」/2021-03-19--2021-03-19
  • インドネシアの石炭開発の現場から-環境破壊と地域住民への影響
    寺内 大左
    仙台港の石炭火力発電所建設問題を考える会が主催するセミナー「石炭火力発電の現実-採炭地インドネシア・仙台港の現場の声とともに」/2018-08-05--2018-08-05
  • 焼畑民にとってアブラヤシ農園開発・石炭開発とは何なのか
    寺内 大左
    第91回日本インドネシアNGOネットワーク(JANNI)連続講座/2017-04-17--2017-04-17
  • 東カリマンタンのアブラヤシ生産
    寺内 大左
    一般社団法人グルーバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク、インクルーシブ・ソーシャルビジネス分科会/2014-12-08--2014-12-08
  • ボルネオ焼畑民の生計戦略
    寺内 大左
    東京大学東洋文化研究所と日本・アジアに関する教育研究ネットワーク(ASNET)の第89回共済セミナー/2014-05-08--2014-05-08
学協会等委員
2024-02 -- (現在)林業経済研究所『林業経済』編集委員会/委員
2023-12 -- 2023-12東南アジア学会東南アジア学会第105回研究大会・会場校運営
2023-06 -- 2025-06環境社会学会編集委員会/委員
2022-04 -- 2024-03林業経済学会選挙立会人
2022-04 -- 2024-03日本熱帯生態学会編集委員会/幹事
2021-06 -- 2023-06環境社会学会研究活動委員会/副委員長
2019-06 -- 2021-06環境社会学会研究活動委員会/委員
2018-11 -- 2020-11国際開発学会大会組織委員会/委員
学内管理運営業績
2023-04 -- 2024-03国際公共政策学位プログラム入試実施委員会委員
2023-04 -- 2024-03社会・国際学群入学試験実施委員会委員
2023-04 -- 2024-03国際総合学類入試実施委員会委員
2023-04 -- 2024-03国際総合学類入試委員会(入学者選考委員会)委員
2022-04 -- 2024-03国際総合学類カリキュラム委員会委員
2022-04 -- 2023-03国際総合学類新入生オリエンテーション委員会委員
2022-04 -- 2023-03国際公共政策専攻評価委員会/国際公共政策学位プログラム評価委員会委員
2022-04 -- 2024-03つくば・地域連携推進室室員
2021-04 -- 2022-03国際総合学類施設委員会委員
2021-04 -- 2023-03社会・国際学群運営委員会委員
その他の活動
2024-06 -- (現在)特定非営利活動法人APLA(Alternative People's Linkage in Asia)・理事
2022-01 -- 2022-01東京大学大学院新領域創成科学研究科・博士論文審査会学外審査委員
2022-07 -- 2022-082025年日本国際博覧会におけるパーム油調達コードに関する意見交換および、審議会での提言等

(最終更新日: 2024-12-13)