坂本 瑞樹(サカモト ミズキ)
- 所属
- 数理物質系
- 職名
- 教授
- URL
- Fax
- 029-853-6202
- 研究分野
核融合学 プラズマ科学 - 研究キーワード
プラズマ表面相互作用 プラズマ・壁相互作用 水素リサイクリング 原子分子過程 プラズマ閉じ込め プラズマ計測 - 研究課題
定常高密度プラズマ実験装置に関する検討 2024-08 -- 2025-02 坂本瑞樹 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構/委託研究(原型炉実現に向けた基盤整備) 49,145,566円 核融合エネルギーの早期実現に向けたダイバータ模擬研究と大電力ジャイロトロン開発 2024-04 -- 2028-03 坂本瑞樹 大学共同利用機関法人自然科学研究機構核融合科学研究所/基盤施設型共同研究 267,150,000円 原型炉へ向けた開放端磁場構造を活かしたダイバータ模擬研究と大電力ジャイロトロン開発 2024-04 -- 2025-03 坂本瑞樹 大学共同利用機関法人自然科学研究機構核融合科学研究所/双方向型共同研究(筑波大) 95,497,000円 原型炉へ向けた開放端磁場構造を活かしたダイバータ模擬研究と大電力ジャイロトロン開発 2023-04 -- 2024-03 坂本瑞樹 大学共同利用機関法人自然科学研究機構核融合科学研究所/双方向型共同研究(筑波大) 96,456,000円 大電力ジャイロトロン開発と原型炉開発へ向けた開放端磁場構造を活かした境界プラズマ研究 2022-04 -- 2023-03 坂本瑞樹 大学共同利用機関法人自然科学研究機構核融合科学研究所/双方向型共同研究(筑波大) 93,407,000円 大電力ジャイロトロン開発と原型炉開発へ向けた開放端磁場構造を活かした境界プラズマ研究 2021-04 -- 2022-03 坂本瑞樹 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/双方向型共同研究(筑波大) 93,456,000円 大電力ジャイロトロン開発と原型炉開発へ向けた開放端磁場構造を活かした境界プラズマ研究 2020-04 -- 2021-03 坂本瑞樹 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/双方向型共同研究(筑波大) 78,353,000円 表面ナノ構造を有するタングステンの水素同位体吸蔵特性と水素リサイクリングへの影響 2021-04 -- 2026-03 坂本 瑞樹 日本学術振興会/基盤研究(B) 17,420,000円 複合照射環境下におけるタングステンの水素同位体吸蔵特性に関する研究 2018-06 -- 2019-03 坂本瑞樹 九州大学応用力学研究所/九州大学応用力学研究所共同利用研究 174,000円 照射損傷タングステンの水素吸蔵と水素リサイクリング特性に関する研究 2014-04 -- 2015-03 坂本瑞樹 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/核融合科学研究所双方向型共同研究 1,075,000円 さらに表示... - 職歴
2011-04 -- 2013-03 自然科学研究機構核融合科学研究所客員教授(併任) - 取得学位
1991-06 理学博士 名古屋大学 - 所属学協会
1988 -- (現在) 日本物理学会 1987 -- (現在) プラズマ・核融合学会 2003 -- (現在) 日本原子力学会 - 論文
- Development of 154/116 GHz Dual-Frequency Gyrotron for the Large Helical Device
KARIYA Tsuyoshi; MINAMI R.; SHIMOZUMA T.; ITO S.; KUB...
Development of 154/116 GHz Dual-Frequency Gyrotron for the Large Helical Device/20/pp.1402022-1-1402022-4, 2025-04-18 - Behavior of detached simulation plasma by suddenly changed particle flux in GAMMA 10/PDX
Yoshikawa Masayuki; Kohagura Junko; Ezumi Naomichi; Ka...
AIP ADVANCES/14(12), 2024-12-01 - Trapping and release of deuterium in helium-induced tungsten fuzz at low temperature
Saito K.; Hwangbo D.; Miyamoto M.; Yoshida H.; Sasaki...
NUCLEAR MATERIALS AND ENERGY/42, 2025-03 - Recent progress of JT-60SA project toward plasma operation
Shirai H.; Takahashi K.; Di Pietro E.; Abate D.; Abde...
NUCLEAR FUSION/64(11), 2024-11-01 - Coexistence of H-MAR and N-MAR in divertor simulation experimental module of GAMMA 10/PDX
Okamoto T.; Ezumi N.; Takahashi S.; Perillo R.; Togo ...
NUCLEAR MATERIALS AND ENERGY/41, 2024-12 - Effect of the magnetic field strength on the argon plasma characteristics of a helicon plasma source with a two-turn flat-loop antenna
Seto Takumi; Ezumi Naomichi; Miyauchi Reina; Okamoto ...
JOURNAL OF PLASMA PHYSICS/90(4), 2024-09-20 - DEVELOPMENT OF MW GYROTRONS WITH COLLABORATION RESEARCH FOR PLASMA HEATING IN FUSION EXPERIMENTAL DEVICES
KARIYA Tsuyoshi; R.Minami; IMAI T.; NUMAKURA T.; YONED...
28th IAEA Fusion Energy Conference (FEC 2020)/p.IAEA-CN-316-1671, 2023-10 - Time Evolution of 2D Emission Profiles of Detached Plasma during Hydrogen and Impurities Combined Gas Seeding in GAMMA10/PDX
EZUMI N.; GAMO H.; TAKAHASHI S.; OKAMOTO T.; TAKANASH...
Proc. 29th IAEA Fusion Energy Conference (FEC 2023)/p.IAEA-CN-316/1658, 2023-10 - EFFECT OF HIGHER PARTICLE FLUX ON DETACHED SIMULATION PLASMA IN THE GAMMA 10/PDX DIVERTOR SIMULATION EXPERIMENTAL MODULE
YOSHIKAWA Masayuki; Kohagura J.; Ezumi N.; Kariya T.; ...
Proc. 29th IAEA Fusion Energy Conference (FEC2023)/p.IAEA-CN-316/1674 27901, 2023-10 - Hydrogen removal by electron cyclotron wall conditioning with neon gas and its impact of tokamak plasma start-up on the QUEST spherical tokamak
Fukumoto Masakatsu; Yue Qilin; Hanada Kazuaki; Kojima ...
NUCLEAR FUSION/64(6), 2024-06-01 - Study of the pellet ablation cloud using the tomography technique for two-directional simultaneous photography in GAMMA 10/PDX
Yoshikawa M.; Nakashima Y.; Kohagura J.; Shima Y.; Ko...
JOURNAL OF PLASMA PHYSICS/90(2), 2024-04-05 - High-Energy Ion Generation During Difference-Frequency ICRF Wave Heating in GAMMA 10/PDX
Sugimoto Y.; Hirata M.; Nakashima Y.; Ichimura M.; Ki...
PLASMA AND FUSION RESEARCH/18/p.2402084, 2023-10 - Development of dual-path multi-pass Thomson scattering system in GAMMA 10/PDX
Yoshikawa Masayuki; Kohagura J; Shima Yoriko; Nakashim...
Journal of Instrumentation (JINST)/18/pp.C10006-1-7, 2023-10 - Development of dual-path multi-pass Thomson scattering system in GAMMA 10/PDX
Yoshikawa M.; Kohagura J.; Shima Y.; Nakashima Y.; Ez...
JOURNAL OF INSTRUMENTATION/18(10), 2023-10 - Analysis of the Contribution of Magnetic Moment Conservation to Ion Energy Transport in the GAMMA 10/PDX Divergent Field Region
Takanashi Kosuke; Togo Satoshi; Ezumi Naomichi; Hirata...
PLASMA AND FUSION RESEARCH/18, 2023-09-25 - Effect of Impurity Ions on Ion Current Flowing into an Ion Sensitive Probe during N2 and H2 Seeding in Hydrogen Plasma
Okamoto Takuma; Ezumi Naomichi; Togo Satoshi; Perillo ...
PLASMA AND FUSION RESEARCH/18, 2023-06-14 - Fuel recycling control in long pulse operation with full tungsten divertors in EAST tokamak
Yu Yaowei; Zhou Deze; Sakamoto Mizuki; Cao Bin; Zuo ...
NUCLEAR MATERIALS AND ENERGY/34, 2023-03 - Evaluation of deuterium recycling properties by fueling termination in the EAST superconducting tokamak
Sakamoto Mizuki; Yu Yaowei; Ashikawa Naoko; Gong Xianzu; ...
NUCLEAR MATERIALS AND ENERGY/33, 2022-10 - Examination of high-density plasma heating on the GAMMA 10/PDX central cell with 3D wave analysis code
Kim D.; Hirata M.; Sugimoto Y.; Kozawa T.; Endo S.; ...
PLASMA AND FUSION RESEARCH/18/p.2403019, 2023-03 - Viscous-Flux Approximation Modeling in Anisotropic-Ion-Pressure Fluid Scheme
TOGO Satoshi; TAKIZUKA Tomonori; IBANO Kenzo; HOMMA Y...
PLASMA AND FUSION RESEARCH/18/p.1203005, 2023-01 - Hydrogen recycling near fuzz tungsten surfaces under high-vacuum background condition
Hwangbo D.; Sugiyama T.; Sakamoto M.; Gamo H.; Kondo A.; ...
25th International Conference on Plasma Surface Interaction in Fusion Devices (PSI-25), 2022-6-13 - Initial Properties of Steady State RF Plasma Source by Two Turn Flat Loop Antenna for DEMO Relevant Divertor Simulation Experiment
Takumi SETO; Naomichi EZUMI; Reina MIYAUCHI; Naoki SH...
PLASMA AND FUSION RESEARCH/18, 2023-05 - Measurement of Radiated Power using an InfraRed Imaging Video Bolometer system in the Upstream of GAMMA 10/PDX Divertor Simulation Plasma
SHIGEMATSU Naoki; Ezumi Naomichi; Mukai Kiyofumi; SETO...
Plasma and Fusion Research/18/p.2402031, 2023-03 - Ku-band multichannel frequency comb Doppler reflectometer on the GAMMA 10/potential control and divertor simulating experiment (PDX) tandem mirror
KOHAGURA Junko; Tokuzawa T; Yoshikawa Masayuki; SHIMA ...
REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS/93(12)/p.123507, 2022-12 - Effects from the Target Plate Geometry on Fluctuations of Helium Plasma in the Linear Divertor Simulator Magnum-PSI
Yoshikawa Masayuki; TANAKA Hirohiko; HAYASHI Yuki; KAJITA...
PLASMA AND FUSION RESEARCH/17/p.1402100, 2022-08 - さらに表示...
- Development of 154/116 GHz Dual-Frequency Gyrotron for the Large Helical Device
- 著書
- 磁場閉じ込め装置における定常運転, 2.TRIAM-1Mにおける長時間プラズマ実験
伊藤智之; 坂本瑞樹
プラズマ・核融合学会誌, 1994-03 - マルチスケールでのプラズマ・壁相互作用の理解の現状, 1.
坂本瑞樹
2008-12 - マルチスケールでのプラズマ・壁相互作用の理解の現状, 2.
坂本瑞樹
2008-12
- 磁場閉じ込め装置における定常運転, 2.TRIAM-1Mにおける長時間プラズマ実験
- 会議発表等
- GAMMA 10/PDXセントラル部におけるICRF位相制御による差周波波動励起の効率化検討
バッタライ大; 平田真史; 市村真; 池添竜也; 福山淳; 木梨裕太; 瀬戸拓実; 宮内礼那; 江角直道; 東郷訓...
第14回ICRF加熱研究会「ICRF加熱装置の高性能化と将来応用」/2025-03-27--2025-03-27 - Pilot GAMMA PDX-SCにおける大電力高周波プラズマ源の径方向分布特性
瀬戸拓実; 宮内礼那; 木梨裕太; 小椋海槙; 松尾太誠; 平田真史; 江角直道; 小波藏純子; 坂本瑞樹
第14回ICRF加熱研究会「ICRF加熱装置の高性能化と将来応用」/2025-03-27--2025-03-27 - 原型炉級ダイバータプラズマ実験装置の開発
坂本 瑞樹
第41回プラズマ・核融合学会/2024-11-17--2024-11-20 - フュージョンエネルギー産業協議会の想定される役割と国民的期待
坂本 瑞樹
第107回 低温工学・超電導学会研究発表会/2024-05-23--2024-05-25 - Toward Early Realization of Fusion Energy
SAKAMOTO Mizuki
Tsukuba Global Science Week (TGSW2024)/2024-10-02--2024-10-04 - Formation of Tungsten Nanostructure by using Helium Plasma and its Impact of Hydrogen Isotope Retention
Mizuki Sakamoto; Dogyun Hwangbo; Kota Saito; Sou Mura...
5th International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN 2024)/2024-11-04--2024-11-08 - Pilot GAMMA PDX-SCプラズマ安定化電極実験
沼倉 友晴; 坂本瑞樹; 江角直道; 吉川 正志; 南龍太郎; 平田 真史; 小波蔵 純子; 中嶋 洋輔...
プラズマ核融合学会第41回年会/2024-11-17--2024-11-20 - 重水素-アルゴン混合プラズマを用いた重水素-タングステン共堆積層の形成と重水素吸蔵特性
奥木拓斗; 皇甫度均; 齋藤康太; 佐々木亮; 村上創; 片庭葵; 阪本真理明; 坂本瑞樹
プラズマ・核融合学会第41回年会/2024-11-17--2024-11-20 - 重水素プラズマ照射中の繰り返しパルス熱負荷によるタングステン重水素吸蔵量の変化とそのフラックス依存性
佐々木亮; 皇甫度均; 齋藤康太; 吉田晴; 村上創; 坂本瑞樹
プラズマ・核融合学会第41回年会/2024-11-17--2024-11-20 - 異なる試料温度で形成したHe−W共堆積層における重⽔素吸蔵特性
阪本真理明; 皇甫 度均; 齋藤康太; 吉田晴; 佐々木亮; 村上創; 奥木拓斗; 片庭葵; 坂本瑞樹
プラズマ・核融合学会第41回年会/2024-11-17--2024-11-20 - 3Dモンテカルロ法を用いたタングステンナノ構造シミュレーションの開発
吉田晴; 皇甫 度均; シー チェイン; 齋藤康太; 村上創; 坂本瑞樹
プラズマ・核融合学会第41回年会/2024-11-17--2024-11-20 - RFプラズマ装置におけるタングステンナノ構造バンドルの形成過程の観察
村上創; 皇甫 度均; 齋藤康太; 吉田晴; 佐々木亮; 奥木拓斗; 片庭葵; 阪本真理明; 坂本瑞樹
プラズマ・核融合学会第41回年会/2024-11-17--2024-11-20 - 繊維状ナノ構造層をもつタングステンの重水素吸蔵特性における結晶性の影響
齋藤康太; 皇甫 度均; 佐々木亮; 村上創; 吉田晴; 奥木拓斗; 阪本真理明; 坂本瑞樹
プラズマ・核融合学会第41回年会/2024-11-17--2024-11-20 - 長時間プラズマ照射ターゲットが受ける非定常熱流束評価と冷却効果の解析
矢野達識; 松浦寛人; 皇甫 度均; 坂本瑞樹
プラズマ・核融合学会第41回年会/2024-11-17--2024-11-20 - RF プラズマのモード遷移における終端電極電位制御の影響
木田花; 皇甫 度均; 木梨裕太; 瀬戸拓実; 平田真史; 江角直道; 大野哲靖; 坂本瑞樹
プラズマ・核融合学会第41回年会/2024-11-17--2024-11-20 - NaCl基板を用いたHe-W共堆積シートの作製とその重水素吸蔵特性評価
片庭葵; 皇甫 度均; 齋藤康太; 吉田晴; 佐々木亮; 村上創; 小野田和孝; 奥木拓斗; 木田花; 阪本真理...
第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14 - 重水素-アルゴン混合プラズマを用いた重水素-タングステン共堆積層の形成と重水素吸蔵特性
奥木拓斗; 皇甫 度均; 齋藤康太; 吉田晴; 佐々木亮; 村上創; 小野田和孝; 片庭葵; 阪本真理明; 木田...
第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14 - Trapping and release of deuterium in helium-induced tungsten fuzz at low temperature
Saito K; HWANGBO Dogyun; Miyamoto M; Yoshida H; Sasak...
26th International Conference on Plasma Surface Interaction in Controlled Fusion Devices (PSI-26)/2024-05-12--2024-05-17 - Initial Experimental Results of a Hybrid Plasma Source using Hot Cathode Arc Discharge and Helicon Wave Discharge
Kinashi Yuta; Ezumi Naomichi; Seto Takumi; Miyauchi R...
ISPlasma2025/IC-PLANTS2025/2025-03-3--2025-03-07 - 高密度水素プラズマ生成を目指した熱陰極アーク放電プラズマ源の陰極加熱システムの改良
宮内 礼那; 江角 直道; 瀬戸 拓実; 木梨 裕太; 岡本 拓馬; 髙橋 理志; 河原 大翔; 河...
第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14 - Pilot GAMMA PDX-SCにおける高周波プラズマ生成時の磁気プローブによる磁場揺動計測
木梨裕太; 江角直道; 平田真史; 瀬戸拓実; 宮内礼那; 岡本拓馬; 高橋理志; バッタライ大; 舛矢智温; 東...
第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14 - Pilot GAMMA PDX-SCにおけるフラットループアンテナを用いたヘリコン波プラズマ源の大電力放電特性
瀬戸 拓実; 江角 直道; 平田 真史; 宮内 礼那; 木梨 裕太; 岡本 拓馬; 髙橋 理志; 河...
第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14 - 光電子増倍管を用いた GAMMA 10/PDX 非接触プラズマの 2 波長同時高時間分解発光計測
舛矢 智温; 江角 直道; 岡本 拓馬; 高橋 理志; 河野 恵士; 瀬戸 拓実; 宮内 礼那; 河...
第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14 - 機械学習を用いたバルマー系列発光によるGAMMA 10/PDXダイバータ模擬プラズマの電子温度とイオンフラックスの予測
岡本 拓馬; 江角 直道; 東郷 訓; 瀬戸 拓実; 坂本 瑞樹
第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14 - GAMMA 10/PDXペレット入射実験における磁力線方向粒子束の時間発展流体シミュレーション
國井 朗光; 東郷 訓; 吉川 正志; 江角 直道; 中嶋 洋輔; 坂本 瑞樹
第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14 - さらに表示...
- GAMMA 10/PDXセントラル部におけるICRF位相制御による差周波波動励起の効率化検討
- 担当授業科目
2024-04 -- 2024-08 プラズマ特別研究IB 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 プラズマセミナーB 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 プラズマ特別研究IVB 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 プラズマ特別研究IIA 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 共同研究IV 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 共同研究IV 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 共同研究III 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 共同研究III 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 プラズマ特別研究IIB 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 プラズマ特別研究IIIB 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2024-03 -- 2024-03 GFEST実習 筑波大学 2022-08 -- 2023-01 プラズマ・核融合学会高校生シンポジウム実習 プラズマ・核融合学会 2023-07 -- 2023-09 プラズマ・核融合学会高校生シンポジウム実習 プラズマ・核融合学会 2017-08 -- 2017-08 プラズマ・核融合学会高校生シンポジウム実習 プラズマ・核融合学会 2015-05 -- 2015-05 筑波大学附属高等学校2年生筑波大学研究室訪問 筑波大 2014-07 -- 2014-07 科学講座 静岡聖光学院高等学校 2013-04 -- 2013-04 平成25年度静岡大学放射線業務における教育訓練 静岡大学 2013-11 -- 2013-11 サイエンスアゴラ2013 独立行政法人 科学技術振興機構 2013-08 -- 2013-08 高校生シンポジウム 一般社団法人 プラズマ・核融合学会 2013-07 -- 2013-07 しずおか科学技術月間 科学イベント 静岡科学館るくる さらに表示... - 一般講演
- Energy Loss Process during Detached Plasma Operation in Divertor Simulation Experimental Module of GAMMA 10/PDX
直道 江角; Nojiri K.; Terakado A.; Kinoshita Y.; Kobayashi K...
6th International Workshop on Plasma Material Interaction Facilities for Fusion Research (PMIF2017) - Energy Loss Process during Detached Plasma Operation in Divertor Simulation Experimental Module of GAMMA 10/PDX
直道 江角; Nojiri K.; Terakado A.; Kinoshita Y.; Kobayashi K...
6th International Workshop on Plasma Material Interaction Facilities for Fusion Research (PMIF2017)/2017-11-1--2017-11-3 - Effect of Neutral Particle Exhoust on Plasma Detachement in Divertor Simulation Experiment on GAMMA 10/PDX
Nojiri K.; 瑞樹 坂本; 直道 江角; Terakado A.; Togo S.; Iijima T....
6th International Workshop on Plasma Material Interaction Facilities for Fusion Research (PMIF2017)/2017-11-1--2017-11-3 - Impact of the upstream plasma parameters on the spectroscopic measurement in the GAMMA 10/PDX divertor simulation experiments
Yokodo T.; 洋輔 中嶋; Hatayama A.; Iijima T.; Islam Md. S.; Y...
The 26th International Toki Conference (ITC-26) & The 11th Asia Plasma and Fusion Association Conference(APFA-11)/2017-12-5--2017-12-8 - INVESTIGATION OF THE PLASMA HEATING EFFECTS ON THE END-LOSS ION FLUX OF THE TANDEM MIRROR GAMMA 10
K. Ichimura; Y. Nakashima; H. Takeda; K. Hosoi; H. Ueda; S. Ki...
Joint conference of 9th International Conference on Open Magnetic Systems for Plasma Confinement and 3rd Internationala Workshop on Plasma Material Interaction Facilities for Fusion Research/2012-8-27--2012-8-31 - MEASUREMENT OF DIVERTOR HEAT FLUX AT THE END-CELL OF THE GAMMA 10
H. Matsuura; K. Ichimura; K. Hosoi; Y. Nakashima; M. Sakamoto...
Joint conference of 9th International Conference on Open Magnetic Systems for Plasma Confinement and 3rd Internationala Workshop on Plasma Material Interaction Facilities for Fusion/2012-8-27--2012-8-31 - GAMMA 10/PDXにおける ダイバータ模擬プラズマの電子温度・密度計測
坂本 瑞樹
NIFS一般共同研究「磁場閉じ込め及び慣性閉じ込め核融合プラズマ診断の新展開」,核融合エネルギーフォーラムプラズマ物理クラスター計測サブクラスター合同会合/2013-1-9--2013-1-10 - GAMMA10における空間電位二点同時測定によるプラグ・バリアECH印加時の局所電場計測
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - GAMMA10エンド部へのターゲットプレート挿入によるコアプラズマでの高電位形成
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - GAMMA10セントラル部におけるフラウンホーファー回折法を用いた 密度揺動計測
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - GAMMA 10における2次元電子密度分布計測のための位相イメージング干渉計の改良
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - SMBI実験におけるGAMMA10セントラル部の分光計測
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - 高速カメラを用いたGAMMA10セントラル部におけるC-ECRH印加時のプラズマ観測
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - 多チャンネルマイクロ波干渉計によるGAMMA10セントラル部のプラズマの電子密度分布計測
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - GAMMA 10ダイバータ模擬実験のための マイクロ波イメージング干渉計システムの開発
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - YAG-Thomson散乱計測システムを用いたGAMMA 10セントラル部の電子温度・密度 分布計測
吉川正志; 坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - GAMMA10 エンド部におけるHe I 線強度比法を用いた電子温度, 電子密度の測定
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - GAMMA10エンド部における高密度イオン流の生成
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - 背景プラズマコードのGAMMA10ダイバータ模擬への適応
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - GAMMA10におけるダイバータ模擬プラズマの特性評価
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - GAMMA10/PDXタンデムミラー端部におけるダイバータ模擬実験の進展
中嶋洋輔; 坂本 瑞樹; 市村 真; 片沼伊佐夫; 假家 強; 小波蔵純子; 沼倉友晴; 平田真史; 南龍太郎; 吉川正志; 池添竜也...
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - 高熱流プラズマ対向壁研究の優先課題と試験設備
坂本 瑞樹
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - GAMMA10における長期設置試料と表面プローブを用いたプラズマ・壁相互作用研究
坂本 瑞樹; 吉田直亮; 実川克彦; 赤羽泰央; 中嶋洋輔; 市村真; 今井剛
第29回プラズマ・核融合学会年会/2012-11-27--2012-11-30 - 原型炉へ向けたペレット燃料供給と水素リサイクリングに関する研究
坂本 瑞樹
平成24年度第1回BA・DDA共同研究 合同会合/2012-6-13--2012-6-13 - ダイバータ熱粒子制御研究 ---LHDダイバータ実験とGAMMA10ダイバータ模擬実験---
坂本 瑞樹
平成23年度核融合科学研究所研究プロジェクト成果報告会/2012-4-9--2012-4-11 - さらに表示...
- Energy Loss Process during Detached Plasma Operation in Divertor Simulation Experimental Module of GAMMA 10/PDX
- 学協会等委員
2025-05 -- (現在) 文部科学省 科学技術・学術審議会/臨時委員 2025-05 -- (現在) 日本学術会議 総合工学委員会エネルギーと科学技術に関する分科会フュージョンエネルギー小委員会/委員 2024-07 -- (現在) プラズマ・核融合学会 副会長 2023-04 -- (現在) 文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員(核融合科学技術委員会 原型炉開発総合戦略タスクフォース/主査) 2022-02 -- 2022-10 アジア太平洋物理学会連合, プラズマ物理分科会 7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics プログラム委員 2021-12 -- 2022-07 日本原子力学会 第14回核融合エネルギー連合講演会会組織委員会 2021-04 -- 2023-03 文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員(核融合科学技術委員会 原型炉開発総合戦略タスクフォース/主査代理) 2011 -- (現在) ITER機構 国際トカマク物理活動/委員 2019-11 -- 2025-03 核融合エネルギーフォーラム ITER・BA技術推進委員会委員 2007-06 -- 2025-03 核融合エネルギーフォーラム 調整委員会委員 さらに表示... - 学内管理運営業績
2025-04 -- (現在) ホウ化水素研究センター運営委員会 委員 2019-04 -- (現在) プラズマ研究センター運営委員会 委員長 2019-04 -- (現在) 系人事委員会総会委員 委員 2019-04 -- (現在) プラズマ研究センター センター長 2016-04 -- (現在) 物理学類/物理学専攻 カリキュラム委員会 委員 2011-04 -- 2014-03 物理学類/物理学専攻 カリキュラム委員会 委員 2012-04 -- 2014-03 附属図書館運営委員会 委員 2010-10 -- 2019-03 プラズマ研究センター運営委員会 委員 2011-04 -- 2011-09 数理物質科学研究科 人事専門委員会 委員
(最終更新日: 2025-05-12)